説明

Fターム[5C164SB22]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318) | チャンネル割当、帯域割当 (354)

Fターム[5C164SB22]に分類される特許

141 - 160 / 354


【課題】複数ユーザの各々が同一番組を同一時間帯に視聴できるサービスを提供できる共有チャンネル提供装置であって、複数ユーザのいずれかがリクエストした放送コンテンツを、そのユーザが指定する時間帯に放送することを、他のユーザの嗜好などに従って決定できる。
【解決手段】放送コンテンツを、放送する時間帯を示すスケジュール情報とともに受信することにより放送リクエストを受け付ける受信手段と、受信手段が、放送コンテンツとスケジュール情報とを受信したとき、放送リクエストされた放送コンテンツをスケジュール情報で示される時間帯に放送可能か否かを決定するスケジュール決定手段と、スケジュール決定手段により時間帯に放送可能と決定されたときには、時分割された放送コンテンツを前記時間帯に配信する配信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信帯域不足に起因した通信妨害を抑制して、良好な通信環境を維持することのできる通信装置を提供する。
【解決手段】無線アクセス手段を備え、無線アクセス手段を使用してコンテンツデータを送信することが可能な通信装置(サーバ機器12)として、当該サーバ機器12よりコンテンツデータの送信処理が開始された場合に、当該サーバ機器12が通信を実施するのに使用可能な残りの通信帯域を算出し、残りの通信帯域以上のレートを持つコンテンツの、クライアント機器13,14への公開、及び送信をしないようにする。 (もっと読む)


【課題】限られた伝送帯域の中で、経由装置に過度な負荷をかけずに、動画における重要なデータを欠落させることなく配信する。
【解決手段】動画配信装置100は、動画データをパケット化するパケット化手段101と、動画データを構成するフレームの種別ごとに定める優先順位を、パケット化する元のフレームの種別に基づいて、パケットのそれぞれに付加する優先順位付加手段102と、所定の優先順位のパケットを、単位時間当たりに送出するパケット群に分散させるパケット分散手段103と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置に上り回線を備えることなく、また、デジタル放送受信装置がチャンネルリストを予め記憶することなく、迅速にチャンネルリストの設定を行うことができる。
【解決手段】デジタル放送送信装置1の送信部は、デジタル放送の放送用として定められた周波数帯域のうち、予め決められた周波数帯域を用いて、当該放送エリアにおける前記デジタル放送の全てチャンネルについての伝送路情報と放送サービスとを関連付ける情報とを含んだチャンネル情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】
画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際、自動的に帯域の変動を行うことができなかった。
【解決手段】
本発明のコンテンツ配信システムは、例えば、前記コンテンツから特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、前記特定の部分コンテンツを送信するための帯域の変動を要求するリソース要求手段と、前記帯域変動要求を受信する受信手段と、前記帯域変動を行う帯域変動手段と、を備える。また、本発明の通信サーバは、コンテンツを送信する送信手段と、特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、特定の部分コンテンツを送信する帯域の変動を要求するリソース要求手段と、を備え、送信手段は、変動された帯域を通して特定の部分コンテンツを送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無人移動体からのカメラ情報を受信して遠隔操作を行う際に、途切れの無い遠隔操作が可能となるようにカメラ情報を伝送する。
【解決手段】地上装置からの制御情報の受信レベルを評価し、この評価結果に基づいてカメラ情報の画像圧縮率または画像サイズを変更する。評価結果が所定値以下の場合には、画像圧縮率を高める処理と画像サイズを縮小する処理とを併用する。カメラ情報および制御情報の送受信はTDDを用いる。 (もっと読む)


【課題】伝搬路上でフェージングやマルチパスの影響により6MHzのチャンネル内にディップが生じる事はあっても、セグメント#0の電波が周囲のセグメントのQPSK方式電波の干渉があっても、現在の1セグ受信端末でも復調出来なるようにする。
【解決手段】所定地域に共通の中央セグメントの地上デジタル放送電波を送信する第1の送信機と送信アンテナと前記所定地域の部分に周辺セグメントの地上デジタル放送電波を送信する電波を送信する他の送信機と送信アンテナとを備える放送システムであって、少なくとも隣接する周辺セグメントの地上デジタル放送電波の送信アンテナは、送信エリア半径の1/N以上の地上高に送信アンテナを設置し、中央のセグメント#0の送信電界は周辺セグメントの送信電界よりNの二乗以上強く送信する。 (もっと読む)


