説明

Fターム[5C082BB49]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 回路構造の種類 (11,088) | パターンデータの復号部 (1,705) | 多段復号構造、圧縮形態変換 (35)

Fターム[5C082BB49]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】ドットマトリクスフォントデータの圧縮及び解凍のための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】以下の(a)〜(e)の圧縮化のステップをコンピュータによって実行する。(a)ドットマトリクスフォント文字を、横型イメージ、縦型イメージ及び残余イメージに分割する。(b)セット中の横型イメージパターンに対してハフマン符号化を適用して横型イメージパターンに対する圧縮横型符号を生成する。(c)セット中の縦型イメージパターンに対してハフマン符号化を適用して縦型イメージパターンに対する圧縮縦型符号を生成する。(d)セット中の残余イメージパターンに対してハフマン符号化を適用して残余イメージパターンに対する圧縮残余符号を生成する。(e)各文字について、圧縮横型符号、圧縮縦型符号、圧縮残余符号を選択的に結合し、ドットマトリクスフォント文字の圧縮された形を表すビット列を生成する。 (もっと読む)


【課題】受信装置、スクリーンフレーム伝送システムと方法を提供する。
【解決手段】スクリーンフレーム伝送方法は、伝送端で、スクリーンフレームデータを捕捉し、受信端に伝送するステップと、ユーザーの操作を検出し、モード切り換え信号を出力するステップと、受信端が、伝送端により伝送されるスクリーンフレームデータをバッファリングし、ディスプレイ装置がスクリーンを更新し、モード切り換え信号に従って、操作モード、又は、ビデオモードに切り換えるとを含む。ビデオモード中、長い再生期間のスクリーンフレームデータがバッファリングされ、操作モード中、短い再生期間のスクリーンフレームデータがバッファリングされる。上述の方法によると、ビデオモード中、ビデオが円滑に再生され、操作モード中、低レイテンシ遅延制御が提供される。上述の方法を実現する受信装置とスクリーンフレーム伝送システムも開示される。 (もっと読む)


【課題】高解像度の画像を違和感なく表示できるようにする。
【解決手段】画像データを復号して得られる第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、画像データを第1の画像データの復号処理の時間よりも時間を要する復号処理により得られる第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号手段と、第1の画像データ及び第2の画像データの全体を表示可能な表示手段と、復号手段により生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号手段により生成された第2の符号化データを復号させて、表示手段に表示されている第1の画像データを前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、復号手段を制御する制御手段とを有し、制御手段は、第1の符号化画像データを復号してから、第2の符号化画像データの復号を行うように復号手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】
複数画面表示機能に対応した機器と未対応機器が混在した映像システムにおいても、未対応機器の動作に影響を与えないで、複数画面表示動作を行う機器連携の通信メッセージを実現すること。
【解決手段】
複数の映像入力端子を備えて、該映像入力端子に接続された複数の映像再生装置の映像出力を同時に受信できる映像機器は、該映像入力端子を経由して交換される映像機器制御の通信メッセージを、他の映像入力端子へ伝える際に、所定のフィルタリング又はメッセージ変換を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】データ用ROM(104)のメモリ容量を増大させることなく、大容量のデータを出力することが可能な出力制御装置を提供する。
【解決手段】データを圧縮した圧縮データを格納するデータ用ROM(104)と、制御プログラムに従って圧縮データの読み出しを行う出力制御手段(103)と、圧縮データを伸張するデコーダ(106)と、を有する出力制御装置であって、制御プログラムには、圧縮データの情報と、圧縮データをデコーダ(106)で伸張した後のデータの情報と、が指定されており、出力制御手段(103)は、制御プログラムに指定された圧縮データの情報を基に、デコーダ(106)を介した圧縮データの読み出しを開始し、制御プログラムに指定されたデータの情報を基に、デコーダ(106)を介した圧縮データの読み出しを終了することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ビデオ画像のサイズを円滑に他のサイズに変更できるようにする。
【解決手段】コンピュータに供給されたビデオファイルを、このコンピュータ内に設けられたズーミング領域内にズーミングオブジェクトとして変換する。ユーザは、コンピュータ入力装置を介してズーミングオブジェクトを拡大及びパンする。ビデオファイルがコンピュータ内のビデオ再生ライブラリ内で再生されると、ズーミングエンジンがコンピュータ内で起動し、続いてズーミング領域がズーミングエンジンによって起動される。ビデオ再生ライブラリ内で再生されるビデオファイルのフレームは、ズーミング領域内に、ズーミングビデオオブジェクトとしてコピーされ、表示される。ユーザは、コンピュータ入力装置を介してズーミングビデオオブジェクトを囲んでいる文字枠のパラメータを操作することにより、ズーミング領域内のビデオ画像を拡大又は縮小及びパンすることができる。 (もっと読む)


