説明

Fターム[5D017AH01]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | スピーカー回路導線の配線 (213) | リード線接続部構造 (41)

Fターム[5D017AH01]の下位に属するFターム

Fターム[5D017AH01]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】スピーカと左右のマイクの保持部材への組付効率を向上させるとともに、低コストでマイク出力信号へのノイズの重畳を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、スピーカ102a及び左右のマイク102bL,102bRが実装される片面フレキシブル配線基板102と、スピーカ102aを保持する開口104a及び左右のマイク102bL,102bRをそれぞれ保持する開口104bを有する保持部材104とを備える。保持部材104は、前記配線基板102のスピーカ102aの実装部分が折り返された状態でスピーカ102a及びマイク102bL,102bRがそれぞれ開口104a及び開口104bに保持される。また、マイク102bLの出力信号線202は、スピーカ102aの信号線206に隣接して配置されると共に、出力信号線202と信号線206との間に、マイク102bLのグランド線201が配置される。 (もっと読む)


【課題】コネクタを使用しないでスピーカー等のリード線と配線基板を簡単且つ確実に接続固定できる接続構造を提供する。
【解決手段】割り基板5の第一及び第二のパターンランド5b,5cのリード線半田付けランド部5d,5eにリード線2a,2bの端部を半田付けする一方、配線基板4の下面のレジスト被覆された導通パターンの先端に第三及び第四のパターンランド4b,4cを設け、配線基板支持部3aに割り基板5を介在させて配線基板4を載置し、ネジ6で共締め固定して、第一のパターンランド5bと第三のパターンランド4b、及び、第二のパターンランド5cと第四のパターンランド4cをそれぞれ圧接した接続構造とする。コネクタに代えて割り基板5を用いるのでコストダウンが可能となり、共締め固定により接続不良などをなくす。 (もっと読む)


【課題】フィルタレスデジタルアンプは、電力消費、オーディオ特性で、優れているが、フィルタタレスデジタルアンプとスピーカを接続するケーブルからの電磁波漏洩が大きく、設置場所が制限される等の問題がある。
【解決手段】信号線1本を被覆したシールドケーブルを2本用い、フィルタレスデジタルアンプの二つの出力端子とスピーカの二つの入力端子とにおける対応する入出力端子同士をそれぞれ1本のシールドケーブルで接続して問題を解決した。さらに、複数の接点を有する金属製コネクタを用いて、該2本のシールドケーブルの各1本をそれぞれ前記金属製コネクタのそれぞれの接点で終端し、スピーカの金属フレームに取付けた受け側金属製コネクタを介してスピーカのボイスコイルに直接接続することにより、電磁波漏洩をさらに低減した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯端末装置と置き台とを含み、携帯端末装置から増幅部を制御する制御信号を置き台に出力する音響装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の音響装置1は、グランド端子と制御信号出力端子を有する携帯電話機2と、グランド受け端子と制御信号入力端子とを有するクレードル3とを含み、携帯電話機2がクレードル3に載置される際、グランド端子とグランド受け端子との電気的接続が、制御信号出力端子と制御信号入力端子との電気的接続よりも早くなされるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】リード線の断線防止を図ることが可能なネットワーク電子部品と端子金具との接続構造を有するスピーカー装置用構成部品等を提供する。
【解決手段】スピーカー装置用構成部品は、一対のリード線と、それらの各一端側と接続されたコンデンサ本体とを有するコンデンサと、一対のリード線の各他端側と接続された一対の端子金具と、それらが取り付けられたコンデンサ接続用端子取付部を有し、コンデンサ本体を固定してなるコンデンサ固定部とを備えている。特に、コンデンサ固定部は、一対のリード線の各一端側に対応する位置に設けられ、当該一対のリード線の各一端側の移動を規制する一対のリード線移動規制用スリットを備えている。これにより、一対のリード線の各一端側(根元部分)に外力が加わった場合でも、リード線移動規制用スリットの作用によって当該リード線の根元部分に外力(ストレス)がかかり難くなり、リード線の根元部分の断線防止を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】
音響再生と振動発生の両機能を有する多機能型振動アクチュエータを各種携帯デバイスに搭載して使用する際、コイルへの入力信号に不要な高周波成分が含まれないようにする。
【解決手段】
多機能型振動アクチュエータの接点端子部に凸部を設け、前記凸部にコイル引き出し線を巻回することで、携帯電話機内の配線に巻線部を設けたり、別途多機能型振動アクチュエータ様にチップインダクタを設けることなく、入力信号に含まれた高周波成分を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で容易な組立形成を提供するスピーカ装置を提供する。
【解決手段】振動板を振動させるボイスコイルを備えたスピーカユニット300を保持するスピーカ保持部215、および、スピーカユニット300へ供給する電気信号を制御するネットワーク部品400を保持する部品保持部216、を備えた板部211と、一端にネットワーク部品400が接続し他端にスピーカユニット300のボイスコイルが接続する第1の導電部材231と、をインサート成形にてスピーカ用フレーム210を一体成形している。スピーカ保持部215に保持するスピーカユニット300のボイスコイルと、部品保持部216に保持するネットワーク部品400とを、一体に設けた第1の導電部材231に接続するのみで互いが接続する状態となり、組立作業性が容易に向上する。 (もっと読む)


