説明

Fターム[5C122DA21]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | スポーツ/学習 (44)

Fターム[5C122DA21]に分類される特許

21 - 40 / 44


【課題】ラインセンサーを用いた電子判定装置において、ラインセンサーのあおり角のみを容易に調整できるカメラ機構を提供する。
【解決手段】本発明の競技用電子判定装置のカメラヘッドは、レース場のゴールライン上をラインセンサーにより撮像し、該ライン状の画像を連続してモニター上に表示することにより着順判定画像とする競技用電子判定装置のカメラヘッドにおいて、ラインセンサーの左右のブレを調整する機構とバックフォーカス機構を有する前面板筐体、ラインセンサーおよび該ラインセンサーの制御回路を設けたプリント基板を有するラインセンサー設置筐体からなり、上記ラインセンサー設置筐体が上記前面板筐体に対して組み込まれ、かつ前傾方向に回転可能とすることにより、前面板筐体とラインセンサー設置筐体との間の前傾角度が微調整され、該微調整によりラインセンサーのあおり角を調整する。 (もっと読む)


【課題】2列配列のカラー型ラインセンサーにおいて、時間軸方向の精度をモノクロと同様の高精度とした競技用電子判定装置およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の競技用カラー型電子判定装置は、レース場のゴールライン上をスリットを介して撮像し、一定のスリット間隔でライン状に撮像した該ライン状の画像を連続してモニター上に表示することにより着順判定画像とする競技用カラー電子判定装置において、前記スリットを介して入力した入力光をオプチカル・ローパスフィルタでの分線または拡散レンズで散光し、各入力光を2列のラインセンサーの各列に照射し、該2列配列のラインセンサーの3原色(R、G、B)出力を合成して判定用カラー画像とする。 (もっと読む)


【課題】凸面状ミラーとカメラを相対して配置した全方位撮影カメラでは、凸面状ミラーでカメラ光軸を中心とした360°視野範囲の全方位の被写体を撮像できるが、カメラ直下は撮影カメラが写り込み超広視野を撮像できない。
【解決手段】超広視野を撮像できる大型の凹面鏡7と小型の凸面鏡8とカメラ2とが光軸上に配設されて構成された広視野撮像装置であって、前記凹面鏡7は光軸上に貫通口4が穿設されてなり前方の被写体からの入射光を収束反射し、前記凸面鏡8は前記凹面鏡光軸上の貫通口4に配設されたカメラ2へ前記凹面鏡7で反射された光束をさらに収束反射するものであり、前記カメラ2は前記凸面鏡8からの光束に基づいて画像を記録するものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ゴルフ競技において、カップから所定距離内に静止した打球をニアピンとしてホールインワンともども顕彰できるよう、カメラの画像情報からボールとカップ間の距離を容易に算出できるホールインワン・ニアピン認定システムを提供する。
【解決方法】 撮像した画像情報を送信する送信手段を備えたティーエリア用カメラと、撮像した画像情報を送信する送信手段を備えたグリーン用カメラと、受信手段を備え、前記画像情報を記録し処理する画像処理装置とからなり、前記画像処理装置が、ティーエリア用カメラ及びグリーン用カメラが撮像した画像情報を格納する記録媒体と、記録媒体に格納された複数の画像情報を1画面に表示する表示手段と、グリーン用カメラが撮像した画像情報からホールインワン及び第1打のボール静止位置とカップ間の距離を算出する演算手段を備えてなるるホールインワン・ニアピン認定システムによる。 (もっと読む)


【課題】 ノーキャディのゴルフ場においてニアピンを競うような場合に使用し、カップを中心にしたグリーン上の所定範囲をカップの真上から撮像でき、飛来するボールの障害物とならないカメラ装置を提供する。
【解決方法】 ゴルフ場のグリーン上の動画像を撮像するための小型撮像カメラと、前記小型撮像カメラが撮像した画像情報を画像処理装置に送信するための小型無線機とが、グリーンに穿設されたカップに挿入してカップの位置を表示する旗竿に配設されてなる撮像カメラ付き旗竿と、同旗竿を使用したグリーン用カメラシステムによる。 (もっと読む)


【課題】撮影したい植物の部位を楽な姿勢で撮影することができる携帯電子図鑑を提供する。
【解決手段】対象物の画像を撮像する撮影部2と連結可能な携帯電子図鑑本体1とを、撮影部2と携帯電子図鑑本体1との間で信号伝達可能なケーブル3を介して電気的に接続した。 (もっと読む)


