説明

Fターム[5C082CA82]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 特殊な表示機能、画像の処理制御、画像信号の変換機能 (30,731) | 文字、部分の修飾、強調表示 (795)

Fターム[5C082CA82]に分類される特許

141 - 160 / 795


【課題】 生体に影響を与えている、映像内の動きに関わる特徴量を脳活動計測によって推定し、得られた結果に基づいて視聴者に与える映像効果を制御する技術を提供すること。
【解決手段】 映像を視聴している視聴者の脳活動を計測し、得られる脳活動データから前記映像の動きに関わる特徴量である動きベクトルを推定して、当該特徴量に基づいて映像の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】 それぞれが異なる所定の処理を行う複数の処理モード間でのモード切替えを行なう場合における切替え作業の認知性の向上および作業性の向上に寄与することのできる技術を提供する。
【解決手段】 それぞれが異なる所定の処理を行う複数の処理モードの内、いずれの処理モードが選択されたかを示す選択情報を取得する選択情報取得部201と、選択情報取得部201にて取得された情報に基づいて、選択されている処理モードに関連する設定項目に対応する表示対象物を画面上の第1の表示領域内に表示させ、選択されていない処理モードに対応する表示対象物を画面上の第1の表示領域よりも狭い第2の表示領域内に表示させる制御部202とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】立体視画像を立体視可能に表示する立体視画像表示方法および装置において、立体視をより迅速かつ容易にして観察者への負荷をより軽減することを可能とする。
【解決手段】被写体Mが撮像された互いに視差のある第1の右目用画像MRおよび第1の左目用画像から構成される第1の立体視画像を立体視可能に表示する立体視画像表示方法において、ワイヤファントムFの互いに視差のある第2の右目用画像FRおよび第2の左目用画像から構成される第2の立体視画像であって、第1の立体視画像についての視差と同程度の視差を有する立体視画像を用意し、表示手段9に第1の立体視画像を立体視可能に表示して観察者が立体視を行う際に、第2の立体視画像を上記表示手段9に立体視可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】文字または静止画が重ねられた映像や、複数の映像が同時に表示される映像などに対して、より好適な映像処理を行う。
【解決手段】
映像信号において映像に重ねられた文字または静止画の領域についての座標情報、または映像信号において複数の映像が同時に表示される場合の複数の映像領域についての座標情報を映像信号とともに外部から入力し、入力された当該座標情報に応じて、前記映像信号に対する映像処理を切換える。 (もっと読む)


【課題】奥行感の増した立体感のある画像を生成する。
【解決手段】画像処理装置100は、取得部101と分離部103と処理部104と合成部105とを備える。取得部101は、入力画像に撮像されている被写体の奥行値を取得する。分離部103は、入力画像を、グラデーションを含む成分である第1成分と、第1成分以外の成分である第2成分とに分離する。処理部104は、第1成分を奥行値に応じた強さで強調した処理済成分を生成する。合成部105は、処理済成分と、第2成分とを合成した合成成分を生成する。 (もっと読む)


