説明

Fターム[5C122DA37]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | 番組送出装置 (113)

Fターム[5C122DA37]に分類される特許

61 - 80 / 113


【課題】ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れに追従して映像データの再生を簡単に行うことができるデータ再生装置、データ再生方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明のデータ再生装置を有する映像表示装置は、タイムアライメント部102によって行われるライブ楽音データと事前に準備したリファレンス楽音データとの比較によって生成したタイムコードの変化に基づいて、タイムコード予測部105は、予め設定時間後に出力されると予測されるタイムコードを算出し、データ読出部103がリファレンス楽音データと時間同期された歌詞データを読み出すことにより、ライブ楽音データと歌詞データを時間同期して再生することが可能となり、ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れに追従して事前に準備したデータを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】短時間に多数オンエアされるコンテンツのリストを視認性良く、表示出来るオンエア番組表示システム、オンエア番組表示装置およびその表示方法を提供する。
【解決手段】オンエア番組表示装置3は、SCP2から素材送出装置4がコンテンツを送出するイベントデータを取得して時系列に編集し、1つのCM枠に属するイベントの先頭のイベント欄D11だけ残し、残りのイベント欄D12〜D14を省略して表示画面に表示する圧縮表示を行う。 (もっと読む)


【課題】従来必要としたPLL回路や補間フィルタを不要としたネットキュー信号生成装置およびネットキュー信号生成方法を得る。
【解決手段】ネットキュー信号生成装置200は、シリアル・パラレル変換回路203からクロック205を抽出し、これをデータメモリ部213とアドレス制御カウンタ217に供給する。アドレス制御カウンタ217は加算器208で加算して得られるネットキュー信号を構成する4系統の波形データを格納しており、その出力は第1〜第4の掛算器235〜238に供給されてデータメモリ部213の出力によりオン・オフ制御され、その出力が加算器で加算された状態で重畳される。このようにクロック205を統一して使用するので、回路が簡素化する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー時間の短縮化、プレビュー時等における映像の送出ポートの有効活用もしくはビデオサーバの価格低減を図ることのできる番組送出システムのプレビュー制御方法の実現。
【解決手段】少なくとも2重化された番組送出システムのプレビュー制御方法において、各系の素材をそれぞれのビデオサーバにそれぞれ収録した後、第1の系のビデオサーバに収録された素材のプレビューを実行し、残りの系のビデオサーバに収録された素材のプレビューは、当該系のビデオサーバの空いている時間帯にプレビューを実行する番組送出システムのプレビュー制御方法である。 (もっと読む)


【課題】送出開始信号等の制御信号の障害により、送出停止中のビデオサーバ等の映像・音声送出機器の番組素材の送出を途中から再開することを可能とする。
【解決手段】映像・音声送出機器及び制御機器を2系統有する番組送出システムにおいて、監視装置から、送出停止している系の制御機器に対し番組送出再開制御信号を送信し、送出停止している系の制御機器にて監視装置からの番組送出再開制御信号を受信後、送出停止している系の制御機器は、監視装置から他の系(正常に送出を開始した系)の送出開始時刻T1を取得すると共に、時計装置からその時の時刻データT2取得し、番組の出力映像・音声信号の送出再開時刻Txを、T2−T1より計算し、送出停止している系の制御機器は、対応する映像・音声送出機器を制御し、送出開始時刻Txから、送出停止している系の番組の映像・音声信号の出力を開始するよう制御する番組送出再開制御方法である。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバの制御なしに低解像度素材を再生することで素材映像を確認し、低解像度素材から自動的に一本の素材を複数に分割する位置を検出することのできる編集・送出システムの実現。
【解決手段】ビデオサーバを用いる編集送出システムにおいて、放送用素材をビデオサーバに収録時、前記放送用素材と同一で低解像度の低解像度素材をデータサーバに収録し、当該収録された低解像度素材をデータ解析し、素材分割位置を自動的に検知することで前記放送用素材を複数に分割する編集送出システムである。 (もっと読む)


【課題】タイムチャート表示において、イベントの表示領域が縮小されても必要なイベント情報を表示できるようにすること。
【解決手段】本発明は、映像や音声の収録もしくは送出のタイミングを示すイベントを、時間軸を備えた帯グラフ状のタイムチャート内に配置してモニタ上に表示させるタイムチャート表示プログラムにおいて、時間の経過とともにタイムチャートを時間軸に沿ってモニタ上の表示位置を移動させるステップと、タイムチャートの表示位置の移動もしくはタイムチャートの時間軸のステップの変更に伴い、モニタ上に表示されるイベントの表示領域の大きさが小さくなる場合、その小さくなった表示領域の大きさに対応してイベントの表示領域内に表示される情報の再配置を行うステップとを端末113によって実行するタイムチャート表示プログラムである。 (もっと読む)


