説明

Fターム[5C122HA53]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | ガンマ回路 (231)

Fターム[5C122HA53]に分類される特許

201 - 220 / 231


【課題】 非線形特性を有する光学素子を用いて、イメージセンサのダイナミックレンジを増加させた場合、画像の非線形による解像度の低下を防止するために、画像が線形特性を有するようにする非線形画像を補正する撮像装置及びその方法を提供する。
【解決手段】 非線形画像を補正する撮像装置は、入力画像を光強度に対して非線形特性を有するように変換する光学素子と、非線形特性を有する入力画像を電気的信号に変換するイメージセンサと、電気的信号を光強度に対して線形特性を有する信号に補正する補正部と、補正された信号をデジタル信号に変換するコンバータと、変換された信号が出力画像にディスプレイされるように信号処理する信号処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 画像加算式の手振れ補正処理において、処理の効率化を図ることが可能な技術を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、複数の画像の相互間における位置ずれを検出し、当該位置ずれを補償しつつ、複数の画像を加算して合成する。合成に際して、複数の画像PA1〜PA4は、撮像装置の撮像素子における光電変換素子配列と同一の色配置を有する状態のままで加算される。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の読み出し速度が速くなるような場合にあっても、消費電力の増加を抑え、回路規模増大を防止できる映像信号処理回路を提供すること。
【解決手段】 異なった速度で映像信号を出力する撮像素子200と、撮像素子200から出力された映像信号の速度変換を行ない一定の出力速度の映像信号を出力する速度変換処理部204と、速度変換処理部204によって出力された映像信号の画像処理を行なう信号処理回路ユニット220と、撮像素子200に映像信号を出力する出力速度を伝えるとともに、速度変換処理部204に前記出力速度を伝える駆動回路202とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ハイライト部及びシャドー部の再現と、主要被写体の明度再現とを両立させることができるプリントシステムを提供する。
【解決手段】主要被写体が最適露光量になる測光値EVevを算出するとともに(ステップS16)、撮影シーンの輝度中心をラチチュード中心に略一致させる測光値EVcontを算出し(ステップS24)、測光値EVcontに基づいて撮像した画像とともに、主要被写体を適正な明るさに補正するための測光値EVevを含む露光情報を記録する(ステップS38)。前記記録した画像に基づく印画時には前記露光情報を読み出し、この露光情報に基づいて主要被写体が適正な明るさになるように画像の階調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】被写体のダイナミックレンジを高精度で検出して最適なγ補正を実施することによりコントラスト改善を図るとともに、γ係数選定にあたってはCPUの演算処理の負担を軽減して短時間での演算処理を可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、1画面分のR、G、B画素単位の画像データに基づき電荷蓄積時間を算出する電荷蓄積時間算出部12と、1画面を所定数領域に分割し、R、G、B画素単位の画像データに基づき各領域における平均輝度値を算出する領域別平均輝度値算出部11と、各領域の平均輝度値に基づき特徴値を算出する特徴値算出部13と、特徴値及び電荷蓄積時間に基づきγ係数を選定するγ係数選定手段(14,8)と、γ係数選定手段により決定したγ係数を基に画像データに対してγ補正を行うγ補正部10と、γ係数選定手段により決定したγ係数に応じて露出を制御する露出制御部15を備える。 (もっと読む)


【課題】高感度画像と低感度画像とを合成した広Dレンジ画像のトータルの諧調を、ハード的な負荷や階調設計の負荷をかけることなく簡易に変更可能にする。
【解決手段】ダイナミックレンジの狭い高感度画像とダイナミックレンジの広い低感度画像とを合成し、広ダイナミックレンジ画像を作成する際に、前記高感度画像を示す高感度画像信号、及び前記低感度画像を示す低感度画像信号をそれぞれ階調変換LUT132及び134によって階調変換する。尚、合成する画像のダイナミックレンジに応じた階調変換LUTを適用する。前記階調変換LUT132及び134によって階調変換された高感度画像信号及び低感度画像信号はそれぞれ加算器136で加算された後、階調変換LUT140に出力される。階調変換LUT140は、選択された階調特性に対応するように前記合成された画像のトータルの階調変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 暗い場所において、バックライトの光が周りに及ぼす悪影響を低減することができる表示装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 発光ダイオードなどのバックライト24を有する表示パネル22を備える撮像装置において、CCDなどの撮像部14が撮像した画像に基づいて周囲の明るさを検出し、検出した明るさに応じて、バックライト26の照度を低下させる。また、バックライトの照度を低下させた場合、表示パネルに表示する画像の低輝度部分の輝度を増加させる。 (もっと読む)


