説明

Fターム[5C076CB04]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 倍率(画素密度変換率)設定 (1,216) | 出力範囲に合うように倍率を決めるもの (651) | 出力装置に合うように画素密度変換率を決めるもの (151)

Fターム[5C076CB04]に分類される特許

1 - 20 / 151


【課題】本発明は、色弱者が可読性を判断することのできるプレビュー画像を表示する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、CPU26が、カラー印刷データからトナーの使用量を色弱者による可読性を向上させた状態で所定量削減したトナーセーブ描画データを生成して、該トナーセーブ描画データの画像を所定の大きさの拡大候補画像領域に区分して、該拡大候補画像領域のうち色弱者による可読性が最も低い拡大候補画像領域を拡大領域として抽出し、該トナーセーブ描画データから該トナーセーブ描画データの全体画像のトナーセーブ全体プレビュー画像と、抽出した拡大領域の画像を拡大したトナーセーブ拡大プレビュー画像を生成して、該トナーセーブ全体プレビュー画像と該トナーセーブ拡大プレビュー画像をオペレションパネル11のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷された書籍を一つの画像情報をもとに、閲覧機器に応じた最適化処理を行うことにより、一つの受付窓口から他種類の形式の電子書籍を生成するようにして、閲覧者の利便性を高めることを課題とする。
【解決手段】画像変換された電子書籍情報を、閲覧者からの要求に基づいて閲覧者の閲覧機器に送信する電子書籍の提供方法であって、前記電子書籍情報を所定の形式で保存しておき、閲覧者からの閲覧要求に基づいて、要求された電子書籍情報を、前記閲覧機器の閲覧システムに最適な画像形式とする最適化処理を行った後に前記閲覧機器への送信可能状態にする。 (もっと読む)


【課題】画像転送装置において、画像を他の装置に転送してその画像の縮小画像を保存しておく際に、その画像が表示されるモニタの解像度に応じて柔軟に画像の解像度を変換する。
【解決手段】画像転送装置は、第1の画像データと該第1の画像データを生成した画像生成装置の機種を表す機種情報とを含む画像ファイルを記憶する記憶部を備えている。画像転送装置は、画像ファイルから機種情報を取得し、解像度テーブルを参照して、その機種情報に対応する表示解像度を決定する。表示解像度を決定すると、撮影時の解像度を有する第1の画像データを、決定された表示解像度に応じて変換して第2の画像データを生成し、該第2の画像データを記憶部に記録する。そして、第1の画像データを含む画像ファイルを、ネットワーク上の第1の装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】テンプレートの指定及びテンプレートで予め定められた配置情報に従って原稿を読み取らせる操作を誤った場合でも、当該誤操作を早急に気づかせ、所望の合成画像を効率よく出力させる。
【解決手段】原稿を読み取って生成された原稿の画像を当該背景画像に配置する際の配置位置を示す配置情報との組み合わせからなるテンプレートを記憶するテンプレート記憶部に記憶されているテンプレートのうち、背景画像がユーザーによって選択された合成処理の対象として用いる背景画像と近似し、配置情報が互いに異なる複数のテンプレートが示す配置情報に従って、原稿読取操作画面のユーザーによる操作によって生成された配置対象の原稿の画像を当該各テンプレートが示す背景画像に配置した合成画像を生成し、当該生成した複数の合成画像を表示部に表示して、出力対象の合成画像の選択をユーザーから受け付ける。 (もっと読む)


【課題】従来、画像データをHDDなどに保存する場合、JPEG圧縮を施してデータサイズを小さくして保存していた。しかし、地紋などを含む画像データにJPEG圧縮を行うと、画質劣化が生じることがある。
【解決手段】地紋などを含む画像データについては非可逆圧縮をせずに、中間調処理にてハーフトーン処理を施す。これにより、画像劣化を抑えつつデータサイズを小さくして、HDD等に画像データを保存することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像データにおける幅方向の解像度と高さ方向の解像度が同一ではない場合でも、画像データでの本来の画像アスペクト比と同一の画像アスペクト比で画像が印刷されるようにする。
【解決手段】 画像形成装置1では、画像データ解析部33は、画像データにおける幅方向の解像度と高さ方向の解像度とを特定し、画像変換部34は、幅方向の解像度と高さ方向の解像度が同一ではない場合、幅方向と高さ方向の少なくとも一方の画素数を変更して、印刷時の画像アスペクト比を画像データの画像アスペクト比に一致させる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子で撮像された複数の画像の連続的な処理を円滑化する。
【解決手段】変換部12は、撮像素子11で撮像された画像それぞれについて、第1の画像形式の第1の画像データと第2の画像形式の第2の画像データとを生成し、第1の画像データと第2の画像データとを時分割で出力する。演算部13は、変換部12が時分割で出力した第1および第2の画像データを取得し、第1の画像データを用いて表示装置14に撮像された画像を表示する処理を行い、第2の画像データを用いて記憶装置15に撮像された画像を記録する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 大きなサイズの画像を読み込んだときに連続的にリサイズ処理を行おうとするとリサイズ処理時時間がかかり、ユーザの操作に対する応答性が良くない。
【解決手段】 サイズの大きな画像を連続的にリサイズ処理するときには所定時間(例えば画面の更新時間)以内に終わるサイズに一度リサイズし、リサイズした画像からリサイズを行う。 (もっと読む)