【課題】より多様な状況において、画像データを高品質かつ低遅延に伝送することができるようにする。
【解決手段】制御部111は、通信部114より伝送路103の規格上の伝送許容ビットレート、または受信装置に関する情報や伝送許容ビットレートの計測値を含むネゴシエーション情報を取得し、画像データを符号化して伝送するか否かを制御したり、解像度、ビットレート、遅延時間等の符号化の設定を行ったりする。また、符号化部113は、符号化する画像データのフォーマットに応じて色差成分の分解数を制御する。本発明は、例えば、通信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク品質およびフレームの重要度を基に画質の観点から最適な不均一誤り保護を実現すること。
【解決手段】動画符号化部11は、動画を符号化するとともに、現フレームと前フレームとの平均二乗誤差を算出する。パケット化部12は、符号化された動画をパケット化するとともに、データパケット数を求める。冗長度決定部13は、平均二乗誤差と受信側で受信されたパケット系列から推測されたネットワーク品質に基づき、各符号化処理単位での平均冗長度を一定にするという制約条件の下で、符号化処理単位についての歪みを最小化するように不均一誤り保護符号化での各フレームに対する冗長度を決定する。可変FEC部14は、この冗長度に従って不均一誤り保護符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】配信制御システムにおいて、伝送容量を低減するとともに、マルチキャストアドレスが変動してもユーザの選択チャネルを受信できるようにする。
【解決手段】デジタル放送の放送波を復調してMPEG2−TSを出力する復調部10と、HDTVチャネル運用とSDTVチャネル運用のスケジュールを特定し、該スケジュールに対応したマルチキャストアドレスのリスト情報をアドレス情報として生成するアドレス情報生成部11と、HDTVチャネル運用時には、トランスコード部12によりH.264方式で符号化変換した映像と、放送信号中のデータ放送、PSI/SIと、前記アドレス情報を多重して複数のIP化送出部14a〜14cのうちいずれかのIP化送出部から伝送し、SDTVチャネル運用時には、復調されたMPEG2−TSの中に前記アドレス情報を多重した放送信号を、チャネル毎に複数のIP化送出部にそれぞれ振り分けて伝送する。 (もっと読む)


【課題】固定帯域幅ネットワークの複数のメディアストリームの同時送信のための装置及び方法を提供する。
【解決手段】システムは、中央ゲートウェイメディアサーバと多数のレシーバユニットを備える。入力メディアストリームは外部ソースから来て、圧縮フォーマットで送信される。メディアサーバでは、ネットの帯域幅が飽和に近づいているかを検知する。各ストリームのためのメディアユニットのスタート時間を、そのユニットに対する予測送信時間に一致させることで、帯域幅の飽和の可能性が予測される。その予測送信時間を所定の閾値分超える場合、ネットワークは飽和に近いか、あるいはすでに飽和したと考えられ、帯域巾を低下させるために、少なくとも一つのストリームを選択し、それにより送信されるデータ量を圧縮技術等を用いて削減し、その結果より低いデータ送信レートが実現され飽和を避けることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの内容やネットワーク環境によってプログレッシブダウンロード中のコンテンツの再生が中断してしまう。またプログレッシブダウンロード再生中のコンテンツを早送りできない。
【解決手段】 コンテンツ受信端末は、プログレッシブダウンロードが指示された時に、受信端末内の他のストリーム処理で利用しているリソース(バス帯域、CPU等)をプログレッシブダウンロード処理に動的に割当て、ダウンロード未済み部分を高速ダウンロードし、再生が途切れないようにする。さらに、受信端末からホームゲートウェイに対して必要とする通信帯域を送信し、ホームゲートウェイはホームネットワーク内の他の通信との帯域制御を行うことで、割当可能な最大の通信帯域をコンテンツ受信端末向けに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】視聴者がダイジェスト映像を見逃すことがあることおよび視聴者によるダイジェスト映像の視聴に余計な費用がかかる場合があることを課題とする。
【解決手段】ダイジェスト映像(映像)の放送に使用可能なチャンネル総数と、各映像の再生時間とに基づいて、割り当てるチャンネル数および同一の映像を複数のチャンネルで放送する場合の放送開始時間の間隔を映像ごとに算出し、各映像について、映像IDと、チャンネル番号と、算出された放送開始時間の間隔でチャンネル番号ごとに設定される放送開始時刻とを対応付けたチャンネル情報をそれぞれ設定し、チャンネル番号ごとに設定された放送開始時刻で同一の映像を放送し、視聴要求に係る映像の映像IDに対応する各チャンネル番号の中で、視聴要求が受け付けられた時刻以降に放送開始時刻が設定されているチャンネル番号を特定して、視聴要求元に通知する。 (もっと読む)


【課題】同軸ケーブルを利用してテレビ放送を行う単一環境下でIPネットワーク環境を追加せず、放送サービスで使用しないチャンネルにモジュレータを使ってVODサービスを提供する。
【解決手段】注文型VODサービスは同軸ケーブルを通じテレビ放送が見られる環境でVODサービスを行う際、IPネットワークの環境を構築せず、サーバーにVODサービスを提供するVODサーバーとセットトップボックス(以下STBという。)を制御するSTB制御部、上記サーバーにサービス制御信号を送受信する制御信号変換部、上記サーバーから映像データを再生するSTB部、上記映像をテレビ放送チャンネルに合わせて同軸ケーブルで送るモジュレーター部、使用者より制御信号を入力される制御信号入力部、上記サーバーからテレビの制御信号を制御信号変換部と送受信してテレビを遠隔制御するテレビ制御部を含む。 (もっと読む)


