説明

Fターム[5C122FK13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295) | 電子ファインダ (8,065) | 開放型ファインダ(例;液晶モニタ) (6,195) | 開閉/回動/格納機構 (341)

Fターム[5C122FK13]に分類される特許

201 - 220 / 341


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置の操作性の向上を図りつつ、モニター画面の大型化を可能にすることである。
【解決手段】デジタルカメラ本体2のフラッシュ釦6a、マクロ釦6b、タイマー釦6c、レビュー釦6d等の十字配列キーと称されるコントロール釦6等の大きな占有面積を占める操作釦を、モニター部であるデジタルカメラ本体2のモニター画面4が配置され正面2aとは反対側の背面2b側へ移設したデジタルカメラ。 (もっと読む)


【課題】本発明は赤外線撮像装置を提供する。
【解決手段】被測体からの赤外線放射を受光する光学システムと、光学システムが受光した赤外線放射を電気信号に変換する赤外線検知部と、赤外線検知部で生成された電気信号を赤外線画像に変換する信号処理・制御部とを含む。本発明によれば、多くの先端技術と機能を一つの赤外線撮像装置に組み込むことができ、体積が小さく、重量が軽く、操作が簡単で、そのうえ多機能、拡張性がよいなどの特性が実現される。 (もっと読む)


【課題】回動自在な液晶モニタ等の表示手段を備えた構成において、撮影時における撮影者の作業負担を軽減する。
【解決手段】予めカメラ本体2の高さと上下方向の傾き角度とに応じた、モニタ3の上下方向の傾き角度を決めておく。撮影用の記録モードが設定されている間には、カメラ本体2の高さ、及び上下方向の傾き角度を逐次検出し、モニタ3を検出結果に応じた傾き角度に回動させる。撮影時にカメラアングルがハイアングルやローアングルに変更されたときには、それに追随してモニタ部3が自動的に上下方向へ回動することにより、モニタ3の画面の傾きが撮影者Aの視認しやすい角度を維持される。 (もっと読む)


【課題】 使用時に収納位置から使用位置へと移動される移動部を移動させた後の空間を上記発熱部の放熱用空間として利用して効果的に放熱することを課題とする。
【解決手段】撮像レンズ20と、該撮像レンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子と、撮像素子から出力された電気的画像信号を記録媒体に記録する記録部30と、各種信号の処理を行う信号処理部と、画像を表示する表示用液晶パネル50と、各部に電力を供給するバッテリー60とを備え、上記表示用液晶パネル又はバッテリーを使用時には収納空間70から所定の使用位置まで移動させる移動部とし、撮像素子、信号処理部、記録部、バッテリー等の発熱を伴う複数の発熱部によって囲まれた空間を上記移動部の収納空間とし、上記移動部を上記収納位置から引き出した所定の使用位置まで移動させたときに、上記収納空間が上記発熱部に発生した熱の放熱空間となる撮像装置1。 (もっと読む)


【課題】モニタ画面の向きを調整して視認性および操作性を向上させるとともに、省電力化とモニタ画面の保護が可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】LCDモニタ22の前面22Fには、被写体像を表示する表示部24と、撮影者の位置を検出するための撮影者検出用カメラ26とが設けられている。撮影者検出用カメラ26により、デジタルカメラ10を使用している撮影者の位置が検出される。撮影者が移動すると、移動後の撮影者の位置が、所定の範囲内にある場合においては撮影者検出用カメラ26により検出される。移動した撮影者の位置が検出されると、LCDモニタ22は、第1および第2モータ13、15によって撮影者に対向するように回転される。また、移動した撮影者の位置が検出されない場合において、未検出時間が所定の上限時間を超えると、LCDモニタ22用の電源がオフ状態になり、LCDモニタ22は収納部16に収納される。 (もっと読む)


【課題】従来の電子機器においては、記録媒体挿入口を開閉蓋で閉じる構成となっていたため、ビデオカメラの外観形態が意匠的に煩雑な感じを与えるばかりでなく、開閉蓋を設置するために多くの部品が必要となり、不経済であった。
【解決手段】半導体記憶媒体5が出し入れされる記憶媒体挿入口6が開口された外装ケース2と、記憶媒体挿入口6を開閉可能として装置本体に回動可能に支持された表示装置4と、を備えている。表示装置4は、画像情報を表示可能な平面パネル11と、その平面パネル11を有し且つ外装ケース2に回動可能に取り付けられたパネルケース12と、を具え、パネルケースの枠部分16の一部を、記憶媒体挿入口6の一部と重なり合うように配置し、表示装置4を外装ケース2に接触させたときに、記憶媒体挿入口6から挿入された半導体記憶媒体5が平面パネル11の表示面と接触しないようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の電子機器では、記録媒体挿入口が開口される機器本体の一面に対して記録媒体収納部が垂直に延在するように構成されていたため、機器本体の内部に収納される装置、機構等の配置に制約を受けることになり、電子機器本体の小型化、薄型化を図ることが困難であるという課題がある。
【解決手段】半導体記録メディア101が着脱可能に収納される記録媒体収納部5の記録媒体挿入口3が一面に開口された外装ケース2を備え、記録媒体収納部5は、外装ケース2の一面に対して半導体記録メディア101が斜めに収納されるように傾斜させて設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示部を備えたカメラにおいて、画像表示部の表示画面を煩わしさなく保護することができるとともに、携帯時又は収納時の小型化を達成することができるカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のデジタルカメラ10によれば、グリップ部22を第1の位置、第2の位置、第3の位置に連続的に移動させる簡単な動作によって、携帯(収納)→静止画撮影→動画撮影→静止画撮影→携帯(収納)の各モードの移行をCPU50によって自動的に行うことができる。また、ユーザには、現在デジタルカメラ10がどのモードにあるのかが、グリップ部22の形態によりはっきりと分かるため、直感的にその動作モードに対応した操作ができる。 (もっと読む)


