説明

Fターム[5C122GC10]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信回線 (3,098) | 通信回線の双方向性 (48)

Fターム[5C122GC10]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC10]に分類される特許

1 - 20 / 46


【構成】スマートフォンから発行された接続要求が通信I/F42によって受信されると、カメラCPU32は、要求元のスマートフォンとの間で接続を確立する。撮像装置18で捉えられたシーンを表す画像データは、通信I/F42によって接続先のスマートフォンに転送される。接続先のスマートフォンから発行されたモード変更指示が通信I/F42によって受信されると、カメラCPU32は、有効撮像モードをモード変更指示に従う撮像モードに変更する。撮像条件は、こうして定義された有効撮像モードの下で調整される。ただし、接続先のスマートフォンの数が基準を上回れば、カメラCPU32は、モード変更指示に従う有効撮像モードの変更を制限する。
【効果】モード変更指示を発行していないスマートフォンに転送される画像データが予期しないタイミングで変動する頻度が抑制される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムでの主従関係と、撮像システムでの主従関係とに従って動作しながら撮像ネットワークシステムを構成可能な装置であって、装置の数が動的に増減しても、撮像ネットワークシステムを適切に維持可能な装置を提供する
【解決手段】撮像制御命令を発行するマスター装置と、撮像制御命令を実行するスレーブ装置のうち、前記マスター装置として動作することが設定されている場合、ネットワークを構築してネットワークの管理装置としての動作を開始し、スレーブ装置として動作することが設定されている場合には、管理装置が構築したネットワークに参加する端末としての動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられ、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着されている交換レンズから、交換レンズの特徴を示す情報を取得するアダプター制御部とを備え、アダプター制御部は、取得した情報に基づいて、交換レンズの名称を示す情報を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられており、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第1マウント部に装着されたカメラボディ、および第2マウント部に装着された交換レンズとの間で通信可能なアダプター制御部と、を有し、アダプター制御部は、カメラボディから要求されているレンズ情報と、交換レンズから受信するレンズ情報とに基づいて、カメラボディに対して送信するボディ送信用レンズ情報を、レンズ情報の種類に応じた互いに異なる方法で準備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターのアダプター制御部は、カメラボディから出力されるカメラ制御指令を受信する第1受信部と、第1受信部での受信内容に応じて、交換レンズの駆動要素を駆動制御するためのレンズ制御指令を交換レンズに対して送信する第1送信部と、駆動要素の駆動状態を示す状態情報を交換レンズから受信する第2受信部と、第2受信部での受信内容に基づいて、駆動要素の駆動状態を示す状態情報をカメラボディに対して送信する第2送信部と、を含み、アダプター制御部は、駆動要素の駆動開始を指示する第1のレンズ制御指令を交換レンズに対して第1送信部から送信した場合には、第2受信部の受信とは無関係に、駆動要素が駆動中であることを示す状態情報をカメラボディに対して第2送信部から送信する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられ、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着された交換レンズ内のレンズ制御部との間で第1の通信周期で第1定期通信を実行し、第1マウント部に装着されたカメラボディ内のカメラ制御部との間で第2の通信周期で第2定期通信を実行するアダプター制御部と、を備え、アダプター制御部は、第1定期通信においてレンズ制御部との間で複数回の通信を行って、各回毎にレンズ制御部から第1情報を取得し、複数回の通信で取得した複数の第1情報のうち、互いに異なる回に取得した複数の第1情報を用いて第2定期通信でカメラ制御部に送信する第2情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の伝送路に伝送するHD−SDIのフォーマット設定やエラーの情報確認が可能とする事を目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解決するため、撮像部(カメラヘッド)と伝送路(光ケーブルまたはトライアックスケーブル)と制御部(カメラコントロールユニット)とからなる撮像装置において、前記制御部のシリアルデジタルインターフェース出力を前記制御部の映像入力に接続することにより、前記制御部のシリアルデジタルインターフェース出力のフォーマットの設定やエラー検出を行なう。 (もっと読む)


【課題】撮影者が指導者より適切なアドバイスを受けながら撮影テクニックを容易に学ぶことのできる撮像装置、撮像方法および情報機器を提供する。
【解決手段】生徒用カメラ10aと指導者用カメラ10bが双方向通信しながら、撮影のためのアシスト情報を受信して撮影を行う。被写体20を撮影してこの撮影した画像を表
す画像データを生成する撮像素子3等を含む撮像部と、画像データを外部機器に送信する外部通信部9bと、外部機器による送信されたアシスト情報を表示する表示パネル8等で構成される表示部と、アシスト情報に従って撮影者が操作可能なスイッチ1a〜1c等の操作部を備えている。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者の再生装置の状況を判断し、その状況で楽しめる画像を送信することのできる撮像装置および撮像システムを提供する。
【解決手段】カメラ100は送信先状態判定&データベースを有しており、送信先の再生機器(大画面テレビ34a、携帯電話34b)と撮影モードや画像サイズ等の情報を記憶している。カメラ100で撮影した画像を送信したい送信先のユーザー31が、現在、鑑賞している再生機器のいずれかを検出する。検出結果に応じてカメラ100の表示パネル8には、送信先の再生機器の状態がテキスト331、332で表示される。 (もっと読む)