【課題】どのような方式の立体視画像表示装置においても、左右の視力が異なるユーザーに対して正しい立体視を行なわせることを可能にする。
【解決手段】まず入力部7おいてユーザーの左右の視力の入力を受け付ける。放射線画像記憶部8bに記憶された右目用画像および左目用画像の2つの画像信号が読み出された後、画像処理部8cにおいてユーザーによる右目用画像および左目用画像の見え方を均一化するために、ユーザーの視力が低い程、鮮鋭度を高くする処理が行なわれる。上記のように画像処理が施された右目用画像および左目用画像はモニタ9に出力され、モニタ9において、被写体のステレオ画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウをユーザにとって便利な画面に表示するのに手間がかかるという問題を解決する表示画面管理モジュールを提供する。
【解決手段】表示画面管理モジュール14が、情報処理端末1が生成したウィンドウを表示する画面を指定するポリシーが設定されている設定部21と、ウィンドウを表示する画面を設定部21内のポリシーに従って決定する管理部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 表示画面内で映像酔いを引き起こす可能性のある部分領域に対して、映像酔い防止を目的とする補正処理を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 表示画面におけるユーザの注視領域を特定する(S101)。注視領域に対して比較的大きく且つ画素値の分散値が閾値以上となる候補オブジェクトを特定する(S102〜105)。候補オブジェクトのうち、フレーム画像間の動きの周期が規定範囲内且つ動きの量が閾値以上となる補正対象オブジェクトを特定する(S106,S107)。補正対象オブジェクトが注視領域内に位置する更新対象フレーム画像上で補正対象オブジェクトを再配置させて表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】より多くの手書きストロークの記入を可能にし、そのストロークを表示することが可能なストローク表示システム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】ストローク表示システムは、コンピュータ装置と、電子ペンと、スクリーンと、プロジェクタと、を備える。スクリーンは、コード化パターンが一部又は全面に印刷され、複数のストローク画面と、所定のマークとが投影される。少なくとも一つのストローク画面は、スクリーンの表示面のうちコード化パターンが付されたエリアに投影される。そして、コンピュータ装置は、電子ペンから送信される記入情報がストローク画面への入力を示す場合、当該記入情報に基づいて、手書きストロークをスライド画像に上書きして表示し、記入情報がマークへの入力を示す場合、スライド画像を異なるストローク画面へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】操作部の操作性を向上させたコマンド入力装置を提供する。
【解決手段】操作者の頭部に装着する頭部装着部4,6と、前記頭部装着部に設けられ前記操作者による指示を入力する操作部14と、前記操作部の映像を含む映像情報を生成する映像情報生成部18と、前記映像情報に含まれる前記操作部の前記映像を異なる方向から観察した映像に切換える映像変更部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】 時計と撮影画像を連動させて表示することによって撮影時間帯を分かりやすくし、画像を検索しやすくした時計と画像の連動表示方法と、カレンダと撮影画像を連動させて表示することによって、同一期間内に多数の撮影画像があるときの一覧性を良くし、画像を検索しやすくする時計と画像の連動表示方法、カレンダと画像の連動表示方法と、画像表示装置、撮像装置、情報検索カレンダ表示システム、及びプログラムの提供。
【解決手段】 画像表示装置のメモリに記録されている撮影画像を再生表示すると撮影日を日付に含む月間カレンダ142を再生画像141に並べて表示し、撮影日に対応する日付143を強調表示する。これにより、再生画像の撮影日時がわかりやすく、撮影時の情景や出来事などが思い出しやすい。 (もっと読む)


