説明

Fターム[5C079MA10]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 各部の信号処理構成要素 (8,903) | テストチャート、色見本、色票 (1,058)

Fターム[5C079MA10]に分類される特許

1,041 - 1,058 / 1,058


【課題】 カラーメーターを用いることなく、簡易な操作でプリンタ装置のデバイスプロファイルが得られ、印刷の色彩と、本来の色彩とを一致させるプリンタ装置を提供する。
【解決手段】 コンピュータシステムからカラーブロック印刷信号をプリンタ装置に出力してプリントアウトし、ICCデバイスプロファイルを具えるデジタルカメラで該カラーブロックグラフを撮影して画像色彩信号を出力し、該デジタルカメラのICCデバイスプロファイルに基づき、該画像色彩信号をCIE XYZ色度信号に転換して該CIE XYZ色度信号と該カラーブロック印刷信号とを計算し、該プリンタ装置のICCデバイスプロファイルを得て、更に該プリンタ装置のICCデバイスプロファイルをICCと互換性を有する画像ソフトに組み込み、カラーマネジメントと色彩の校正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自己の好みに応じてデジタルカメラの色再現を自由に設定できるようにする。
【解決手段】画像入力装置により入力された入力データ501と、色処理パラメータを編集する際に使用されるターゲットデータ502とを同時に表示する。表示されたターゲットデータのプロットを、入力データのプロットを基準としてポインタ503を用いて移動させることにより、ターゲットデータが変更される。さらに、入力データ501と変更後のターゲットデータ502との差が小さくなるように色処理パラメータを最適化し、ユーザの好みを反映させた色処理パラメータが作成される。カラーバー504を表示すると色相の変化が容易に判断できる。 (もっと読む)


【課題】多視点画像の再生時の視点切り換え処理における滑らかな映像再生を可能とする画像処理装置、キャリブレーション装置、および方法を提供する。
【解決手段】複数の異なる輝度情報を持つ基準チャートを基準カメラ、参照カメラで撮影した基準画像データ、参照画像データに基づいて参照画像データを基準画像データに一致させるための補正パラメータを算出し、パラメータに基づいて撮影画像の補正を実行する。また、基準画像データと参照画像データとの差分データに基づいてカメラのキャリブレーション情報を算出する。本構成によって、基準カメラと参照カメラの画像特性(輝度、色味、ホワイトバランス)が統一され、多視点画像の滑らかな再生が可能となる。 (もっと読む)


【課題】人間の視覚特性に基づいた客観的な判断基準によるカラーマッチング精度を求めること。また、人間の視覚特性に基づいた客観的な判断基準によるカラーマッチング精度の検証を色変換内容別に行い、適宜プロファイルを更新する事で、カラーマッチングを精度良く行うこと。
【解決手段】色変換方法に応じたプリンタプロファイルを用いてカラーパッチの画像データを作成し、画像出力装置3はこのカラーパッチの画像データを用いて記録媒体上にカラーパッチをプリントし、出力する。測色器20により上記記録媒体上に記録された各カラーパッチの色を測定し、測定結果の測定データを用いてマッチング精度算出部8はカラーマッチングの精度(CRI)を算出する。マッチング精度判別部9がCRIと予め設定された閾値THとを比較し、カラーマッチングの精度の良し悪しを判別し、判断結果を報知する。 (もっと読む)


【課題】複数の色を備えた被写体を撮影することにより、被写体の色の数や性質に依存することなく、精度の高い色変換表を簡便に作成する方法を提供する。
【解決手段】ディジタルスチルカメラにより基準露出量,基準露出量からのλ倍シフト量でカラーチャートが撮影されると、異なるYCbCr表色値の情報を有する二種類のチャート画像データが生成され、このデータを受け取ったプリンタの関係決定部は、各カラーパッチごとに、チャート画像データのYCbCr表色値と基準画像データの基準色彩値との対応関係を第1テーブルに書き込むと共に、チャート画像データのYCbCr表色値と、λ倍という露出量の相違を基準画像データに反映することにより生成された修正基準画像データとの対応関係を第2テーブルに書き込む。色変換表作成部は、テーブルに書き込まれた二つの対応関係に基づいてYCbCr色空間とL色空間との間の第2色変換表を作成する。 (もっと読む)


