説明

Fターム[5C122GC85]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信のための制御情報 (148) | サーバ利用者識別子(例;クッキー) (28)

Fターム[5C122GC85]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】 セキュリティ対策が施され、手軽かつ安全に画像データ共有を可能とする通信機能を備えたディジタルカメラを提供する。
【解決手段】 ユーザ固有の生体情報を読取る生体情報読取手段と、カメラ固有の機器IDを用いて画像フォルダを管理する手段と、外部のサーバコンピュータに対してユーザが指定した画像フォルダ内の画像データについて前記機器IDを付加して転送し記憶させる手段と、前記生体情報読取り手段で読取った生体情報と関連付けてユーザ情報を記憶手段に登録する手段と、電源の投入時に前記生体情報読取り手段により読取った生体情報によってカメラの使用者を認証する手段と、前記サーバコンピュータ内に記憶された任意の画像データについてカメラ固有の機器IDを指定して前記サーバコンピュータから取得する手段と、他のユーザが所有するディジタルカメラとの間で赤外線通信により画像データを送受する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の不可視領域により車載撮像装置の視覚補助機能が妨げられることを防止できる車載撮像装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される撮像手段1と、車両の位置を検出する位置検出手段5と、撮像手段1で得られた画像と位置検出手段5で検出された位置情報とを関連づけて記憶する記憶手段17と、撮像手段1で撮像された画像に不可視領域が存在するか否かを判断する不可視領域判断手段13と、不可視領域判断手段13により画像に不可視領域が存在すると判断されたとき、位置検出手段5で検出された車両の位置と一致する過去画像を記憶手段17より抽出し、過去画像を撮像手段で撮像された現在画像に合成する画像合成手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影した人を特定する画像処理装置であって、撮影した利用者を誤って認識してしまうことを抑制するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受付手段は、第1の画像と該第1の画像を撮影した利用者を撮影した第2の画像と該第1の画像及び該第2の画像を撮影した撮影装置に関する情報を受け付け、情報受付手段は、利用者を識別する利用者識別符号と撮影装置に関する情報を受け付け、認識手段は、前記画像受付手段によって受け付けられた撮影装置に関する情報に基づいて、利用者識別符号を特定し、該特定された利用者識別符号の利用者を認識候補として、前記画像受付手段によって受け付けられた第2の画像を認識し、記憶手段は、前記認識手段による認識結果に基づいて、前記画像受付手段によって受け付けられた第1の画像を記憶する。 (もっと読む)


【課題】映像ON信号を受信するための専用線を設けないで、通信が途絶しても映像を表示可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両の周辺監視用の映像を表す映像信号をONさせると共に、映像信号をONさせたことを示す映像ON信号を出力する映像切替手段7と、映像線11を通して受信された映像信号に基づいて映像を表示可能な表示手段2と、映像ON信号を通信線12を通して受信すると共に、映像ON信号を受信した際に、映像信号に基づいて映像を表示手段2に表示させる制御手段3と、を備え、制御手段3は、通信線12が途絶しているか否かを判定するように構成されていると共に、通信線12が途絶していると判定した際に、映像線11を通して受信されている信号に基づいて表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】認証信号の受信器が写真画像内に取り込まれた肖像の使用を許可できるようにする認証信号を自動的に送信する、電子写真デバイスを提供する。
【解決手段】電子認証デバイスは、写真画像を取り込むための画像取り込みメカニズムと、画像取り込みメカニズムによる写真画像の取り込み時に認証信号を生成することによって、写真認証を開始するためのコントローラと、写真画像が取り込まれる物理位置に向かって、コントローラによって生成された認証信号を送信するための送信器とを、含む。認証信号は、認証信号を受信した人物がウェブサイトにアクセスし、その使用に関する認証を提供または拒否できるようにするために、取り込まれた写真画像に関する情報にアクセス可能なウェブサイトURLを識別する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報記憶装置間で大容量の情報の交換を高速かつ低消費電力で行うことを可能とする。
【解決手段】デジタルカメラC−01、C−02、C−03、C−04のいずれかで撮影が行われると、得られた画像データ(原画像データ)に対応するインデックス情報が、広域低速通信を介して他のデジタルカメラに送出される。各デジタルカメラのディスプレー208には、他のデジタルカメラで撮られた画像のインデックス画像も表示され、ユーザは所望のものを選択可能に構成される。二つのデジタルカメラが狭域高速通信を介して接続されると、ユーザが選択したインデックス画像に対応する原画像データがこの狭域高速通信を介して一方のデジタルカメラから他方のデジタルカメラに送信される。 (もっと読む)


