説明

Fターム[5C178EC07]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 符号化前処理 (887) | 非可逆変換処理 (89) | 平滑化、強調処理 (33)

Fターム[5C178EC07]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】
より好適に画質とデータ量を調整した映像圧縮技術、及びこれに対応した映像復元技術を提供する。
【解決手段】
入力映像の画質を劣化させる劣化処理を行う劣化処理部と、前記劣化処理部で画質を劣化させた映像の画質を計測する画質計測部と、前記劣化処理部で画質を劣化させた映像を可逆圧縮する可逆圧縮部とを備え、前記劣化処理部は、前記画質計測部が計測した画質が所定の画質になるまで前記劣化処理を繰り返すように構成する。 (もっと読む)


【課題】ブロック単位の処理により圧縮された画像データを伸張したときに発生する各種ノイズ(ブロックノイズ等)を除去、軽減し、伸張した画像データの画質を向上させる。
【解決手段】画像処理装置は、画素のブロック単位で圧縮処理された圧縮画像データの伸張処理を行う伸張処理部と、伸張処理部により伸張処理された画像データに対して、各ブロックの境界に面さない画素を注目画素として画像処理を行うときと、各ブロックの境界に面する画素を注目画素として画像処理を行うときとでは、係数の異なるフィルターを用いて、バイラテラルフィルターによる画像処理を行うフィルター処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】文字画像の抽出処理を軽減した場合でも、所定の設定が選択されることにより、文字画像の再現性が高い画像圧縮を実現すること。
【解決手段】入力画像データから文字エッジを抽出する文字エッジ抽出部31と、文字エッジ抽出部31が抽出した文字エッジを含む文字画像データを可逆圧縮する可逆圧縮部32と、背景画像データの出力解像度を受け付ける解像度受付部125と、背景画像データの解像度を解像度受付部が受け付けた解像度に変換する解像度変換部35と、解像度受付部125が受け付けた解像度に基づいて背景画像データを非可逆圧縮する際の圧縮率を設定する圧縮率設定部39と、背景画像データを、前記圧縮率設定部39が設定した圧縮率により非可逆圧縮する非可逆圧縮部34aとを有する。 (もっと読む)


【課題】符号化効率の低下を抑えつつ,デノイズフィルタの演算量を削減する。
【解決手段】映像符号化/復号におけるループフィルタとして用いられるデノイズフィルタ処理部30において,乖離度検出部305は,復号画像を用いて,デノイズの対象画素と対象画素の周辺画素との乖離度を算出する。テンプレート形状設定部306は,乖離度が高い領域のテンプレート形状は担保し,乖離度が低い領域のテンプレート形状を小さく制限する。NLMフィルタ実行部302は,対象画素のテンプレートと探索領域内の各探索点のテンプレートとのテンプレート類似度に応じた重みと当該探索点における画素値の加重和によって対象画素のノイズを除去するにあたって,テンプレートマッチングを,制限されたテンプレート形状のもとで行い,対象画素のノイズを除去する。 (もっと読む)


【課題】圧縮符号化された画像信号に対してスケーリング処理が行われる場合において、高画質化を図ることが可能な画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】圧縮符号化された入力画像信号に基づいてブロックノイズを検出し、検出されたブロックノイズを示すノイズ情報を出力するノイズ検出部と、入力画像信号に対して、入力画像信号が示す画像の拡大または縮小を行うスケーリング処理を行い、拡大率または縮小率を示すスケーリング情報を出力するスケーリング部と、ノイズ情報とスケーリング情報とに基づいて、補正の度合いを示す調整信号を出力する調整信号生成部と、調整信号に基づいて、スケーリング処理が行われた画像信号を補正する補正部と、を備える画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】効率的な損失なしデータ圧縮のための可逆重ね合わせ演算子を提供すること。
【解決手段】効率的な重ね合わせ変換が、単位行列式成分行列で構成されたプリフィルタおよびポストフィルタ(または可逆重ね合わせ演算子)を使って実現される。プリフィルタおよびポストフィルタは、一連の平面回転変換および単位行列式平面スケーリング変換として実現される。平面スケーリング変換は、平面せん断変形またはリフティングステップを使って実装され得る。さらに、平面回転および平面せん断変形は、可逆/損失なし演算としての実装形態を持ち、結果として、可逆重ね合わせ演算子をもたらす。 (もっと読む)