【課題】簡単により有効性の高い地図画像を適切に表示させることができる携帯電子機器及び携帯電子機器の使用方法を提供することにある。
【解決手段】携帯電子機器であって、筐体と、撮影により地図画像を取得する撮影部と、撮影部で取得した地図画像に含まれる情報に基づいて、地図画像に対応する特定画像の情報を取得する処理部と、筐体に設けられて、投影領域内に特定画像を投影する画像投影部と、を含むことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】機器の着脱時や通信時等において発生する各機器の内部情報に基づくイベントをユーザに的確に提示する。
【解決手段】光通信確立判断部60により通信確立の成立または不成立が判断されると、この通信確立に関するイベントがユーザ提示部40に入力される。ユーザ提示部40は、光通信確立判断部60から入力されるイベントに応じたGUI画像を生成して表示部44の画面に表示する。このGUI画像は、通信確立の成立・不成立をユーザに提示するメッセージ等から構成される。これにより、ユーザは、光通信システム100Aの内部状態を正確に把握することができるので、通信不良などの故障が生じた場合でも的確に原因を把握し、迅速に対応することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】定電流制御回路と定電圧電源を用いて、交流や直流信号を直流電源に重畳させ、端末部側から電源部側へ容易且つ確実に該信号を伝送する事、及び双方向通信を行なう。
【解決手段】電源部側1に、可変定電圧電源回路11、信号分離又は重畳回路12及び信号処理回路13を備えて、伝送ライン2に接続され、同じく伝送ライン2に接続された端末部側3には前記同様、信号重畳又は分離回路31、負荷側部4への電圧及び電流を制御する回路へ電圧を供給する定電圧回路32、負荷への電源を供給する定電圧回路34、電源32と34間を流れる電流を検知する抵抗33、負荷電流の変化分を流入または流出させる抵抗35、基準電圧を設定する抵抗37,38及び電流制御回路36が備えられ、定電圧回路34に接続された負荷41が、信号処理回路39に電源部側への信号を出力したり、電源部側からのコマンドを信号処理回路39から受取り、所定の動作を行なう。 (もっと読む)


ディジタルデータをディジタルカメラの外部に独立してエクスポートすること、又はディジタルデータをディジタルカメラの外部から独立してインポートすること、を行うができない内蔵プロセッサを有するディジタルカメラにおいて使用されるように構成されたメモリカードであって、メモリカードは、無線トランシーバモジュールと、中央プロセッサと、記憶モジュールと、を具備し、無線トランシーバモジュールは、中央プロセッサと、記憶モジュールと、のうちの少なくとも一方に動作可能に接続され、ディジタルカメラに送信されたディジタルデータの受信と、記憶モジュールからのディジタルデータのエクスポートと、を行うように構成されており、中央プロセッサは、ディジタルカメラによるディジタルデータの受信と、ディジタルデータがディジタルカメラによって取り込まれた場合に、ディジタルカメラからのディジタルデータの送信と、のうちの少なくとも一方を制御するように構成されており、記憶モジュールは、中央プロセッサに動作可能に接続され、ディジタルカメラによって取り込まれたディジタルデータと、ディジタルカメラによって受信されたディジタルデータと、のうちの少なくとも一方を記憶するように構成されており、メモリカードがディジタルカメラに物理的に動作可能に結合され、且つディジタルカメラが予め定められたモードである場合に、ディジタルカメラの少なくとも1つの制御ボタンを使用して、中央プロセッサを制御することができ、メモリカードは、ディジタルカメラの内蔵プロセッサから中央プロセッサによって受信された命令に応答して、無線トランシーバモジュールを通して無線ネットワークの位置にディジタルデータをエクスポートすることと、ディジタルカメラの内蔵プロセッサから中央プロセッサによって受信された命令に応答して、遠隔画像収集装置から無線トランシーバモジュールを通してディジタルデータを受信することと、のうち少なくとも一方を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】遠隔撮影をネットワークを介して行ってもユーザーの意図したタイミングの画像を高画質を維持して撮影すること。
【解決手段】第2のカメラ102は、第1のカメラ101から送信されたライブビュー画像データF1の中から任意の画像データを撮影選択画像データHとして選択して第1のカメラ101に送信し、一方、第1のカメラ101は、被写体像の連続撮影を行って取得された画像データを例えば一時記憶画像データf1〜f3として一時的に記憶し、かつライブビュー画像データF1を順次第2のカメラ102に送信し、第2のカメラ102から送信された撮影選択画像データHと一時記憶画像データf1〜f3との相関性を検出し、撮影選択画像データHに対して相関性が最も高い例えば一時記憶画像データf3を抽出画像データとして抽出して第2のカメラ102に送信する。 (もっと読む)


