説明

Fターム[5C164SD21]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (1,170) | スタジオ機器の操作、その利用に関するもの (101)

Fターム[5C164SD21]に分類される特許

61 - 80 / 101


【課題】未公開のコンテンツを生成する。
【解決手段】端末で再生される放送内容、放送内容に対応づけられたリンク、および、リンク先にコンテンツを生成するのに用いられるコンテンツ生成情報を含むデジタル放送の放送波を受信する放送波受信部と、放送波受信部が放送波を受信した場合に、放送波に含まれるコンテンツ生成情報に基づいたコンテンツを生成するコンテンツ生成部と、コンテンツ生成部により生成されたコンテンツを放送波に含まれるリンク先に対応付けて格納するコンテンツ格納部と、端末からリンク先のコンテンツを送信すべき旨の要求があった場合に、当該リンク先に対応付けてコンテンツ格納部に格納されたコンテンツを端末に送信するコンテンツ送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者毎のニーズに対応して高精度なコンテンツの提示を実現する。
【解決手段】対話型のコンテンツを制作し、制作したコンテンツをコンテンツ提示装置に送信するコンテンツ制作サーバにおいて、前記コンテンツ及び前記コンテンツに関連する対話シーン用の関連情報を含む台本データを生成するためのコンテンツ・対話シーン生成手段と、前記コンテンツ・対話シーン生成手段により得られる台本データを前記コンテンツ提示装置に送信する送信手段とを有し、前記コンテンツ・対話シーン生成手段は、予め設定された条件に基づいて前記台本データをシーン毎に分割することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複合素材の編集から放送までの処理を簡単かつ短時間に効率良く行なえるようにするとともに、操作者の負担を大幅に軽減し、しかも放送すべき複合素材の種類が増えてもこれら複合素材を記憶するための記憶容量の削減を図ることが可能な番組サーバ装置を提供する。
【解決手段】ビデオサーバにおいて、複合素材の登録要求が発生した場合に、組み合わせるべく複数の番組素材を特定する複合素材IDのみをメモリ142に記録し、マスターAPCから複合素材IDを含めた再生指令がLANインタフェース144を介して入力された場合に、複合素材IDを利用してメモリ142中の該当する複数の番組素材を読み出し、複数の番組素材を組み合わせて複合素材を生成して再生出力するようにしている。 (もっと読む)


【課題】収録中の素材の時差送出時に収録停止を検出した時点で、映像・音声送出信号切替器を制御し、正常系の映像及び音声信号に切替えることにより送出を停止させることなく、安定に素材の送出を可能とする番組送出システムの実現。
【解決手段】映像・音声信号を収録・送出する映像・音声収録送出機器、該映像・音声収録送出機器を制御する制御機器、前記映像・音声収録送出機器からの送出映像・音声信号を切替える送出映像・音声信号切替器を有する2重系の番組送出システムにおいて、番組素材の収録中あるいは送出中の少なくともいずれか一方の時に、片方の系の収録あるいは送出停止を検出した時点で、前記送出映像・音声信号切替器を制御し、正常系の映像及び音声信号に切替える番組送出システムの制御方法。 (もっと読む)


複数の別個のデータストリーム(たとえばビデオデータストリーム)の、サマリーを生成する方法および装置。複数の関連するデータストリームが、収集される。データストリームは、複数のセグメントを含んでおり、各セグメントが同期化される(205)。同期化されたデータストリームの、重複するセグメントが検出され(207、309)、重複するセグメントのうちの1つが選択され(215)、選択された重複するセグメントを含むサマリーが生成される(217)。
(もっと読む)


【課題】 映像作成端末で作成される静止画から容易な収録管理により動画コンテンツを作成編集する動画作成システム、および動画作成方法を提供する。
【解決手段】 ビデオサーバ1は、予め動画のコンテンツファイルGを、1画面毎の静止画ファイルをいくつか毎に集めたファイル群F1〜FNからなる動画ファイルとして構成し、各ファイル群をダミーファイルにより記憶する。そして、各ファイル群F1〜FNを作成する映像作成端末2(#1〜#m)を割り付け、各映像作成端末2(#1〜#m)が作成するファイル群を読み出すファイル要求コマンドを送信し、映像作成端末2(#1〜#m)からこのコマンドに対応して、作成したファイル群F1〜FNをビデオサーバ1に送り返されたファイル群F1〜FNでダミーファイルを上書き、編集管理することによりコンテンツファイルGを完成して収録する。 (もっと読む)