【課題】シェーディング補正と適応ガンマ補正の双方の処理を行なっても、ノイズの増大を伴わない撮像装置の提供。
【解決手段】撮影画像を複数ブロックに分割し、各ブロックの濃度分布を検出して適応ガンマ補正を行なうと共に、シェーディングの影響が大きい画像周辺部ブロックの濃度分布より、シェーディング補正による補正具合を検出して、ノイズが所定範囲以上に増大しないように、シェーディング補正量を制御する構成とする。 (もっと読む)


【課題】目的は、画像全体の明暗バランスの調整と独立して、細部の階調の立ち方を調整する階調変換技術を提供することである。
【解決手段】階調変換装置は、原画像の階調を変換する装置であって、第1階調変換部、近傍処理部、および第2階調変換部を備える。第1階調変換部は、原画像を階調変換して第1階調変換結果を生成する。近傍処理部は、第1階調変換結果の画素[i,j]の近傍領域に関する信号ZL[i,j]を生成する。第2階調変換部は、信号ZL[i,j]に依存させて、第1階調変換結果に階調変換を行って第2階調変換結果を生成する。 (もっと読む)


【課題】 線形特性領域だけでなく対数特性領域においても高い階調性が確保される好適な階調変換を行える撮像装置及び階調変換方法を提供する。
【解決手段】 入射光量に応じた電気信号を発生すると共に、その光電変換特性が入射光量に対して前記電気信号が線形的に変換されて出力される線形特性領域と、入射光量に対して前記電気信号が対数的に変換されて出力される対数特性領域とを備える撮像センサと、ガンマ変換による階調変換を行うガンマ特性部810と、ガンマ変換によらない階調変換を行う非ガンマ特性部820とからなる階調変換特性800を作成する階調変換特性作成手段と、撮像センサにより撮影された画像信号を、階調変換特性作成手段により作成された階調変換特性800に基づいて階調変換する階調変換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来はA/D変換の性能に比例して、ガンマ補正回路4入力映像信号のビット幅が増えれば増えるほど、ガンマROMの容量も大きくなり、回路増大につながる。また、入出力ビット幅も変更されその都度修正が必要になる。
【解決手段】 折線ガンマ補正回路7は、それぞれ底辺を入力幅とし、高さを出力幅とする複数の三角形の各斜辺を繋いで得られる折線近似曲線で表される折線ガンマ補正特性を有する。上記の入力幅は2のべき乗で表わされ、出力幅はCPU8により任意に設定可能とされている。折線ガンマ補正回路7は、入力信号のビット幅に合わせ、幾つかの種類の三角形の組合せを用いることで、出力信号のビット幅はCPU8から与える各三角形の出力幅の合計として与えることができる。これにより、設計時の急なA/D変換器のビット変更に対しても、大幅な回路修正なしに所望のガンマ特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】撮影条件によらず、撮影時のシーンに最も適した階調変換処理を施すことができる画像処理装置、画像記録装置、及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】ヒストグラム算出部1では、入力された画像データの画素値のヒストグラムが算出され、算出されたヒストグラムが階調変換特性決定部2に入力される。階調変換特性決定部2では、撮影情報が参照されて、入力されたヒストグラムから階調変換特性が決定される。階調変換部4では、決定された階調変換特性に基づいて、画像データの階調変換が行われる。 (もっと読む)


【課題】光を照射するための装置を用いず、透明板状体を通して対象物体を撮像する場合の、該透明板状体からの反射光による対象物体のコントラストの低下を防止することが可能な撮像装置および撮像方法を提供すること。
【解決手段】ウィンドウガラス40を通して対象物体を撮像するリニア特性のカメラ10と、該対象物体からの光を遮りダッシュボードからの光をカメラ10の視野に入るようにカメラ10へ向けて反射する反射鏡20と、反射光量算出部31と、画素光量算出部32と、演算部33とを備え、反射光量算出部31はカメラ10の視野中の反射鏡20の像領域の明るさに基づき該視野中のウィンドウガラス40からの反射光量を算出し、画素光量算出部32は該視野中の各画素の光量を算出し、演算部33は該画素の光量から該反射光量を減じて得る光量を対数変換して外部へ出力することを特徴とする撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】動画像から静止画像を抽出したときにも適切なホワイトバランスや露出が得られる画像記録再生装置を提供すること。
【解決手段】再生中の動画像に対し、静止画像の抽出指示がなされると、メモリカード17から抽出するフレーム画像データが取得され(ステップS12)、抽出されたフレーム画像データに対応するWBデータが取得される(ステップS13)。そして、フレーム画像データが逆階調補正されて(ステップS14)、この逆階調補正されたフレーム画像データがWBデータに基づいて補正される(ステップS18、ステップS19)。その後、得られたフレーム画像データがメモリカード17に記録される(ステップS22)。 (もっと読む)


