説明

Fターム[5C164MA06]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | コンテンツデータの種類 (6,842) | マルチメディアコンテンツ (6,840) | データ(情報、EPG、緊急用、字幕など) (2,973)

Fターム[5C164MA06]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 2,973


本発明は、チャンネルグループを提供する双方向メディアガイダンスアプリケーションに関する。チャンネルグループは、テレビチャンネル、ラジオ放送局、インターネットウェブサイト等のメディアチャンネルを含んでもよい。チャンネルグループは、ユーザプロファイル情報を利用して、人的編集選択(例えば、サービスプロバイダまたはユーザによって)によって、共通する特徴に基づいて編成されてもよい。ガイダンスアプリケーションは、チャンネルグループ用のメディアリスト、リマインダ、保留中および完成した記録、購入番組、および以前にアクセスされた番組を含む、チャンネルグループに関する情報を提供する。ガイダンスアプリケーションによって、ユーザは、ガイダンスアプリケーション機能をチャンネルグループに集中することが可能になる。
(もっと読む)


【課題】保存した映像データ及びデータ放送を画面に表示する場合に、これらのデータの取り扱いの融通性を向上させることが可能なデジタル放送受信装置及び方法を提供する。
【解決手段】静止画キャプチャ部109は、制御部106からの制御命令に基づいて、表示部103から映像データを取得し、JPEG等の画像ファイルに変換し、映像静止画像としてメモリ111に保存する。また、静止画キャプチャ部109は、データ放送がある場合に、表示部103からデータ放送を取得し、JPEG等の画像ファイルに変換し、データ放送静止画像としてメモリ111に保存する。この場合、関連情報を静止画像のファイル内に記述する等して、映像静止画像とデータ放送静止画像とを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】チャネルマップ化機能を実現するために必要なデータ量の節減と、ユーザーの介在を最小限ための方法及び装置の提供。
【解決手段】複数のチャネルマップがテレビジョン信号に埋め込まれ、そして、視聴者によって利用される特定のテレビジョンサービスに対応する適切なチャネルマップがテレビジョン受像機と共に使用するためにダウンロードされる。各チャネルマップは、テレビジョン信号の供給源及び地理的識別子を識別するチャネルマップ識別子を伴う。テレビジョン信号の供給源は、テレビ放送局の無線周波数スペクトル割当を監視することによって自動的に検出される。地理的地域識別子は、ユーザーが入力した地理的地域識別子との比較によって決定される。検出されたテレビジョン信号の供給源に対応するチャネルマップ識別子及びユーザーが入力した地理的地域識別子を有するチャネルマップはダウンロードされ、そして、更なる使用のために記憶される。 (もっと読む)


【課題】放送用EPG画面でVODメニューの番組選択も可能とすることにより、番組選択時の利便性を向上させる。
【解決手段】VODサーバなどの映像配信装置においてSI形式の番組選択情報を生成し、生成した番組選択情報を地上デジタル放送などの放送再送信装置に送信する。放送再送信装置は、映像配信装置から受信した番組選択情報とデジタル放送のEPG情報とを統合したEPG情報を生成し、その生成したEPG情報を映像配信装置と放送再送信装置の両装置から配信される信号を受信する受信機に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好情報に基づいて受信可能な放送局から番組を選択して再生できるようにする。
【解決手段】放送局からの放送と当該放送に関するEPGデータとを受信しうる放送受信部6と、嗜好情報を入力するための入力操作部18と、番組を選択して所定の番組順序を有するプレイリストを作成するプレイテーブル作成部14と、前記プレイリストに従って前記放送受信部6で受信する放送を制御するチャンネル管理部9と、前記放送の受信感度に基づいて受信可能な放送局を検索する放送受信監視部3と、放送受信監視部3にて検索された受信可能な放送局の放送に関するEPGデータを取得して、当該EPGデータと前記嗜好情報とに基づいて前記プレイリストを再作成するプレイテーブル更新部15とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】緊急警報放送を受信していても、移動先の地域では緊急レベルが低かったり、或いは、対象地域に該当しなかったりする場合があり、緊急警報放送の受信が優先されて着信ができないと逆にユーザが困る場合があった。
【解決手段】放送受信手段(107,108)及び無線通信手段(103)をそなえる無線通信端末(100)において、緊急警報放送の緊急レベルに基づき、当該着信の着信処理または着信拒否処理のどちらか一方をするように無線通信手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】EPGで番組表を確認する際に、番組の内容も早送りで早く確認することができるようにした情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録時間記録処理部は、EPGデータに従って番組を受信し、装置が記録可能な状態であれば、受信したチャンネルの番組を所定時間だけHDに記録させる。同じチャンネルの次の番組の放送が開始されたとき、同チャンネルの次の番組を所定時間だけHDに記録させる。このような処理を全チャンネルに対して繰り返して行うことにより、全番組の所定時間分の映像がHDに記録されることになる。EPGデータによる番組表をテレビ受信機に表示させるための操作が行われ、番組表の中の番組が指定されると、サムネイル表示処理部は、指定された番組が所定時間記録済みであると判定したとき、HDから所定時間記録済みの番組の映像を読み出しテレビ受信機に早送り再生でサムネイル表示させる。 (もっと読む)