【課題】収録中の素材の時差送出時に収録停止を検出した時点で、映像・音声送出信号切替器を制御し、正常系の映像及び音声信号に切替えることにより送出を停止させることなく、安定に素材の送出を可能とする番組送出システムの実現。
【解決手段】映像・音声信号を収録・送出する映像・音声収録送出機器、該映像・音声収録送出機器を制御する制御機器、前記映像・音声収録送出機器からの送出映像・音声信号を切替える送出映像・音声信号切替器を有する2重系の番組送出システムにおいて、番組素材の収録中あるいは送出中の少なくともいずれか一方の時に、片方の系の収録あるいは送出停止を検出した時点で、前記送出映像・音声信号切替器を制御し、正常系の映像及び音声信号に切替える番組送出システムの制御方法。 (もっと読む)


【課題】 ビデオサーバで作業参照に用いる低解像度の素材を再利用できる放送素材管理システム、およびその素材管理方法を提供する。
【解決手段】 アーカイブビデオサーバ4の入力に接続される作業端末4Mが、オンエアされた送出素材を低解像度で記憶保存し、放送済みの放送素材を再編集する場合、各ビデオサーバ2〜4の入力に接続される作業端末2M〜4Mの入力系統に設けられたスイッチである作業管理部5によって、作業端末2Mの入力を編集ビデオサーバ2の入力から、作業端末4Mの内部記憶手段から読み出されて出力される低解像度の符号化データに切り替えて、編集ビデオサーバ2における編集作業に再利用する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で複雑な合成制御を行うことが可能な放送番組送出装置を提供する。
【解決手段】 入力素材選択手段3は外部から入力された複数の素材を切替え、1列目の素材合成手段4と2列目の素材合成手段5とに渡す合成素材の選択を行う。1列目の素材合成手段4は入力素材選択手段3で選択された素材の混ぜ合わせ、キー合成を行う。2列目の素材合成手段5は入力素材選択手段3で選択された素材及び1列目の素材合成手段4で合成された結果の素材を選択し、それらの素材の混ぜ合わせ、キー合成を行う。事前に作成された項目表/キューシートは、オンエア前にニュース自動送出制御装置1にて制御情報が保持され、オンエア時のTAKE操作によってスイッチャ装置2への素材選択制御と、1列目の素材合成手段4及び2列目の素材合成手段5への合成制御とが行われる。 (もっと読む)


【課題】映像メモリを介して天気予報番組の映像を提供する番組映像提供装置に係り、台
風や地震など緊急の情報が番組放送中に生じた場合に、放送の残り時間に係る画面構成お
よびその画面の放映に係る配分時間を自動的に再編することを課題とする。
【解決手段】天気予報番組の放送中に緊急情報が生じた場合に、本来の放送予定の画面と
緊急画面を、未放映の画面、放映中の画面、あるいは放映完了の画面に区別し、放映中の
画面の最短時間を見直し、放映完了の画面の配分時間と、放映中の画面の最短時間と、未
放映の画面の最短時間を合計した最短合計時間を求め、これと番組の放送時間の比較する
ことにより採用画面を判定し、余剰時間を分配する。 (もっと読む)


【課題】 オペレータの誤認を防ぐ送出情報表示システムおよび送出情報サーバとその表示方法を提供する。
【解決手段】 イベントデータをモニタ2に送出情報として表示する制御を行う送出情報サーバ1は、SCP3から入力されるイベントデータをイベント表示データを編集し、イベントデータがタイムスーパー表示を行う場合、タイムスーパー制御を行う時刻の表示を省略したイベント表示データの映像信号をモニタ2へ出力することにより頻雑なモニタ画面となることを避け、オペレータの誤認を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 スタジオ設備を小型化し、放送信号の切替制御が容易な放送信号送出システム、およびビデオサーバを提供する。
【解決手段】 ビデオサーバ1は、従来のスイッチャ機能を有するセレクタ11を備え、セレクタ11に入力される記憶部13から読出して復号化されたコンテンツの映像信号と、外部のカメラ3から入力されるリアルタイム信号の映像信号との何れかを、OTC6からセレクタ11にネットワーク8を介して入力される切替コマンドによって切替えてMUX7へ出力する。 (もっと読む)


