説明

Fターム[5C122FD11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | ズーミングとの連動制御 (272)

Fターム[5C122FD11]に分類される特許

201 - 220 / 272


【課題】 自動的に被写体に合焦する自動合焦機能を備え、手振れを検出し、該検出した手振れを補正する撮像装置、及び該撮像装置における撮像方法。
【解決手段】 手振れが発生していた場合は、複数のデータサンプリング領域のコントラストが検出され、それらの合計、又は平均が最大となるようにAF処理が行われる。複数のデータサンプリング領域によるAF処理では、まず、レンズズームの状態が判断される(ステップ120)。そして、十字カーソルボタンの操作により、ズームレンズがワイド側に振られているときは、AF領域1以外のデータサンプリング領域が広範囲に配置され(ステップ122)、ズームレンズがテレ側に振られているときは、AF領域1以外のデータサンプリング領域がAF領域1に近接した位置に配置され(ステップ124)、全データサンプリング領域のデータを参照してAF処理が行なわれる(ステップ126)。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の撮像出力データ量に応じレンズの駆動を停止させ、消費電力の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】 撮像された画像の特定の情報を選択的に信号処理をおこなう、あるいは圧縮する画像信号処理手段と、光学的変倍手段及び、光学的焦点調節手段を備えた撮像装置において、上記画像信号処理手段の特性に応じ上記光学的変倍手段、及び上記光学的焦点調節手段の駆動を制御する変倍光学系制御手段を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 一つのモータで変倍駆動と合焦駆動を行なうズーム鏡筒を用いる場合でも、操作性の良いマニュアルフォーカスを安価に実現させ、マニュアルフォーカスで得られた映像情報を映像記録媒体に記録できる撮影装置を提供する。
【解決手段】 一つのモータで変倍駆動と合焦駆動を行なうズーム鏡筒を用いる場合でも、操作性の良いマニュアルフォーカスを安価に実現させ、マニュアルフォーカスで得られた映像情報を映像記録媒体に記録できる撮影装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 AF処理に要する時間を短縮可能な撮影装置を低コストで提供する。
【解決手段】 RAM42には、前回の測光値Xと、前回の合焦位置Gが記憶される。シャッタボタン28が半押しされると、サーチ範囲設定部63には、前回の測光値Xと、AE検出部61によって測光された今回の測光値Yと、前回の合焦位置とが入力される。また、このサーチ範囲設定部63には、測光値Xと測光値Yとを比較し、その変化量が許容範囲以内であるか否かを判定する測光値判定部63aが設けられている。サーチ範囲設定部63は、許容範囲以内でないと判定された場合、全域サーチ範囲に設定し、許容範囲以内であると判定された場合、全域サーチよりも狭く、前回の合焦位置を含む狭域サーチ範囲に設定する。CPU40は、サーチ範囲設定部63によって設定されたサーチ範囲に基づいて、フォーカスレンズ45を移動させて、撮影レンズ13の焦点調節処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フォーカシング及びズーミング等の可動レンズ群の移動時に光軸上にある被写体が移動しないようにしたレンズシステム及びカメラシステムを提供する。
【解決手段】レンズCPU16は、フォーカシングやズーミング時に、ポテンショメータFP、ZPによって検出されたフォーカス位置及びズーム位置に基づいて、画像の中心移動を補正するための補正データをEEPROM18から取得し、カメラCPU28に送信する。カメラCPU28は、受信した補正データに基づいて画像の読み出し開始位置を補正するCCD読み出し開始位置補正信号を出力し、フォーカシング及びズーミングの開始前に光軸上にあった被写体(画像中心)がCCDから読み出された画面内において動かないように、フォーカスレンズFL及びズームレンズZLのレンズ位置の変位に合わせて、CCD上における画像の読み出し開始位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】 結像光学系の色収差に帰因する合焦位置ずれを抑制し、合焦精度を向上させること。
【解決手段】 撮影画面中の任意の位置又は所定の複数位置の中から設定された測距領域に対応する焦点調節用のフォーカスレンズの合焦位置を検出する合焦位置検出手段と、被写体の色情報及び測距領域の撮影画面における位置に応じた合焦位置補正量を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された合焦位置補正量を用いて、フォーカスレンズの合焦位置を補正するように制御する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の意図を即座に反映させることができ、使い勝手を飛躍的に向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ2は、デジタルカメラ2本体と撮影者との距離D1を測定する第1測距センサ31、デジタルカメラ2本体と被写体との距離D2を測定する第2測距センサ32、第1、第2測距センサ31、32の各測距結果、およびLCD17の表示画面17aの幅Wから、撮影者が被写体を見た実際の大きさと、LCD17に表示されるスルー画像の表示の大きさとが一致する画角θを算出する画角算出回路33を備える。第1レンズモータ34は、CPU30を介した第1モータドライバ38の制御の下に、画角算出回路33で算出された画角θとなる位置に、撮像光学系10の光軸Lに沿ってズームレンズ10bを移動させる。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像光学系を備えたデジタルカメラにおいて、オートフォーカスを迅速に行う。
【解決手段】デジタルカメラ10Aは、レンズ2及び第1イメージセンサ12からなる第1撮像光学系と、レンズ3及び第2イメージセンサ14からなる第2撮像光学系を備える。画像プロセッサ50は、位相差AFを実行するために、同一被写体の第1イメージセンサ12に形成される画像と第2イメージセンサ14で形成される画像の位相差を検出する。レンズ2とレンズ3の焦点距離が異なるため、画像プロセッサ50は、第1イメージセンサ12と第2イメージセンサ14の画像の倍率を一致させる変換処理を行った後に相関演算を実行し、位相差を検出する。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学系を備え、収納時における外形をコンパクトにした光学装置を提供する。
【解決手段】第1の光軸I1上に配置された光学素子を有する第1の光学素子群L1,L2と、少なくとも撮影時において第1の光軸I1と異なった方向に延在する第2の光軸I2上に配置された光学素子を有する第2の光学素子群L4,L5と、第1の光学素子群L1,L2と第2の光学素子群L4,L5との間に設けられ、像光を屈曲させる屈曲部L3とを有する光学装置1において、第1の光学素子群L1,L2は、その少なくとも一部が第2の光軸I2方向において第2の光学素子群L4,L5と重なった収納位置と、この収納位置に対して第1の光軸I1と第2の光軸I2とがなす角度が大きくされた撮影位置との間において、第2の光学素子群L4,L5に対して相対的に回転可能に支持された構成とする。 (もっと読む)


