説明

Fターム[5C074GG17]の内容

FAX再生装置 (11,694) | 機構部 (1,979) | 表示部 (95) | 表示画面 (31)

Fターム[5C074GG17]に分類される特許

1 - 20 / 31



【課題】画像形成装置の交換部品に非純正品を使用した場合に、印刷不良となった印刷物の外部流出や、保存文書の作成等印刷不良に要因する事故を未然に防止することができる画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部103の交換部品であるトナーカートリッジ108aが非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aを有している。非純正品判定部101aにより画像形成部の交換部品が非純正品と判定された場合に、制御部101は、交換部品が純正品と判断された場合よりも、低い解像度で前記画像形成部に印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 自動階調補正の一連のフローの途中で印刷が停止した場合に、補正の精度は落とさず、時間や用紙やトナーの無駄は少なくする。
【解決手段】 制御手段は自動階調補正が途中で中断した後の再開時には、中断した階調パターンを連続して所定の複数回記録紙に画像生成し直すよう制御する。 (もっと読む)


【課題】高温検知時の画像形成動作をユーザの事情に応じた適切な動作にする。
【解決手段】動作モードとして、連続画像形成動作モードと、温度上昇対策動作が異なる複数の温度上昇対策動作モードを実行可能な電子写真方式の画像形成装置であり、温度センサ17によって機内の温度を検知し、その検知温度が所定温度以上になると、操作表示部202のタッチパネル式オペレーションパネルに、上記複数の温度上昇対策動作モードのいずれかを選択するための案内を表示し、外部操作による選択入力を可能にする。そして、制御部200が印刷命令を受けると、常時は連続画像形成動作モードで印刷を実行し、温度センサ17によって検知された温度が温度上昇対策が必要な温度範囲にあるときには、上記選択入力によって温度上昇対策動作モードが選択された場合、その選択された温度上昇対策動作モードで印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】
トナー消費量を抑えたモードにおけるトナーの消費をさらに抑えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】
像保持体11と、露光器20と、トナー現像する現像器13と、画像形成モードを、第1のモードとトナー消費量を抑えた第2のモードとに切り替えるモード切替部901と、入力された画像形成用の第1の画像データを画像形成モードに応じて変換し、露光器に、変換後の第2の画像データに基づいて変調された露光光を照射させる露光制御部40と、第1の画像データに基づいて算出した平均的なトナー消費量が閾値以下の場合に、トナー排出用の第3の画像データに基づくトナー像の形成により現像器内のトナーを排出させる排出制御部90とを備え、排出制御部が、平均的なトナー消費量が閾値以下の場合に、現像器内のトナーを、第1のモードにおける排出量よりも第2のモードにおける排出量を抑えた排出量だけ排出させる。 (もっと読む)


【課題】 印字ずれの補正用のパターンが印刷された用紙をスキャナーに読み込ませる利用者の手間を従来より適切に抑えることができるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFPは、複数の色の画像を用紙91に転写するプリンターと、プリンターを使用して用紙91に印字ずれの補正用のパターン60を印刷するパターン印刷手段と、パターン印刷手段によって用紙91に印刷されたパターン60を利用者によって配置された用紙91から読み込むスキャナーと、スキャナーによって読み込まれたパターン60に基づいて印字ずれ量を判定する印字ずれ量判定手段と、印字ずれ量判定手段によって判定された印字ずれ量に応じて印字ずれを補正する印字ずれ補正手段とを備えており、パターン60には、複数の色が同一の図形で重ね合わされた画像であって、印字ずれの発生を利用者に目視で確認させるための画像である印字ずれ視認用マーク64が含まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、透明トナーを用いて印刷する領域を容易に変更する画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力された画像データの属性に従って、画像データを複数の領域に分割し、分割された複数の領域の属性に応じて、透明トナーを用いて印刷する領域を設定し、設定された透明トナーを用いて印刷する領域を他の領域と区別して、画像をプレビュー表示する。プレビュー表示に基づいて、透明トナーを用いて印刷する領域の変更指示を受け付け、変更指示により透明トナーを用いて印刷すると決定された領域を透明トナーを用いて印刷する透明トナー用の印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画質調整が行われた入力画像にかかわる色毎の画像に関する画像密度の算出処理の処理速度を向上させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を基に色毎の画像に関するヒストグラムを生成する生成手段と、生成手段によって生成された色毎の画像に関するヒストグラムを基に色毎の画像に関する画像密度を算出する算出手段と、入力画像に対して実施された画質調整の結果を受け付ける受付手段と、受付手段が受け付けた画質調整の結果を基に生成手段によって生成された色毎の画像に関するヒストグラムの中の画質調整された色の画像に関するヒストグラムを変更する変更手段と、を備えている。算出手段は、変更手段によって変更されたヒストグラムを基に該当する色の画像に関する画像密度を算出する。 (もっと読む)


