説明

Fターム[5C122GF01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | バッテリ側のカメラ筐体への取付構造 (146)

Fターム[5C122GF01]に分類される特許

121 - 140 / 146


【課題】観察像の電子画像を撮影する機能を有する望遠鏡であって、見た目上コンパクトであり、重量バランスが良く、かつ、低温時等の悪条件下においても電池性能の劣化を防止することができる望遠鏡を提供すること。
【解決手段】本発明の地上望遠鏡1は、対物光学系11と、接眼部2と、対物光学系11の光軸Oに沿った光路68を後方へ向かって進行してきた光束を方向転換させ、光路68と平行に位置する撮影光路69を光束が前方へ向かって進行するように光束を導光する導光光学系5と、撮影光路69の終端に設置され、対物光学系11を介して形成される像を撮像する撮像素子16と、撮像素子16を保持する撮像素子基板14と、撮像素子基板14の、撮像素子16と反対の面側に隣接して設けられ、電源となる電池を装填可能な電池室70とを備え、撮像素子16で発生した熱が電池室70に装填された電池へ伝わるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】専用二次電池の残量が低下してしまってもシャッタチャンスを逃すことなく撮影が行なえる撮影装置等に適用される、予備電池を備えたメモリカードシステムを提供する。
【解決手段】メモリカード10とシート状の二次電池11とケース12とを備えたメモリカードシステムを製作する。ケース12内の収容部120にシート状の二次電池11が折畳まれるようにして収納され、その折畳まれた状態の二次電池11に挟まれるようにしてメモリカード10が収納されてコンパクトなメモリカードシステム1が製作される。このメモリカードシステムが撮影装置に装填されるとシート状の二次電池11が予備電池として働く。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラに燃料電池を分割搭載して小型軽量を維持しつつ、燃料電池の高効率発電と短時間充電の効果を最大限に享受する。
【解決手段】燃料電池の発電手段をビデオカメラ本体に搭載し、本体に脱着可能な燃料供給装置を設け、燃料供給手段には改質器や水素吸蔵合金等の手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】防水構造を改良し、内部に水が入ったときにも、電子機器の故障を防止できる信頼性の高い電子機器用防水ケースを提供する。
【解決手段】カメラ(電子機器)収納ケース部31を構成するカメラ収納ケース1の開口部を、背面蓋21で封止し、フック25等により係止する。また、開口部と背面蓋21との隙間にOリング24を設け、カメラ収納ケース部31を水密にする。同様に、カメラに電力を供給する電池7を収納する電池ケース部32を電池ボックス5、シール部材5a、電池専用蓋6等を用いて水密とし、この電池ケース部32を、カメラ収納ケース部31の内側に設けた。 (もっと読む)


【課題】 使用状況に適した光量で液晶表示パネルを照明することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル20と、液晶表示パネルの周囲及び裏面を覆うハウジング21と、液晶表示パネル20を裏面側から照明するバックライトとを備える液晶表示装置に、液晶表示パネル20を表示面20a側から補助的に照明する照明部5と、バックライト又は照明部5による照明方法の選択を受け付ける照明切換スイッチ32と、照明切換スイッチ32の操作に応じて、バックライト又は照明部5を選択的に駆動する駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カメラモジュールにおいて、ピエゾ素子を用いてオートフォーカス機能及びズーム機能を組み込んだ際にも小型・軽量化できるようにする。
【解決手段】 第1及び第2のリードスクリュー18及び19はそれぞれ第1及び第2のレンズホルダ15及び16に係合しており、第1及び第2のリードスクリューは光軸と略平行に配置されている。第1のローター20が第1のリードスクリューの端部(下端)に取り付けられ、第2のローター22が第2のリードスクリューの端部(下端)に取り付けられ、第1のピエゾ素子21の作動部21aが第1のローターの外周面に圧接されて、第1のピエゾ素子は光軸と略直交する面内に延びている。また、第2のピエゾ素子23の作動部23aが第2のローターの外周面に圧接されて、第2のピエゾ素子が第1のピエゾ素子と同一方向に延びている。 (もっと読む)


