説明

Fターム[5D017AH02]の内容

可聴帯域変換器の細部 (4,432) | スピーカー回路導線の配線 (213) | リード線接続部構造 (41) | 単一スピーカーのもの (17)

Fターム[5D017AH02]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 非使用時の良好な携帯性及び収納性を確保して利便性の向上を図る。
【解決手段】 それぞれ結合用係合部11、11、・・・を有する一対のスピーカー2、2と、一対のスピーカーに接続されたケーブル3、4と、外部機器100に接続可能とされ一対のスピーカーの各結合用係合部に係合するスピーカー結合部18a、18a、・・・が設けられケーブルが接続された接続コネクター5とを設け、接続コネクターが外部機器に接続されていない状態において、一対のスピーカーの各結合用係合部に接続コネクターのスピーカー結合部がそれぞれスライドされて係合され一対のスピーカーが接続コネクターを介して結合されるようにした。 (もっと読む)


【課題】基本的に圧電型でありながら、昇圧トランスや電気ケーブルを必要としない特にMRI装置に好適なヘッドホン用電気音響変換器を提供する。
【解決手段】発音ユニット10と、発音ユニット10を駆動する駆動ユニット20とを含む電気音響変換器において、発音ユニット10は、PLZT素子11と、PLZT素子11に並列に接続された複合圧電体12とを備え、駆動ユニット20は、主に365nmの紫外線を発光する紫外発光ダイオード21と、音声信号により紫外発光ダイオード21を駆動する駆動アンプ22とを備え、PLZT素子11と紫外発光ダイオード21とが光ファイバー30を介して光学的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 痴漢に遭遇した時に、ネックレスとして使用している本発明品の胸のスイッチを押すことにより「痴漢」等の発音が背中側であり、痴漢者を驚かせる、又、スイッチを押し続けることで音声が繰り返され、さらにスイッチを強く押し込むことにより音量を大きくすることができ、痴漢者を撃退するようにした音声による痴漢撃退器を提供する。
【解決手段】 「痴漢」等と録音されたスイッチ付き音声再生器本体にスピーカーを、ネックレスぐらいの長さの電線で輪状に接続し、スイッチ付き音声再生器本体には、音声の繰返しや、音量の変更装置を設けることを特徴とする音声による痴漢撃退器。 (もっと読む)


【課題】スピーカセットにグランド線を取り付ける際に、組み立て時の作業性を向上させつつ、ノイズに対して耐性を高める。
【解決手段】音響装置は、ボイスコイルと磁石とを用いて発生させた磁界を用いて音声を出力するためのスピーカ本体と、スピーカ本体を固定するための金属製のメインフレームと、スピーカ本体に音声信号を供給するスピーカケーブルと、スピーカケーブルとボイスコイルとを接続させるための中継地として作用する端子板と、グランド端子に接続されたグランド線とを有し、1本の軸状部材をグランド線、端子板、及びメインフレームに貫通させて、グランド線及び前記端子板を前記メインフレームに固定する。 (もっと読む)


【課題】 入力端子部と接続手段との接続作業性の向上および接続手段の共通化による汎用性の向上を図ったスピーカ装置およびテレビジョンを得ることを目的とする。
【解決手段】 中継用プリント回路基板8は、基板本体81と、この基板本体81の左右に穿設され、入力端子6a、6bの一部が嵌挿される一対の端子孔82a、82bと、この端子孔82a、82bのそれぞれの周囲に形成された端子用ランド83a、83bと、リード線71a、71bを接続するためのリード線用ランドリード線85a、85bと、基板本体81を、左右に分離可能とするための切断部86と、を備え、端子孔82a、82bに、入力端子6a、6bの一部を嵌挿する際、入力端子6a、6b間のピッチL1と、端子孔82a、82b間のピッチL2が相違し、入力端子6a、6bが嵌挿できない場合に、基板本体81を切断部86により分離する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置と左右スピーカーユニットの着脱における作業性の改善、画質や音質への振動影響の改善を可能とする画像表示装置を提供する。
【解決手段】 1.スピーカーユニットの上下(天部と底部)で圧縮応力を働かせて嵌合または係止する構造として、ねじ不用とした。
2.スピーカーユニットの有無で画像表示装置の横幅が変化しない構造、または変化する場合にフロアースタンドの横幅を変化できる構造とした。
3.スピーカーユニットを装着することで本体側の端子(切片)とが電気的に導通される構造とし、更に両者は嵌合または密着方向への応力を発生させる構造とした。
4.スピーカーユニットの上下に画像表示装置の張り出し部を設けて直接スピーカーユニットに触れない構造、またはスピーカーユニットが押されると画像表示装置が荷重を受ける構造とした。 (もっと読む)