【課題】 ケーブル事業者にネットワークIDが一つしか与えられないため、自主放送サービスできるチャンネルに限りがある。チャンネルの切替え選択が面倒である。
【解決手段】 送信側において、デジタル化された自主放送信号を多重化してTS信号にし、それをOFDM変調以外の方式で変調して一つのチャンネル信号を生成し、同様にして生成した二以上のチャンネル信号を混合して伝送路に送出し、受信側で受信したチャンネル信号から所望チャンネルの自主放送信号を選択し、選択された自主放送信号を復調してからOFDM変調して地上デジタル放送対応のTV受像機に入力し、TV受像機において前記OFDM信号を復調して自主放送をTV受像機のディスプレーに表示し、チャンネルを選択切替えすることにより所望チャンネルの自主放送をTV受像機のディスプレーに切替え表示可能とした。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおける混雑状態によりデータが捨てられるときに、データ・ストリームの中でより重要度が低いデータ型のデータを捨てるようにし、受信されたビデオ・データ・ストリームから再生されるビデオ表示の品質が損なわれない方法、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】サーバ100は、第1の型のデータおよび第2の型のデータのデータ・ストリームを生成し、第1の指定で第1の型のデータを送信し、1つまたは複数の指定で第2の型のデータを送信する。ネットワーク500の混雑状態によりデータを捨てる場合、ルータ600が、第1の指定のデータを捨てる前に他の指定のデータを捨てるように、ネットワークを介して第1の優先順位で第1の指定のデータを経路指定し、ネットワークを介して第1の優先順位よりも低い優先順位で他の指定のデータを経路指定する。 (もっと読む)


受信デバイスへと配信されるべき複数のチャネルへとアプリケーションを分割することができるデジタル放送ネットワークが、開示される。受信デバイスは、選択パラメータとデバイス能力とを含む様々な判断基準に応じて複数のチャネルのうちの1つまたは複数を選択的に受け入れることができる。アプリケーションの少なくともサブセットの選択的な選択は、ユーザ経験を改善するためのデータの受け入れ可能な深さと配信とを提供することができる。テキストと、標準的なデータ経験とは、オーディオの対応するものと、あらかじめロードされたクライアント側のメディアファイルと、および/またはあらかじめロードされたクライアント側のメディアファイルおよびライブオーディオストリームと、組み合わせられることができ、これは、ユーザ経験を豊富にすることができる。
(もっと読む)


【課題】 デジタル放送の空きチャンネルに変換したアナログ放送のチャンネルを再放送し、更に変換したチャンネル情報を示すチャンネルを提供する再放送装置を提供する。
【解決手段】 既存の放送電波から、地上デジタル放送を復調する。さらに、復調されたデータから、放送局や番組の情報であるSIデータを取得する。また、既存の放送電波の空き帯域を検出し、空き帯域から、再送信するアナログ放送の帯域の出力チャンネルを設定する。この上で、放送局や番組の情報と設定されたチャンネルの情報とを示す、チャンネル情報の画像を生成する。そして、復調された地上デジタル放送の映像と、チャンネル情報画像とを、アナログ放送の周波数帯に変調して出力する。また、デジタル放送のチャンネルが変更されたのを検知して、前記出力チャンネルを変更する。さらに、放送電波を通過させて前記出力信号と合成するパススルーを行う。 (もっと読む)


本願の原理は、個人向けモバイル放送サービス事業者(サービス提供者)が、このサービスに対するアクセスを有する1人以上のユーザに対して、可変帯域幅のチャンネルにおいて、複数の異なる圧縮フォーマットのファイルで、コンテンツを送信するための方法を提供する。モバイル放送を提供する事業者は、住居用帯域幅を使用してこれらのサービスを提供するオプションを有する。このようなサービスにおいては、モバイル放送に利用可能な帯域幅の量に依存して、スケジューラは、より高い圧縮パラメータで、ファイル・コンテンツを放送することを選択することにより、帯域幅の低い状況でコンテンツ・ファイルのネットワークに対する負担を低減させることができる。同じコンテンツを、後で、より多くの帯域幅が利用可能となった際に、より低圧縮した形式で放送するようにスケジューリングして、最終的に、クライアント側で前に受信された高圧縮のコピーが置き換えられるようにする。
(もっと読む)


【課題】コンテンツ配信を行う場合に、コンテンツ配信サービス提供者の意図の下、優良顧客などターゲットとするユーザに対して、QoS保証を優先的に割り当てるなど、ユーザごとにコンテンツ配信事業者の求めるQoS保証を行うことが出来ない。
【解決手段】ユーザ端末装置とコンテンツ配信サーバとがネットワークにより相互に接続されてなるQoS制御システムにおいて、コンテンツ配信サーバに、少なくとも、ユーザプロファイルがターゲット条件に一致するかを判定するターゲット条件判定手段と、ユーザプロファイルがターゲット条件に一致する場合に、ターゲット条件に対応するQoS設定情報を取得し、コンテンツ配信に必要な帯域の確保や帯域の確保を要求したり、コンテンツ配信の優先度を設定するなど、QoS設定情報に基づいてコンテンツの配信を制御するQoS制御手段と、を設ける。 (もっと読む)


141 - 160 / 354