説明

Fターム[5D062AA71]の内容

ステレオ方式 (3,027) | ステレオ再生方式 (935) | ヘッドホンによる音像定位 (161)

Fターム[5D062AA71]の下位に属するFターム

Fターム[5D062AA71]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】音像定位が良好に行われる2チャネルステレオ音声信号を得る。
【解決手段】デコード部は、圧縮音声ストリームをデコードして所定数のチャネルの音声信号を得る。信号処理部は、所定数のチャネルの音声信号に基づいて左チャネル音声信号および右チャネル音声信号の2チャネルの音声信号を生成する。係数設定部は、圧縮音声ストリームのフォーマット情報およびデコードモード情報に基づいて、信号処理部のデジタルフィルタにインパルス応答に応じたフィルタ係数を設定する。圧縮音声ストリームのフォーマットが変更になった場合にあっても、所定数のチャネルの音声信号から各チャネルの音像定位が良好に行われる2チャネルステレオ音声信号を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】あるユーザの操作による影響が他のユーザに及ぶことを防止する。
【解決手段】信号処理部で情報信号を処理する。情報信号送信部で、信号処理部で処理された情報信号を外部機器に送信する。制御信号受信部で、外部機器から制御信号を受信する。制御無効化部で、制御信号受信部で受信される制御信号による制御を無効化する。接続される外部機器が複数となる場合、あるユーザの操作による影響が他のユーザに及ぶことを防止できる。例えば、商品説明会などの多人数に向けて一度に同じ音声信号を提供する際などに有効となる。 (もっと読む)


【課題】画面上に表示されるオブジェクトについての情報が、画面内でのオブジェクトの位置又は面積に応じた音量で聞こえてくる技術を提供すること。
【解決手段】本技術の一形態に係る音制御装置は、表示部と、制御部とを具備する。前記表示部は、画面上にオブジェクトを表示させる。前記制御部は、前記画面内での前記オブジェクトの位置又は面積に基づいて、前記オブジェクトについての情報の音量を制御する。 (もっと読む)


【課題】1以上のオーディオ入力チャネルにより表現されるダウンミックスされたオーディオチャネルのセットと、関連する空間パラメータのセットとから、両耳出力チャネルの対を生成することが可能であり、且つ増大された効率を持つ空間デコーダユニットを提供する。
【解決手段】空間デコーダユニット23は、1以上のオーディオチャネルs;l、rを、両耳出力チャネルlb、rbの対へと変換するように構成される。本装置は、空間パラメータspを両耳情報を含む両耳パラメータbpへと変換するパラメータ変換ユニット234を有する。本装置は更に、両耳パラメータbpを利用して、オーディオチャネルL、Rを両耳信号Lb、Rbの対に変換する空間合成ユニット232を有する。空間合成ユニット232は好ましくは、QMFドメインのような変換ドメインで動作する。 (もっと読む)


【課題】録音した音声を聞き直す際における新たな聞き逃しの発生を防止することが可能な補聴器を提供する。
【解決手段】本補聴器100は、音声入力部101と、音声バッファ103と、第1・第2方向調整部104,105と、補聴処理部107と、音声出力部102と、を備えている。音声入力部101は、音声信号が入力される。音声バッファ103は、音声入力部101に入力された音声信号を保存する。第1・第2方向調整部104,105は、音声入力部101に入力された第1音声信号と音声バッファ103に保存された第2音声信号のうち少なくとも1つに対して、第1音声信号と第2音声信号とがそれぞれ独立して知覚されるように音声処理を行う。補聴処理部107は、第1・第2方向調整部104,105から出力された信号に対して補聴処理を行う。音声出力部102は、補聴処理部107において補聴処理された音声信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】基本周波数が近い音声が近接しないように配置する聴覚ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】音声送受信部103は、音声データを受信する。音声解析部105は、音声データを解析し、音声データの基本周波数を算出する。音声配置部106は、音声データの基本周波数を、近接する音声データの基本周波数と比較して、基本周波数の差異が最も大きくなるように、音声データを配置する。音声管理部109は、音声データの配置位置を管理する。音声混合部107は、音声データを近接する音声データと混合する。音声出力部108は、音声出力装置202を介して、混合された音声データを出力する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドホンによる空間的広がりを提供する処理装置。
【解決手段】複数のオーディオ入力信号を受け取る入力端子15〜19と、リスナーがリスニング環境でおそらく聞くであろう反響音をシミュレートする遅延反響成分を含み、前記複数の入力信号を受け1組の出力信号を生成する反響装置14と、前記反響装置の出力を受け取る複数入力・2出力フィルターである1組の頭部伝達関数20〜24と、を具備し、ヘッドホンを通した出力47〜48を聞いているリスナーに、対応する複数の方向に前記リスニング環境に空間的広がりを持って置かれた複数のラウドスピーカからでてきている複数のオーディオ入力信号を聞いているかのような感覚を持たせる。 (もっと読む)


