説明

Fターム[5C080EE28]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | 輝度調整 (17,911)

Fターム[5C080EE28]の下位に属するFターム

階調表示 (9,203)
多色表示 (4,407)

Fターム[5C080EE28]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 4,301


【課題】本発明は、有機電界発光表示装置に関する。
【解決手段】本発明に係る有機電界発光表示装置は、光センサと、前記光センサから感知される周辺光の明るさに対応するガンマ値を選択し、当該選択されたガンマ値に対応するガンマ補正信号を出力し、前記データ信号の階調電圧を調節する第1制御部と、前記光感知信号と予め設定された基準値とを比較して選択信号を生成し、前記選択信号に対応して、入力映像データを変更したデータを前記データ駆動部に提供する第2制御部と、前記入力映像データに対して、入力映像に関連する特性の抽出、及び当該抽出された特性から得られるスケール比により、前記入力映像データを低減させるスケーリング係数を求め、これを適用した映像データを前記データ駆動部に提供する第3制御部と、前記発光制御信号のパルス幅を調節する輝度制御信号を前記走査駆動部に提供する第4制御部とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】経年変化に伴う画質劣化を抑制させつつも、暗コントラストの更なる向上を図ることができるプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】各放電セル内に二次電子放出材料を含む蛍光体層を備えたプラズマディスプレイパネルを搭載したプラズマディスプレイ装置の累積使用時間に応じて、このプラズマディスプレイパネルに印加する各種駆動パルスのパルス電圧及び/又はパルス幅を調整する。 (もっと読む)


【課題】バックライト光量の低下により消費電力の低減を図ると共に、これに伴う演算処
理を、静止画のときに停止させることで、さらなる消費電力の低減を図る。
【解決手段】入力された画像データをフレームメモリ42に格納し、この画像データに基
づき画像データを補正するための統計演算をヒストグラム生成部43で行い、この統計演
算結果に基づきフレームメモリ42の画像データを補正すると共に調光率を算出し、時間
フィルタ部47でフィルタ処理後の画像データや調光率に基づき画像表示を行い、バック
ライトの光量を低減する。このとき、入力画像が静止画であるときには、算出した統計演
算結果を記憶領域43dに格納した後、ヒストグラム生成部43を停止させると共に、時
間フィルタ部47を停止させ、以後、記憶領域43dに格納した統計演算結果を用いて、
フレームメモリ42に記憶された画像データを補正して画像表示を行う。 (もっと読む)


【課題】光センサーの熱電流及び迷光による誤差を効果的に除去できる電気光学装置を実現する。
【解決手段】第1および第2の基板間にネマティック相液晶材料922が挟持され、表示領域が形成された液晶パネル911と、前記パネルの周囲光の照度を検出する光検出部とを備え、前記光検出部は、第1または第2の基板の前記表示領域周縁部に設けられ、外光が照射される第1の光センサー(受光センサー350P)と、外光の照射が遮断される第2の光センサー(遮光センサー350D)とを備え、前記第1の光センサーと第2の光センサーは前記表示領域周縁部に複数配置される電気光学装置である。 (もっと読む)


【課題】表示モニタの向きを機構的に調整することなく、ユーザから見る映像が最適となるような、表示装置ならびにシステムを提供する。
【解決手段】表示装置を、無線通信により視聴者と表示モニタ4との間の相対的な位置関係を認識する位置関係認識手段31と、位置関係認識手段31で認識された視聴者と表示モニタ4との間の相対的な位置関係に基づき、表示モニタ4に表示される画像を加工する画像処理手段32と、加工された画像を表示モニタ4に表示する表示制御手段33とにより構成した。 (もっと読む)


【課題】バッテリー残量低下時に表示手段の視認性を保ちつつ省電力化した調律装置を提供する。
【解決手段】調律装置は、スイッチ1や楽音入力手段11からの入力により、入力音の音名やセント偏差を抽出し、表示手段6に表示する。表示手段6の表示内容が変更されるとき、バッテリー残量検出手段15の検出結果に基づき、照明制御手段7が照明手段10の点灯箇所や点灯時間、輝度を独立して制御することで省電力化を図る。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,発光画素数によって発行量が不均一になることを防ぐ新規な画像表示装置を提供する。
【解決手段】自発光型のEL(Electro Luminescence)素子を利用した画像表示装置であって:表示パネルと,上記表示パネルの駆動に利用される各ドライバーと,上記ドライバーを制御する表示制御部とを含んで構成され,上記表示制御部は,各画素のEL素子に流れる電流から発光量を検出して,各EL素子に提供されるデータ電圧のホワイト階調レベルを変動し,このことによって発光量を制御することを特徴とする,画像表示装置が提供される。かかる構成により,画面の発光量の差による不均一な画面表示の問題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】電圧の立ち上がり時の誤動作を防止したタイミングコントローラを提供する。
【解決手段】電圧VDDの立ち上がり時にロジック部11を電圧監視リセット部12によりリセットする。電圧VDDが予め設定した所定の電圧値となった状態で電圧監視リセット部12がロジック部11のリセットを解除する。この解除後に、入力信号Iの安定を確認すると、ロジック部11の擬似的な動作リセットを動作リセット部13が解除する。ロジック部11の動作が確実に安定した状態からタイミングコントローラ8を駆動させることができ、電圧VDDの立ち上がり時の誤動作を防止できる。 (もっと読む)