【課題】電子部品から筐体内部のバッテリを介した放熱が効率的に行われる撮像装置を提供する。
【解決手段】筐体2の一方の面側から被写体を撮像する撮像ユニット3と、筐体2の他方の面に画像を表示する表示部4と、電圧が印加されると発熱する電子部品27が設けられたメイン基板25と、バッテリ23を収納するバッテリ収納部41と、を備え、メイン基板25及びバッテリ収納部41は、他方の面側から一方の面側へ、メイン基板25、バッテリ収納部41の順で積層的に設けられ、電子部品27はメイン基板25のバッテリ収納部41側に設けられ、バッテリ収納部41の一方の面側には放熱空間42が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカス(AF)機能やズーム機能を組み込んでも、小型で軽量に構成できるカメラモジュールとそのレンズ保持枠及びこのカメラモジュールを備えた携帯端末を提供することが課題である。
【解決手段】 カメラモジュールを、少なくとも1以上の光学レンズを保持すると共に所定厚味を有するレンズ保持部と、光軸と略平行に配置される第1軸部材(モータ軸)と摺動可能に当接する第1当接部と、前記第1軸部材(モータ軸)と摺動可能に当接する第2当接部と、光軸と略平行に配置された第2軸部材(ガイド軸)と当接する軸受部と、端部に前記第1軸部材の側面と当接可能な作動部を有するピエゾ素子と、前記作動部が前記第1当接部と前記第2当接部との間であって前記所定厚みの略中間位置になるよう前記ピエゾ素子を保持するピエゾ素子保持手段とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカス(AF)機能やズーム機能を組み込んでも、小型で軽量に構成できるカメラモジュール及びこのカメラモジュールを備えた携帯端末を提供することが課題である。
【解決手段】 カメラモジュールを、少なくとも1以上の光学レンズを保持するレンズ保持部本体と、光学レンズの光軸に平行に設けられた軸部材に付勢部材で付勢されて作動部を当接させたピエゾ素子と、前記軸部材に平行に設けられて前記ピエゾ素子を駆動する電力の供給ラインの一部を構成し、前記レンズ保持部本体とピエゾ素子の移動をガイドするガイド軸部材に当接させたローラと、該ローラと前記ピエゾ素子を結んだ電力の供給ラインを構成する部材とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 カメラモジュールにおいて、ピエゾ素子を用いてオートフォーカス機能及びズーム機能を組み込んだ際にも小型・軽量化できるようにする。
【解決手段】 レンズホルダ15には少なくとも1つ以上の光学レンズが保持され、光軸方向に移動可能とされる。レンズホルダにはガイド軸受部15bと軸受部15aとが形成され、ガイド軸36は光軸と平行に配置されガイド軸受部と当接してレンズホルダを移動可能にガイドし、駆動軸37を軸受部に挿通すると、レンズホルダがガイド軸に沿って光軸方向に移動可能にガイドされ、レンズホルダのピエゾ保持部15cに配置したピエゾ素子18によって駆動軸が駆動力を受ける。そして、弾性力を有する固定部材21によってピエゾ素子はピエゾ保持部に押圧固定される。 (もっと読む)


【課題】 カメラモジュールにおいて、ピエゾ素子を用いてオートフォーカス機能及びズーム機能を組み込んだ際にも小型・軽量化できるようにする。
【解決手段】 第1及び第2のリードスクリュー18及び19はそれぞれ第1及び第2のレンズホルダ15及び16に係合しており、第1及び第2のリードスクリューは光軸と略平行に配置されている。第1のローター20が第1のリードスクリューの端部(上端)に取り付けられ、第2のローター22が第2のリードスクリューの端部(下端)に取り付けられ、第1のピエゾ素子21の作動部21aが第1のローターの上面に圧接されて、第1のピエゾ素子は光軸に沿って沿って被写体側に延びている。また、第2のピエゾ素子23の作動部23aが第2のローターの下面に圧接されて、第2のピエゾ素子が光軸に沿って第1のピエゾ素子と反対側に延びている。 (もっと読む)


【課題】 小型、薄型の電子機器において、電池の挿入方向をコストを掛けずに見栄え良く表示する。
【解決手段】 電池ケースの一面をプリント基板で構成するとともに、該プリント基板上に貼られた絶縁用のシートにバッテリーの挿入方向を示す穴をあけておく。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカス(AF)機能やズーム機能を組み込んでも、小型で軽量に構成できるカメラモジュールとそのレンズ保持枠及びこのカメラモジュールを備えた携帯端末を提供することが課題である。
【解決手段】 カメラモジュールを、少なくとも1以上の光学レンズを保持する保持部と、光軸と略平行に配置される第1軸部材(モータ軸)と摺動可能に当接する当接部と、端部に前記第1軸部材の側面と当接可能な作動部を有するピエゾ素子と、前記ピエゾ素子における変形方向の両側面の所定2カ所と当接し、前記ピエゾ素子を変形可能に保持するピエゾ素子保持手段とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 カメラモジュールにおいて、ピエゾ素子を用いてオートフォーカス機能及びズーム機能を組み込んだ際にも小型・軽量化できるようにする。
【解決手段】 第1の位置検出用部材を第1のレンズ保持部15の光学レンズより外周で且つ光軸と平行な所定面側に配置し、第2の位置検出用部材を第2のレンズ保持部26の光学レンズより外周で且つ前記所定面側に配置して、第1の検出部材41と第2の検出部材42をカメラケース34の所定面側に配置する。 (もっと読む)