【課題】撮像モジュールと画像処理モジュールとの間の信号線の本数を減らすこと。
【解決手段】ブランキング期間を示す信号の状態に応じて、撮像モジュール側のAFE100のADC13から出力される信号を活性化させるスリーステート出力バッファ101と、上記ブランキング期間を示す信号の状態に応じて、画像処理モジュール側のASIC200のシリアルI/F27から出力される上記AFE100を制御するゲイン設定値を活性化させるスリーステート出力バッファ201と、を備え、上記ブランキング期間を示す信号によって上記AFE100とASIC200との間を接続するデジタル信号線31のうち少なくとも一部の信号について活性化させ、上記AFE100から上記ASIC200への上記撮像データの伝送と、上記ASIC200から上記AFE100への上記ゲイン設定値の伝送とを、上記ブランキング期間を示す信号によって切り替える。 (もっと読む)


−遠隔に位置し安全に構成された、データ・バンクのような写真を保存する保存サービスの管理システムに対し−移動電話自体により作動された方法で−撮影された写真を送信し、送信し及び移動電話のディスプレイ上で可視化することにより−移動電話自体から来た要求に基づいて−保存システムからの写真を移動電話に回復する機能を有する、移動電話カメラにより撮影された写真のリアルタイム保存技術。
(もっと読む)


【課題】データ通信機能を備えるカメラ間におけるデータの送受信を直感的な操作で行いうるカメラシステムを提供する。
【解決手段】データを記憶する画像データ記憶部115と、前記データの送信を行う通信部6と、所定基準からの傾きを検出する検出部113と、前記傾きが所定閾値以上のときに送信側カメラであると判定し、所定閾値より小さいときに受信側カメラであると判定する判定部117を有する複数のカメラを備える。 (もっと読む)


【課題】交換レンズユニットの初期化処理に伴う撮像装置の消費電力のピーク値を抑制させる。
【解決手段】通信部130は、初期化処理が必要な交換レンズユニット200が装着された場合には撮像処理制御部121を介して交換レンズユニット200および撮像処理部111のそれぞれの初期化処理の開始の要求をデータ処理制御部122に通知する。データ処理制御部122は、撮像処理部111、データ処理部112およびデータ処理制御部122において停止が禁止されている区間の処理が実行されていないことを条件として初期化処理の開始を指示し、初期化処理が完了するまでは交換レンズユニット200、撮像処理部111およびデータ処理部112において消費電力が所定の値を超える処理を禁止するよう制御する。撮像処理制御部121は、データ処理制御部122の指示に基づいて初期化処理の制御をする。 (もっと読む)


【課題】通常稼働するシステムに加えて無駄な予備機を準備するなどのコストをかけずに、映像撮像装置が故障して映像が表示・記録できないような状況になった場合でも、この障害が生じた映像撮像装置によって撮像されるべき撮像対象(撮影場所)に関する情報を取得できるようにする。
【解決手段】ネットワークに接続されている監視カメラ11〜13が正常に撮像を行っているか否かをネットワークを通じて監視し、例えば監視カメラ12が撮像不可能な状態となった旨が検出された場合には、近隣の監視カメラ(例えば、監視カメラ11)の集音機能を用いて、撮像不可能な状態となった監視カメラ12の撮影領域の音声情報を取得することで、撮像不可能な状態となった監視カメラ12の撮影領域における情報を補完して取得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】遠隔地にいる通信相手に対して自分のいる場所の状況を知らせるための画像を送信する際、より認知しやすい画像を通信相手に送信可能にした携帯電話機を提供する。
【解決手段】カメラが設けられた第1の筐体および第1の筐体を支持する第2の筐体を有する携帯電話機であって、第2の筐体に対して第1の筐体を所定の回転軸を中心に回転させる駆動部と、カメラの動作中に撮影方向変更の指示が入力されると、その指示にしたがって駆動部を動作させる制御部と、カメラの撮影画像を基地局を介して外部に送信する通信部とを有する構成である。 (もっと読む)


1 - 20 / 46