説明

Fターム[5C164YA08]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 制御、監視のために利用される情報(利用情報) (12,876) | 人に関する情報 (4,016) | 視聴者情報(ID、年齢、性別) (602)

Fターム[5C164YA08]に分類される特許

201 - 220 / 602


【課題】放送コンテンツについての視聴制限の解除の際の使い勝手が良くなる放送受信装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツに対する再生制限の情報である再生制限情報を含む複数の映像コンテンツの中から、再生する映像コンテンツを選択する選択手段と、選択された前記映像コンテンツに含まれる前記再生制限情報が再生制限の条件に一致しており、かつ、まだ再生制限が解除されていない場合に(ステップS4のYes、ステップS8のNo)、当該映像コンテンツの映像の再生を制限した再生制限状態にするとともに操作可能なボタンを表示しておき、当該ボタンに対する操作を受けた場合に前記再生制限状態を解除する為のウィンドウを表示する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】AV端末と複数ユーザの接続を可能とする。
【解決手段】遠隔リアルタイムにオーディオおよび/またはビデオ(AV)信号を提供する方法は、複数のAV端末(131、132、141、151、152)を記録するAV端末リストを表示し、AV端末リストのAV端末のうちの1つを選択することをユーザー端末(111、112、113、121、122)に要求するステップと、選択されたAV端末との接続が確立されているかどうかを判定するステップと、接続が確立されていないと判定された場合に、選択されたAV端末との接続を確立し、選択されたAV端末のAV信号をユーザー端末に転送するステップと、接続が確立されていると判定された場合に、選択されたAV端末のAV信号の複製を作成し、複製のAV信号をユーザー端末に転送するステップを含む。また、その方法を実行する通信フレームワークも、開示される。 (もっと読む)


【課題】現実の視聴者の嗜好に合わせたコンテンツを提示することの可能なコンテンツ配信システムとそのセンタ装置、およびコンテンツ配信方法を提供すること。
【解決手段】リモコン600をエンドユーザごとに持たせ、このリモコン600に所有者(エンドユーザ)のユーザ情報を予め記憶させる。視聴にあたり、リモコン600からIPTV端末500(TV受像機)経由で、IPTV装置200(センタ側)にユーザ情報を送信する。IPTV装置200は、ユーザ情報から実際に視聴しているユーザのユーザIDを特定し、予め登録されたユーザの嗜好に合致する番組情報をIPTV端末500に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにコンテンツの概要を十分に把握させることが可能であり、かつ、広告映像を提示するユーザの数を管理することができる技術を提供する。
【解決手段】コンテンツ受信装置200は、受信装置グループ指定情報比較手段212から、受信装置グループ指定情報120aと固有のコンテンツ受信装置ID106aの部分データが一致しないという判定結果を受け取ると、映像合成手段214に映像情報と広告情報とを合成しないよう指示を出し、受信装置グループ指定情報比較手段212から、受信装置グループ指定情報120aと固有のコンテンツ受信装置ID106aの部分データが一致するという判定結果を受け取ると、映像合成手段214に映像情報と合成すべき広告情報を識別する情報を出力する合成指示手段213aを備える。 (もっと読む)


【課題】 メディアデータに対して各種の処理を行なう際に、ユーザーに煩雑な操作を行なわせることなく、快適に処理が行なえるようにする。
【解決手段】 情報処理が可能な遠隔にあるリモートホスト端末装置200とホームネットワーク700を介して接続されたクライアントメディア端末装置100において、カメラ320が接続されたことを検知し、当該カメラ320で撮像されたメディアデータに対して行なう処理に応じて、当該処理を自装置で行なうか否かを判定し、判定の結果、当該処理を自装置で行なわない場合に、当該処理を行なえるリモートホスト端末装置200に対して、メディアデータに対する当該処理を実行させる実行命令を行ない、当該リモートホスト端末装置200から、当該処理が行なわれたメディアデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】人口統計学的範疇についてのユーザー入力値を決定するための双方向テレビ番組ガイドシステムを提供すること。
【解決手段】本発明が提供するシステムは、双方向テレビ番組ガイドのための番組ガイド情報を受信するための受信機、ユーザーインターフェイス(例えば、リモートコントロール(54))からユーザー入力を受信するためのユーザー入力受信機(62)、受信したユーザー入力を利用して、人口統計学的範疇についてのユーザー値を決定するマイクロプロセッサ、および決定したユーザー値を格納するためのメモリを有するユーザーテレビ機器(44)を含む。双方向テレビ番組ガイドのユーザーに広告を標的化するためのシステムの1つの例示的な使用において、受信機はまた、広告を受信し、ここでこの広告は、特化された人口統計学的範疇について予め選択された値を有する。 (もっと読む)


