説明

Fターム[5C075CA01]の内容

FAX伝送制御 (8,077) | 通信モード (779) | グループ(非標準を含む)の識別 (22)

Fターム[5C075CA01]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】T.38通信機能による画像通信装置において、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能な画像通信装置を提供する。
【解決手段】T.38IFPパケット制御部111で制御されるIFPパケットおよび画像通信制御部109で制御されるT.30コマンド/画情報に対応してそれぞれのビット送出/解析順序を装置設定情報320として予め設定しておき、この装置設定情報320を参照してT.38IFPパケット制御部111で制御されるIFPパケットおよび画像通信制御部109で制御されるT.30コマンド/画情報の送出/解析順序をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】柔軟な送信先情報の管理や設定を実現するアドレス管理装置、送信先決定方法、及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、ネットワークを介して情報を送信するための宛先のアドレス情報を管理するアドレス管理装置であって、情報を送信すべき宛先を決定する要素である送信先決定要素及び前記宛先のアドレス情報に基づいて、前記情報を送信すべき宛先グループを作成する第一のグループ作成手段を有し、前記送信先決定要素は、送信手段、前記宛先のアドレス情報への情報送信頻度、又は前記宛先のアドレス情報への情報送信履歴の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】両面記録、記録済記録用紙のソート、中綴じ及びパンチ穴空け等の選択的処理機能を有する受信側たる外部装置の前記選択的処理を、送信側からの操作により利用することが出来るデータ送受信装置及びデータ送受信システムを提供することにある。
【解決手段】例えば送信側のデジタル複合機から、選択的処理を行う受信側たるデジタル複合機に画像データを送信する場合、前記選択的処理に係るデータの送信を受信側に要求し、前記外部装置から受信した前記データに基づき、所定の選択的処理の実行指示を、受信側に送信すべき画像データに付して送信する。 (もっと読む)


【課題】ITU−T勧告T.38通信において、ITU−T勧告T.30ファクシミリ信号フレームとECM画情報フレームでエラー検出できない場合があるという問題を解決し、信頼性の高いITU−T勧告T.38通信を実現可能な通信端末を提供する。
【解決手段】呼接続メッセージ交換でFCS送受信をする旨を通知し、発呼側から送信されたFCSとT.38パケットをデコードして算出したFCSとを比較してエラーチェックを行うことにより、エラー検出を強化する(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】
画像データの送信先と画像データを送信する画像データ送信者との送信権限とを規制することで情報の漏洩を抑止することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像データの送信先を指定する送信先指定部と、送信先許可情報を記憶する許可情報記憶部と、画像データ送信者の認証情報を取得する認証情報読取り部と、個人別送信先許可情報を記憶する個人別送信先許可情報記憶部と、送信指定部で指定された送信先と許可情報記憶部に記憶された送信先とを比較して画像データの送信を制御する制御部とを備え、制御部は送信指定部で指定された送信先が許可情報記憶部に記憶された送信先と一致しない場合、認証情報読取り部により取得された画像データ送信者の認証情報の照合結果に基づき個人別送信先許可情報記憶部に記憶された送信先への画像データの送信を許可することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】どのような通信方式を利用する場合であっても、迅速かつ簡単に初期登録を行うことができる管理システム及び管理方法並びに管理プログラムの提供。
【解決手段】画像形成装置20の制御部21に登録判定部を設け、電話回線方式のように即時相互通信が可能な通信方式を利用する場合は、画像形成装置20が管理装置30から登録許可通知を受信した段階で登録完了と判断し、電子メール方式やHTTP方式のようにサーバなどが介在する通信方式の場合は、画像形成装置20とサーバとの接続が確立した段階で仮登録完了と判断し、画像形成装置20が管理装置30から登録許可通知を取得した段階で登録完了と判断する。これにより、初期登録を迅速に行い、仮登録完了時点で所定の機能を利用可能にしてユーザの利便性を向上させ、初期登録の手順やタイミングの統一化を図って初期登録時の操作性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】高い通信能力に対応した受信を維持しつつも全宛先からの受信が可能であり、加えて、装置のコストアップを抑え、かつ、交換機に対する依存をなくすようにする。
【解決手段】送信側の通信装置と電話回線により通信接続されると、送受信制御部110は、信号生成部120により生成された1stDIS信号を送信側の通信装置に送信する。DCS判定部112は、1stDIS信号に対応するDCS信号が送信側の通信装置から受信したか否かを判定し、受信しなかった場合には、通信能力が高い2ndDIS信号を相手装置に送信する。その後、送受信制御部110は、相手装置から1stDIS信号又は2ndDIS信号に対するDCS信号で宣言された通信能力で相手装置との間で通信を確認したCFR信号を送信する。その後、送受信制御部110は、送信側の通信装置から画像データを受信する。 (もっと読む)