【課題】 立体音響の再生を行うAVシステムやスピーカシステムにおいて、スピーカ出力の状態とヘッドフォン出力の状態とを、煩雑な操作を要さず、無駄なく能率的に切り換えることの出来るシステムを提供する。
【解決手段】 音声のワイヤレス送信機能を備えたAV装置10と、リアスピーカ装置30と、ワイヤレス受信によりヘッドフォンから音声出力可能なワイヤレス受信器20とを備えたAVシステムである。そして、リアスピーカ装置30に、ワイヤレス受信器20を装着可能な機器装着部31と、ワイヤレス受信器20が機器装着部31に装着された場合にワイヤレス受信器20からワイヤレス受信に基づく音声信号を入力してスピーカ出力する構成とを設ける。さらに、AV装置10は、ワイヤレス受信器20が機器装着部31に装着されているか否かを識別してこの状態に応じて音声処理に関する動作モードを変化させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】受話器の周波数対音響出力特性を広い周波数領域にわたって平坦化する。
【解決手段】スピーカからの音波が前気室空間を伝播して受話口壁部に設けられた音孔から外部へ出力される受話器において、受話口壁部の内面の少なくとも4分の1の面積を占める中央部分を閉塞し、音孔を、上記中央部分の領域と前気室空間の周壁との間の領域に位置づける。するとスピーカが発する音波は、前気室空間内を、受話口壁部の周壁側に設けられた音孔の内部開口へ向け伝播するから、上記音波は振動板の中心近傍の極めて狭い領域で互いに接するだけとなって、前気室空間における音波の気流の乱れを少なくできて(高周波領域における音波の減衰を少なくできて)、受話器の周波数対音響出力特性を広い周波数領域にわたって平坦化することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に備わるスピーカの振動により表示部が振動してしまうことを防止する技術を提供する。
【解決手段】表示装置10は、表示部20と、スタンド30とを備える。表示装置10は、液晶テレビや、PDPテレビ等である。表示部20とスタンド30とは、容易に脱着可能に構成されている。スタンド30は、台座に当たるスタンドベース31と、円筒形状の支柱32と、を備える。さらに、支柱32の内部には、第1及び第2のスピーカ33a,33bとを備える。 (もっと読む)


【課題】感度を低下させることなく被取付部へ確実に取り付けることが可能なスピーカー装置用配線の取付構造を有する支持体を備えるスピーカー装置を提供する。
【解決手段】スピーカー装置は、スピーカー装置用配線(配線)、磁気回路、及びそれらを支持するフレーム(支持体)を備える。フレームは、磁気回路を取り付けるための取付面と、配線を固定するための配線固定部と、を有する。配線固定部は、フレームにおいて、取付面に対して逆側の面に設けられている。これにより、スピーカー装置を、スピーカー取付孔に嵌め込むことにより被取付部に対して取り付けた場合に、配線及び配線固定部が、スピーカー取付孔の位置において余分なスペースを取ることなく、配線固定部に配線を固定することができる。そのため、磁気回路の径方向の大きさをできる限り大きくすることができ、スピーカー装置の感度が低下するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数や工数の削減が図れ、ネットワーク電子部品及びスピーカー装置用コネクタ端子を固定可能なスピーカー装置用構成部品を有するスピーカー装置を提供する。
【解決手段】スピーカー装置は、スピーカーユニットと、それに取り付けられるスピーカー装置用ブラケットを備え、スピーカー装置用ブラケットは、コンデンサ等のネットワーク電子部品を固定するコンデンサ固定部と、アンプ側及びボイスコイル側と夫々電気的に接続される、スピーカー装置用のコネクタ端子を固定するコネクタ端子固定部と、を備えている。よって、コンデンサ及びコネクタ端子の両方を1つの専用部品たるスピーカー装置用構成部品を用いてスピーカーユニットに固定することができ、スピーカー装置の部品点数及び工数の削減を図ることができる。また、それらの固定部をスピーカー装置用ブラケットの適切な位置に設けることで、ネットワーク電子部品等の搭載自由度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】発明は、音声聴取時以外のときにもリスナにとって邪魔になることなく、音声聴取時にはリスナにとって十分な重低音が出力されていることを感じさせ得るようにする。
【解決手段】本発明は、フロントスピーカ13の筐体内部に生じた音をリスナの耳近傍まで到達させるために延長された管状ダクト12と、当該管状ダクト12を回転可能に支持することにより管状ダクト12の開口部15DをリスナLNRの耳近傍に近付けさせる支持台15とを設けることにより、使用時には管状ダクト12を回転させた状態で支持することによりフロントスピーカ13の筐体内部に生じた音を当該管状ダクト12の開口部15Dを介してリスナLNRの耳近傍まで近付けさせて重低音をリスナLNRに聴取させ得ると共に、未使用時には管状ダクト12の回転状態を戻して支持することにより管状ダクト12がリスナLNRに対して邪魔になるような事態を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 より簡単な構造でスピーカコードの配線位置を規制することができるスピーカ装置を提供すること、スピーカコード固定用の部品数を削減可能なスピーカ装置を提供すること等である。
【解決手段】 スピーカ装置1は、スピーカユニット100、およびスピーカユニット100を被取付対象の被取付部材に取り付ける取付部が形成された筐体部20を有し、筐体部20は、スピーカユニット100を被取付対象の被取付部材に取り付ける取付部201と、スピーカユニット100から外部に引き出されたスピーカコードL1を、クランパー部材により筐体部20に対して配線位置を規制する固定部202(配線位置規制手段)とを有し、筐体部20と配線位置規制手段とが例えば樹脂材料や金属材料等の同一材料により一体成形されているので、より簡単な構造でスピーカコードの配線位置を確実に規制することができる。 (もっと読む)