【課題】撮影することにより得た画像データに対して、簡単かつ適切に撮影者に関する情報(以下、撮影者情報と言う。)を付加し、これを適切に利用できるようにする。
【解決手段】キー操作部206を通じて、種々の撮影者の名前などの撮影者に関する撮影者情報を入力して、EEPROM214に予め登録する。被写体の画像を撮影した場合に、その画像の画像データPDtとEEPROM214に予め登録してある撮影者情報UDtとを含む画像ファイルPFを形成し、記録媒体250に記録する。記録媒体250の画像データは、カメラ本体200を通じて再生できるようにし、付加された撮影者情報についても再生可能とするが、EEPROMに登録された撮影者情報と同じか否かに応じて再生態様を変える。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を、本人のみが見ることができ、しかも、第三者には秘匿画像が保存されていることが分からない撮影装置を提供すること。
【解決手段】第1の操作と前記第1の操作とは異なる第2の操作を検出する検出部18と、第1記録部14に記録された第1の撮影データあるいは第2記録部16に記録された第2の撮影データを表示する表示部2と、前記検出部18にて、前記第1の操作が検出された場合に、前記第1記録部14に記録された第1の撮影データを前記表示部2に表示させ、前記検出部18にて、前記第2の操作が検出された場合に、前記第2記録部16に記録された第2の撮影データを前記表示部2に表示させる制御部12と、を有する撮影装置。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と他の機器との間で通信するための通信設定情報と他の機器の所有者の識別情報との関連付けを簡単に行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部及び他の機器と通信する通信部を備える撮像装置であって、前記通信部を介して他の機器を認識する認識手段と、前記認識手段により前記他の機器を認識する処理が開始されたことに応じて、前記被写体を識別する識別情報の取得を開始する識別情報取得手段と、前記認識手段において前記他の機器を認識した場合、認識された前記他の機器と通信するための通信設定情報を取得する通信設定情報取得手段と、前記識別情報取得手段において取得された識別情報と前記通信設定情報取得手段において取得された通信設定情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影禁止区域を厳密に測定し、撮影禁止区域内における盗撮行為を防止するための盗撮防止システム、盗撮検出装置及び盗撮防止方法を提供する。
【解決手段】基準信号送信装置101は基準信号を定期的に送信し、携帯端末装置102は、基準信号を受信してから所定時間経過後に、撮影可能信号を送信し、信号受信装置103は、基準信号及び撮影可能信号を受信する。盗撮検出装置104に、基準信号送信装置101は、基準信号送信時刻及び撮影可能信号受信時刻についての情報を、信号受信装置103は、基準信号受信時刻及び撮影可能信号受信時刻についての情報を送信する。盗撮検出装置104は、これらの情報から携帯端末装置102の位置が、撮影禁止区域内か否かの判定を行ない、該区域内であれば、盗撮防止装置105を作動させる。 (もっと読む)


【課題】操作ミスや意図しない設定での撮影ミスを効果的に抑制及び防止することができる撮像システムを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置及び前記撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバを含む撮像システムであって、前記管理サーバは、前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得手段と、記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得手段において取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定手段と、前記設定判定手段において設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件に基づいて前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成手段と、を有し、前記撮像装置は、前記生成手段において生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラで撮影された画像を容易にかつ確実に受け渡すことができるようにしたカメラおよび画像共有システムを提供する。
【解決手段】被写体像33を画像データに変換すると共に、画像データの格納先に関するQRコードを表示パネル8に表示可能なカメラ100と、QRコードを撮像し、デコードして、サイトサーバー51の記録部52に記録されたに基づいて、画像33の格納先にアクセスし、画像33のデータを取得する携帯電話34とを有する。
(もっと読む)


【課題】撮影者が特定の被写体を探して撮影する際に、その被写体の位置情報を提供して撮影者を支援する。
【解決手段】施設内に設置されたICタグ受信機102の上を被写体が通過すると、ICタグ受信機102は、被写体が所持するICタグ101から無線通信によりタグ情報を読み込む。制御装置104は、そのタグ情報からICタグ101を所持する被写体の所在位置を特定してカメラ103に送信する。カメラ103は、被写体の相対位置を算出して被写体の位置情報をファインダ内に表示し撮影者に提供する。 (もっと読む)


