説明

Fターム[5C080DD08]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 表示の高速化 (2,572)

Fターム[5C080DD08]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 2,572


【課題】安定した画像が得られる画像表示装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像の1画素を、例えば、m行n列(但し、m、nは正の整数)でブロック化した複数の電極部により構成することにより、1画素内に複数電極の縁部に対応する領域を含ませることにより、1画素内に発生させる電界を強くして粒子の移動を迅速に行わせることができる。
ブロック化した複数の電極部において、1濃度を表示する際に、粒子を付着する電極位置をランダムに分散配置することにより、粒子同士が凝集するのを防ぐことができ、良好な画像表示状態を維持することができる。また、粒子を付着させる電極をランダムに分散配置することにより、ドットが認識され難くなるので、画質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 中間調表示の高速化および安定化が可能な電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 第1ステップにおいて、所定間隙を開けた状態に配置される一対の基板1,2の一方に設けられた第1電極102と、一対の基板1,2の間に配置された隔壁部材3に設けられた第2電極101,103の間に電位差を発生させよう第1電極102、第2電極101,103及び一対の基板の他方に設けられた第3電極104に電圧を印加することにより、帯電粒子Pが第1電極102と第2電極101,103の間を移動するようにする。そして、第2ステップにおいて、第3電極104と第1電極102、及び第3電極104と第2電極101,103との間に電位差を発生させるよう第1電極102、第2電極101,103及び第3電極104に電圧を印加するにより、帯電粒子Pに第1電極102または第2電極101,103に向かう力を与えるようにする。 (もっと読む)


【課題】トランジスターのしきい値電圧と無関係に正確な出力電圧を供給するようにしたバッファー及びこれを利用したデータ駆動回路と発光表示装置を提供する。
【解決手段】一側端子に外部からの階調電圧の供給を受ける第1キャパシタと、
前記第1キャパシタの他側端子に入力端子が接続される第1インバータと、前記第1インバータの出力端子に入力端子が接続される第2インバータと、前記第1インバータの出力端子と第2インバータの入力端子の間に設置される第2キャパシタと、前記第2インバータの出力端子に一側端子が接続される第3キャパシタと、前記第3キャパシタの他側端子に接続されて前記第3キャパシタから供給される電圧に対応して所定の電圧がデータ線に供給されるように第1電源から前記データ線に流れる電流を制御する第1トランジスターと、前記データ線と前記第1キャパシタの一側端子の間に接続される第3トランジスターを具備する。 (もっと読む)


【課題】複雑な駆動回路が不要であり、応答特性が優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】画素毎に画素電極120が設けられたTFT基板110と、コモン電極133が設けられた対向基板130と、TFT基板110及び対向基板130間に封入された液晶140とを有する液晶表示装置において、画素電極120に印加する電圧が第1の電圧(例えば黒表示電圧)から第2の電圧(例えば白表示電圧)に変化したときに、液晶分子の配向状態の変化に伴って透過率が最大透過率まで上昇した後に、第2の電圧に応じた安定時の透過率まで減少することを利用して、応答時間(立ち上がり時間)の短縮を図る。 (もっと読む)


高精細度マルチメディア・インターフェース回路が、高精細度マルチメディア・インターフェース・エンコーダを使用してデータの複数のチャンネルを生成する。高精細度マルチメディア・インターフェース・エンコーダに接続された出力回路が、高精細度マルチメディア・インターフェース・エンコーダによって生成されたデータから高周波データの複数のチャンネルを生成する。マルチプレクサがサンプリング用のチャンネルを選択し、容量性カプラがマルチプレクサをサンプリング回路に容量性結合する。サンプリング回路は、その高周波データに対応し、かつその高周波データのクロック・レートより低いクロック・レートを有するサンプリングされたデータを生成する。テスト回路が、サンプリングされたデータと高精細度マルチメディア・インターフェース・エンコーダによって生成されたデータを比較する。
(もっと読む)


【課題】 従来の方法では、液晶表示装置のパネル構造を変更する必要があり、各種の液晶表示装置で汎用的に適応できないという問題があった。
【解決手段】 フレーム単位で画像データを比較し(S2)、その比較結果に応じて表示用画像データの表示駆動電圧を変更し(S4)、表示用画像データの表示フレームレートを変倍する(S5)。この変倍されたフレームレートに従って、変更された表示駆動電圧の極性を変更した表示駆動信号を発生する(S6)。 (もっと読む)