【課題】センサ等を用いず、映像処理のみで、映像コンテンツから、イベントとなる映像区間を決定する。
【解決手段】映像コンテンツを構成する複数のカットのカット点および各カットのカメラワークを記憶しておく。イベントの種類に応じて、各イベントのカメラワークのパターンを記憶しておく。テロップに基づいて、イベントの開始点となるカットを特定し、当該カットを含む複数の連続したカットのカメラワークのパターンを、記憶している所定のカメラワークのパターンと比較する。比較結果に応じて、イベント収束点を含むカットを決定する。また、イベントの状況や、各カットのカメラワークの種類の数に応じて、イベントの収束点を補正する。 (もっと読む)


【課題】Key映像無しFill映像を送出する際に、不体裁映像とならないFill映像を送出することが可能な送出バンクシステムを提供する。
【解決手段】ビデオサーバ1から出力されるFill映像とKey映像をマスタースイッチャ3で合成して送出する送出バンクシステムにおいて、ビデオサーバ1において、Key映像が無いとき、黒味映像をマスタースイッチャ3へ出力し、マスタースイッチャ3で、Fill映像に、黒味映像を付加して出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ビデオ情報を記録する際にビデオ・テープの必要性をなくすことにより、純粋にデジタル的な捕獲、編集および再生ビデオ・システムの機能をビデオ・カメラに提供する。
【解決手段】デジタル媒体レコーダは、ビデオ・カメラ・デジタル化回路(35)と、磁気または光ディスクのようなデジタル・コンピュータ読み取り可能および書き込み可能ランダム・アクセス媒体(39)を含み、連続するデジタル静止画像を直接記録媒体に記憶する。オーディオ記録機能を備えることも可能である。 (もっと読む)


【課題】地上アナログ放送波と地上デジタル放送波を放送局が送信するときでも、放送局内の放送番組送出装置で、両送出スケジュール情報(地上アナログ放送波用の放送素材に関する送出スケジュール情報と地上デジタル放送波用の放送素材に関する送出スケジュール情報。以下、両送出スケジュール情報と称する)の確認が容易に行うことができるようにする。
【解決手段】両送出スケジュール情報をデータサーバ102が記憶し、データサーバ102に接続された操作端末106から送出スケジュール情報の送出要求を受けたとき、データサーバ102は両送出スケジュール情報を操作端末106に送出し、操作端末106は両送出スケジュール情報を表示画面に同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】放送素材データの再生不可能時に、代替素材データの素材長が、本来再生する予定の放送素材データの再生長より短い場合でも、黒画面情報の送出を防止し得る放送素材サーバ装置を提供する。
【解決手段】記憶装置13Aに記憶された放送素材データ中に指定された放送素材データが存在しなかったり、または放送素材データが読み出せない状況にあった場合に、制御CPU11において、記憶装置13Aに記憶された代替素材データをデコーダ14Aに入力するとともに、記憶装置13Aに記憶されている放送素材データの再生長と、記憶装置13Aに記憶されている代替素材データの素材長とを比較し、この比較結果から代替素材データの素材長が放送素材データの再生長に満たない場合に、放送素材データの再生長となるまで記憶装置13Aから代替素材データを繰り返し読み出してデコーダ14Aに入力するようにしている。 (もっと読む)


【課題】イベントメッセージ又はモジュールに含まれる情報を、イベントメッセージ又はモジュールを送信する放送エリア又は放送局に応じて、情報を表示するか、しないかを受信機側で判断することができる技術を提供すること。
【解決手段】送信元を識別する送信元識別情報を少なくとも含むイベントメッセージ又はモジュールを生成し、このイベントメッセージ又はモジュールを放送する。受信機では、イベントメッセージ又はモジュールを受信し、この受信したイベントメッセージ又はモジュールの放送信号から送信元識別情報を取得する。受信したイベントメッセージ又はモジュールに含まれる送信元識別情報と、取得した送信元識別情報とを照合し、この照合結果に基づいて、情報の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】
ライブ映像と再生映像をプレイリストに従い切り換えて送信する。
【解決手段】
撮像部(12)が被写体の画像信号を出力する。画像信号は、A/D変換部(14)及び信号処理部(16)により処理され、混合部(30)に印加される。圧縮部(18)は、信号処理部(16)の出力画像信号を圧縮し、記録再生部(20)が圧縮画像データを記録媒体(22)に記録し、再生する。プレイリスト編集部(52)を用いて、プレイリストメモリ(54)のプレイリストを編集する。システム制御装置(50)は、プレイリストメモリ(54)のプレイリストに基づき混合部(30)と記録再生部(20)の再生を制御する。混合部(30)は、信号処理部(16)からのライブ映像又は記録再生部(20)からの再生映像を選択し、データ送信部(32)に供給する。 (もっと読む)


61 - 80 / 113