【課題】遠方と近景の両方を交互に撮影する場合におけるズーム動作と合焦を素早く行い、被写体を捉えるまでに要する時間を極力短くする。
【解決手段】1回目のワンプッシュワイド端/テレ端動作では、合焦位置をRAM145に記憶し、2回目以降のワンプッシュワイド端/テレ端動作では、RAM145に記憶された合焦位置近傍から微調を開始し、粗調は行われない。このため、ワイド端/テレ端へのズームレンズ101aへの移動と、これに応じた合焦動作の時間短縮を図ることができ、シャッターチャンスを逃す可能性が低くなる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の外形が大きくならず且つコストの上昇を招くことなく、撮像装置を高速でパン方向回転することを可能とした撮像システムを提供する。
【解決手段】撮像システムを、パンチルトカメラとコントローラから構成する。パンチルトカメラは、パンユニット3とチルトユニット14を備える。コントローラは、パンユニット3をパン方向へ、チルトユニット14をチルト方向へ予め設定された角度回転する際に、チルトユニット14におけるパン軸回りのイナーシャが小さくなる角度までチルトユニット14を回転させるのと同時に、パンユニット3をパン方向に回転させ始める。更に、コントローラは、パンユニット3がパン方向の予め設定された角度で停止するのと同時に或いは停止後において、チルトユニット14がチルト方向の予め設定された角度で停止するように回転制御する。 (もっと読む)


【課題】可視光通信に適した環境設定をする。
【解決手段】S101では、測光・測距CPU137は、ズーム用モータ110を制御し、ズームレンズ101aをWIDE端へ移動させる。ズームレンズ101aをWIDE端へ移動させれば、受側カメラ300に近接して配置された発側カメラ100の通信用発光装置16からの可視光信号を画角(撮像範囲)内に納めることができ、可視光信号受信の精度が上がる。S102では、測光・測距CPU137は、フォーカス用モータ111を制御し、フォーカスレンズ101bをNEAR点に移動させる。フォーカスレンズ101bをNEAR点に移動させれば、受側カメラ300に近接して配置された発側カメラ100の通信用発光装置16に焦点が合った状態で可視光信号を受光でき、可視光信号受信の精度が上がる。 (もっと読む)


【課題】 複数のレンズ群の位置を確実に検出し、高精度部品が不要な、信頼性の高い、安価なレンズ鏡胴及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 複数のレンズ群からなる撮像光学系を、それぞれのレンズ群を駆動する駆動手段が1個の被検出部材を移動させて位置検出するレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】映像信号を利用した自動合焦装置では、被写体の依存性が強く、、低コントラストの被写体では鮮鋭度信号の山自体がなだらかで起伏のないものとなり、頂上を検出することが非常に困難な場合がある。
【解決手段】合焦不可能と判定された場合、段階的に、フォーカスレンズ駆動速度、フォーカス評価信号ノイズレベル、合焦判定レベル、または判定期間の変更を行う。 (もっと読む)


