説明

Fターム[5C122FD11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | ズーミングとの連動制御 (272)

Fターム[5C122FD11]に分類される特許

101 - 120 / 272


【課題】ズームレンズがマニュアルズームにより機構的に駆動される場合においてズーミングの速度に関わらず比較的正確なズームトラッキングが可能なレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、補正レンズを駆動する補正レンズ駆動手段と、ズームリングの回転に応じてズームレンズを移動させるズームレンズ駆動手段と、ズームレンズの位置を検出する位置検出手段と、ズームレンズの位置と補正レンズの合焦位置とを対応付けた関係情報を記憶する記憶手段と、フォーカスレンズ駆動手段を制御する制御手段とを備える。制御手段は、関係情報を参照して、検出されたズームレンズの位置から所定量(Δd)だけ離れたズームレンズ位置に対応する補正レンズの合焦位置を求め、その求めた合焦位置を目標位置として補正レンズを駆動するように補正レンズ駆動手段を制御する。所定量はズームレンズ位置の変化速度に応じて変化させられる。 (もっと読む)


【課題】画像回復処理による偽色の発生を抑制する。
【解決手段】画像処理方法は、光学系101を用いた撮像により得られたカラー入力画像を取得するステップと、入力画像における画素の色に関する特徴量を算出する第1の算出ステップS4と、光学系の収差情報に基づいて選択又は作成された画像回復フィルタを用いて入力画像に対する画像回復処理を行う画像回復ステップS5と、画像回復処理により得られた回復画像の画素の色に関する特徴量を算出する第2の算出ステップS6と、第2の算出ステップで算出された回復画像における特定画素の特徴量と第1の算出ステップで算出された入力画像における特定画素の特徴量とに応じて、回復画像における特定画素の信号値を補正する補正ステップS8とを有する。 (もっと読む)


【課題】ズーム倍率に応じた、応答性と停止精度の両立を図った自動焦点調節機構を提供する。
【解決手段】ズーム検出器111と、フォーカスレンズ120と、フォーカス機構121及びモータ122からなる構成と、被写体像のフォーカスが合った状態でのフォーカスレンズ120の位置を目標フォーカス位置として取得するレンズマイコン130と、ズーム検出器111での検出結果に応じて、停止前速度を設定するレンズマイコン130及び停止前速度テーブル142からなる構成と、を備える。フォーカス機構121及びモータ122からなる構成は、目標フォーカス位置近傍で駆動する際には、レンズマイコン130及び停止前速度テーブル142からなる構成で予め設定された停止前速度でフォーカスレンズ120を駆動する。 (もっと読む)


【課題】被写体含まれる、文字等の特徴物に応じて最適な画素数を自動的に設定し、メモリ容量の最適化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影したライブビュー画像が表示されている段階において、シャッターの半押しを検知すると(ステップSA1)、画像解析エリアA内の画像解析を行う(ステップSA2)。画像解析の結果、特徴物が文字であると認識した場合は(ステップSA3)、画素をVGAに変更する。また、風景であると認識した場合は(ステップSA5)、画素を8Mに変更する。また、顔であると認識した場合は(ステップSA7)、画素を10Mに変更する(ステップSA8)。これにより、高い画素数を必要としない文字などを被写体として、メモ代わりに撮影する場合などは画素数を低く設定しておき、画像解析エリア内が文字であるときは、低い画素数で撮影して経済的かつ計画的にメモリの消費を管理することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】カメラボディと交換レンズ間の同期制御においてフォーカスレンズのウォブリング動作を考慮した適切な制御を行う。
【解決手段】交換レンズ200は、高い周波数でフォーカスレンズ230を光軸に沿って微小進退駆動する高速追従モードと、低い周波数でフォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動する低速追従モードとに対応可能である。カメラボディ100又は交換レンズ200は交換レンズの追従モードについてユーザからの指示を受け付ける受付手段を備える。ボディ制御手段140は、受付手段が受け付けた追従モードに基づいて第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を交換レンズに送信する。レンズ制御手段240は、カメラボディから送信された第2の周期で、フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるよう駆動手段233を制御し、第1の周期で、交換レンズ内における微小進退駆動とは異なる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】低輝度時においても顔検出して顔に合焦させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系を含む撮影光学系、撮像手段、モニタ、ストロボ手段、撮像手段が一定時間間隔で撮影した画像をモニタに表示するモニタモード撮影を制御する制御手段と、撮影した画像に基づいて焦点状態を検出するフォーカスサーチ機能を有する焦点調節手段と、モニタモード撮影した画像から人物の顔画像を検出する顔検出手段と、を備え、制御手段は、顔検出手段が顔画像を検出したときは、その顔画像を含む領域をフォーカスエリアに設定し、顔検出手段が顔画像を検出しなかったときは、焦点調節光学系をバストアップ撮影距離に移動させ、ストロボ手段に適正露出となるプリ発光量で発光させて撮像手段に撮影させ、顔検出手段にこの撮像した画像から人物の顔画像を検出させて、この検出した顔画像を含む領域をフォーカスエリアに設定してフォーカスサーチさせる。 (もっと読む)