【課題】焼き付き現象の補正を優先するために、画像を大きく変化させる可能性があり、結果的に著しい画質の低下を招くおそれがあった。
【解決手段】複数の自発光素子がマトリクス状に配置された自発光装置の焼き付き現象を補正する焼き付き現象補正装置を、(1)階調に関する度数分布に基づいて、明るい階調を規定とするフレームか、暗い階調を基調とするフレームかを判定する明暗基調判定部と、(2)階調再現帯域を全体的に押し上げるガンマ補正データと、階調再現帯域を全体的に押し下げるガンマ補正データを選択するガンマ補正データ選択部と、(3)選択されたガンマ補正データを参照して、前記入力表示信号を出力表示信号に変換するガンマ変換実行部とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 表示データに対応した適切な電流値を有する発光駆動電流を供給することにより、表示データに応じた適切な輝度階調で表示パネルに配列された表示画素(発光素子)を発光駆動させることができ、表示画質が良好かつ均質な表示装置及びその駆動制御方法を提供する。
【解決手段】 表示装置200に適用されるデータドライバ240は、少なくとも、しきい値電圧検出期間Tdecに、各表示画素PX(発光駆動回路DC)に設けられた発光駆動用トランジスタのしきい値電圧を測定する検出電圧ADC140と、測定されたしきい値電圧を各表示画素PXごとに記憶するフレームメモリ170と、表示駆動期間Tcycに、測定されたしきい値電圧に基づくプリチャージ電圧Vpreを各表示画素PXに印加する補償電圧DAC150と、表示データに応じた階調信号を生成して、各表示画素PXに印加する階調信号生成部130と、を備えた構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 EL素子の劣化がなく、良好なカラー表示が実現できる表示装置を提供する。
【解決手段】 コンデンサ19にはEL素子15に流す電流のN倍の電流をプログラムする。EL素子15の所定の発光輝度を得るために、1フレームの1/Nの期間の間だけ、EL素子15に電流を流し、他の期間(1F(N−1)/N)は電流を流さない。また、この(N−1)/Nの期間に逆バイアス電圧をEL素子15に印加する。このようにすることで、画像の輪郭ぼけがなくなり良好な動画表示を実現できる。また、黒表示期間にEL素子15に逆バイアス電圧を印加するため、EL素子15の劣化がない。 (もっと読む)


【課題】各画素に表示素子を備える表示装置において残像現象を改善する。
【解決手段】各行の画素に設けられた表示素子に対し、素子駆動トランジスタが、電源PVDDから供給する電力量を制御する。保持容量は素子駆動トランジスタのゲート電極に第1電極が、容量ライン12に第2電極が接続されている。容量ライン12に出力する容量制御信号SCnの電圧レベルを周期的に保持容量Csを介して素子駆動トランジスタをオフ制御する電圧レベルとする。パネルの表示部周辺に形成されたVドライバ220は、Vスタート信号STVのHレベル期間に応じて、素子駆動トランジスタのオフ制御期間が決まるよう、STVに応じた信号を順次転送出力する各レジスタの出力を利用して容量制御信号SCnを作成する作成部を有する。この容量制御信号の電圧レベルにより、行毎に、STVに応じた期間素子駆動トランジスタがオフ制御され、残像を改善する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置の表示体で表示するコンテンツを、画像表示装置の使用者にストレスや焦燥感を与えないような書き換え方向で書き換える。
【解決手段】 画像表示システム1は、コンテンツの描画データを生成する描画データ生成手段205と、コンテンツの文字が読解可能状態に迅速に遷移すべく、描画データに含まれる所定の情報に基いて画像の書き換え方向を規定する書き換え方向規定手段210と、書き換え方向を示す情報を描画データに付加するデータ合成手段220と、描画データを出力するデータ出力手段225とを有する描画データ出力装置2、および、描画データを入力するデータ入力手段250と、描画データから書き換え方向を示す情報を抽出するデータ抽出手段255と、描画データが示す画像を、抽出した書き換え方向に沿って、記憶性表示体115の画素列毎に描画する描画手段270とを有する画像表示装置3を備える。 (もっと読む)


【課題】 表示データに対応した電流値を有する発光駆動電流を供給することにより、表示データに応じた適切な輝度階調で発光素子を発光駆動させることができる表示駆動装置及びその駆動制御方法を提供し、以て、表示画質が良好かつ均質な表示装置及びその駆動制御方法を提供する。
【解決手段】 表示駆動装置100は、少なくとも、しきい値電圧検出期間Tdecに、各表示画素PX(発光駆動回路DC)に設けられた発光駆動用トランジスタのしきい値電圧を測定する検出電圧ADC140と、測定されたしきい値電圧を各表示画素PXごとに記憶するフレームメモリ170と、表示駆動期間Tcycに、測定されたしきい値電圧に基づくプリチャージ電圧を表示画素PXに印加する補償電圧DAC150と、表示データに応じた階調信号を生成して、表示画素PXに印加する階調信号生成部130と、を備えた構成を有している。 (もっと読む)


【課題】小型化や高速化の障害になる機械式開閉器を用いることなく、EL発光部が高速に点滅するように表示動作させることができるEL発光制御回路及びEL発光システムを提供する。
【解決手段】各EL発光部101の一端は共通にEL駆動用交流電圧源102の一端に接続され、他端は対応する高速スイッチ103a〜103gを介してEL駆動用交流電圧源102の他端に接続される。また各高速スイッチ103aの一方の入力端子は対応する抵抗105a〜105gを介してマイコン104の出力ポートB1〜B7に接続されると共に、他方の入力端子は共通に接地端子108に接続される。マイコン104には、各出力ポートB1〜B7から対応する高速スイッチ103a〜103gの断続信号が意図した順序で出力されるように、予めプログラムを格納しておく。 (もっと読む)