【課題】 (1)大容量バッテリーの取り付けを可能にする。
(2)バッテリー取り付け面にスイッチを配置して小型筐体外装面の有効活用。
【解決手段】 (1)LCD収納面内側面にバッテリーを取り付けできる撮像装置で、バッテリー端子部(本体側)にヒンジが設けられ、LCD内側に付かない大容量バッテリーを取り付ける場合は、バッテリー端子を回動することで、同一端子から本体底面へ取り付けができる。
(2)LCD内側面に取り付けられたバッテリーを回動するとバッテリー取り付け面に設けられたスイッチが利用できる。 (もっと読む)


【課題】撮像部と表示部とを結合した通常のカメラ付き携帯電話機能に加え、撮像部と表示部とを分離して使用できる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイ筐体部20は、表示部201、スピーカ204、マイク205を備える。一方、パッド筐体部30は撮像部305を備える。更に、ディスプレイ筐体部20とパッド筐体部30とは、相互に無線通信を行なうためのローカル通信IF部(212,312)や、各機能ブロックに電力を供給するバッテリ(213,313)を別個に備える。ディスプレイ筐体部20とパッド筐体部30とを分離した場合には、撮像部305で撮影された画像がローカル通信IF部を介して表示部201に出力される。そして、表示部201に出力された画像を確認しながら、ディスプレイ筐体部20の操作により記録指示が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化を図りつつ、表示パネルに表示されている画像を鑑賞する上で有利であり、かつ、操作部材の操作性を確保する上で有利な撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体部用筐体12Aと表示部用筐体12Bが第1の形態にある場合には、筐体12の外形が最小となりコンパクトな状態となっており、かつ、表示部用筐体12Bの後面1204のほぼ全域に表示パネル18が延在した状態となっている。撮像装置10を第2の形態のうちの第3の形態にすると、表示パネル18の側方にカメラ本体部用筐体12Aの後面1206部分が露出し、表示パネル18の側方にズーム操作スイッチ2006、記録/再生切り換えスイッチ2008、メニュースイッチ2010、バックキー2012、十字操作キー2014が出現する。撮像装置10を第2の形態のうちの第4の形態にすると、前記の操作部材に加え文字入力キー2016が出現する。 (もっと読む)


【課題】読書や筆記用にある程度の拡大率を有し、ユーザが楽にある程度の時間を継続して使用する。
【解決手段】被写体光の光路を変えて被写体光の画像を拡大する平面ミラー43およびクローズアップレンズ44、これらの平面ミラー43およびクローズアップレンズ44を保持すると共に覆うカバー体42および、電子めがね本体2にカバー体42を固定可能とする固定部材を有する拡大アダプター4と、この拡大アダプター4からの被写体光を撮影可能とするビデオカメラ装置と、このビデオカメラ装置が内部に収容され、このビデオカメラ装置からの画像信号に基づいて被写体の画像が表示されて、マックスウェル視を用いた指向性の高い画像光が表示装置の表示画面から出射可能とされる電子めがね本体2と、この電子めがね本体2を支持して固定可能とするスタンド5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 撮影中に表示画面の状態を変化させても違和感のない画像を表示する。
【解決手段】 携帯電話1は、カメラ12が出力する動画データを記録する録画部51と、LCD16を制御する表示制御部26と、LCD16の方向を検出する第2スイッチ27Bと、録画部51による記録が開始されたときに、ツイストスタイルであればカメラ12が出力する動画データを左右反転した鏡像データを表示制御部26に与え、オープンスタイルまたはフロントスタイルであればカメラ12が出力する動画データを表示制御部26に与える鏡像データ生成部52とを備え、表示制御部26は、横方向姿勢で録画部51による記録がされている最中に、オープンスタイルからツイストスタイルまたはツイストスタイルからオープンスタイルに変化した場合、それまで表示させていた画像と上下左右逆の画像をLCD16に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 キー操作性、特にゲーム機能を代表とするエンターテイメント機能を実行する際のキー操作を改善し、使い勝手を向上させることのできる携帯情報端末装置、およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 本発明による携帯情報端末装置は、表示部を含む表示部筐体と、本体部筐体と、表示部筐体を前記本体部筐体に対して水平に回動可能とし、表示部筐体が少なくとも第1のポジションとそれとは異なる第2のポジションを取るように、表示部筐体及び本体部筐体を支持する回動手段と、を備え、第1のポジションと第2のポジションとにおける携帯情報端末装置の形状は、略同一であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易で誤操作の恐れがない。
【解決手段】被写体の像を取り込むための撮影レンズ24を有するカメラ本体部22と、画像を表示する表示画面41を有する表示部23とを設け、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面と表示部における表示画面が配置された面の反対側の面とが対向した状態で表示部がカメラ本体部にスライド自在に支持され、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面に撮影時に使用する撮影用釦39、39、・・・を配置し、表示部がカメラ本体部に対して第1の方向へスライドされたときに撮影用釦を露出させ、表示部がカメラ本体部に対して第2の方向へスライドされたときに撮影用釦が表示部によって閉塞されるようにした。 (もっと読む)