【課題】配線作業を含めた取り付けを容易に行うことができるスピーカ取り付け構造を提供する。
【解決手段】スピーカ取付構造体10は、フランジ23の前面にスピーカユニット側電極24、基板30上に基板側電極32がそれぞれ形成されている。これにより、スピーカユニット20を基板30の上に搭載すると、スピーカユニット側電極24と基板側電極32とが電気的に接続されるので、取り付け作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】スピーカ等の電子部品と電子回路部とをリード線を使用することなくカメラ本体に容易に且つ確実に取り付けることができるカメラの電子部品接続構造を提供する。
【解決手段】スピーカ52は、前カバー12の音発声部36の内側面に形成された収納部56に、その音発声面53を音発声部36に向けて挿入されている。この接続構造によれば、スピーカ52と基板54とが、導電製の金属で作られた一対の板ばね部材58、58によって電気的に接続される。すなわち、板ばね部材58、58の一端に形成された円弧状弾性接片58A、58Aが、基板54の所定のランド54A、54Aに半田によって接続され、そして、この状態で板ばね部材58を、収納部56とスピーカ52の背面との間の隙間に嵌入することにより、板ばね部材58の他端に形成された円弧状弾性接片58B、58Bが、スピーカ52の背面に取り付けられた接片に弾性をもって押圧当接される。 (もっと読む)


【課題】小エリアの範囲でデータ信号を無線信号によって受信側の音響出力装置で受け取って音声を出力させる信号伝送システムにおいて、信号の送信時に不具合が生じ場合に早急に自動的に修復し得、又、使用する近傍での妨害電波でデータ信号の伝送に通信品質が劣化した際に早急に自動的に通信品質のよい通信チャネルに切換えてデータ信号の伝送を行ない得ることを目的とする。
【解決手段】 音声信号出力装置2、その音声信号出力装置2からの音声信号を受けて送信するため制御・送信装置9、制御・送信装置9の電波信号のデータ信号を受信する制御・受信装置10に加えて、制御・送信装置9から制御信号が所定通りに制御・受信装置10に到達するとその旨を応答し、到達しないと制御信号の再送を要求するための赤外線通信手段14,15を備えた。
選択図:図1 (もっと読む)


【課題】動電型プレーナ・スピーカーの改良、および動電型プレーナ・スピーカー製造方法。
【解決手段】動電型スピーカーは、典型的には、表面の1つに貼付された導体を有する振動板を含んでいる。振動板は、フレームに取り付けられている。導体は、フレームに実装された磁石によって発生される磁界と相互作用する導体の線形トレースを経て電流を供給するために電源に接続されている。振動板は、電流が磁界内で導体を導通すると発生される動力によって励振される。動電型スピーカーから音響出力を生成するために、電流が、変更される。 (もっと読む)


1 - 11 / 11