【課題】出力画像を複数のブロックに区切り、各ブロックの頂点に対応する入力画像上の座標値を記憶したルックアップテーブルを利用して、入力画像に対して画像変形された出力画像を取得する画像処理方法において、出力画像に不連続点が存在する場合にも、容易に所望の出力画像を取得できるようにする。
【解決手段】ルックアップテーブルに、少なくとも一部のブロックの少なくとも一部の頂点については、入力画像上の複数の座標値を記憶しておき、それから所望の座標値を選択して補間演算に利用するようにする。具体的には、ルックアップテーブルの各アドレスは、入力画像上の座標値、別途座標値への参照アドレス、該参照アドレスへの有効・無効を示すフラグを含み、該フラグが無効を示す場合には、当該アドレスの座標値を選択し、有効を示す場合には、参照アドレスで示されるアドレスの座標値を選択するようにする。 (もっと読む)


【課題】回路規模に影響を与えず、コスト増にならずに、より自然な水平方向拡大処理を行うことが可能な画像処理装置、電子機器、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第1アスペクト比を有する第1画像データを記憶する記憶部と、第2アスペクト比を有する表示画面において第1画像データを表示すべき表示画面を複数の領域に分け、各領域に基づいて、第1画像データを可変倍率に拡大する拡大率としての第1拡大率及び第1画像データを固定倍率に拡大する拡大率としての第2拡大率から選択された、第1画像データの隣接する画素の補間画素を求めるための補間処理方法を示す拡大座標を出力するシフトコントロール部と、シフトコントロール部からの各補間画素を求めるための補間処理方法を示す拡大座標に基づいて、記憶部に記憶された第1画像データを読み出し、拡大して第2画像データを出力する画像処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 アップコンバートされた画像信号が入力され得る状況で、画像信号に応じてより適切な画像処理を実行することが可能な画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100に含まれる画像処理部120が、画像供給装置から供給される画像信号に基づく第1の画像データ132に対して高画質化処理を実行することにより、第2の画像データ136を生成する高画質化処理部124と、第1の画像データ132と、第2の画像データ136とを比較することにより、原画像の解像度を決定する解像度決定部126と、原画像の解像度に応じて高画質化処理部124を制御することにより、高画質化処理を調整する制御部126を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】画像を縮小した場合に生じる画質劣化を極力抑えることによって縮小画像の画質を改善すること。
【解決手段】所定数のサブピクセルを含んだ画素からなる縮小対象の元画像から抽出した複数の対象画素と、縮小先となる縮小画像上で当該複数の対象画素に対応する1つの縮小画素とを対応付けることで元画像から縮小画像を生成する場合に、サブピクセルの配列方向と同方向に連続しており複数の対象画素を少なくとも含んだ画素群を元画像から選択し、当該画素群に含まれる画素間の相対位置および当該画素群に含まれる各画素の輝度データに基づき、1つの縮小画素に含まれるサブピクセル数と同数の輝度データを生成し、生成された各輝度データを、縮小画素における各サブピクセルの輝度データとして設定し、輝度データが設定された縮小画像を所定の表示部へ表示させるように画像処理装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】画質調整のための画像出力による無駄を抑えるとともに、利用者が所望する画質に容易に調整することができる画像形成装置および画質調整方法を提供する。
【解決手段】画質調整部23で調整された画像の画質を確認するために、画質の異なる複数の縮小画像を含む調整用画像を調整用画像生成部22で生成して、印刷部25によって出力させる。形成装置側インタフェース部29を介して、各縮小画像の調整するべき画像サイズが利用者によって入力された場合は、調整用画像生成部22の画像サイズ指示部33によって画像サイズ調整部24に指示して、縮小画像の画像サイズを、入力された画像サイズに調整する。また、出力された調整用画像の複数の縮小画像の中から、利用者によって2つの縮小画像が選択された場合は、選択された各縮小画像の画質値に基づいて画質を調整して調整用画像を新たに生成し、新たに生成した調整用画像に基づいて、画質調整を行う。 (もっと読む)