【課題】 常に高い信頼性でディジタルカメラの色再現特性を求めること。
【解決手段】 色再現特性測定装置20の表示画面上に、複数の色パターンを有するカラーチャートを表示し、測色計6を用いて各色パターンを測色する。これにより、表示画面上に表示される各色パターンの測定色彩値が得られる。色再現特性の算出対象となるディジタルカメラ10を用いて、表示画面上に表示されるカラーチャートを撮影し、それによって得られる撮影画像データに基づいて各色パターンの色成分値が求められる。そして撮影画像データから得られる色成分値と、測定色彩値とを対応付けることによってディジタルカメラ10の色再現特性を求める。 (もっと読む)


【課題】 カラーマネジメントシステムで用いる印刷機プロファイルは、作成に多大なコスト、時間、作業負荷が必要で、また印刷機の色再現状態の変化に対してどのような時期にプロファイルを更新すべきかという指標がなかった。
【解決手段】 プロファイル作成用絵柄印刷物と商業印刷物に発色予測用カラーバーを印刷し、両印刷物の発色予測用カラーバーの計測結果を基にプロファイル作成用カラーチャートの色座標値を推定して第1と第2の推定色座標値を算出する。そして両推定色座標値を差分処理し、色変動量を算出してプロファイル作成用カラーチャートの実測色座標値に加え、印刷機のプロファイルを更新すると共にこの色変動量を統計処理し、プロファイル更新時期を判断できるようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷可能な色範囲の異なる部分内の着色剤の相対量に関する制限を簡単で且つしっかりした方法で調節可能にする色分離方法を提供する。
【解決手段】色分離を行うために、色分離中のインキ性能が既知であるような点を含んでなる軌道が規定されている軌道空間内の1組の値として色を規定することができ,色に関する着色剤値は−軌道空間内に位置する色の値、−軌道点の既知の値および対応する着色剤値に基づく簡単な内挿技術を用いて測定することができる。軌道は好ましくは軌道空間を四面体に分割する色軸である。得られた着色剤値を例えば着色剤置換または着色剤分割の如き技術を用いてさらに補正することができる。 (もっと読む)


【構成】 CCDイメージャ14によって撮影された被写体の画像データは、複数の代表色に対応する複数の第1色調整値と複数の非代表色に対応する複数の第2色調整値とに基づいて、信号処理回路22によって色調整を施される。設定変更モードにおいて所望の代表色が選択されかつダイヤルキー48が操作されると、所望の代表色の第1色調整値が変更される。また、色相方向において所望の第1色調整値に隣接する特定の第1色調整値と、色相に関して所望の第1色調整値および特定の第1色調整値によって挟まれる特定の第2色調整値と、キー操作による所望の第1色調整値の第1変更量とが検出され、直線近似によって特定の第2色調整値の第2変更量が算出される。特定の第2色調整値は、算出された第2変更量に従って変更される。
【効果】 モニタのサイズや操作キーの数に制限があったり、オペレータが十分な知識を持っていなかったりしても、適切な色調整が可能となる。 (もっと読む)