【課題】余分なリストが削除された一本にまとめられた電子番組ガイドを供給するためのシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】テレビシステムは複数の番組信号送信元によって放送されるテレビ番組のEPGデータを受信する。テレビシステム、テレビシステムから分離したマージシステムのいずれかが、様々な信号送信元から放送されるEPGデータを受信する。このシステムは各々の信号送信元のチャンネルマッピング情報を受信する。このチャンネルマッピング情報はテレビチャンネルをその信号送信元によって担われるテレビ局に対応付ける。本システムは重複するテレビ局一覧のいずれも削除した状態でチャンネルマッピング情報に基づいて一本にまとめられたチャンネルマップを作成する。各テレビチャンネルは固有のチャンネル識別子に対応付けられる。重複するテレビ局一覧は重複するチャンネル識別子を識別することにより識別される。 (もっと読む)


マルチメディア配信システム内のマルチメディアアセットの状態変更を検出し、状態変更後にマルチメディアアセットを利用可能にするステップを行うシステムおよび方法が開示される。したがって、マルチメディアアセットは、状態変更前にユーザのデジタル・ビデオテープ・レコーダ(DVR)にローカルに記録することができる。別様に、ユーザは、同等、アセット、例えば、ビデオ・オン・デマンド(VOD)を対象にすることができる。また、ユーザは、テレビまたはコンピュータ用モニタ上に表示されることが可能な通知を受信するか、あるいは電子メールまたはショート・メッセージとして遠隔装置、例えば、携帯電話へ送信してもよい。ユーザは、アセットを購入し、かつ/またはアセットの記録を開始することができる。状態は、例えば、アセットの有効期限、あるいはアセットのソースまたは形式変更であり得る。
(もっと読む)


【課題】CMスキップ機能を備える記録再生装置において、CMの宣伝効果が低減することを抑止しつつ、ユーザの利便性が損なわれることを抑止した記録再生装置の提供。
【解決手段】記録再生装置に記録したコンテンツにCM部分が含まれている場合には、当該CM部分に視聴履歴フラグを割り当て、CMの再生がされたと判断された場合(ステップ403)に当該CMに該当する視聴履歴フラグを1とする(ステップ405)ことで、各CM部分の視聴履歴を管理し、コンテンツの再生要求があった場合に(ステップ401)、未視聴のCMが所定量以上であるか否かを判別し(ステップ801)、所定量に至るまでは動作制限をかけないことでユーザの利便性を確保し、所定量に至った場合には、動作制限(未視聴CM強制再生(ステップ802))をすることで、CMの視聴を促す。 (もっと読む)


【課題】テレビイベントのe−メールリマインダメッセージをユーザに提供するe−メールリマインダシステムを提供すること。
【解決手段】ユーザがインターネット通信リンクを介してテレビプログラムに関する情報にマルチメディアシステムにおいてアクセスすることを可能にするインターネットテレビプログラムガイドシステムを提供する。ユーザは、テレビプログラムガイドリスト項目および関連するビデオスチールおよびビデオクリップを見ることができる。ユーザは、プログラムガイドリスト項目上でデータベース検索を実行することができる。所望であれば、ユーザは、マルチメディアシステムを選択されたプログラムのためのテレビチャネルまたはテレビチャネル上の関連テレビプログラムガイドまたは映画ガイドサービスに直接的にチューニングするためのオプションを選択し得る。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に合った単語登録を実現し、生成される辞書の肥大化を防ぐことが可能な放送受信制御方法及び放送受信装置を提供する。
【解決手段】字幕処理部107、EPG処理部108及びデータ放送処理部109は、それぞれ字幕等のデータ及び受信中の番組を入力し、受信中の番組が辞書登録対象の番組であるか否かを判断する(ステップS201)。受信中の番組が辞書登録対象の番組であると判断した場合、入力したデータから、辞書登録可能な単語を抽出し、その単語の付加情報を取り出す(ステップS203)。そして、辞書登録/読出処理部110は、前記単語及び付加情報を辞書に登録し、記憶部105に記憶する(ステップS204)。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク端末、またテレビでもホームネットワークに存在するマルチメディアコンテンツを再生できるようにする。
【解決手段】ホームネットワーク端末、またはテレビでの再生のために、ホームネットワークコンテンツや放送コンテンツを中継するためのホームネットワーク手段と、放送網を介して伝送される放送信号を受信し放送コンテンツ目録と放送コンテンツとに分離するための放送手段と、放送手段から分離された放送コンテンツ目録は、ホームネットワークコンテンツ目録フォーマットに変換して、前記ホームネットワーク手段に伝達するためのホームネットワーク・放送連動手段と、ユーザが選択したコンテンツの類型によってユーザ選択情報を前記ホームネットワーク手段や前記放送手段に伝達し、ホームネットワークコンテンツまたは放送コンテンツを受信して、前記テレビで再生され得るように、映像信号処理するための映像処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが番組予約を行う際に番組情報を入力する手間を省くことができ、また、番組CMが連続して放送された場合においても、的確にユーザの意図を反映した番組予約を行うことができる放送受信装置および番組予約方法を提供する。
【解決手段】放送を受信する放送受信部105と、番組の予約操作を行う操作部103と、操作部103により予約操作が行われると、該予約操作が行われたタイミングを基準として所定時間前までに放送受信部105により受信した番組宣伝コマーシャルを表示し、表示された番組宣伝コマーシャルに対して選択操作が行われると、選択された番組宣伝コマーシャルに付随する情報に基づいて番組の予約設定を行う制御部104を備える。 (もっと読む)