【課題】スプライトパターンメモリにおけるブランク空間の発生を抑えつつ、スプライトの圧縮符号化データのデコード結果をライン単位で得ることを可能にする。
【解決手段】上記圧縮符号化データを分割して得られる各データとそのデータにライン境界が含まれているか否かを示すフラグとを対応付けて得られるデータブロックを隙間を空けることなくスプライトパターンメモリに格納する。このスプライトパターンメモリから表示対象として指定されたスプライト画像の圧縮符号化データをデータブロック単位で順次読み出し、その圧縮符号化データにライン境界が含まれているか否かをその圧縮符号化データとともに読み出したフラグの値に基づいて判定する。そして、ライン境界を含むと判定した場合に、それまでに読み出した圧縮符号化データからそのライン境界までの1ライン分の画像データをデコードして出力する。 (もっと読む)


【課題】動画像の画質を向上させつつ、特に、文字を含む静止画像の画質劣化を防止することができる表示システム、表示装置及び画像送信装置を提供する。
【解決手段】CEC線42を介して種類信号を受信していない場合、第2制御部21は、HDMI線41を介して受信した映像信号にTV画像データが含まれていると判定し、スイッチ部28を画像処理部24側へ接続させる。この場合、TV画像データに対して輪郭強調処理が施されてから、表示部20にTV画像が表示される。一方、種類信号を受信した場合、第2制御部21は、受信した映像信号にEPGデータが含まれていると判定し、スイッチ部28を信号処理部22側へ接続する。この場合、EPGデータに対して無用な輪郭強調処理が施されることなく、表示部20にEPGが表示される。表示されたEPGは、輪郭部分が強調されすぎることによる画質の劣化が防止されている。 (もっと読む)


【課題】バックライト輝度の低下やバックライトの輝度に応じてフレーム周波数を変えることで得られる省電力化をさらに推し進めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】輝度制御部5は、動画描画処理において一定時間無操作が検出された場合は、ディスプレイ11の輝度を微灯レベルに設定する微灯制御し、一定時間無操作が検出されずユーザ操作が検出された場合は、ディスプレイ11の輝度を全灯レベルに設定する全灯制御し、動画像処理手段8は、輝度制御部5での輝度制御状態が全灯であれば通常フレームレートでデコード処理を行い、輝度制御部5での輝度制御状態が微灯であれば低フレームレートでデコード処理を行い、表示制御部9は、動画像処理手段8でデコード処理された動画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの画像変更要求に応じて、スムーズに表示画像を変更することのできる技術を提供する。
【解決手段】圧縮形式特定部132が、メインメモリ60に保持された画像データの圧縮形式を特定する。伝達関数決定部140は、特定されたタイル画像の圧縮形式に応じて、伝達関数を決定する。畳み込み演算部142は、変更要求信号と、決定された伝達関数を畳み込み演算して、変更指示信号を生成する。先読み処理部150は、変更要求信号を用いて、メインメモリ60からタイル画像を読み出してデコードし、バッファメモリ70に書き込む。表示画像処理部170は、変更指示信号を用いて、表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑制でき、かつビット長の短い符号化データを、小さいハードウェア規模で生成可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】LCDソースドライバ2は、RGBデータ受信回路11と、RGB/YCC変換回路12と、LCP(Local Color Pallet)符号化回路13と、メモリ14と、LCP復号化回路15と、YCC/RGB変換回路16と、LCD駆動回路17とを有する。画素ブロックごとに、画素値に応じた5個の分割領域を生成し、各分割領域をさらに二分割して計10個のサブ領域を生成する。その際、輝度および色差の変化が大きい方向に沿って分割領域を二分割してサブ領域を生成するため、輝度および色差の変化に合致したサブ領域を生成できる。16画素を4つの代表色に置換するため、符号化データのビット長を削減でき、符号化データを格納するメモリ14の容量も削減でき、コスト削減が図れる。 (もっと読む)