【課題】画像データを圧縮して伝送するシステムにおいて、画像の劣化を抑え、尚且つ少ないデータ量で画像データを伝送及び、蓄積する方法及び装置を提供する。
【解決手段】画像伝送装置の画像圧縮部は、画像データに対して平滑化を施す平滑化部と、平滑化処理された画像データを符号化する符号化部と、該符号化部で符号化された被圧縮画像データを出力する出力部を有する。また画像伸張部は、被圧縮画像データが入力される入力部と、入力された前記被圧縮画像データに対して前記符号化部で施された符号化を復号する復号化部と、復号化された画像データに対して前記平滑化部で施された平滑化を復元する平滑化復元部を有する。前記平滑化部と平滑化復元部の作用により、高い圧縮率で画像データを伝送する際にも原画像からの劣化の少ない復元画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ブロック分けした画像を、フィルタ処理を併用しつつ適切な代表値で符号化することのできる画像符号化方法等を提供する
【解決手段】画像を分割して複数の第1の画像ブロックを生成するステップと、第1の画像ブロックに所定のフィルタ処理を施した第2の画像ブロックを生成するステップと、第2の画像ブロック内の画素を複数のグループに分類すると共に、各画素にその画素が属するグループを示すラベル情報を与えるステップと、第2の画像ブロック内の画素に与えたラベル情報の各値に対する代表値を、その値のラベル情報を有する第2の画像ブロック内の画素に対応する第1の画像ブロック内の画素の信号値に基づいて求めるステップと、第1の画像ブロックの符号データを、この第1の画像ブロックに対応する第2の画像ブロック内の各画素に与えたラベル情報と該ラベル情報の各値に対する代表値とを用いて生成するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データを圧縮処理後、伸張処理して表示処理を行う系において、伸張処理後に拡大処理を行っても、圧縮処理によって生じるノイズを目立たせることなく、画像を鮮鋭化することができる画像処理方法及び画像処理システムを提供することである。
【解決手段】原画像データを圧縮処理した後、伸張処理を行い、さらに表示処理を行って所定の画像サイズの表示画像データを生成する画像処理方法において、前記原画像データに対して前記圧縮処理を行う前に、前記伸張処理後の前記表示処理の画像サイズに応じた高周波数化を行う周波数制御処理を実施し、この高周波数化された画像データのサイズを縮小処理して、原画像サイズ以下の画像データを生成するプレ圧縮処理を行い、この生成された原画像サイズ以下の画像データに対して、前記圧縮処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エッジ部の画像情報の単純化により、画像情報圧縮率を高める。
【解決手段】注目画素の画像情報の上位ビット(8ビットであれば、上位4ビット)により粗分類する。エッジ判定信号がハイレベル(H)信号の場合は、注目画素テーブル選択部152により、下位ビットの数値に基づいて、最も近い粗分類の8点の何れかに置換処理する(式(6))。エッジ判定信号がローレベル(L)信号の場合は、テーブル補間演算部126により、粗分類の8点のテーブルに基づいて、(5)式に基づく補間演算処理を実行する。生成された出力画像情報Doutを画像情報圧縮記憶部108へ送出し、圧縮処理を施し、圧縮画像情報記憶処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 タイルの境界部分をオーバーラップさせてタイルに分割する場合は、メモリのバンド幅が問題となり必要なパフォーマンスを得られない。
【解決手段】 画像データを分割した複数のタイルの少なくとも1つのタイル分の画素データと当該タイルの周辺の所定数の画素を記憶できる記憶容量を有するバッファ504を有し、そのバッファに、上或いは下方向と左或いは右に隣接するタイルの画素データを、少なくとも所定数の画素分、アドレスをずらしてバッファ504にオーバーラップさせて記憶する(S607)。そして、オーバーラップされたタイルの画素データがバッファ504に記憶される度に、複数のタイルの配列順番に応じて、バッファ504からタイルの画素データと所定数の画素分の画素データを読み出す読出し、その読み出された画素データに対して画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】冗長性を持たせ、符号化処理での圧縮効率を高めることができる画像圧縮方法および画像圧縮装置を提供する。
【解決手段】認識対象を含む画像に対し圧縮処理を行なう画像圧縮方法において、認識対象を含む画像を入力し、この入力された画像に対し所定のフィルタ処理を行なうことでフィルタ内の中間値を取得し、この取得した中間値と現在の注目画素値とを比較し、両者の差があらかじめ定められた閾値以上である場合は注目画素に対し何も処理を行なわず、閾値未満の場合は現在の注目画素値を前記取得した中間値で置き換える処理を注目画素が全画素を対象にするまで繰り返し実施することで平滑化処理を行ない、この平滑化された画像に対しその出現頻度に応じて可変長符号化を行なう。 (もっと読む)


