説明

Fターム[5C580BB02]の内容

ガス放電表示管の制御 (14,416) | 駆動回路構成の特徴 (1,593) | 高電圧印加用回路技術 (160) | 昇圧回路(チャージポンプ含む) (29)

Fターム[5C580BB02]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】短絡時にFETの破壊を防ぐこと。
【解決手段】本発明の駆動回路(14)はFET(MP1、MP2、MN1、MN2、MP3、MN3、MP4)を具備する。FET(MN1)は、FET(MP1)に接続され、そのゲートに信号IN1が供給される。FET(MP1、MN1)の接点A1にはFET(MP2)のゲートが接続されている。FET(MN2)は、FET(MP2)に接続され、そのゲートに信号IN2が供給される。FET(MP2、MN2)の接点B1にはFET(MP1)のゲートが接続されている。FET(MP3)は、ノードOUTに接続され、そのゲートが接点(B1)に接続されている。FET(MN3)は、ノードOUTに接続され、そのゲートに信号IN3が供給される。FET(MP4)は、そのソースが接点A1に接続され、そのドレインがノードOUTに接続され、そのゲートが接点B1に接続されている。 (もっと読む)


【課題】PDP装置のY電極駆動回路及び電源回路のコストの低減。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置の電極駆動回路は、第1及び第2のスイッチング素子SW1,SW2と、第1及び第2のダイオードD1,D2とを有する複数のドライバを備えるスキャンドライバと、スキャンドライバの高電位側端子と低電位側端子の間に接続された容量C4と、第2のスイッチング素子の低電位側端子に、リセットパルスの正極性と負極性の電圧と、スキャンパルスの電圧とに関係する複数の電圧を選択的に供給する電圧供給回路と、第1のスイッチング素子の高電位側端子とグランド端子の間に直列に接続された負リセットスイッチSW11及び抵抗R12とを備え、負極性のリセットパルスは、容量C4にリセットパルスの負極性の電圧を充電した状態で、負リセットスイッチSW11を導通して印加される。 (もっと読む)


【課題】耐圧の低いトランジスタを用いた、新規な維持電極駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】維持電極駆動回路は、第1の電圧の電源に接続された第1のスイッチと、第1の電圧よりも低い第2の電圧の電源に接続された第2のスイッチと、第1の電圧より低く第2の電圧より高い第3の電圧Veの電源に接続された第3のスイッチ60とを有し、第3のスイッチ60は、ドレインを第3の電圧Veの電源に接続された第1のトランジスタQ61と、ドレインを出力端子N0に接続されソースを第1のトランジスタQ61のソースに接続された第2のトランジスタQ62と、第1のトランジスタQ61のソースまたは第2のトランジスタQ62のソースに接続されたフローティング電源と、一方の端子がフローティング電源に接続され他方の端子が出力端子N0に接続された耐圧補償用コンデンサC78とを有する。 (もっと読む)