【課題】異なる画像出力装置間における出力画像の色表現を短時間にかつ高精度で合わせることができるようにする。
【解決手段】第1および第2の画像出力装置のそれぞれについてカラーパッチを出力し(S1)、カラーパッチ毎に分光反射率を測定して、色分解値と対応する分光反射率値の組とからなる測定データの組を得る(S2)。第1の画像出力装置の測定データの組に基づき、分光反射率値の組を教師入力データとし、対応する色分解値を教師出力データとして、非線形関数学習器に学習させる(S3)。第2の画像出力装置の測定データの組に基づき、学習後の非線形関数学習器に分光反射率値の組を入力し、出力される色分解値から、第1の画像出力装置に関する色分解値の補正値を求め、求めた補正値から補間計算によって色分解値の色空間全体にわたる補正値を求める(S4,S5) 。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークサーバの負荷の軽減を図って、ネットワークサーバからの画像提供の遅れを防止する。
【解決手段】 画像サーバ30とパソコン40とがインターネットにより接続されている。画像サーバ30の画像データ記憶部31には、商品の画像データが記憶されており、入力機用プロファイル記憶部32には、入力機用プロファイルが記憶されている。上記画像データと入力機用プロファイルを、画像サーバ30からインターネットを介してパソコン40に送信する。パソコン40は、これらを受信して、第1出力機用プロファイル記憶部46に記憶された出力機用プロファイルと上記入力機用プロファイルに基づいて、カラーマッチング部47により、画像データに対してカラーマッチング処理を行なう。その後、そのカラーマッチング処理済みの画像データを、第1出力部48によりディスプレイ41に出力する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの労力を最小限まで低減し、操作誤差を排除することができる、平面試料の色測定を行うための方法と装置を提供すること。
【解決手段】 カラー表示対応光電走査装置により試料を光電的に1ピクセルずつ走査する第1のステップから得られた走査データより試料のディジタル・カラー表示が生成される。第2のステップにおいて、試料のディジタル・カラー表示から好適な測定位置が画像処理手段を用いたコンピュータにより決定される。第3のステップにおいて、コンピュータ制御により、色測定ヘッドは決定された測定位置へと自動的に移動し、これらの測定位置において試料の色が測定される。得られた色のデータをさらに、例えば出力装置の測色的制御に用いる装置プロファイルの生成などのために処理することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 人の顔画像のシミュレーションに用いることに適する基準色票を提供し、遠隔地で撮影した顧客の顔画像にメイクシミュレーションを行う。
【解決手段】 遠隔地の顧客は、あらかじめ知られた基準色票を顔画像とあわせて撮影し、その基準色票のデータにより、その撮影したカメラ装置の特性がシミュレーションを行う情報処理装置側でも認識でき、その認識した特性に応じて色補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ短時間に、常に高品質な印刷機のプロファイルを作成する。
【解決手段】 印刷物3にプロファイル作成用カラーチャート3−1と濃度測定用カラーバー3−2を印刷する。カラーチャート3−1は各色の網点面積率が予め定められた多数のパッチ3aにより構成されている。カラーバー3−2は各色のパッチ(ベタパッチ)3b(3b1〜3b4)を含む領域S1〜Snから構成されている。カラーバー3−2の各色のパッチ3bの濃度を測定し、測定濃度値と基準濃度値との差が許容濃度値内に入るように、各色のインキ供給量を調整する。この濃度調整後、カラーチャート3−1の各パッチ3aの色彩値を測定し、各パッチ3aに対して定められている各色の網点面積率とにより印刷機のプロファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 従来のプロファイル作成用チャートであるIT8は、知覚メトリック量に対して完全な均等性を有していないため、変換パラメータ算出時に誤差分散が知覚的に偏ってしまう。
【解決手段】 観察環境に依存しない色知覚モデルにより定義されている色空間上において均等な色配列を有するプロファイル作成用チャート50に対して、スキャナによる読み取り及び測色計による測色を行うことによってそれぞれ得られた画像データに基づき、それらの色差が最小となるように、カラーマッチング用の変換パラメータである非線形γ52及びマトリックス54を算出する。 (もっと読む)


【課題】 撮像手段とプリント手段のキャリブレーションを適切に行う。
【解決手段】 撮像位置にセットされたカメラ用テストチャート80を撮像する。カメラ側のキャリブレーション制御部75は、撮像により得られた画像データの特性値とテストチャートの特性値より、WB補正部44、フレア補正部45、γ変換部46のキャリブレーションを行う。次に、プリンタ用テストチャート81をプリントする。キャリブレーション済みのカメラ部24でプリンタ用テストチャート81を撮像する。プリンタ側のキャリブレーション制御部76は、カメラ部24より送られた画像データの特性値とテストチャートの特性値より、グレイバランス補正部54、階調変換部55のキャリブレーションを行う。 (もっと読む)


【課題】 色管理を行う上で有効な画像データを得るための画像データ変換方法を得る。
【解決手段】 3種類以上のn種類の色チャンネルを有する撮像装置により得られる動画像データあるいは、静止画像データの色を管理する画像データ色管理方法において、該撮像装置から得られた画像データを、撮像装置が有する階調特性の逆特性または逆特性に近似した特性によって逆階調特性変換を行い、次に、該逆階調特性変換によって変換された画像データを、予め基準の色空間として定められた所定の色空間に対してマトリクス変換を行い、さらに、該マトリクス変換によって変換された画像データを、該所定の色空間に合わせるための階調特性変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 レンズによる色収差と原稿による色収差とを判別して色収差を補正することができ、原稿画像の色を正確に読取ること。
【解決手段】 CCDラインセンサ11は色収差補正チャートを走査する。CCDラインセンサ11のRGB出力は、GCA30で増幅され、A/Dコンバータ32でデジタル信号に変換される。その後、シェーディング回路34でシェーディング処理が行なわれた後、ラインRAM36に記憶される。エッジ判別回路38は、CPU40から得たしきい値V1をもとに、ラインRAM36に記憶された画像信号からRGB出力ごとのエッジ画素の位置を検出し、色収差補正回路42に送る。色収差補正回路42では、得られたRGB出力ごとのエッジ画素の位置から色収差補正係数を求め、CCDラインセンサ11で原稿画像を走査して得られる画像データをこの色収差補正係数に基づき補正する。 (もっと読む)


1,041 - 1,058 / 1,058