【課題】画像内の画素塊を抽出して文書を生成する場合にあって、画素塊自体の画像と画素塊の内部の画像とによって構成された文書を生成するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の画像受付手段は、多値画像を受け付け、第1の画素塊抽出手段は、多値画像から第1の画素塊を抽出し、第2の画素塊抽出手段は、前記第1の画素塊に包含されており、該第1の画素塊に接している第2の画素塊を抽出し、第1の色決定手段は、前記第1の画素塊の色を決定し、第2の色決定手段は、前記第2の画素塊の色を決定し、文書生成手段は、前記第1の画素塊と前記第1の画素塊の色と前記第2の画素塊と前記第2の画素塊の色に基づいて文書を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理部を直結して接続した場合の画像処理効率を向上させることが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】複数段の画像処理部1061a〜106naのそれぞれに対応するように糊代保存バッファ1061b〜106nbを設ける。画像処理部1061a〜106naに分割ブロックライン単位で画像データを入力し、分割ブロックライン単位で入力された画像データにおいて次の分割ブロックラインの画像データの処理にも使用される糊代部分の画像データを糊代保存バッファ1061b〜106nbに格納する。次の分割ブロックラインの画像データの処理時には、入力された画像データと糊代保存バッファ1061b〜106nbに格納された画像データに対して画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 圧縮された画像データに発生した画質劣化を改善し、良好な出力画像を得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置3は、文字領域および網点領域などの領域に分離する領域分離部13と、圧縮された画像データの画質レベルを判断する画質レベル判断部11と、圧縮された画像データに復号処理を施すJPEG伸張部12と、領域分離部13で得られた領域分離結果と画質レベル判断部11で判断された画質レベルとに基づきフィルタ処理の係数を設定し、JPEG伸張部12で復号された画像データに対して、フィルタ処理を施す空間フィルタ部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】フィルタ処理を施しても、フィルタ処理前のブロックのDC値を有効に保持する。
【解決手段】フィルタリング部42は、フィルタ処理の対象となる領域のそれぞれに対して、その周辺に位置する周辺領域の情報を用いたフィルタ処理を施す。減算器44は、互いに隣接した複数の領域の集合であるブロックに関して、フィルタ処理前の平均画素値DC0と、フィルタ処理後の平均画素値DC'0との差分値αを算出する。ブロック補正部45は、フィルタ処理後の平均画素値がDC0に近づくように、ブロック内の各領域に対して、差分値αを分配することによって、フィルタ処理後のブロックを補正する。 (もっと読む)


【課題】2値化画像のアウトライン化において、2値化画像に含まれる外郭の中で適切な部分については残しつつ、滑らかな曲線等を得るための画像処理を実行することができる、アウトライン化方法およびそれを用いた画像圧縮方法、アウトライン化装置、ならびにアウトライン化プログラムを提供する。
【解決手段】2値化された画像データから抽出された複数の輪郭画素について、所定の方向に隣接する画素間を直線で結んだ場合、ある直線が、隣接する直線よりも3倍を超えて長く、また、さらに先の直線よりも同様に3倍を超えて長い場合には、隣接する画素同士を結んだ直線が、直線ベクトル近似後のデータに、輪郭として残される。 (もっと読む)


【課題】アンチエイリアス処理された画像領域の画質劣化を抑える。
【解決手段】画像圧縮変換部は、圧縮する画像とともに、当該画像がアンチエイリアス処理されたことを示す制御信号が入力されると、アンチエイリアス処理された画像用の圧縮処理に切り替え、当該画像のうちアンチエイリアス処理された領域を含む画像領域については、伸張後の画像のデータ値を2値とする量子化を行う(ステップT7、ステップT10)画像圧縮変換部を備える。 (もっと読む)


【課題】 オリジナルの解像度は勿論、それより低い解像度の画像を再現する際に、画質劣化が目立たない符号化データを生成することが可能になる。
【解決手段】 デジタルカメラで撮影された画像をネットワーク伝送するように設定された場合には、各タイルの符号化データの並びを解像度順に並べるようにするため、符号形成情報CFに“2”を設定する。このとき、中間解像度での再生の際に画質劣化を抑制するため、系列変換情報SCを“2”に設定する(S2905)。圧縮処理では、画像データを符号化する際には、系列変換情報に設定された回数だけ、隣接する前記ブロックの境界のデータの不連続性の発生を抑制するためのブロックオーバラップ処理を実行する(S2906)。得られた符号化データを、符号形成情報CFに従って並べて出力する(S2909)。 (もっと読む)


【課題】ノイズを効果的に抑制でき、しかも、ノイズ抑制のための専用の装置を追加することも不要な、画像処理装置を得る。
【解決手段】画像処理装置1は、エンコーダ2とデコーダ3とを備える。エンコーダ2は、周波数変換部23と、プレフィルタ22と、外部から入力された第1の色空間の画素信号を、輝度信号と色差信号とを含む第2の色空間の画素信号に変換する色変換部21とを有する。デコーダ3は、周波数逆変換部33と、ポストフィルタ32と、第2の色空間の画素信号を第1の色空間の画素信号に逆変換する色逆変換部31とを有する。プレフィルタ22は、輝度信号及び色差信号のうちの、一又は複数の特定の信号に対して、プレフィルタ処理を実行する。ポストフィルタ32は、上記特定の信号に対して、ポストフィルタ処理を実行しない。 (もっと読む)


1 - 20 / 33