【課題】スピーカ装置用のフレームへのコンデンサの確実な固定、リード線の接続工程の減少およびリード線の半田付け品質の向上を図ったスピーカ装置およびその製造方法の提供、並びにフレームへの複数の端子金具のインサート成形を容易にしたスピーカ装置用のフレームを提供すること。
【解決手段】スピーカ装置用のフレーム1と、このスピーカ装置用のフレーム1の前面つば部5に装着された端子金具16,17,18と、スピーカ装置用のフレーム1の背面コンデンサ収容凹部に収容され、かつ、コンデンサリード線11,12が端子金具16,17を貫通するようにスピーカ装置用のフレーム1の前面へ突出されたコンデンサ9とを有し、スピーカ装置用のフレーム1の前面でボイスコイルリード線22,23とコンデンサリード線11,12が端子金具16,17,18に接合されたスピーカ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 スピーカユニットにおいて製造コストを増大させることなくフレームに電極部材を高い信頼性で固定することが出来る構造を提供する。
【解決手段】 合成樹脂製のフレーム21の両端部に一対の電極部材3、3が取り付けられ、各電極部材3は板金製であって、フレーム21の端部に設けられた被挟持部23を挟持して該被挟持部23に固定されるべき断面U字状の挟持部31と、該挟持部31からフレーム21の背面に沿って伸びる帯板状の弾性アーム部32とを具えている。電極部材3の挟持部31には、フレーム21の被挟持部23の両面に対向すると共に被挟持部23を挟んで食い違いの位置に、それぞれ被挟持部23へ向けて突出する一対の係止片33、34が形成されており、フレーム21の被挟持部23の両面には、一対の係止片33、34が係合すべき一対の凹部24、25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
ヘッドセット型とクレードル型の選択的なハンズフリー通話が可能なハンズフリー装置を提供する。
【解決手段】
携帯電話50と無線通信が可能な複数のヘッドセット10−1〜10−4と、該各ヘッドセットを収容可能なクレードル20とでハンズフリー装置を構成する。このハンズフリー装置では、携帯電話50とヘッドセット10とが無線コネクション60で接続されるため、携帯電話50をカバンやポケットに入れたままの状態で、ヘッドセット10によるハンズフリー通話と、クレードル20によるハンズフリー通話の両シーンが選択できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は音響機器に使用される電気音響変換器および電子機器に関するものであり、電気音響変換器の信頼性や品質の向上化が課題であった。
【解決手段】本発明は、ターミナル30のシート状の金属板の折り曲げ部近傍に、その一部を内側に曲げ加工してストッパー30aを形成することにより、外力から折り曲げ部を保護し、ターミナル30aの金属端子のバネ圧の可逆限界値を超えてしまうことなく、常時、強いバネ圧を維持することができるように構成したものである。 (もっと読む)


1 - 17 / 17