【課題】大幅な設計変更を必要とせず、簡単な回路の付加と制御信号のタイミング変更だけで、下り傾斜波形電圧の到達電圧を切換えて安定した書込み放電を発生させる。
【解決手段】維持パルス発生回路52は、電力回収用のコンデンサC76から走査電極へ向かう電流経路を形成する第1のスイッチQ77と、高圧側の電圧にクランプする第2のスイッチQ71と、走査電極から電力回収用のコンデンサC76へ向かう電流経路を形成する第3のスイッチQ78と、低圧側の電圧にクランプする第4のスイッチQ74とを有し、初期化波形発生回路60は、緩やかに下降する傾斜波形電圧を発生する下り傾斜波形発生回路66と、第3のスイッチQ78の制御信号および第4のスイッチQ74の制御信号の少なくとも1つに依存して決まる所定の電圧を発生する電圧発生回路67と、下り傾斜波形発生回路66の出力と所定の電圧とを比較する比較回路68とを有する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ傾斜波形電圧を発生させることが可能な駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極駆動回路は走査パルス発生回路と傾斜波形発生回路60とを有し、走査パルス発生回路は走査パルス発生回路の基準電位に重畳された正の電圧の電源E70を有し、傾斜波形発生回路60は一方が電源E70の高圧側に接続され他方が第1の電位に接続された第1の傾斜波形発生回路61と、一方が基準電位に接続され他方が第1の電位より低い第2の電位に接続された第2の傾斜波形発生回路62とを備え、第2の傾斜波形発生回路62は、トランジスタQ62とコンデンサC62と定電流回路63とを有するミラー積分回路で構成され、トランジスタQ62のカットオフ電圧以下の電圧をトランジスタQ62のゲート端子に供給する電圧供給回路65をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ傾斜波形電圧を発生させる。
【解決手段】走査電極駆動回路は走査パルス発生回路と傾斜波形発生回路とを有し、走査パルス発生回路は走査パルス発生回路の基準電位に重畳された正の電圧の電源を有し、傾斜波形発生回路は、一方が電源の高圧側に接続され他方が第1の電位に接続された第1の傾斜波形発生回路と、一方が基準電位に接続され他方が第1の電位より低い第2の電位に接続された第2の傾斜波形発生回路とを備え、第2の傾斜波形発生回路はトランジスタとコンデンサと定電流回路とを有するミラー積分回路で構成され、第1の傾斜波形発生回路を動作させて第1の速度で基準電位を下降させ、その後、第2の傾斜波形発生回路を動作させて第2の速度で基準電位を下降させ、さらにその後、第2の波形発生回路を動作させて第3の速度で基準電位を下降させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ傾斜波形電圧を発生させることが可能な駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極駆動回路43は走査パルス発生回路70と傾斜波形発生回路60とを有し、走査パルス発生回路70は走査パルス発生回路70の基準電位に重畳された正の電圧の電源E70を有し、傾斜波形発生回路60は、一方が電源E70の高圧側に接続され他方が第1の電位に接続された第1の傾斜波形発生回路61と、一方が基準電位に接続され他方が第1の電位より低い第2の電位に接続された第2の傾斜波形発生回路62とを備え、第1の傾斜波形発生回路61を動作させて第1の速度で基準電位を下降させ、その後、第2の傾斜波形発生回路62を動作させて第2の速度で基準電位を下降させる。 (もっと読む)