【課題】番組のジャンル別の視聴実績に基づきジャンル別の番組再生を制御することが可能な再生制御装置を提供すること。
【解決手段】再生制御装置は、番組のジャンル別の再生上限時間を設定する設定手段と、番組を選択する選択手段と、前記選択番組のジャンル別に再生時間を測定する測定手段と、前記選択番組のジャンルの再生上限時間及び前記選択番組のジャンルの再生時間に基づき、前記選択番組の再生を制御する再生制御手段とを備えている。前記再生制御手段は、前記選択番組のジャンルの再生上限時間と前記選択番組のジャンルの再生時間との差分時間が所定時間未満である場合に、つまり残り再生時間が所定時間より少なくなっている場合に、前記選択番組の再生を禁止又は停止する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な入力操作を必要とせずにレイティング情報に基づく視聴者ごとの簡単かつ正確な視聴制限を可能にする視聴制限方法およびシステムを提供する。
【解決手段】視聴装置としてのSTB(セット・トップ・ボックス)1と、このSTB1で受信された動画や静止画などのコンテンツを再生するモニタ2と、STB1を無線通信により遠隔操作するユーザ端末3と、ユーザ端末3をSTB1のリモコン端末として当該STB1へ登録することを承認または拒否する管理者端末4とを含む。登録を許可されたユーザ端末3の端末IDおよびユーザ促成(年齢を含む)がSTB1に登録され、その後、ユーザ端末3から視聴要求を受信すると、その端末IDに基づいてユーザの年齢が識別される。ユーザの年齢がレイティング情報で制限された年齢を超えていればコンテンツの視聴が許可され、モニタ2上でコンテンツが再生される。 (もっと読む)


【課題】継続的に受信される画像データ及び遠隔端末で入力された注釈画像又は文書データに対するアクセス権を、会議の流れを中断することなくユーザに設定することができる情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像入力部61、画像出力部64及び通信制御部66は、継続的に撮影するカメラ5からの画像データをクライアント2,3に送信すると共にクライアント2,3で入力された画像又は文書データを、当該撮影領域に投影するプロジェクタ7に送信し、会議管理部63は、対象物9側とクライアント2,3側との間で実行される会議へ参加するユーザのID及び参加状態を管理する。データ管理部65は、会議管理部63内のユーザID及び参加状態、並びに画像又は文書データを入力したユーザのユーザIDに基づいて、画像又は文書データを入力したユーザにアクセス権を付与する。 (もっと読む)


【課題】 画像内の一部分が特定された携帯端末による撮像画像を受信することで、その一部分の画像が特定する頁画像を携帯端末に提供し得る画像提供システムを提供する。
【解決手段】 表示部に表示された画像を撮像する撮像部、画像内の一部分を特定する特定部、特定された一部分を含む、撮像部の撮像による撮像画像を送信する第1送信部、を具備する携帯電話100と、頁画像と該頁画像の保存先を頁画像ごとに記憶するコンテンツDB400から、送信された撮像画像のうち、特定部によって特定された一部分に応じた頁画像の保存先を取得する第1取得部、取得された頁画像の保存先を送信する第2送信部を具備するリンク特定装置200と、送信された頁画像の保存先を受信する第1受信部、受信された頁画像の保存先に保存された頁画像を取得する第2取得部、頁画像を携帯端末に送信する第3送信部を具備する画像提供装置300と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作を行うだけでコンテンツの送受信を可能にする。
【解決手段】本発明によるデータ送信システムは、情報端末同士がネットワークを介して繋がったデータ送信システムであって、メモリカード210が挿入される第1の端末(他端末200)と、他端末200にデータを送信する第2の端末(情報端末100)を含む。情報端末100は、自端末用のIDと、メモリカード210のIDと、他端末200に送信するデータと、を関連づけた情報を記憶する記憶手段101と、他端末200にメモリカードが挿入されたことを検知する検知手段102と、検知されたメモリカードが自端末用のIDと対応するか否か判断する判断手段103と、対応すると判断された場合には関連づけられているデータを他端末200に送信する送信手段104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】DLNAなど宅内ネットワークを経由して取得した視聴制限のコンテンツを再生することができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】宅内ネットワークを介して宅内サーバ装置と通信を行いコンテンツリストおよびコンテンツを受信するネットワークインタフェース部と、該コンテンツリストの中からコンテンツの選択入力を受け付けるユーザインタフェース部と、コンテンツリストに視聴制限付きのコンテンツリストが含まれか否か判定し、視聴制限付きコンテンツリストが含まれると判定された場合にパスワードの入力を要求する制御部と、入力要求に基づき入力されたパスワードを鍵として視聴制限付きコンテンツリストをデスクランブル処理するデスクランブラを備える。 (もっと読む)