【課題】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う際に、印刷媒体上にカラー画像と共に所望の色の白色画像を形成することを可能とする。
【解決手段】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置は、インクを噴射してカラーの第1の画像を印刷媒体上に形成する第1の画像形成部と、インクを噴射して第2の画像の少なくとも一部が第1の画像に重なるように第2の画像を印刷媒体上に形成する第2の画像形成部と、を備える。第2の画像形成部は、第2の画像の内の第1の画像に重なる部分の少なくとも一部である第1の部分を白色のインクのみを用いて形成すると共に、第2の画像の内の第1の画像に重ならない部分の少なくとも一部である第2の部分を白色と白色以外の少なくとも1色とのインクを用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】用紙に形成される画像の湾曲を防止し、色ズレや用紙両面の見当不良を低減して画質の向上を図ること。
【解決手段】画像データに基づいて潜像画像を形成する書込ユニットにより形成された静電潜像によるトナー像を複数の転写ローラによる転写を経て用紙に画像を形成させる画像形成部と、転写時に起因して生じる画像の副走査方向のズレ量のうち、主走査方向の座標ごとに所定の値として扱える成分を補正する補正値テーブルを記憶する不揮発メモリ94、画像の副走査方向の画素のズレを補正する補正回路部71と、不揮発メモリ94から読み出した補正値テーブルの補正データを補正回路部71に設定し、補正回路部71により画像の副走査方向の画素のズレを補正させる制御部90と、を備えた画像形成装置100。 (もっと読む)


【課題】 トナーセーブモードを選択することで得られる効果をユーザが正確に把握することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置22は、通常印刷モードによる画像形成、又は、トナーセーブモードによる画像形成のいずれかを選択可能な画像形成装置であって、トナー消費量算出部171は、通常トナー消費量とセーブモードトナー消費量とを算出し、制御部50は、トナー消費量算出部171の算出結果に基づいて、操作部54の表示部80に、トナーセーブモードを選択することで得られる効果を報知するデータである対比データを表示させる。 (もっと読む)


【課題】2次転写部と中間転写体との接触状態の検出を精度良く行う。
【解決手段】トナーパターン濃度検出部23によって検出される2次転写ローラ113と中間転写ベルト124とのニップ部よりも下流側でのトナーパターンの濃度が所定の閾値以下である場合に、プリントジョブに基づく画像形成動作を許可する制御部を備え、当該制御部は、一度目のトナーパターン濃度検出でトナーパターン濃度が上記閾値から一定範囲内の値であれば、中間転写ベルト124の走行方向におけるトナーパターンの転写位置を異ならせた上で、トナーパターン形成処理及び前記トナーパターン濃度検出部によるトナーパターン濃度検出処理を再度行わせ、当該再度のトナーパターン濃度検出処理において検出されるトナーパターン濃度及び上記閾値に基づいて画像形成動作を許可又は不許可とする。 (もっと読む)