【課題】焼き付き現象の補正を優先するために、画像を大きく変化させる可能性があり、結果的に著しい画質の低下を招くおそれがあった。
【解決手段】複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された自発光装置の焼き付き現象を補正する焼き付き補正装置を、(1)各画素について算出された劣化量に基づいて、各画素に対応する補正量を決定する補正量決定部と、(2)補正量の分布のバラつき度合いを示す情報を算出するバラつき判定部と、(3)補正量の分布のバラつきが大きいほど、低階調域から高階調域までの階調差を圧縮する効果が大きいガンマカーブを参照し、入力階調値を出力階調値に変換する階調変換部とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 メモリ性液晶の駆動条件に応じて、全体表示と部分表示処理とを切り替えることが可能なメモリ性液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 メモリ性液晶(10)を有しかつ複数の画素から構成される液晶パネル(20)と、液晶パネルの駆動条件を検出する検出部(41、50)と、駆動条件に基づいて液晶パネルの複数の画素全てを書き換える全体表示処理と液晶パネルの複数の画素の一部を書き換える部分表示処理とを切り替えて制御する制御部(20)を有することを特徴とするメモリ性液晶表示装置(100)。 (もっと読む)


【課題】 誤差拡散拡散を行う映像信号処理回路に於いて、擬似中間調処理を施して再現する階調ビット数を増やす為、出現パターンの模様が見えたり、出現パターンがフィールド単位に大きく変動すると、ノイズ感が増し、画質が劣化した。
【解決手段】 入力メモリ101の出力映像信号を1水平走査期間単位で順方向と逆方向に逆転させる。誤差値メモリ105も、入力メモリ101の走査方向と同期して順方向と逆方向に逆転させる。クシ型走査した誤差演算により、ノイズ感を軽減した出現パターンを得る。出力メモリ104はクシ型走査した映像信号を順走査に戻す。 (もっと読む)


【課題】光源の発光光量変調により表示分解能の拡張を高精度に行う。
【解決手段】RGB各発光素子3,4,5を出力光は受光素子6において受光し、光源制御部2において所定の基準電位と比較され受光量が所定値となるよう負帰還制御される。タイミング制御部1の制御により表示素子のPWM駆動のLSBビット幅の期間基準電位を所定値の1/2とし、RGB各発光素子3,4,5の出力光量を1/2となるよう光源光量変調を行う。また表示素子PWM駆動部11からは光源光量変調期間に同期してLSBビット幅のPWMビットを出力する。以上の処理によりLSBビットの1/2の階調表示が実現し、表示分解能が1ビット拡張される。また発光素子の出力光量設定を1/4、1/8…として同様の処理を行うことにより表示分解能の多ビット拡張を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】位相特性が良好であり、しかも低価格のLSIチップとして実現可能な負荷駆動回路を提供すること。
【解決手段】終段増幅回路(AMP0)の出力素子(P1,N1)の制御入力端子(GP1,GN1)と当該負荷駆動回路の出力端子(OUT)との間に非直線抵抗素子(P2,N3)とスイッチ素子(N2,P3)との直列回路を挿入する。非直線抵抗素子は、印加電圧値が増加するに連れて抵抗値が減少し、かつ印加電圧値が減少するに連れて抵抗値が増加する非直線特性を有する。スイッチ素子は、その出力素子が終段増幅回路内において、高電位側又は低電位側のいずれに配置されているかに対応して、入力信号の高電位期間又は低電位期間に限り選択的にオン状態となるようにスイッチング制御される。 (もっと読む)


表示装置6は、ディスプレイ2及び生成手段10,8を有している。ディスプレイ2は、複数の発光素子3、及びパルス幅変調(PWM)信号を発光素子3に供給するためのデータライン13を有している。生成手段10,8は、フレーム周期の時間インターバルSFの間、時間インターバルSFの第一のインターバルの間に発光素子3の第一の非ゼロの放出レベルL(V1;C1;I1)と、時間インターバルSFの第二のインターバルの間に第二の非ゼロの放出レベルL(V2;C2;12)を少なくとも生成するためのデータラインに結合される。
(もっと読む)


【課題】クロック信号と逆位相クロック信号の位相差を確実に無くしつつ、駆動回路のレイアウト面積を増大させることのないクロック信号位相差補正回路を備えた電気光学装置の駆動装置を提供すること。
【解決手段】クロック信号位相差補正回路500を、夫々インバータ等からなる第1バッファー回路、双安定回路、第2バッファー回路から構成し、第2バッファー回路は、双安定回路の出力部に接続する。少なくとも外部からのクロック信号入力部はクロック信号位相差補正回路500を介してデータ線駆動回路101または走査線駆動回路104に接続されている。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 2,572