【課題】会議にメリハリをつけ、参加者に応じて会議に対する意欲を向上させることができる会議システム、会議支援方法、会議支援プログラムを提供する。
【解決手段】テレビ会議システム1は、複数の端末3と、会議サーバ4とに加えて、端末3に楽曲を配信できる楽曲サーバ5とを備える。端末3から会議サーバ4に送信されるユーザ情報は、会議サーバ4から楽曲サーバ5に送信される。楽曲サーバ5では、そのユーザ情報に基づいて、会議に参加するユーザの特性に合わせて、HDDに記憶された楽曲データの中から楽曲データを選択する。そして、その会議に参加するユーザの全ての端末3に配信する。端末3では、会議が始まる際に、楽曲サーバ5から送信された楽曲データがスピーカから出力される。これにより、会議の進行にメリハリをつけることができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツベース型および協調フィルタリング型の両方の長所を有し、かつ、ユーザ数およびコンテンツ数が増加してもコンテンツの推薦を高速に行う。
【解決手段】コンテンツサーバからコンテンツのメタデータを含むコンテンツ情報を収集してコンテンツDB22に格納する。同様に、ユーザ端末からユーザのコンテンツに対する嗜好情報をユーザプロファイルとして収集してユーザプロファイルDB24に格納する。次に、コンテンツ情報およびユーザプロファイルに係るインデックスをそれぞれ作成してインデックスDB26に格納する。そして、ユーザプロファイルDB24から取得される被推薦ユーザに係るユーザプロファイルに基づいてインデックスDB26を参照し、被推薦ユーザの嗜好に適合したコンテンツを推薦する。 (もっと読む)


【課題】耐性を低くすることなく、コンテンツに電子透かしを挿入する際のコンテンツ配信装置の処理負荷を低減する。
【解決手段】コンテンツ配信装置は、複数のコンテンツに共通に含まれる特殊データに、電子透かし情報が埋め込まれた電子透かしデータを作成する電子透かし入りデータ作成手段(電子透かし埋込処理部13)と、コンテンツに含まれるデータと特殊データとの照合判定を行い、一致に相当すると判定された一致データがある場合、一致データの位置情報を記録するとともに、前記コンテンツから前記一致データを削除して編集コンテンツを作成するコンテンツ編集手段(コンテンツ編集処理部14)と、一致データの情報に基づき、前記編集コンテンツに、前記削除したデータの代わりに電子透かしデータを挿入して、電子透かし入りコンテンツを作成し配信するコンテンツ配信手段(コンテンツ配信処理部16)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツの権利とユーザの利便性を両立させたネットワーク対応テレビ放送と受信のシステムを提供することにある。
【解決手段】
全てのコンテンツを、保管と配信を行うサーバに集中させ、テレビ放送することで、コンテンツの視聴が可能で有り、またサーバ上での権利購入という形でサーバ上での録画を、いつでも可能とすることで、ユーザ自身は手元での録画が不要となり、不正コピーや不正なネットワークへの流出を防止させるネットワーク対応テレビ放送・受信システム。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の視聴者の属性を収集して視聴効果を測定すること。
【解決手段】映像又は音声を含むコンテンツを再生するコンテンツ再生部、を備える視聴装置と、自装置を保有するユーザと関連付けられたユーザデータを記憶している記憶部、及び、前記記憶部に記憶している前記ユーザデータの一部又は全部を含む視聴者データを送信するデータ送信部、を備える無線通信装置と、前記視聴者データに基づいて前記視聴装置により再生された前記コンテンツの視聴効果を解析する解析部、及び、前記コンテンツを再生するためのコンテンツデータを前記視聴装置へ配信するコンテンツ配信部、を備える情報処理装置と、を含む情報処理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】本人による個人認証情報の登録処理、認証実行時の暗証番号の入力処理を行わなくても個人認証を可能とする。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、ICカードがICカードスロットに挿入されたことを検出して、認証用のICカードであるか否かを判断し、認証に必要なICカードが挿入されたものと判断された場合には、ICカードから認証サーバへのアクセスに必要な情報(例えば、URL)を取得し、認証サーバにLAN端子を通じてインターネット経由でURLに基づき接続する。デジタル放送受信装置は、認証に必要な情報(例えば、カード番号と電子メールアドレス)をICカードから取得し、認証サーバに対して送信する。その後、認証サーバで認証処理が行われる。デジタル放送受信装置は、認証結果を認証サーバから受け取り、その結果を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末と接続されていないモニタに,顧客の嗜好性を反映したコンテンツを再生できるシステムを提供する。
【解決手段】 店頭ディスプレイや店内ディスプレイには,大型モニタなど(2)が設けられる。その表示装置のIDを携帯端末(3)が入手する。それを管理サーバ(4)へ送信するとともに,コンテンツを選択するための情報を送信する。そして,管理サーバは,コンテンツを記憶している放送サーバ(5)に対して,そのIDで特定される表示装置(2)へ,所定のコンテンツを送るように指示する。このようにすれば,携帯端末を用いて,店頭ディスプレイなどに希望するコンテンツを表示できることとなる。
(もっと読む)


【課題】 広告情報と番組情報を視聴効果が大きくなるように効果的に組み合わせたコンテンツを表示する手段を提供する。
【解決手段】
広告情報と番組情報を組み合わせて編集したコンテンツ、広告情報ID、番組情報ID、環境情報ID等のIDおよび視聴効果指数を蓄積しているノードのアドレスをサイネージ端末に配信するコンテンツ配信管理センタ200と、要求に合致した情報を蓄積しているノードのアドレスを選択して、アクセスすると同時にカメラ機能で、視聴者効果指数を取得してコンテンツ配信管理センタに送信する1以上のサイネージ端末301、302・・、コンテンツ配信管理センタ200とサイネージ端末を接続するIPネットワーク100からなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 602