【課題】外界状況に応じて的確或いはおもしろみのある撮像動作制御が行われるようにする。
【解決手段】ユーザが眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットを装着することで、撮像手段がユーザの視線方向の光景を撮像する状態となるようにし、撮像手段で撮像された画像を表示手段で表示させたり、記録手段で記録媒体に記録させたり、送信手段で外部機器に送信させる。ここで、撮像動作のオン/オフや、撮像動作態様、例えばズーム状態、フォーカス状態、撮像感度調整や輝度レベル等の信号処理、撮像時のフレームレートなど、各種の撮像動作制御を、外界状況を応じて実行する。 (もっと読む)


【課題】 スポーツ競技等の撮影に用いられるカメラ自動制御装置において、競技中に注目されるイベントを確実に追尾撮影する。
【解決手段】 制御装置12の画像照合部14は視線検出用カメラ11により撮影された視線検出対象の顔画像22と顔画像蓄積部15内の顔画像モデル25との画像照合を行い、認識された顔画像モデル25に対応する視線ベクトル31を求め、撮影対象位置推定部16は視線ベクトル31から視線32を求め、複数の視線検出対象の視線32から撮影対象推定位置36を求め、競技撮影用カメラ制御部17は競技撮影用カメラ13が当該撮影対象推定位置36の撮影対象52を追尾、撮影できるように、競技撮影用カメラ13を制御する。 (もっと読む)


3次元シーンの動的な変化に対する3次元表現を生成する方法が、異なる場所に配置され、同じ3次元シーン(102)を観察している少なくとも2台のカメラから得られる、少なくとも2つの合成されたビデオストリーム(120)を取得するステップと、前記少なくとも2台のカメラ(103)に関し、方向およびズーム設定を含むカメラパラメータを決定するステップと、少なくとも2つのビデオストリーム(104)内のオブジェクト(310a,b、312a,b、330a,b、331a,b、332a,b、410a,b、 411a,b、430a,b、431a,b、420a,b、421a,b)の動きをトラッキングするステップと、少なくとも2つのビデオストリーム(105)内における前記オブジェクトの固有性を決定するステップと、少なくとも2つのビデオストリーム(106)から得られる情報を結合することによって、オブジェクトの3次元位置を決定するステップと、を含んでいる。そして、少なくとも2つのビデオストリーム内のオブジェクトの動きをトラッキングするステップ(104)は、1つ以上の先行する瞬間にオブジェクトの3次元位置から得られる位置情報を使用する。これにより、ビデオストリーム内の2次元トラッキングにおける質、スピードおよびロバスト性を改善できる。
(もっと読む)


【課題】 スキーヤーの一回の滑走を一定時間ごとに撮影し、それを一枚の方眼入り写真の中に写し出すことにより、スキーヤーの滑走の癖を矯正することができる、方眼入り連続撮影デジタルカメラ装置を提供する。
【解決手段】 スキーヤーの一連の滑走が撮影できるゲレンデの正面に、デジタルカメラを固定して、そのデジタルカメラをパソコンにつなぎ、かつパソコンにプリンタをつなぎ、デジタルカメラは、スイッチを入れると、設定した一定時間ごとに連続して撮影がなされるようにしておき、かつパソコンには、その連続した撮影の中のスキーヤーの姿を、一枚の方眼を打った写真の中に撮影構成するプログラムをセットしておき、スキーヤーが滑り出すのと同時に、デジタルカメラのスイッチを入れ、連続写真を撮影し、撮影後、写真がプリントアウトされることを特徴とするデジタルカメラ撮影装置である。 (もっと読む)


【課題】多重撮影モードにおいてより多彩な効果を与えることができる撮影装置を提供する。
【解決手段】発光部11に発光ダイオード1141〜1143を複数配備する。多重撮影モードにおいてシステム制御回路110は、その発光部11に一回の露光中に間欠的に複数回発光させる。この複数回の発光のうちのいずれか一回の発光については発光ダイオード1141〜1143すべてを発光させることにより発光のピークを増大させることにより大きな積分光量で発光させ、他の回の発光については1つまたは2つの発光ダイオードを発光させる。いずれか一回の発光で得られた画像を他の画像に比べて強調して特殊撮影効果を高める。 (もっと読む)


【課題】 実際のドラムと同じような感覚で演奏することができるとともに、狭い場所でも演奏することができる演奏システムを提供する。
【解決手段】 Webカメラ装置300は、演奏者100の右手および左手に握られたスティックの赤球101および青球102、演奏者100の右脚および左脚に取り付けられた緑球103および緑球104の映像を撮像して電子楽器200に画像データを送信する。電子楽器200は、Webカメラ装置300から受信した画像データに基づいて、赤球101、青球102、緑球103および緑球104の移動軌跡を分析して、打楽器の楽音信号をヘッドホン装置400に送信して発音させる。 (もっと読む)