【課題】撮影した撮影データを共有する際の手間を省いて利便性を向上させることができる写真撮影システム、方法、及び端末を提供する。
【解決手段】端末1は、カメラ等の画像撮影部による撮影が行われる場合に、撮影を開始する旨を示す撮影開始確認情報を端末2に通知する。端末2は、端末1から撮影開始確認情報が通知された場合に、予め端末2に割当てられた端末識別情報を端末1に返信する。端末1は、端末2の端末識別情報が端末2から送信されてきた場合に、画像撮影部により撮影を行って得られた撮影データに端末識別情報を付加したデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対応するサーバと自動的に交信して画像データの送受信を行うとともに、一台の機器で複数台の機器を統括的に制御することができる画像表示装置及びカメラを提供するとともに、かかる機器を利用して画像データの配信サービス等を行う画像通信システムを提供する。
【解決手段】IDカード22に記録されたユーザの個人情報をカード読取部20から取り込み、その個人に対応するサーバに通信インターフェースを介して自動接続する。そして、そのサーバに撮影画像のデータを送信して保存するとともに、サーバに蓄積した画像データを呼び出して、その再生画像をカメラ10背面の画像表示部に表示する。同じユーザIDを登録した複数台のカメラは、そのうちの一台のカメラによって撮影・再生の統括的制御が可能で、複数のユーザIDを登録した一台のカメラは、各ユーザのサーバに撮影画像を一斉に転送できる。 (もっと読む)


【課題】 未転送データを識別するための処理を簡単に実現可能な電子機器及びファイル管理システムを提供する。
【解決手段】生成手段10は、被写体像または音声を示すデータを生成する。第1記録手段12は、データの生成日時を示す日時情報をデータに対応付けて記録する。接続手段14は、データ記憶機能を有する情報処理装置に接続される。転送手段12は、情報処理装置にデータを転送する。取得手段12は、情報処理装置を個別に識別するための識別子を取得する。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置のIPアドレスが頻繁に変更されるときでも、画像蓄積サーバからカメラ装置にアクセスすることができ、画像蓄積サーバの負荷変動を抑制する。
【解決手段】インターネットに接続する時にIPアドレスが変化するカメラ装置4bは、インターネット網3に接続する毎にISP8aからIPアドレスを取得し、取得したIPアドレスを画像蓄積サーバ1aに通知する。画像蓄積サーバ1aは、カメラ装置1bから通知されたIPアドレスをユーザデータテーブルに記憶するとともに、当該IPアドレスに基づいてカメラ装置1bに画像転送要求を出力する。カメラ装置1bは、画像蓄積サーバ1aから画像転送要求を受信したとき画像データを返送し、画像蓄積サーバ1aは、返送された画像データを画像メモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの取扱に精通していないユーザでも、その撮影条件下において優秀な画像を撮影することのできる撮影技術を提供する。
【解決手段】 情報提供装置(3)が撮影した撮影情報と撮影状況に関する情報とを当該情報提供装置から受信し、受信した撮影情報に、撮影情報を特定する撮影情報IDを生成して付与し、この撮影情報を撮影情報メモリに記憶し、撮影装置(4)から撮影状況を表すキーワードを含む撮影情報要求を受信し、受信したキーワードに対応する少なくとも1つの撮影情報を、所定の順番で所定数だけ読み出し、読み出した撮影情報を撮影情報IDと共に撮影装置に送信し、撮影装置から送信された、撮影情報IDと撮影装置で撮影情報が使用された態様を示す撮影履歴情報とを受信し、受信した撮影履歴情報を撮影履歴メモリに記憶し、記憶された撮影履歴情報を分析した結果に応じて、読み出す撮影情報の順番を決定する撮影情報提供方法である。 (もっと読む)


【課題】 電子機器のメモリーサイズ容量の縮小、メモリー容量縮小による小型化、さらには、電子機器の盗難や不正使用にたいする制限がかけられ、セキュリティーの向上することを目的とするものである。
【解決手段】 遠隔地との通信を行なう通信手段を有し、固体差により各種制御の精度バラツキを補正する為の各種パラメータ設定が個別に必要な電子機器と、前記電子機器とは別の遠隔地にパラメータデータを記憶するパラメータデータ記憶装置を有する電子機器システムにおいて、前記電子機器がパラメ−タデータを要求したときにデータ取得することを特徴とする電子機器のパラメータ設定方法等を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28