【課題】2つの無線加入者局間におけるアナログファックス呼をサポートするための装置および方法を提供する。
【解決手段】無線−PSTN−無線を経由したFAX通信制御であって、無線とPSTNを中継する第1の基地局A64は受信した通信制御信号よりそのタンデム構造の存在が検出されると、メッセージ発生器がタンデム構造の識別メッセージを発生して第2の基地局B68に送信する。識別メッセージが第2の基地局によって受信されると、タンデム構造が存在することを検出する。メッセージが第1の基地局から第2の基地局に送信された後、第2の基地局はプリアンブルフラグを第1の基地局に直に送信し始める。その後、第1の基地局は、第2の基地局からの戻りメッセージをすぐに受信するためにその受信機を同期する。 (もっと読む)


【課題】IP網を使用したファクシミリ通信を適切に行えるようにする構内交換機を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置をIP網へ接続するVoIPゲートウェイ機能と、内線側に接続される複数のファクシミリ装置FXとの間でローカルにファクシミリ通信するファクシミリ通信機能を備えた構内交換機であって、IP網に接続する際に適用される複数の通信情報を記憶した通信情報記憶手段を備え、内線側のファクシミリ装置が所定の通信情報取得用番号へ発呼したことを検出すると、当該発呼に着呼応答し、発呼側のファクシミリ装置との間で所定のファクシミリポーリング通信手順を適用して、前記通信情報記憶手段に記憶した前記複数の通信情報を表示した画像に基づいて作成した通信情報通知画情報を、発呼側のファクシミリ装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】送信禁止宛先を柔軟に指定することができる通信装置を提供すること目的とする。
【解決手段】ユーザ操作により宛先が入力され、その宛先への通信動作を行う通信装置において、宛先を構成する文字列を検索するための宛先パターンを少なくとも1つ以上登録した送信禁止リストを記憶した記憶手段を備え、入力されたその宛先が送信禁止リストに記憶された前記宛先パターンと合致すれば、その入力宛先を送信禁止宛先とみなすとともに、1つ以上の入力宛先が前記送信禁止宛先にみなされた場合には、一連の入力操作で入力された全ての宛先への通信動作を取り消すようにした。 (もっと読む)


【課題】他の通信装置から、通信回線網を介してデータを送信先に簡便に送信することができる通信装置を提供する。
【解決手段】記憶装置16には、インターネットおよび公衆回線網11を介して接続される複数の送信先を含む送信先グループを特定するためのグループ情報と、グループに含まれる各送信先を指定するための送信先指定情報とが、関連付けて記憶され、グループ情報および送信先指定情報が記憶装置16に新たに記憶されると、制御装置15によって、各グループ毎に、グループ情報を表すフォルダ名のグループフォルダが作成され、グループフォルダ内にグループに含まれる各送信先の種類を表すフォルダ名の送信先フォルダが作成される。 (もっと読む)


【課題】FAX端末の独自の通信方式を動作させず、かつ、送信側FAX端末での所定のタイムアウトによる回線切断を防止するようにする。
【解決手段】本発明の通信装置は、ネットワークを通じて所定のFAX通信方式に従ってFAX通信を行なうFAX通信手段と、受信したFAX信号を解析するFAX信号解析手段と、受信したFAX信号が非標準化機能要求信号であると判定された場合、非標準化機能要求信号を破棄する非標準化機能要求信号破棄手段とを備え、更に、予め設定された非標準化機能を動作させない置換用データを記憶する手段と、非標準化機能要求信号であると判定された場合、非標準化機能要求信号中の非標準化機能識別データを置換用識別データに置換した置換信号を、通信相手端末又は収容FAX端末に送信させるよう制御する置換信号送信制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】予めIP網経由のファクシミリ通信における信頼性のリスクを考慮して最初から自動的に通信リスクが低い手段でファクシミリ通信を行うことができるファクシミリ通信装置および方法を提供する。
【解決手段】相手装置がECM機能を有していれば、IP網経由のファクシミリ通信を行い、また、相手装置がECM機能を有していない場合、通信プロトコルがTCPであれば、IP網経由のファクシミリ通信を行い、また、通信プロトコルがUDPである場合、電話回線経由のファクシミリ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】
複数の画像処理装置をネットワークを介して接続し、ユーザ情報等を予めネットワークを介して交換すること等により、操作端末以外の端末をあたかも操作端末と同様にシームレスに取り扱うことを可能とした仮想サブネットワークを構成した場合に、仮想サブネットワークを利用せず、いずれか一の画像処理装置単体にログインしたユーザが操作性の低下を感じない画像処理装置を提供する。
【解決手段】
MFP100、100A及び100Bを接続して仮想サブネットワーク501を構成する場合、仮想サブネットワーク501にログインする場合と、例えばMFP100単体にログインする場合とで、いずれのログインの場合も同様に提供され得るサービス、例えばユーザ認証、画像の一覧表示、送信先設定等の方法を切り替えるように制御する。 (もっと読む)