【課題】サステイン期間中、アドレス電極をGND電位からVaまでの間でフローティングする駆動を実現することができるプラズマディスプレイパネルの駆動回路を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイパネルの駆動回路において、プラズマディスプレイパネルの走査電極側と維持電極側とに接続されるYサステイン駆動回路10Yと、プラズマディスプレイパネルのアドレス電極側に接続されるアドレス駆動回路50と、Yサステイン駆動回路10Yのサステイン駆動電圧ラインとアドレス駆動回路50のアドレス電圧ラインに接続され、アドレス駆動回路50から流入した電力をYサステイン駆動回路10Yのサステイン駆動電圧として電力回生させる回生回路60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】PDP装置のY電極駆動回路及び電源回路のコストの低減。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置の電極駆動回路は、第1及び第2のスイッチング素子SW1,SW2と、第1及び第2のダイオードD1,D2とを有する複数のドライバを備えるスキャンドライバと、スキャンドライバの高電位側端子と低電位側端子の間に接続された容量C4と、第2のスイッチング素子の低電位側端子に、リセットパルスの正極性と負極性の電圧と、スキャンパルスの電圧とに関係する複数の電圧を選択的に供給する電圧供給回路と、第1のスイッチング素子の高電位側端子とグランド端子の間に直列に接続された負リセットスイッチSW11及び抵抗R12とを備え、負極性のリセットパルスは、容量C4にリセットパルスの負極性の電圧を充電した状態で、負リセットスイッチSW11を導通して印加される。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置のブートストラップ回路で得られる電圧を安定させる。
【解決手段】走査電極駆動回路は、維持パルスが重畳される第1の節点N61と第1の抵抗R61を介して第1の節点N61に接続された第2の節点N62とに対して、一方の端子が第1のダイオードD61を介して所定の電源E61の出力側の端子に接続され他方の端子が第2の節N62に接続されるとともに第2のダイオードD62を介して所定の電源E61の基準電位側の端子に接続された第1のコンデンサC61を有するブートストラップ回路61と、ブートストラップ回路61の第1のコンデンサC61から第2の抵抗R62を介して充電され第1の節点N61に重畳されたフローティング電源62として動作する第2のコンデンサC62とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安全性を考慮し、かつ大画面パネルであっても駆動でき、比較的簡単な回路構成で維持電極に第1の電圧および第2の電圧を印加する維持電極駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】維持電極駆動回路は、維持電源の電圧よりも低い第1の電圧および第2の電圧を発生する電圧発生回路60を備え、電圧発生回路60は、第1のインダクタL62を有するダウンコンバータで構成されかつ第1の電圧を発生する第1電圧発生部62と、この第1電圧発生部62の第1のインダクタL62と誘導結合した第2のインダクタL64を有しかつ第1の電圧に出力電圧を重畳して第2の電圧を発生させる第2電圧発生部64とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電源供給装置及びこれを含むプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】入力電源に電気的に連結される1次側コイルと出力端に電気的に連結される2次側コイルを含むトランスフォーマー、前記トランスフォーマーの1次側コイルに電気的に連結されて、デューティーにより前記出力端に出力される電圧を決定する第1スイッチ、前記出力端に電気的に直列連結される第1抵抗及び第2抵抗、一端が前記出力端と前記第1抵抗の接続点に連結される第3抵抗、前記第3抵抗の他端に一端が連結されて他端が前記第1抵抗と前記第2抵抗の接続点に連結され、前記プラズマ表示パネルが駆動された累積駆動時間が設定された基準時間以上であればオンされる第2スイッチ、前記第2スイッチのオン/オフにより変動するフィードバック電圧を受信して、前記第1スイッチのデューティーを制御するスイッチング制御部を含む。 (もっと読む)


【課題】フレーム期間を有効に利用して高品位の安定した表示を実現する。
【解決手段】セルに対応したパネル表面の温度を測定し、温度変化に合わせて駆動電圧パルスPy,Paのパルス幅Wを変更する。測定温度が比較的に低いときにはパルス幅WL を長くし、測定温度が高いときにはパルス幅WH を短くする。 (もっと読む)


【課題】入力端子より発振を開始するための信号を受け付けるとともに、入力された信号の過電圧状態を検知して発振を停止する過電圧保護機能を有するICを用いた電源回路において、一つの入力端子にて、スタート信号発信部と、二次側回路の過電圧状態を検出してICの過電圧保護を行う。
【解決手段】メイン電源回路より入力される電源を基に、共振回路11にて交流電源の生成並びに制御を行う駆動用電源回路において、共振回路11の共振駆動部11bに二次側からの過電圧状態をフィードバックトランス14を介して受け付けるとともに、受け付けた信号に基づいて過電圧信号を生成する過電圧信号供給部11cを備える。これにより、過電圧信号をIC11aの過電圧保護を行う端子に入力してIC11aの過電圧保護を行う。 (もっと読む)


【課題】発振の開始から二次側の出力電圧が所定電圧以上となるまで所定時間を要する電源回路であっても、検知回路が電源異常と判断されないようにする。
【解決手段】サステイン電圧生成回路52の前段から供給される電圧が一端に入力されつつ他端がグランドに接続される分割抵抗73e,73fと、Vsus出力ライン72aに対してカソードを接続しつつ約150Vで降伏するツェナダイオード73aと、一端がツェナダイオード73aのアノードに接続されつつ他端がグランドに接続される分割抵抗73e,73fと、分割抵抗73e,73fの分割点にコレクタが接続されるとともに分割抵抗73b,73cの分割点にベースが接続され、かつエミッタがグランドに接続されるトランジスタ73dとにより成る検知無効回路73を設け、分割抵抗73e,73fの分割点と分割抵抗72d,72eの分割点とを接続した。 (もっと読む)