【課題】書き込みトランジスタのオフ時のカップリングに起因する駆動トランジスタのゲート−ソース間電圧の低下に伴う輝度低下を防止しつつ、入力信号電圧の書き込みを安定して行うことを可能にする。
【解決手段】書き込み走査回路の出力回路43における最終段バッファ431の入力段側と出力段側の電源を分離し、入力段側の回路を構成するPチャネルMOSトランジスタP11には電源電圧Vdd1を供給し、出力段側の回路を構成するPチャネルMOSトランジスタP12には電源電圧Vdd2(>Vdd1)を供給し、パルスA,B,Cによる駆動制御の下に、書き込みパルスWSとして、段階的(本例では、2段階)に立ち下がるパルスを生成し、当該書き込みパルスWSによって入力信号電圧のサンプリングを行うようにする。 (もっと読む)


【課題】輝度を自動的に調整することができるとともに、ユーザによる操作動作例えば開閉カバー等の開閉動作などと連動してバックライトの点灯等を行うことができ、ひいては視認性及び操作性の良い操作装置を提供する。
【解決手段】所定の機器を操作する操作装置であって、所定の情報を表示する表示部と、装置周囲の照度を計測する計測部と、該計測により得られた照度値の変化の度合いに基づいて前記表示部の輝度を調整する調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子のリーク電流のばらつきに関わらず正確な輝度補正動作を行うことが可能な画素を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】画素回路2は、補正手段とスイッチングトランジスタTr6とを備えている。補正手段は、非発光期間に動作して駆動トランジスタTrdの特性のバラツキを打ち消す為の補正電圧を保持容量Csに書き込む。スイッチングトランジスタTr6は、駆動トランジスタTrdのソースSと発光素子ELとの間に介在し、非発光期間でオフになり発光素子ELを駆動トランジスタTrdのソースSから切り離し、以って補正手段が動作中補正電圧の誤差要因となるリーク電流が発光素子ELに流れない様にする。 (もっと読む)


【課題】 画像情報の入力機能と出力機能とを両立させることのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 光入力素子および表示画素を含む液晶表示素子PXが配列された走査線を複数本備えた表示パネルDPと、表示パネルに対向して配されて表示パネルを照明するバックライトBLと、表示画素への書き込み、および光入力素子の検出信号読出しを制御する制御手段CTLとを備え、制御手段は、1フレーム期間の第1期間にわたり表示画素にバックライトからの光を実質的に遮蔽する外光検出画像を表示させ、1フレーム期間の第2期間にわたり表示画素に表示画像を表示させる液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】駆動対象の単純マトリクス型表示パネル側に、逆バイアス電圧印加時に比較的大きなリーク電流が流れる不良箇所が存在する場合でも、発光不良が発生する事態を効果的に防止すること。
【解決手段】発光制御時には、走査線駆動回路15により陰極線B〜B64を走査すると共に、その走査に同期して信号線駆動回路12により所望の陽極線A〜A256を電流源13〜13256に接続することにより、当該陰極線及び陽極線の交点位置の発光素子を発光させるという制御が行われる。また、この発光制御に同期して、非走査状態にある陰極線B〜B64に対して、当該陰極線の位置に応じて複数段階にレベルを異ならせた状態の逆バイアス電圧を印加するという誤発光防止制御が行われる。このとき印加される逆バイアス電圧のレベルは、電圧印加対象の陰極線の電流源13〜13256からの位置に応じて3段階に異なった状態とされる。 (もっと読む)


【課題】暗い画像を表示する際の輝度階調の表現能力を高めることができるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供する。
【解決手段】映像信号における1フィールド表示期間を複数のサブフィールドに分割した際の先頭のサブフィールドにて、各画素セルを初期化するリセット行程を実行し、リセット行程は、行電極対の一方の行電極に、行電極対の他方の行電極及び列電極に対して陰極側となる第1パルスを印加する第1ステップと、一方の行電極に、列電極に対して陽極側となる第2パルスを印加する第2ステップと、一方の行電極に、他方の行電極及び列電極に対して陰極側となる第3パルスを印加する第3ステップと、を順次実行する。 (もっと読む)