【課題】 小型で高画質性能を確保した変倍光学系及びその変倍光学系を搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とから構成され、かつ、少なくとも前記第1レンズ群G1と前記第2レンズ群G2を移動させ、各レンズ群の間隔を変えることで変倍を行う変倍光学系であって、前記第1レンズ群G1が1枚の負レンズL11で構成され、前記第2レンズ群G2が物体側から順に1枚の正レンズL21と1枚の負レンズL22とで構成され、前記第3レンズ群G3が1枚の正レンズL31で構成され、かつ、前記第2レンズ群G2が下記条件式を満足する。
−5.0<(r5+r6)/(r5−r6)<2.0 ・・・ (1) (もっと読む)


【課題】 ズーム操作時における自動合焦を適切に行う。
【解決手段】 撮像面上に結像する光信号を電気信号に変換する撮像素子と、ズームレンズとフォーカスレンズを備え被写体像の光を前記撮像素子に導くためのレンズシステムと、前記ズームレンズを駆動し撮像画角を変更する撮像画角変更手段と、前記撮像素子から得られる映像信号から鮮鋭度に応じたフォーカス評価信号を抽出するフォーカス評価信号抽出手段と、前記フォーカス評価信号抽出手段の出力に応じて前記フォーカスレンズを駆動して合焦状態を得る合焦手段と、を具備する撮像装置において、被写体距離に応じた前記ズームレンズ位置と前記フォーカスレンズの焦点位置との相関情報を複数の光源のそれぞれに対応して備え前記ズーム動作時に該相関情報に基づいて前記フォーカスレンズの駆動を制御する駆動制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 カメラ付き携帯電話機に使用することのできる、小型でかつローコストなズームレンズ装置を提供する。
【解決手段】 カム駆動ギヤ48とズームカム49は、同じ回転軸50上に支持されている。ズームカム49は、カム駆動ギヤ48が回転して連動ボス56が連結突起59に当接されたときに一緒に回転し、二つのレンズ群を個別に光軸方向に移動させてズーム調整を行なう。また、カム駆動ギヤ48の回転方向が切り替えられて、連動ボス56の先端に形成された円弧形状のカムフォロワ57がフォーカスカム62を押圧したときには、回転軸50上をスライドして二つのレンズ群を光軸上で同方向に同量移動させ、フォーカス調整を行なう。ズームカム49に異なる動作をさせる連動ボス56とカムフォロワ57とを一体に設けたことにより、ズームレンズ装置を小型化、及びローコスト化することができる。 (もっと読む)


【課題】人間の視野の特性を補完する映像を提示して、安全運転を支援する車載カメラを提供する。
【解決手段】搭載された車両1の走行速度に応じて画角が変化する車載カメラ2であり、車両1の走行速度に対応する画角が、当該走行速度より遅い走行速度に対応する画角以上の大きさとなるように構成している。そのため、車両1の走行速度が遅いときは、車載カメラ2の画角が小さくなり、逆に、車両1の走行速度が速いときは、車載カメラ2の画角が大きくなって、運転者の視野の縮小を補完する映像を提示する。この車載カメラ2は、安全運転を支援することができる。
(もっと読む)


【課題】撮影方向を上下左右に回転させる機能を有する装置(雲台)に搭載し、撮影方向、ズーム、フォーカス及びアイリス等を遠隔操作する監視用カメラシステムにオートフォーカス機能付きズームレンズを搭載した場合、レンズ本体にはメカ的に操作するフォーカスリングが構成上存在しないため、本システムの設置、保守、点検時に設置場所で即座に簡易モニター等で撮影状況を確認して作業を終了することがきない問題があった。
【解決手段】本発明は、駆動装置面上又はその内部に電気的調整素子を設け、レンズ本体側(設置場所)で即座にフォーカス操作を可能にしたものである。従って、本発明によれば、複雑で高価なメカ的フォーカス機構を設けることなく、安価な電気的調整素子を設けるだけで、遠隔操作場所まで足を運ばなくてもカメラシステムの設置場所で、容易にフォーカス調整が可能になる。 (もっと読む)


【課題】
撮影装置に適用可能で、正確に被写体の認識を行い効果的な追尾を行う装置、および方法を提供する。
【解決手段】
本被写体認識装置は、被写体に装着され、被写体の位置を報知する位置報知手段と、位置報知手段からの信号を直接、または間接的に受信する受信手段と、撮像装置で撮影された画像内で前記被写体に装着された上記位置報知手段の上記画像内の像位置を特定する位置特定手段と、該像位置特定手段で特定された上記位置報知手段の上記画像内の像位置に基づいて、上記画像から被写体内の少なくとも1つの特徴位置、または特徴領域を探索する探索手段と、上記位置報知手段の像位置と探索された特徴位置または領域との位置関係を算出する位置関係算出手段と、該位置関係算出手段で算出された位置関係から上記被写体の画像上での大きさ、および被写体までの距離を推定する推定手段とを備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 272