【課題】文書データから画像データを生成し、表示手段の画素数又は解像度に関わらずこの画像データを同じ大きさで表示手段に表示させる。
【解決手段】文書データを画像データに変換した文章画像を生成し、文章画像上に表示領域を決定し、決定した表示領域内の文章画像(以下、配信画像という)を画像変換処理部15へ入力する。画像変換処理部15は、表示部21の画素数、解像度等に基づいて、配信画像の解像度及び画素数を表示手段に応じた解像度及び画素数に変換して、クライアント携帯端末20に送信する。クライアント携帯端末20は、送信された配信画像を表示手段に表示させる。これにより、表示手段によらず、同じ大きさで配信画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 RAW画像データの現像パラメータを調整する際に、素早く調整効果を確認することを目的とする。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、入力されるRAW画像データに対して前記表示部の解像度に応じた解像度変換、複数の異なる現像条件を用いた現像処理を施すことで複数のプレビュー画像データを生成する画像処理部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】天地方向の信頼度が低い部分領域でも、正しい天地方向に従って迅速に文字認識できるようにする。
【解決手段】入力画像データを複数の部分領域に分割する領域分割部11、前記部分領域の画像データの上下左右の4方向を天地方向とした場合の信頼度を求め、信頼度が最も高い方向をその部分領域の天地方向とする天地判定部12、天地判定部12により天地方向が設定された部分領域について、天地方向の信頼度が所定値よりも低い部分領域である対象部分領域の画像とこの対象部分領域の天地方向を指定するユーザ入力を受け付ける指示領域の画像とを含む表示用画像データを生成する表示制御部14、および対象部分領域については指示領域に対して指定された天地方法を天地方向として、それ以外の部分領域については天地判定部12にて設定された天地方向を天地方向として、各部分領域ごとに文字認識を行う文字認識部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】校正用のインクジェット式プリンターによる網点画像データの出力結果を、スクリーン印刷の印刷結果に近づける。
【解決手段】印刷システム10は、入力された網点画像データである画像データORGに対して、解像度変換処理を行い、さらに平滑化処理を行ってから印刷を実行する。平滑化処理では、Y成分に対する平滑化の程度を、C,M,K成分に対する平滑化よりも相対的に強くする。 (もっと読む)


【課題】本来のエッジ強度を復元する画像処理を行うことを目的とする。
【解決手段】本発明は、画素補間処理を伴う幾何学変換処理を行う画像処理装置であって、前記画素補間処理において注目画素の補間に用いた複数の画素のうち、注目画素に最も近い画素を選択する画素選択手段と、前記画素選択手段により選択された選択画素を中心とした領域を選択し、選択領域に対してフィルタ処理を適用することで選択画素のエッジ強度を取得する選択画素エッジ強度取得手段と、前記補間に用いた複数の画素の重心と注目画素との距離に応じて、前記選択画素エッジ強度取得手段により取得されたエッジ強度を注目画素の画素値に反映する補間画素値更新手段とを有すること等を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 出力デバイスの特性や圧縮方法にかかわらず、安定的に実シーンに近い画像を得ることができるダイナミックレンジの圧縮を行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置はオリジナル画像から前記複数のパラメータを用いてダイナミックレンジの圧縮を行って複数のサムネイル画像を生成する第1の画像生成部と、前記複数のサムネイル画像の中から複数のサムネイル画像を選択する選択手段と、前記複数のパラメータに基づいて前記オリジナル画像からダイナミックレンジの圧縮を行って合成サンプル画像を生成する第2の画像生成部と、前記合成サンプル画像を保存する保存部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定した出力解像度を、画像読取装置で指定不可能な場合、読み取り時間やPCメモリ消費量を無駄に使用せずに、最も適した画像解像度によって読み取ることができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザが指定した出力解像度、出力画像サイズ、拡大、縮小倍率に基づいて、画像読取装置に設定する適切な読取解像度を決定する。読取解像度が、ユーザが指定した出力解像度と異なる場合、読み取った原稿サイズと、ユーザが指定した出力画像サイズとが一致するかどうかを判定する。読み取った原稿サイズと、ユーザが指定した出力画像サイズとが一致すると判定された場合、読取解像度を、出力解像度以下の解像度とし、一致しないと判定された場合、読取解像度を、出力解像度よりも大きな解像度とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 151