【課題】 大型かつ大容量のコンデンサを有しながら、より小型化したデジタルカメラを提供すること。
【解決手段】 被写体からの光束を取り込むためのレンズ光学系5と、被写体側から前記レンズ光学系5に向かって前記レンズ光学系5の左側に配設された電池ボックス9と、前記レンズ光学系5と前記電池ボックス9の間に配設されたメインコンデンサ11と、前記レンズ光学系5、前記電池ボックス9、及び前記メインコンデンサ11を収容する筐体33を有し、前記レンズ光学系5の光軸に略直交する平面に投影された前記電池ボックス9の長軸に対して前記平面に投影された前記メインコンデンサ11の長軸が傾斜して配設され、前記電池ボックス9と前記メインコンデンサ11の間に前記電池ボックス9の接点スペース13を確保したデジタルカメラ7。 (もっと読む)


【課題】電池と電池接片との接触圧を確保する。
【解決手段】電池収納室内に電池を着脱可能に収納するための開口部と、この開口部を自在に閉塞する蓋体と、電池収納室内に電池との電気的接続を行うための電池切片と、電池収納時に蓋体が開いた場合に電池の脱落を防止するロック部材とを有するデジタルカメラなどの電子機器に設けられた電池収納室において、こ蓋体の電池切片の対面近傍に電池を付勢する部材を設ける。付勢する方向は電池を収納室から突出させる方向であることが好ましく、電池切片は電池の挿脱方向と偏芯して配置することが好ましい。更に、ロック部材は電池の挿脱方向の中立軸を挟んで電池切片と反対側に設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
ノイズの発生と、アナログ基板とデジタル基板との干渉を防止しつつ電子機器の小型化を達成する。
【解決手段】 アナログ基板(10)とデジタル基板(17)を対向させ、その間
に電池(51)を配置し、その上面にデジタル出力コネクタ(17)とアナログ出力
コネクタ(57)を略対向させて配置し、また、その隣に排出バネ(58)、更に隣
に電池接片(56)を配置した。 (もっと読む)


【課題】カメラボディの内部に部材が効率よく配置され、電池が滑らかに挿入できるカメラを提供することである。
【解決手段】カメラボディ10内部に、電池室20をカメラの正位置撮影時の鉛直方向に対して、その上部を被写体側に傾斜させて配置し、電池室20の外壁とカメラボディ10の内壁との間の空間に、レリーズスイッチ40、コマンドダイヤル50、スロット60等を、効率よく配置し、さらに、電池室20の上部の傾斜方向と反対側に、開口部21の縁に沿って設けられた軸回りに回転し、開口部21を開閉可能な電池室蓋30を、設けることにより実現した。 (もっと読む)


【課題】使用中の発熱や外部からの熱の影響により電池の膨張による変形が発生しても電池の着脱時に電池収納部の内壁と電池の干渉を防ぎ、且つ小型な電池収納部を提供する。
【解決手段】電池収納部2は電池1を着脱する開口部を有し、電池の断面における長辺側の端部は電池の変形が少ないことから、電池のガイド部12は電池の断面における長辺側の端部の最大外形寸法に対し公差寸法を見込めば良い。電池が膨張して変形した際に干渉を防ぐために隙間11を長辺側の面に設ける。つまり電池収納部の長辺側の内壁は短辺の幅が長辺の中央部では長辺の端部の幅よりも広くなるように断面における短辺7に隙間11を加味することで電池の着脱不具合を防止可能な小型の電池収納部を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 カメラ本体の小型化及び組立性を向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ本体100は、撮像光学系を備える鏡筒部104と、電池等から成るバッテリーモジュール211を収納する電池収納部302と、デジタルカメラ本体100を駆動及び制御するのに必要な安定した電源をデジタルカメラ本体100に供給するDC/DCコンバータ回路を搭載した硬質のDC/DCプリント基板304と、撮像光学系のズーム制御等のメカ的な制御を行う半導体チップを実装した硬質のメカドライバプリント基板305と、ストロボ部105の発光制御を行うストロボ回路を搭載した硬質のストロボプリント基板306とを備える。硬質のDC/DCプリント基板304、硬質のメカドライバプリント基板305、及び硬質のストロボプリント基板306は、電池収納部302及び鏡筒部104の間において、カメラの光軸方向と略垂直である硬質のメインプリント基板303に垂直に配置される。 (もっと読む)


121 - 140 / 146