【課題】PDPの維持放電に伴うプラズマディスプレイ用電源装置の電流のパルス状の増減変動に起因して発生する唸り音を根本的に低減する。
【解決手段】給電ラインαを通って維持放電駆動部9に常給電される直流電源DCvsの電流を電流センサ14により検出し、電流センサ14の検出電流が設定した少電流以下になるときに、直流電源DCvsをDC−DCコンバータ部2の昇圧コンバータ部で昇圧し、その昇圧電源をエネルギ蓄積用のコンデンサ13を介してDC−DCコンバータ部2の降圧コンバータ部に供給し、降圧コンバータ部の安定な降圧出力をPDP8の表示駆動に関連する他の回路部に給電し、直流電源DCvsの電流のパルス状の増減変動を抑制する。 (もっと読む)


【課題】軽微な不具合に対して画像表示を行っても、安全性を保障することができるプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極および維持電極とデータ電極とを有するプラズマディスプレイパネル10と、走査電極に駆動電圧波形を印加する走査電極駆動回路と、維持電極に駆動電圧波形を印加する維持電極駆動回路54と、走査電極駆動回路および維持電極駆動回路54のそれぞれに電力を供給する電源回路とを備えたプラズマディスプレイ装置であって、電源回路は、走査電極駆動回路または維持電極駆動回路54に供給する複数の電圧を発生するように構成し、かつその複数の電圧の少なくとも1つを正の温度特性をもつサーミスタR721を介して供給する。 (もっと読む)


【課題】維持期間に表示放電の電力を供給するための駆動波形と充放電電流の回収動作の関係を最適に制御して、高い発光効率での駆動を可能とする。
【解決手段】PDP10の表示放電を開始し維持するための電力を、維持電圧電源Vsusからスイッチ素子S5を介して表示電極対に供給する維持回路51と、表示放電に伴う電流により充放電が行われる回収コンデンサC1、回収コンデンサと直列に接続された少なくとも1つのインダクタL1、および回収コンデンサによる充放電を制御するためのスイッチ部S1、S2、D1、D2を有する回収回路54とを備える。回収回路が回収コンデンサからの放電により表示電極に電力の供給を開始してから、スイッチ素子がオンすることにより維持回路から表示電極に対する放電電力の供給が開始されるまでの時間T1が、インダクタとプラズマディスプレイパネルの静電容量とで決定される共振時間の60%以下に制御される。 (もっと読む)


【課題】倍電圧発生回路のみで駆動に必要な電圧を発生させることができ、駆動回路を構成する素子数を削減したパネル駆動回路およびプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイパネル駆動回路は、0または第1の電圧(Vs)を入力する第1の入力端と、第1の電圧(Vs)よりも小さい第2の電圧(Vs/2)を入力する第2の入力端とを有する倍電圧発生回路(54)を備える。倍電圧発生回路(54)は、第1の電圧(Vs)を整数倍した電圧に第2の電圧(Vs/2)を加えた電圧を発生させる。 (もっと読む)


【課題】走査パルスの初期化期間における昇りランプ用電源を安定的かつ安価に生成できるプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極と維持電極と誘電体層と保護層とが形成された前面ガラス基板と、データ電極と絶縁体層と隔壁と蛍光体層とが形成された背面ガラス基板とを対向配置するとともに、周囲を封着して放電空間を形成したプラズマディスプレイパネルを用いるプラズマディスプレイ装置において、走査電極に印加する走査パルスの初期化期間において、昇りランプ波形用電圧を、DC−DCコンバーター601の出力電圧を維持パルス用電源電圧に重畳し、自動定電圧器602に入力することで生成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 29