【課題】表示画面の視認性と装置本体の操作性とを向上させることができる液晶表示部付きの撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルビデオカメラである撮像装置Dの装置本体1の一側部に表示部71が回動軸部21を中心に、かつ回動盤23と一体的に回動するようにしてあり、回動盤23の回動軸部21の径方向の一側に錘24を配し、錘24の重みで、回動盤23の錘24側が下側になるよう自動的に回動盤23が矢符方向に回動し、ひいては表示部71が回動軸部21回りの一定の傾斜角度に自動的に保持される。このためユーザが手動で表示部71の傾斜角度を調整する必要がない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、大画面の表示部が設けられたカメラにおいて、カメラ本体の小型化を図るとともに、撮影時/画像再生時の操作性及びグリップ性を向上させることができるカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10を用いて撮影を行う場合には、カバー部材12を開放し撮影モードに設定する。これにより、主電源が自動的にONになり、また、カバー部材12によって隠れていた撮影ボタン28やその他の撮影用操作部材、及び撮影レンズ34が露出するので撮影可能となる。デジタルカメラ10をフォトプレーヤーとして使用する場合には、カバー部材12を閉じた後、電源スイッチ36をON操作する。これにより、モードが撮影モードから画像再生モードに自動的に切り替わる。この後、画像再生スタートボタン38等の画像再生用操作部材を操作することにより、メモリ58や記録部60に記録された画像が順次読み出され液晶モニタ18に表示される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の限られたユーザインターフェースでも変換元色と変換目標色を容易且つ柔軟に設定可能とし、撮影時における所望の色変換を簡易な操作で実現可能とする。
【解決手段】撮像部と、撮像部で得られた画像データを処理する画像処理部と、画像処理部より出力される画像データを記録する記録部とを備えた撮像装置において、撮像部によって取り込まれた画像データに含まれるコード画像から変換目標の色値が取得される。また、画像処理部より出力される画像データに基づいて表示される電子ビューファインダ画面に枠が表示され、所定の操作入力に応じて、電子ビューファインダ画面に表示中の画像の上記枠内に含まれる色情報に基づいて変換対象の色値が決定される。そして、色空間において、上記変換対象の色値を含む所定範囲の色が上記変換目標の色値を含む所定範囲の色へ変換されるように上記画像処理部の色変換パラメータが設定される。 (もっと読む)


【課題】 小型化したカメラに操作スイッチを配置するため、従来は操作スイッチを小型化するなどの対策をとっているが、操作スイッチの小型化は誤作動の原因となり、カメラの操作性を低下させてしまう。さらに、小型化したカメラに複数の操作スイッチを配置することはデザイン上の制約を招かざるを得ない。そのため、増加する傾向にある操作スイッチの操作性を低下させず、いかにして配置するかがカメラの小型化のための課題となっている。
【解決手段】 ヒンジを介してカメラ本体に開閉可能に取り付けられたLCDと、2方向に回動可能で第1の方向へ回動した時には該LCDを保持し、第2の方向に回動した時には前記保持を解除する係止手段を持つカメラにおいて、該係止手段をLCDの保持/保持解除に加えて各種の操作スイッチとして用いる。そうすることで新たなスペースを必要とすることなく操作スイッチを配置することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】より確実にデジタルカメラの誤操作を防止する。
【解決手段】デジタルカメラの表示部14は、第一軸Zおよび第二軸Xを中心として回動自在に本体部12に連結されている。カメラのメインCPUは、この回動の状態をセンサで検出し、検出結果に基づいて表示部14と本体部12との相対姿勢関係を判断する。そして、表示部14のLCD画面38が本体部12に向いており、かつ、表示部と本体部とのなす角度αが所定の基準値未満であると判断された場合(状態A,Bの場合)、カメラは使用されないと判断し、外表面に設けられた操作スイッチ群30を無効化する。 (もっと読む)


201 - 220 / 341