【課題】部材の破損を防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】
デジタルカメラ1の交換レンズユニット2は、第2レンズ群ユニット77と、フォーカスレンズユニット75と、第4レンズ群ユニット78と、ズームリングユニット83と、フォーカスモータ64と、レンズマイコン40と、を有している。ズームリングユニット83は、ズームリング84に入力された操作力を、第2レンズ群ユニット77および第4レンズ群ユニット78に機械的に伝達する。カメラ本体3は、ボディーマイコン10と、バッテリー22と、収容部291と、バッテリー蓋292と、蓋検知センサ293と、を有している。ボディーマイコン10は、蓋検知センサ293での検知結果に基づいて、フォーカスレンズユニット75が第2レンズ群ユニット77と接触しない位置までフォーカスレンズユニット75が移動するようにフォーカスモータ64を制御する。 (もっと読む)


【課題】特に人物を撮影する場合において、焦点調節動作を安定的に行うことを可能とする。
【解決手段】撮影画面から検出された顔領域に対して設定されたAF枠について、当該顔領域のAF枠の焦点信号の変動を監視し、当該変動がレンズの焦点距離に応じて設定された閾値より小さければ、当該顔領域のAF枠を維持する。一方、当該変動が閾値より大きければ、AF枠を予め設定された固定のAF枠に変更する。閾値は、レンズの焦点距離が大きくなるにつれて大きな値になるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮影システムにおいて視点を高くした固定撮影を行う場合、三脚を使用する場所の確保や、カメラと光束偏向体との相対位置の調整などが必要になってしまう。
【解決手段】 デジタルカメラ1は、底面5bが地面または机のような台の上に載置され、ミラー2は、ミラー支持部3によって台から所定の高さでデジタルカメラ1の筐体に支持される。被写体からの光Aは、ミラー2の反射面2aでレンズ部5の上面5aに向けて反射され、対物レンズ10Aに入射する。そして、デジタルカメラ1の光学系10により被写体像として結像されて、撮像素子13により撮像される。このため、デジタルカメラ1の底面5bを台の上に載置することで、三脚を用いずにデジタルカメラ1を安定した状態にして高い視点で画像撮影を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】対物光学系の光学的倍率を変更したときに合焦に要する時間を短縮する。
【解決手段】対物光学系の倍率変更直後では、AF制御部は、倍率変更後の倍率及び撮影画像の明るさと、倍率変更直前に撮影された被観察部位の形状との組み合わせに対応する評価値サーチ範囲を特定する。評価値サーチ範囲のAF評価値となる範囲で合焦レンズが移動され、最大となるAF評価値のレンズ位置に合焦レンズがセットされる。評価値サーチ範囲は、倍率,明るさ,形状に組み合わせに対して、ピントの合致が予想されるAF評価値の範囲として、各組み合わせについて決められている。 (もっと読む)


【課題】撮影不能な状態にレンズ鏡筒長を短縮可能なレンズ鏡筒において、撮影不能な状態にあることを使用者が認知可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置1は、撮像面(7a)に前記光学系(33,34,35)による像を合焦させることができるように前記光学系(33,34,35)の配置が可能な第1状態と、前記撮像面(7a)上に前記像を合焦させることができるように前記光学系(33,34,35)の配置が不可能な第2状態とに変更可能なレンズ鏡筒(3)と、前記レンズ鏡筒(3)が前記第2状態であることを報知する報知手段(8,9)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体と交換レンズユニットとの通信等による時間のずれや変動、マルチAFセンサの測距点毎の蓄積時間の違いがあっても、高精度なAF動作を可能とすること。
【解決手段】カメラ本体10のマルチAFセンサ15で、画面内の複数の測距点におけるデフォーカス量を位相差検出方式で検出し、カメラ本体のカメラマイコン11から交換レンズユニット20側に、上記複数の測距点に対応する蓄積期間に同期した蓄積同期パルス信号を同期パルス通信路31を介して送ると共に、上記複数の測距点のうち選択された測距点における蓄積時間に応じて、上記蓄積同期パルス信号に対する選択点時間補正値をデータ通信路30を介して送り、交換レンズユニット側のレンズマイコン21で、上記カメラ本体から送られてきた上記デフォーカス量と上記選択点時間補正値とを用いて選択された上記測距点の蓄積期間に対応するフォーカスレンズ22の位置を算出し、カメラ本体に送信する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な方法で画像合成によるボケ描写効果を有する撮影画像を取得可能にする。
【解決手段】被写体強調モードが選択された場合は、レンズ制御部11により撮影レンズ位置を∞位置(∞端)から最短撮影距離位置(マクロ端)方向に移動させながら、レンズ位置が被写体合焦位置となったとき及びマクロ位置となったときの2箇所において同一被写体を撮影する自動連続撮影を行う(S2)、(S3)。(S2)で撮影した画像からコントラスト値大きい領域を被写体と判定して抽出し、画像合成(S4)において、抽出した被写体領域に対して(S2)で撮影された該当領域の画像を当て嵌め、被写体領域以外の背景領域に対して(S2)で撮影された該当領域の画像を当て嵌めて一つの画像に合成する。 (もっと読む)