【課題】1度の操作により送信先に応じて画像データの送信形態を異ならせることが可能な画像送信装置を提供する。
【解決手段】通信部15やFAXモデム18等の送信手段で送信対象となる画像データ、その画像データの送信先、及びその送信先へ画像データを送信する際の送信ルール(TO/CC/BCC等)を設定する送信設定手段を備える。送信手段は、送信設定手段で設定された送信ルールに応じて、送信対象の画像データの送信形態(原画像/サムネイル/低解像度化後の画像等)を異ならせて送信を行う。 (もっと読む)


【課題】想定していない宛先へ画像データが送信されることを防止することができる画像データ送信装置の提供。
【解決手段】画像データの送信機能を有するデジタル複合機は、ワンタッチキーにより1又は複数の送信先を設定できるようにしてあり、複数の送信先が設定された場合、それらが全て同一のドメイン名を有するときには確認処理を実行せず、異なるドメイン名の送信先が含まれている場合には確認処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリを受信したユーザが、送信方式、通信網、及び、受信方式の少なくとも1つを知ることができる技術を提供する。
【解決手段】
ファクシミリ装置は、複数の通信方式によってファクシミリ通信を行う通信部と、宛先への呼び出し方法から送信方式を判別する送信方式判別部と、該送信方式判別部によって判別された送信方式を表わすマークのビットマップイメージのデータを送信画像に付加する印字マーク付加部と、を有する。更に、発信側からの呼び出し信号から受信方式を判別する受信方式判別部と、該受信方式判別部によって判別された受信方式を表わすマークのビットマップイメージのデータを受信画像に付加する印字マーク付加部と、受信画像を印字するプリンタ部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手間を増やすことなくユーザの所望する送信形態でのデータの送信を実行することができる複合機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の複合機は、送信先を識別する送信先識別子に基づいて、送信先識別子が識別する送信先への送信に用いられる送信形態を特定する。送信先識別子は、送信先識別子が識別する送信先への送信に用いられる送信形態によって構成が異なる。本発明の複合機は、このような送信先識別子の構成の差異に基いて、送信形態を特定することで、送信形態がユーザに指定されなくても、送信先識別子にて識別される送信先にユーザの所望する形態の送信をすることができる。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ又はデータ通信を行う場合に、従来は、1つの素子である変復調部でトーナル信号、デジタル変調信号、音声信号の3種類の信号を処理して送受信を行っていた。変復調部は3種類の信号のそれぞれに最適の処理が求められていた。各信号の検出能力および誤検出排除能力は、1つの素子である変復調部の性能に依存していた。そのために、信号の内容によっては、これを別の種類の信号と誤検出し、通信に不具合が発生することがあった。本発明は、この誤検出の発生を防止し、ファクシミリおよびデータ通信の信頼性を高めることにある。
【解決手段】通信中の各手順において、使用されている信号の種類に適した音声専用デジタル信号処理部19に切替部15により切り替えて検出するようにした。これにより、音声応答装置やオペレータが発する音声により変復調部12が誤動作しなくなった。 (もっと読む)


【課題】 できるだけ利用者に手間をかけず、機密性を維持しながらファイルを適切に公開することができるファイル送信装置等を提供する。
【解決手段】 送信対象のファイル内に機密キーワードが含まれているか否かを調べ(S225)、送信対象のファイル内に機密キーワードが含まれている場合には認証処理を実行して認証が正しく行われた場合のみ、送信対象のファイルが貼り付けられた閲覧画面を生成する(S257)。一方、送信対象のファイル内に機密キーワードが含まれていない場合には、送信対象のファイルが貼り付けられた閲覧画面を生成する(S257)。このため、ファイルの所有者(又は管理者)は、各ファイルにパスワード等のセキュリティ属性を設定することなく、機密ファイルの機密性を維持させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 22