【課題】番組表を受信したユーザが興味を示しそうな番組情報についても併せて提示することのできる番組表サーバ、画像表示装置及び番組情報送受信システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る番組表サーバは、画像表示装置を使用するユーザが番組表サーバから番組表を入手した際に、そこに表示された番組情報だけでなく、その番組に関連する番組や、ユーザの嗜好に合った番組についてもオススメ情報として表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 バーコードによる番組予約方法における煩わしさを解消する。
【解決手段】 入力手段が外部より取り込んだ情報の中から、表示制御手段が番組内容を、図4に示すように表形式でテレビ受像機に表示させ、この中から、位置指定手段と設定手段とを操作することにより、所望の番組内容を選択するだけで、予約が完了する。このように、番組予約をする際に、バーコードをバーコードリーダでなぞる必要が無いため、何度なぞっても読み取れない、という煩わしさが無い。しかも表形式で表示されているため、前後左右の番組と比較しつつ設定できる。このため互いによく似た名前の番組があっても、勘違いによる予約ミスが起き難い。また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。このため、操作が非常に簡単である。 (もっと読む)


【課題】 クライアントがサーバのコンテンツをストリーミング再生中である場合、再生装置を他のクライアントに変更する方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツをストリーミング再生していた第1クライアントが第2クライアントに再生環境情報と再生中であるコンテンツのURLを伝送し、第2クライアントは受信した情報を自身のデバイス特性情報と共に伝送し、自身に最適化されたフォーマットの該当コンテンツをサーバに要請することによって、ユーザは特別な操作なしに既存の再生環境設定をそのまま維持し、他の再生装置を通じて視聴していたメディアコンテンツを視聴し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】映像の流れと同期して現在映像に表示されているオブジェクトの関係図を映像の傍らなどに自動的に表示することによりユーザにとって判り易い動画再生を行うことができる映像再生システムにおけるオブジェクト関連自動表示方式を提供する。
【解決手段】プレイヤ装置3aはコンテンツサーバ装置1bから映像を取り込み、同時にその映像対応のオブジェクトの関係情報および軌跡情報をメタデータ管理サーバ装置1aより取得する。表示装置11aでは取得した映像とともにその映像に現れるオブジェクトの関係図も自動的に表示される。関係図は映像に現れているオブジェクト同士の関係を絵,文字,記号などによって表示されユーザの映像把握を容易にするものである。 (もっと読む)


【課題】車載用TV受信端末など、小型画面サイズで再生する放送受信端末で、データ放送の受信画面において、ユーザが任意に指定した領域を拡大表示させた場合に、ユーザ操作されるタイトル選択ボタンやカーソルが不明になることなく、操作性を向上すること。
【解決手段】データ放送表示画面上で、ユーザ指定の例えばニューステキスト画像33を指定領域拡大画像33Xとして拡大表示させると共に、カーソル34a,34b,…の操作に伴いカーソル操作領域拡大画像34Xを同時表示させ、指定領域拡大画像33Xかカーソル操作領域拡大画像34Xの何れかを指定操作して拡大比率の変更操作を行うことで、指定された一方の拡大画像33Xまたは34Xをさらに拡大表示させるその比率に合わせて他方の拡大画像34Xまたは33Xを縮小表示させて見ることができる。 (もっと読む)


【課題】データ放送の視聴中にチャンネルが変更されても、元のチャンネルのデータ放送画面に復帰するデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】データ復号手段6により復号されたデータ放送文書は、データ放送画面を形成するデータ放送ブラウザ9に供給される。データ放送コンテンツの放送中にチャンネル切換信号が入力された場合、ブラウザ制御手段13は、ザッピングを検知し、受信手段1及び多重分離手段3に対してチャンネル切換を指示し、データ放送画面を形成するためのレイアウト情報を出力する文書解析手段11に対して状態保持を指示すると共にデータ放送画面を形成するレイアウト描画手段12に対して初期化を指示する。チャンネル切換信号が入力された時点のチャンネルに戻った場合、ブラウザ制御手段13は、文書解析手段11に対して状態保持の解除を指示すると共にレイアウト描画手段12に対して有効化を指示する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 2,973