【課題】ソース信号から映像信号を生成する際に、高域成分の欠落を防ぐとともに、画素データの連続性を確保できる安価な表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】複数の視方向に対する個別の映像を同一画面上に表示可能な表示部7と、各視方向に対する映像ソース信号を所定の圧縮率で圧縮処理した映像信号を生成する映像信号生成部を備えている表示装置で、前記映像信号生成部は、映像ソース信号にて構成される画素のうち、所定方向に配列された複数の隣接画素の各カラー成分に対して、カラー成分毎に平均処理した値で新たなカラー成分を生成する。 (もっと読む)


【課題】信号の劣化を抑制する。
【解決手段】画素保持回路141の遅延回路184は入力される映像信号の画像の注目画素を抽出し、画素保持回路141の遅延回路181,183,185および187は注目画素に対応する補間画素を補間するのに用いる複数の補間用画素を抽出する。補間回路142は複数の補間用画素を用いて補間画素を補間し、符号化回路143は補間画素に基づいて、注目画素を符号化画素に符号化する。本発明は、例えばテレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の通信速度に応じた最適な画像を表示させ得るコンピュータを提供する。
【解決手段】外部装置との間でデータ通信を実行する際の通信速度を第1通信速度および第1通信速度よりも高速の第2通信速度に切り替え可能に構成された通信部11と、通信部11を介して外部装置に画像データDgを送信させる制御部12と、外部装置の通信速度が第1通信速度および第2通信速度のいずれであるかを検出するUSBコントローラ11bとを備え、制御部12は、検出された外部装置の通信速度が第1通信速度のときには画像データDgを圧縮した状態で第1通信速度で送信させ、外部装置の通信速度が第2通信速度のときには画像データDgを非圧縮の状態または上記圧縮した状態よりも低圧縮の状態で第2通信速度で送信させる。 (もっと読む)