【課題】切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができるようにする。
【解決手段】ステップSH3での処理により、複数の筆触パターンから何れかが選択される。このとき、スライドショーモードが設定されている場合における筆触パターンの種類は、これが設定されていない場合の筆触パターンの種類よりも多い。また、画像の画調変換頻度(変換率)もスライドショーモードが設定されている場合には高くする。したがって、メモリカードから順次読み出されて液晶表示パネルにて切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】所望の表示処理の行われた画像が表示されるまでのストレスを低減する。
【解決手段】画像表示装置1は、表示部11と、表示部11に画像を表示させるCPU18とを備える。CPU18は、表示部11に表示される画像に含まれる所定の特徴点Ptを検出するとともに、表示部11に表示された画像内の一点を代替中心点Pdとして、当該画像に所定の特殊表示処理を行う。CPU18は、画像が表示された後、特徴点Ptの検出が完了するまでの間に、代替中心点Pdを所定の経路に沿って移動させるとともに、特徴点Ptの検出が完了した後に、代替中心点Pdを特徴点Ptに移動させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器には多くの場合、表示装置の他にも例えば電池蓋などの可動部が存在し、また、ケーブルなどの外部ユニットが着脱される機構が設けられている。すると、できる限り向きが変えられるように設計されている表示装置の表示面を、これら可動部、外部ユニットとが覆ってしまう状況が生じてきた。このような状況は、表示されたコンテンツの視認性を大きく損なうことになる。
【解決手段】上記課題を解決するために、電子機器は、表示ユニットと、表示ユニットの少なくとも一部を掩蔽する障害物の存在を推定する推定部と、推定部の推定結果に基づいて、表示ユニットに表示するコンテンツの表示態様を変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化に加えて、操作性の向上が図られた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置である操作パネル30は、画面上に複数の設定項目54aを表示するとともに、設定項目54aの選択を受け付ける操作表示部37と、操作表示部37に向かって光を照射する複数の光源38aで構成され、光源38a各々に対して第1輝度での発光、第1輝度より明るさを低下させた第2輝度での発光、及び消灯の少なくとも3段階での点灯及び消灯が可能な光源部38と、複数の設定項目54a各々の選択履歴を記憶する記憶部40と、記憶部40に記憶された複数の設定項目54a各々の選択履歴に基づき予め設定された所定回数以上の選択回数の設定項目54aに対応する光源38aを第1輝度で発光させ、所定回数未満の選択回数の設定項目54aに対応する光源38aを第2輝度で発光させる操作制御部39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】問診などにおいて医者と患者に対してそれぞれ必要な情報のみを表示するとともに、患者に見せたくない表示情報については、予め設定された医師のみが観察できるようにする。
【解決手段】互いに異なる表示情報がそれぞれ異なる方向から見えるように表示可能な表示部10と、互いの異なる表示情報のうちの特定の表示情報の観察を許可された特定観察者が予め設定された特定観察者設定部22と、予め設定された特定観察者のみによって特定の表示情報が正常に観察されるように特定の表示情報の表示を制限する表示制御部21とから表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】手動入力された内容にマスク処理を施すことを所望により可能とし、必要な情報の表示とセキュリティを共に確保する。
【解決手段】マスク処理メニューにおいて、マスク処理の対象とする分類の設定、分類におけるマスク対象項目(表示項目)の設定、マスク対象項目に含まれるデータ(表示内容)に対するマスク実行ルールの設定を行う。マスク実行ルールにおいて、全ての表示内容をマスク対象内容とする「全指定」、手動入力された表示内容のみをマスク対象内容とする「手動入力のみ指定」のいずれかが設定される。全指定の場合は、画面表示用情報において、マスク対象項目に含まれる表示内容の全てにマスク処理を施す一方、手動入力のみ指定の場合は、マスク対象項目に含まれ且つ手動入力された表示内容のみにマスク処理を施す。マスク処理した画面表示用情報をクライアント103に送信する。 (もっと読む)


【課題】特定の点滅光源を備える対象を検出・識別しやすく表示することができる表示装置等の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の表示装置は第1の映像データの入力を受ける映像入力部と、擬似乱数系列の入力を受け、前記第1の映像データの画素毎に前記擬似乱数系列との時間相関を演算してできる第2の映像データを出力する相関演算部と、前記第2の映像データを映像として表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フラット・パネル・ディスプレイ装置上のエイリアス効果を低減する方法および装置を提供する。
【解決手段】グレー・スケール・ディスプレイは、水平次元の解像度が、垂直次元の解像度の数倍であるディスプレイを含み、グレー・スケールおよびカラー・ディスプレイ装置双方として動作できるようにカラー・フィルタをグレー・スケール部分から省略し、キャプションはディスプレイのグレー・スケール部分を用いて表示し、グラフィクスはディスプレイのカラー部分上に表示し、あるいは、カラーおよび透明動作モード間で切り換え可能なフィルタ・セル2410、2411、2412を有するカラー・フィルタを採用し、テキストをグレー・スケール画像として表示する場合、フィルタ・セル2410、2411、2412を、透明動作モードに切り替え、残りの部分または複数の部分はカラー画像を表示するために用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利便性を保ちつつ、デジタルサイネージシステムの大規模化を抑制し、かつシステムの運用のための特別な知識を必要としない、コンテンツ制御設定システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ制御設定システム100は、画像表示装置1と制御装置3とを備える。画像表示装置1は、制御装置3からウェブサーバ26に対して送信された制御設定要求信号に応じて、制御装置3に、ウェブブラウザ51による表示が可能な制御画面表示用データ(HTML)を送信する。制御装置3は、当該制御画面表示用データ(HTML)とウェブブラウザ51とを用いて、コンテンツの制御および/または設定を行うためのウェブ画面31,32を表示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 795