【課題】いわゆるチャプタ付き音声ファイル又はそれと同等の音声ファイルを含むマルチメディアコンテンツを作成するための、必要な素材データ及び情報を、簡単にかつリアルタイムに記録する装置を提供する。
【解決手段】表示部110は、プレゼンテーションソフトウェアにより作成した講義資料の画像を経時的に変化させ又は切り替えて表示画面に表示させる。データ記録部150は、音声入力部140からのデジタル音声データを所定時間連続的に記録し、その音声データ151のファイルを記憶装置に格納する。また、データ記録部150は、記録指示検出部160の出力に応じて、所定時間内に表示部110が表示する多数のスライド画像のうち、特定時刻におけるスライド画像の画像データを、その特定時刻の時間情報とともに記録し、それらの画像データ152の各々を、時間情報付きの画像ファイルとして、記憶装置に格納する。 (もっと読む)


【課題】 切替制御を容易かつ装置を大型化することなく異なった系列の放送局への番組信号を送出する番組送出設備および伝送路切替方法を提供する。
【解決手段】 複数のコンテンツ送出装置3(#1〜#n)から出力される番組信号をスイッチャ1に入力し、SCP2により指定されたコンテンツ送出装置3(#1)からの番組信号をコンテンツ選択ラインCLの出力からネットインタフェース4(#1)、(#2)へ入力ことにより異なる局系列の番組信号を生成し、その生成された番組信号を再びスイッチャ1の切替入力に入力し、選択されたネット選択ラインNLを介してネットワークへ出力する。 (もっと読む)


本発明によれば、マイクロトレンド情報及び/又はフィードバック情報に基づいてユーザがコマーシャルを制作し、カスタマイズするのを許すメディア生成アプリケーションが提供される。 (もっと読む)


【課題】メディア再生セット又はデジタルテレビのセットアップを支援する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】リモート支援サイトは、メディア再生セットのユーザが選択可能な本来備わっているセットアップ情報を含むブロードキャスト特性の情報を内部で収集する検出器と、当該個別セットについての状況情報を遠隔で検出する手段と、該状況情報に基づいて、当該個別セットの実現可能な1つの設定を遠隔で指定する手段を有する。また、ユーザが上記調整に反対を示した場合、再調整する。 (もっと読む)


クライアントサーバアーキテクチャにおけるメディア資産のクライアント側編集のための装置が提供される。1つの実施例では、クライアントデバイスのユーザがエディタを使用して、オンライン環境で(例えばウェブブラウザを介して)ローカル及びリモートメディア資産を編集し、ローカルに発信されたメディア資産は、リモートストレージにメディア資産をアップロードするため遅延なしに編集することができる。本装置は、編集命令を生成するための論理(例えばソフトウェア)、ローカルに記憶されたメディア資産に関連する編集命令をユーザ入力に応答して生成するための論理回路と、編集のためのローカルメディアオブジェクトを選択した後で、リモートストレージにメディア資産の少なくとも一部分を送信するためのアップロード論理回路とを含む。リモートストレージに送信されるメディア資産の一部分は、例えば編集される部分のみを送信する編集命令に基づくことができる。 (もっと読む)


ユーザによる注釈付きメディア・ストリームの作成を容易にする方法の一実施形態は、メディア・ストリームをユーザから受け取ることと、注釈付きメディア・ストリームを作るために補足コンテンツの少なくとも1つのアイテムをメディア・ストリームの少なくとも一部にマッピングすることと、注釈付きメディア・ストリームを格納することとを含む。もう1つの実施形態で、ユーザによって提供される注釈付きメディア・ストリームを配信する方法は、ユーザから注釈付きメディア・ストリームを受け取ることであって、注釈付きメディア・ストリームは、注釈付きメディア・ストリームを作るためにメディア・ストリームの少なくとも一部にマッピングされる補足コンテンツの少なくとも1つのアイテムを含む、受け取ることと、注釈付きメディア・ストリームを格納することと、注釈付きメディア・ストリームを見る要求を視聴者から受け取ることと、注釈付きメディア・ストリームを視聴者に配信することとを含む。
(もっと読む)


【課題】取得された映像の一部を切り出す第1のモードと、切り出された複数の映像に基づいて補間された映像を生成する第2のモードとをビューワ装置からの制御情報に応じて好適に切り替える。
【解決手段】映像配信システムは、映像取得手段、映像加工手段、配信手段およびモード切り替え手段を含む。映像加工手段は、取得された映像の一部を切り出す第1のモードを有する。また、映像加工手段は、取得された映像の一部を切り出すとともに、切り出された複数の映像に基づいて補間された映像を生成する第2のモードを有する。モード切り替え手段は、ビューワ装置から送信された制御情報に基づいて第1のモードと第2のモードとを切り替える。 (もっと読む)