【課題】様々な輝度分布を有する被写体を適切に撮影可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10aは、ナローモード、ノーマルモードおよびワイドモードと名付けられた3つの撮影モードを有する。動作点設定部903は、設定された撮影モードに基づいて、撮像素子のダイナミックレンジの範囲内に納まる被写体の輝度範囲を規定する、CCD26の動作点を可変に設定する。LUT設定部902は、設定された撮影モードに基づいて、γ補正回路55における階調変換の階調変換特性(γ補正の特性)の具体的表現である階調変換LUTを可変に設定する。動作点設定部903で設定される動作点と、LUT設定部902で設定される階調変換LUTとは、撮影モードの変更にあわせて、同期して変更される。 (もっと読む)


【課題】 パラメータ調整に要する煩雑さを減少させ、ユーザに快適な環境を提供することのできる画像補正装置と撮像装置および画像補正プログラムの提供。
【解決手段】 候補パラメータ決定手段102が、パラメータ109の候補として4種類の候補パラメータを決定する。処理パラメータ制御手段108がセレクタ107を制御することで、例えば候補パラメータA 103を選択し、パラメータ109としてスペースバリアント階調変換手段110に供給する。スペースバリアント階調変換手段110は、入力画像101に対してパラメータ109に基づいた階調変換処理を施し、処理画像111を生成する。ユーザは、候補パラメータ決定手段102が決定したパラメータ109に基づく処理画像111を表示手段113上で複数確認して、希望の画質となるパラメータを選択する。 (もっと読む)


【課題】 パラメータの確認や変更が容易に行うことができる画像処理装置と撮像装置および画像処理プログラムの提供。
【解決手段】 画像入力部201から、被処理画像が入力されると、画像処理部202で、パラメータ記憶部211から出力されたパラメータに従って所定の画像処理が行われ、画像出力部203に出力される。画像処理部202での処理は、領域分割部207では、テクスチュア解析に代表される公知の領域分割方法により、入力画像が複数の領域に分割される。この結果得られた分割領域情報が、ヒストグラム算出部208、パラメータ記憶部211へ出力される。 (もっと読む)


【課題】 従来の運転席を含む領域を運転者の顔が判別可能なまでに一様に増幅した場合には、明るい色の車両の塗装面がハレーションを起こして車両の形状が認識できなくなるといった問題があった。
【解決手段】 車両の前面を撮影した画像に対してナンバープレートを含む領域は原画像を残し、該ナンバープレートを含む領域より上方の領域は原画像における低輝度の画素の輝度値を高める輝度変換処理を行うことでナンバープレートと運転者の顔を明瞭にしたことを特徴とする車両撮影方法である。 (もっと読む)


【課題】安価なシステムでも撮像処理と現像処理が並行に行えるとともに、必要に応じて撮像処理と現像処理の並列処理、非並列を切り替えながら撮像処理と現像処理が行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】1駒目の撮影が開始されると処理データ1を作成し撮像データ1と撮像データと処理データ1を関連付ける。現像処理プログラム708では、撮像データに関連付けられている処理データ1を用いて現像処理を行う。撮像データ1の現像処理中に2駒目の撮影が開始されると、前駒の撮影と同じ処理データ1が使用可能かが判別される。使用可能な場合は、撮像データ2に対して同じ処理データ1が関連付けられる。前駒の撮影と同じ処理データ1が使用不可と判別された場合は、現像処理の中断し、処理データ2を作成し撮像データ2に対して関連付けを行い撮像処理と現像処理を排他制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像の品質を撮影後に自由に調整することができる撮影装置及び画像出力装置を提供する。
【解決手段】 撮影装置1は、CCD131で撮影した画像について、逆光であるか否か又は光の色合い等、画像内の光の状態を判定し、判定した光の状態を示す状態情報を作成し、撮影した画像を表す画像データと状態情報とを互いに関連付けて記録媒体Mに記録する。一方、画像を出力する際には、撮影装置1又は画像出力装置は、画像データが表す画像に対して、画像データに関連付けられている状態情報に応じた内容のガンマ補正又はホワイトバランスの調整等の補正を施し、補正を施した画像を出力する。また補正の解除指示を受け付けた場合は、画像データが表す画像を補正せずに出力する。画像の補正を行うか否かを撮影後に選択できるので、画像の品質を撮影後に自由に調整することが可能となる。 (もっと読む)


201 - 220 / 231