【課題】高い操作性を維持したまま、遠隔操作により撮影装置本体を制御し、撮影映像の臨場感を高める。
【解決手段】カメラとレンズ及びパンチ・チルト機構を持つ撮影装置本体Mと、これを遠隔から無線で制御するリモコンRから構成されている。リモコンRはレンズ操作部52、カメラ操作部53、パン・チルト操作部57を用いて、直接カメラを操作する感覚で、本体Mのレンズ、カメラ、パン・チルトを操作する。また電源オン時には、リモコンR側の指令と本体M側の位置の整合を図る初期化を行う。 (もっと読む)


【課題】
プロスポーツの規格に合わせるようなボール形状とサイズで、周囲を撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】
適用する球技の外形にあった外装20内に、デジタルカメラ50を収容する。外装20とカメラ50の間に袋状固定部材30を配置して、毛馬R50が外装50の中心に位置するようにする。 (もっと読む)


【課題】従来のデジタル撮影では、映像の重要度に関わりなく均等に格子状に配列したピクセルを用いてデジタル撮影を行ってきた。限りあるピクセルを有効活用するためには、出願人が先に提案したプログラムにより仮想的にピクセル密度を変更できるバーチャルイメージセンサを用いるとよい。
【解決手段】先に提案したバーチャルイメージセンサの件では、原理的な技術を提案したものの、技術の詳細についてはあまり触れられていなかった。本件ではバーチャルイメージセンサにおける撮影方法、カメラの構成方法、データの圧縮方法、データの配信方法等の詳細について提案する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に天体写真を撮影できる撮影装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラは白黒画像を担当するCCDとカラー画像を担当するCCDの双方を備え、天体撮影時は、撮影画像として白黒画像と、カラー画像との両方の画像を同時に複数撮影して各撮影画像のデジタルデータをバッファに記憶する(ステップ100〜108)。次に、撮影された白黒画像及びカラー画像の双方の複数枚の画像を、白黒画像のエッジを基準として1枚の画像に合成し(ステップ110)、そのカラー画像を出力する(ステップ112)。従って、高解像度のカラー画像を得ることができ、また、白黒画像とカラー画像の同時撮影、及び複数画像合成をデジタルカメラ内で処理しているので、撮影時期を逸することがない。 (もっと読む)


【課題】 通常教室における板書による講義を特別なハードウェアを用意することなく、高圧縮なコンテンツを自動生成できる講義コンテンツ自動作成システムの提供。
【解決手段】 本発明によれば、講師120が黒板110を用いて行なう講義をカメラ130で撮影してサーバ140に取り込み、画像処理により講師映像を分離して保存するとともに、板書がなされた領域を抽出して、板書文字を時系列的にベクトルデータ化して保存する。ネットワーク150を通じて端末160に配信するWebコンテンツの生成においては、例えばブラウザに講師映像と仮想黒板を表示し、講師映像の再生と同期して、仮想黒板上にベクトルデータを用いて板書を時系列的に提示する。 (もっと読む)


【課題】 複数のビデオカメラを持たない場合にも、所望の画像を簡単に入手可能な装置を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された動画像データの一部を選択する選択手段と、外部装置との間で双方向通信が可能な通信手段と、前記通信手段により前記外部装置に対して前記選択手段により選択された一部の画像データを送信すると共に、前記一部の画像データを受けて前記外部装置から送信された機器情報を前記通信手段により受信し、この受信した機器情報に応じて前記撮像手段により撮像された動画像データを前記通信手段により前記機器情報に応じた前記外部装置に送信する制御手段とを備える。 (もっと読む)


本発明は、画像を生成するシステムに関し、当該システムは、ベース1にオーバラップする画像を供給する1以上のカメラ2,3,4,2a,3a,4aを有しており、1以上にカメラにより供給された1以上のオーバラップする画像を複合画像6にマージするマージ手段5を有する。マージングプロセスは、ベースが回転速度ωで回転することを考慮する。
(もっと読む)


画像取り込み・表示システムを開示する。一実施形態では、本発明は、被写体の画像を提供する画像取り込みシステム(10)を提供する。画像取り込みシステムは、平面と、第1のカメラ(14)と、第2のカメラ(16)と、制御モジュール(12)とを備える。第1のカメラは、平面と第1のカメラの間に位置する被写体との第1の被写体画像を取り込むように配置される。第2のカメラは、第1のカメラから離間され、被写体の第2の被写体画像を取り込むように配置される。制御モジュールは、第1のカメラと、第2のカメラと、平面との相対的な位置を使用して、仮想視点(54)からの被写体の合成画像を生成するように構成される。
(もっと読む)


21 - 40 / 44