【課題】ELパネル面の発光寿命を最長化する技術を実現する。
【解決手段】1フレーム内の点灯時間制御に使用中のデューティ比を含む複数種類のデューティ比でEL(Electro Luminescence)素子を点灯駆動する。そして、EL素子の劣化に伴い変化する物理量を各デューティ比別に測定する。この後、物理量の比較によりEL素子の劣化の進行を遅延させる効果が最も高いデューティ比を特定し、回測定時点まで使用するデューティ比として決定する。 (もっと読む)


【課題】画像の位置によって階調状態(明るさ)が大きく異なる場合でも、効果的な調光処理及び伸張処理を施すことが可能な画像表示装置、及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】演算部は、画像形成領域15に表示される1フレーム(1画面)分の画像を、各発光ユニット21a〜21lの照射領域に対応する複数の領域に区分して、入力された画像信号から、画像の明るさ(輝度値)に基づいた各種特徴量をブロック毎に導出する。特徴量としては、例えば、各ブロック内の最大輝度値を抽出するとともに、各ブロック内の平均輝度値を算出する。その後、導出した特徴量に基づき、階調範囲の伸張の程度を表す伸張係数、及びバックライト20の調光(減光)の程度を表す調光係数をブロック毎に導いて、それぞれを伸張処理部及び調光部に出力する。 (もっと読む)


【課題】信号線に映像信号を供給する駆動部の負荷を軽減する。
【解決手段】サンプリング用トランジスタT1は、信号線SLから供給された信号電位Vsigをサンプリングして保持容量C1に保持する。駆動用トランジスタT2は、給電線DSから電流の供給を受け保持された信号電位Vsigに応じて駆動電流を発光素子ELに流す。スイッチングトランジスタT3は、映像信号Vsigのサンプリングに先立ってオンし駆動用トランジスタの制御端Gを固定電位Vofsにセットするとともに、駆動用トランジスタT2の電流端Sを接地電位Vssにセットする。これにより駆動部は、信号線SLに対して信号電位Vsigのほかに固定電位Vofsを供給する必要が無くなる。電源スキャナ5は給電線DSを接地電位Vssから電源電位Vccに切り換えて駆動用トランジスタのT2の閾電圧Vthに相当する電圧を保持容量C1に保持する。 (もっと読む)


【課題】光変調素子の画素値強度ムラ補正値を生成する。
【解決手段】光変調素子を構成する各画素の画素値強度ムラを補正する光変調素子の画素値強度ムラ補正値を生成する画像データ処理装置であって、光変調素子の全域に広がる画素値強度ムラを補正する全体領域画素値強度ムラ補正値を算出する全体領域画素値強度ムラ補正値算出部104と、光変調素子の全域より狭い領域に存在する画素値強度ムラを取り囲む特定領域の画素値強度ムラを補正する特定領域画素値強度ムラ補正値を算出する特定領域画素値強度ムラ補正値算出部102と、特定領域画素値強度ムラ補正値を各画素に対してどの程度の強さで適用するかを決める特定領域重み係数を算出する特定領域重み係数算出部103と、全体領域画素値強度ムラ補正値を各画素に対してどの程度の強さで適用するかを決める全体領域重み係数を特定領域重み係数に基づいて算出する全体領域重み係数算出部105とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力の消費を抑制でき、かつ画像や文字を容易に見ることができる。
【解決手段】情報表示装置は、表示部60と、第1照射部の複数のLED70と、第2照射部の複数のLED70と、第3照射部と、筐体66と、周囲光監視部54と、制御部62とを含む。第1照射部の複数のLED70は、第3照射部に隣接して設けられ、表示部60の表示面の両端部に対して表示面の横方向から光を照射する。第2照射部の複数のLED70と第3照射部とは、表示面の中央部に対して表示面の横方向から光を照射する。周囲光監視部54は、筐体66の外部の輝度を検出する。制御部62は、第3照射部、第1照射部の複数のLED70、および第2照射部の複数のLED70を周囲光監視部54が検出した輝度などに基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】低温でのバックライト動作を安定化させる。
【解決手段】液晶AIなどバックライトの制御を行なう際に低温では制御量を小さくすることで低温輝度特性を改善する。バックライトの輝度を映像信号の特徴に応じて制御する液晶テレビおよびディスプレイにおいて、周囲温度が常温および高温時に比べ、低温時はバックライト制御の寄与度を小さくすることで、違和感なく安定な映像を提供する液晶表示装置。バックライトの輝度を映像信号の特徴に応じて制御する液晶テレビおよびディスプレイにおいて、周囲温度が常温および高温時に比べ、低温時はバックライト制御の寄与度を小さくすることで、違和感なく安定な映像を提供する。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 4,301