【課題】 発生する可能性の高いエラーに対して操作者が何らかの対策を講じることを可能とする。
【解決手段】 表示画面1a1を有するパネル部1aと、実行済みの印刷ジョブの種別、及び印刷ジョブに関して設定されたスレショルドのうち少なくとも一方に基づいて、印刷ジョブが特徴を有するかを判定し、当該印刷ジョブが特徴を有すると判定されたとき、ジョブを受け付けることが可能になった場合に、ジョブを受け付けることが可能になったことを示し、かつ、印刷ジョブが有する特徴に応じて予め定められた情報を含むレディ画面を表示画面1a1に表示させる制御部1rとを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷条件に応じた色分解情報を作成する。
【解決手段】 印刷装置用の色分解情報を入力し(S301)、印刷条件を入力し(S305)、印刷条件に応じて、色分解情報を調整する(S306)。そして、各色領域における、調整前後の色分解情報の色材量カーブを取得し(S303、S307)、色材量カーブに基づき、調整後の色分解情報を修正して、印刷条件に対応する色分解情報を生成する(S308)。 (もっと読む)


【課題】画像読取手段によって読み取られる表色系とは異なる表色系で表現された画像データが入力された場合であっても、その画像データを用いて色変動を抑制するための画像形成条件を補正する。
【解決手段】原稿画像を表す原稿画像データの階調値と、その原稿画像データに基づいて用紙に形成される出力画像が読み取られて生成された検査画像データの階調値とを抽出し、原稿画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC1と、検査画像データの階調値を用いた累積ヒストグラムC2とを生成する。生成した累積ヒストグラムC1とC2とに基づいて、0〜100(%)までの累積度数を256分割した各々の累積度数におけるヒストグラムC2における階調値である入力階調値と、その累積度数におけるヒストグラムC1における階調値である出力階調値との対応関係を表す補正階調特性T2を求め、階調補正テーブルを生成、更新する。 (もっと読む)


【課題】着滴位置のずれの発生の如何に関わらず、粒状性の悪化を招かないようなハーフ
トーン処理を行い得るような仕組みを提供すること。
【解決手段】単方向印字方式と双方向印字方式のうち一方を指定する指定手段と、多値画
像データを取得する画像データ取得手段と、多値画像データを2値画像データに変換する
2値化処理手段と、2値画像データと印字方式特定データの出力先のプリンタが吐出する
インク滴の着滴位置のずれ量を示すずれ量データを取得するずれ量データ取得手段とを備
え、2値化処理手段は、検出されるずれ量が閾値を上回ると、その後に取得される多値画
像データを組織的ディザ法方式に従って2値画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】 ポスター印刷機能または拡大連写機能によって作製した図面において、図面をつなぎ合わせた部分における印字濃度差をなくすことができ、画像形成装置を短時間および低コストで製造可能な画像形成装置、画像形成方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録した記録媒体を提供することである。
【解決手段】記憶部および算出部が印刷媒体の印刷される方向に対して直交する方向の両端部における印字濃度差を決定し、判断部が記憶部および算出部によって決定された印字濃度差に基づいて、あらかじめ定められる印刷方向を変更するか否かを判断し、制御手段が前記判断に基づいて、分割画像データの印刷方向を制御し、画像形成部、給紙部および画像読取部が印刷媒体に分割画像データを印刷するようにする。 (もっと読む)


【課題】 出力装置(複写機やプリンタ)の印字特性を考慮して符号画像の画像品位を判定する。
【解決手段】 符号画像を構成するドットデータに基づくドットを中間転写体上に形成する中間形成手段と、前記中間形成手段で中間転写体上に形成されたドットの濃度に基づいて、前記符号画像のシート上への形成の可否を決定する決定手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 記録材の載り量を制御する画像領域を適切に抽出する。
【解決手段】 オリジナル画像501を第一の制御値によってシフト処理して、シフト画像502を生成し、シフト画像502を第二の制御値によってシフト処理して、シフト画像503を生成する。そして、オリジナル画像501、シフト画像502、503を論理演算して記録材の載り量の制御を適用する画像領域506を抽出する。 (もっと読む)


【課題】画素カウントを単純にカウントするだけでは、画素カウント値とトナー消費量が正確に対応しないことがあるので、プロセスコントロール用補正データの値に応じて、画素カウント累積値を補正することで、正確な画素カウント値を得ること。
【解決手段】コピー画像およびプリント画像の画素カウントを行う画像形成装置において、プロセスコントロール用補正データの値に応じて、画素カウント計算用の累積値を補正する。 (もっと読む)


1 - 20 / 31