【課題】或るコンテンツに対して一度の編集操作を行うだけで、喩え将来入力予定のコンテンツであっても同一グループに属するコンテンツに対し同じ編集処理を実行することが可能なコンテンツ編集装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ編集手段15での編集対象のコンテンツに対して、コンテンツグループを判別するグループ判別手段12と、コンテンツを編集に用いるテンプレートを、コンテンツグループ毎に蓄積するテンプレート蓄積手段14と、編集対象のコンテンツに、グループ判別手段12で判別したコンテンツグループに対してテンプレート蓄積手段14で蓄積されたテンプレートを反映させて、再生や記録を行わせるテンプレート反映手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】ライブ素材と編集済み素材とを同一の手順で簡単に送出することを可能とする。
【解決手段】送出映像選択端末11に、ライブ素材については入力ライン毎のライブ素材ボタンを配置し、編集済み素材については送出サーバ12に収録される編集済み素材毎に編集済み素材ボタンを配置する。そして、上記編集済み素材ボタンが押下されると、送出サーバ12は、空きポートを検出し、当該素材の送出を検出された空きポートに割り付け、再生制御を行う。さらに映像切替器13を上記割り付けられたポートに切り替えることで、上記素材をオンエア映像として出力する。つまり、送出サーバ12に収録を編集済み素材の送出を、素材選択操作のみで行えるようにしている。これにより、ライブ素材と、編集済み素材の送出操作の手順を同一にすることができ、番組送出操作を簡単かつ確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】グラフィック編集技術、特に、マスキングツールを用いて効果の適用を制御する技術を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態によれば、マスキングの方法は、ユーザ(103)によってデジタルカメラ上で実施される動作に基づいてマスキングツール(112)を選択する作動を含む。マスキングツールは、画像のマスク部分の上に位置決めされ、効果(110)が適用される。その効果は、マスク部分の外側の画像上に適用される。 (もっと読む)


【課題】類似する視聴傾向を有する番組視聴者の反応を反映させた新たな番組コンテンツの提示手法を提供する。
【解決手段】番組提示システム1を、番組提供サーバ2、視聴者用装置3、視聴者情報サーバ4から構成し、番組配信に伴って視聴者から示された反応をデータベースDB2に格納し、その反応データが示されたデータ上の位置と番組データ上の位置とを補正して補正後反応データベースDB3に格納し、その前後に反応データを視聴者の感情表現等により分類して類似視聴者データベースDB4に類似視聴者データ群を格納し、視聴者の要望に応じた番組のインデックスデータをインデックス取得手段M3で取得した上で配信された番組データをそれが格納されている番組データベースから取得して、視聴者用装置3の再生機31においてインデックスデータに従った態様で番組データを再生するように構成した。
(もっと読む)


【課題】記録媒体に格納された素材データを収録する場合に、収録すべき素材データを短時間かつ正確に検索し読み出して収録することができ、これによってオペレータの作業を軽減する。
【解決手段】ビデオサーバ1のCPU11は、素材収録部17により、素材収録指示を受け付けると、素材データベース131にアクセスして収録対象の素材データを検索する。そして、上記指定された素材データがオンエア情報132で指定される収録条件に合っているか否かをチェックする前に、上記検索された素材データをチェンジャー装置2から読み出し、素材記憶部15への収録を開始するようにしている。これにより、素材データのチェック中に上記チェンジャー装置2から素材データを先読みすることで収録時間を短縮することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバに収録すべく放送番組データの編集に要する労力の低減及び所要時間の短縮を可能とし、これにより編集における信頼性の向上を図るようにしたビデオサーバシステムを提供する。
【解決手段】VTR15及びDVDレコーダ16をMPEGエンコーダ13を介して収録装置12に接続すると共に、CDレコーダ17、MDレコーダ18及びマイク19をPCMエンコーダ14を介して収録装置12に接続し、収録装置12によりVTR15から発生されMPEGエンコーダ13で符号化されたMPEGデータ及びCDレコーダ17から発生されPCMエンコーダ14で符号化されたPCMデータを番組毎に任意に組み合わせてメモリに記録してメモリ上のデータを番組別に管理する。そして、番組データを複数ファイルに分割してビデオサーバ11へ転送し、ビデオサーバ11にて複数ファイルをMPEGデータ及びPCMデータに戻してメモリに収録する。 (もっと読む)


【課題】 複数の放送素材信号の中から選択される放送素材信号を多重化して他の拠点(例えば、放送局2)に対して送信する基地局装置1を有する放送システムにおける表示装置31で、オペレータ51による切替操作を支援する。
【解決手段】 例えば、表示手段42が、前記複数の放送素材信号のそれぞれについて、前記多重化する対象として選択されたと仮定した場合に多重化結果の容量が所定の条件に基づいて許容されるという判定結果と、許容されるか否かが不明確であるという判定結果と、許容されないという判定結果を異なる色により識別して表示する。 (もっと読む)


61 - 80 / 101