【課題】画像の注目領域の優先符号化では、スケールアップ処理により符号化の演算量が増える。また、複数の注目領域間で画質の差を設けることができない。
【解決手段】ウェーブレット変換部10は、原画像をウェーブレット変換し、量子化部12は、ウェーブレット変換係数を量子化する。ROI選択部18は、原画像上の複数の注目領域を選択し、ROI優先度設定部19は、複数の注目領域間で優先度を設定する。下位ビット零置換部24は、非注目領域および複数の注目領域に対応するウェーブレット変換係数の下位ビットを優先度に応じて零に置換する。エントロピー符号化部14は、置換後のウェーブレット変換係数を上位ビットプレーンから順にエントロピー符号化し、符号化データ生成部16は、符号化されたデータをストリーム化して、符号化画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】描画命令データの圧縮率を向上すること。
【解決手段】ChangeRelInt、ChangeRelFixが取得された場合、後に取得されるニーモニックに含まれる座標値を、直前に描画した要素の終点の座標値との相対座標の形式で表現したものとして扱い、ChangeAbsInt、ChangeAbsFixが取得された場合、後に取得されるニーモニックに含まれる座標値を、絶対座標の形式で表現したものとして扱うようにした。そのため、ニーモニックに含まれる座標値を相対座標で表現したものとして取り扱わせるニーモニックと絶対座標で表現したものとして取り扱わせるニーモニックとで同じニーモニックを用いることができるため、ニーモニックの種類が少なくて済み、その結果、描画命令データの圧縮率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】フォント輪郭上の隣り合う座標の差分値に対して統計をとり、統計型の圧縮法を用いて符号化する際、隣り合う座標間を接続する線の種類が直線のものについて、それ以外のものとの差分値の出現頻度分布が類似するように差分値を変換処理した後、再符号化を行うことで圧縮効率を高めるアウトラインフォント圧縮/復号方法を提供する。
【解決手段】読み取った座標データから隣接する座標値の差分を計算する座標差分値計算部17と、座標差分値の統計をとり座標差分値出現頻度分布データを取得する座標差分値統計取得部18と、前記出現頻度分布データを基に差分値変換閾値を計算し保持する差分値変換閾値計算部19と、直線の両端として隣接している座標の差分値について座標差分変換を行う座標差分値変換部20と、座標差分値変換が行われた直線及びそれ以外の座標差分値に対して前記出現頻度分布データを再計算する座標差分値出現頻度再計算部21を備える。 (もっと読む)


【課題】全てのアプリケーションをサーバ上で動作させるようにしたコンピュータシステム(thin client)のサーバ装置で、サーバ−クライアント間の描画データの転送に伴うサーバ側の処理負担を、描画品質を低下させることなく更に軽減すること。
【解決手段】アクセラレータ回路によるハードウエア処理により、現描画データG′における画像変化の描画領域Q′について1タイル単位でその未変化の画像ピクセルに透過色データSを書き込んで最適圧縮した差圧縮描画データh(H)を転送用データとして高速に生成できるだけでなく、1タイル内の全画像ピクセルが透過色データSに書き換えられた透過検出タイル“0”(So)についてはクライアント装置へ転送せず、それ以外画像変化のあった描画検出タイル“1”だけ転送を行う。前描画データGから変化あるタイル分割部分だけ抽出し且つ最適圧縮して画質を維持しつつ最小限の転送データ量とする。 (もっと読む)


【課題】 EDDSインターフェイスを介してデータ信号、制御信号、クロック信号及び設定信号を埋め込み方式で伝送する表示システム及び関連するデータ伝送方法を提供する。
【解決手段】 表示システムは、データ信号、制御信号、クロック信号及び設定信号を含む埋め込み信号を出力する出力装置と、第一設定信号、データ信号、制御信号及びクロック信号に基づいて動作し、第一埋め込み信号を復号して対応する駆動信号を生成する第一デコーダーを含む第一受信装置と、第二設定信号、データ信号、制御信号及びクロック信号に基づいて動作し、第二埋め込み信号を復号して対応する駆動信号を生成する第二デコーダーを含む第二受信装置と、EDDSインターフェイスとを含む。 (もっと読む)


【課題】 アウトラインフォントデータを構成するベジェ曲線の一部に対し人間がデザインの違いを感じないレベルで近似を行ってアウトラインフォントデータのサイズを小さくするアウトラインフォント圧縮方法を提供する。
【解決手段】 ベジェ曲線は開始点、終了点のほか制御点2点の合計4点の座標値で一つの曲線を表現する。これを直線近似では開始点、終了点の2点、2直線近似では開始点、2直線の交点、終了点の3点の座標で表すことができる。また曲線パターン近似では32通りの曲線パターンを用意した場合、開始点、終了点の2点の座標とパターン番号として5ビットのデータで表すことができ、3つの工程を有効に用いることでベジェ曲線を少ないデータ量で表すことが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 35