【課題】滑らかな動画を撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系210による像を再結像する再結像光学系136と、前記再結像光学系による像を撮像する第1撮像素子137と、前記再結像光学系の焦点距離を変更する焦点距離変更手段140と、前記再結像光学系の光軸の方向を変更する光軸方向変更手段142,144と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カメラ本体からの指示に対応した動作を交換レンズができない場合において、誤動作をより防止できるカメラ本体を提供することを目的とする。
【解決手段】交換レンズ3に着脱可能なカメラ本体2であって、交換レンズ3内のフォーカス駆動部306の制御状態を示す状態情報を受信するCPU211と、この受信した状態情報に応じて、カメラ本体2に対するウォブリング動作を行なわせるか否かを判別するCPU211と、CPU211の判別結果に応じて、カメラ本体2に対するウォブリング動作の制御を行なうCPU211と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 フランジバック調整とマクロ撮影を簡易な構成で選択して実行することができる撮影光学系を得ること。
【解決手段】 撮影光学系の一部のレンズ群を光軸方向に移動させることでフランジバック調整又はマクロ撮影を行う撮影光学系において、
前記レンズ群を保持するレンズ保持枠と係合した駆動ギアと、
前記駆動ギアを回動させる駆動手段と、
前記駆動ギアと相対的に回転する第1ギアと、
前記第1ギアを回転させる操作系と、
前記第1ギアと前記駆動ギアとの相対的な位置関係を検出する検出系と、
前記検出系により検出された検出信号に基づいて前記駆動手段を駆動させて前記駆動ギアを回転させ、前記レンズ保持枠を光軸方向に移動させる制御手段と、
を有すること。 (もっと読む)


【課題】撮影画角の範囲に基づいて効果的に手振れを検出する撮像装置を提供すること。
【解決手段】デジタルカメラは、撮影画角を設定する光学系と、手振れを検出するジャイロセンサ18と、光学系によって設定された撮影画角に基づいて、ジャイロセンサ18の検出すべき検出精度を設定し、この設定した検出精度で、ジャイロセンサ18に対し手振れを検出するよう制御する制御部7と、を備える。この発明によれば、撮影画角の設定に基づき、手振れをより効果的に検出できる。 (もっと読む)


【課題】ズーム位置に拘らず測距を高速かつ高精度に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本撮像装置のAF制御では、ズーム位置≧所定値の関係式が成立するか否かに応じてサンプリング間隔を設定し、対応するサンプリング間隔でフォーカスレンズ101を駆動しながら焦点評価値とそのフォーカスレンズ101の位置の記憶をフォーカスレンズ101の位置がスキャン終了位置に到達するまで繰り返し行う(ステップS602〜607)。フォーカスレンズ101の位置がスキャン終了位置に到達すると、記憶した焦点評価値の中の最大値を示すフォーカスレンズ101の位置を抽出し、この抽出された最大値またはその焦点評価値の補間結果に基づき合焦位置を決定し、該位置にフォーカスレンズ101を移動する(ステップS604〜611)。 (もっと読む)


【課題】複数合焦位置で撮像して距離情報を取得するとき、画像と距離情報との対応付けには誤差が生じてしまうという課題を解決する。
【解決手段】この撮像装置は、撮像光学系を含む光学ブロック1aと、その後段に設けられた撮像素子1cと、光学ブロック1aを駆動する光学ブロックドライバ1eと、この駆動に伴って撮像素子から出力された画像信号に基づいて画素を抽出し、抽出された合焦画素を合成して被写体の画像を生成し、コントラスト判定によって抽出された合焦画素と撮像光学系が合焦している撮影距離の情報とを関連付けて記憶し、撮像光学系を駆動して合焦位置を変化させると共に、撮像光学系における合焦位置を変化させるレンズ群とは別に設けられた、他のレンズ群を駆動するよう制御するCPU2aを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、簡易な構成で小型化できると共に位置検知精度が高いレンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話を提供することである。
【解決手段】本発明に係るレンズ駆動装置1は、各磁気スケール57は対向するMRセンサ59の移動方向に沿って異なる磁極を交互に配置して筺体13に固定してあり、各MRセンサ59はフレキシブル基板(フレキシブルケーブル)60に接続してあり、フレキシブル基板60は、筺体13の内壁面に沿って配置し且つ筺体13の内側に向けて湾曲して先端部37にMRセンサ59を取付けている。 (もっと読む)


101 - 120 / 272