【課題】マイクで収音した外部音と外部ソース音とを、一体に装着されたスピーカから状況に応じた放音態様で放音できるヘッドフォンを実現する。
【解決手段】ヘッドフォン1は、右用接耳筐体10R、左用接耳筐体10L、本体部20を備える。右用接耳筐体10R、左用接耳筐体10Lは、外部収音用マイク、ヘッドフォン用スピーカ、ノイズキャンセル用マイクが備える。本体部20は、指向性付き収音信号生成部30R,30L、分析部40、放音用信号生成部50、外部ソース音信号生成部60を備える。指向性付き収音信号生成部30R,30Lで生成された個別方位収音信号は、分析部40と放音用信号生成部50に出力される。分析部40は、個別方位収音信号に基づいて状況に応じた放音制御情報を生成する。放音用信号生成部50は、放音制御情報に基づいて、個別方位収音信号と外部ソース音信号とから放音用信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】マイクで収音した外部音を、一体に装着されたスピーカから状況に応じた放音態様で放音できるヘッドフォンを実現する。
【解決手段】ヘッドフォン1は、右用接耳筐体10R、左用接耳筐体10L、本体部20を備える。右用接耳筐体10R、左用接耳筐体10Lは、外部収音用マイク、ヘッドフォン用スピーカ、ノイズキャンセル用マイクが備える。本体部20は、指向性付き収音信号生成部30R,30L、分析部40、放音用信号生成部50を備える。指向性付き収音信号生成部30R,30Lで生成された個別方位収音信号は、分析部40と放音用信号生成部50に出力される。分析部40は、個別方位収音信号に基づいて状況に応じた放音制御情報を生成する。放音用信号生成部50は、放音制御情報に基づいて、個別方位収音信号から放音用信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来と比して、一段と会話時の利便性を向上させた再生装置、ヘッドホン及び再生方法を提実現する。
【解決手段】再生装置1に、コンテンツ音声を再生する再生部2と、再生部2により再生されたコンテンツ音声をヘッドホン3に出力する出力部4と、ヘッドホン装着者による会話を検出する会話検出部5と、会話検出部5により会話の開始が検出されると、再生部2により再生されるコンテンツ音声の音像の定位位置を任意の位置に移動させる音像定位制御部6とを設ける。 (もっと読む)


【課題】立体画像のうち飛び出て見える箇所がどこであるのかを観察者に明確に把握させること。
【解決手段】立体画像および音データを取得するデータ取得部32と、立体画像の各領域の視差量を検出する視差量検出部42と、立体画像の各領域の視差量に基づいて、表示装置24上に再生音場の音源位置を決定する音源位置決定部43と、表示装置24により立体画像を立体表示するとともに、音源位置決定部43にて決定した表示装置24上の音源位置に再生音場の現実または仮想の音源位置を設定して、音再生装置25により音データを音として再生する画像再生制御部44および音再生制御部45を備えた。 (もっと読む)


本開示のある態様は、未知のスパースフィルタリング動作の入力および出力としてモデルされる2つの相関信号の分散センサリングおよび集中型再構築のための方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】手元にある携帯型のディスプレイ装置で画像を見ながら、イヤホンやヘッドホンによって音声を聴く場合に、当該ディスプレイ装置を移動または回転させたとき、映画館で座席を移動して映画を鑑賞するときのような臨場感が得られるように音像定位を制御する。
【解決手段】リスナーがディスプレイ11を初期状態から、X軸プラス方向に距離Dxだけ移動させ、Y軸マイナス方向に距離Dyだけ移動させた場合、仮想シアターのような仮想視聴空間においてリスナーが前方左側に移動したときのような音像定位処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】予め収録された音声を収録時の音場に対してより忠実に再現再生する。
【解決手段】予め収音用マイクロフォン2R,2Lにより収録された収録音声信号の補正を行いスピーカに供給する補正フィルタと、スピーカで再生された収録音声信号を聴取者5の耳道領域に備えられた収音用マイクロフォン2R,2Lにより収音して得られた再生音声信号に対して補正を行う適応フィルタとを備え、適応フィルタは、前記再生音声信号と収録音声信号との差分に基きスピーカから収音用マイクロフォン2R,2Lまでの伝達特性と逆の特性を算出し、補正フィルタが、算出された特性により前記収録音声信号の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】後部座席に搭乗している搭乗者に、より聴き易いマルチチャンネルサラウンド音場を提供する車載用オーディオ再生システムとオーディオ再生方法を提供する。
【解決手段】信号源1から出力される複数チャンネルのオーディオ信号L,C,R,LS,RS,LFEを、車室内の所定位置に設けられている複数の車載スピーカFL,SC,FR,RL,RR,SWに供給してオーディオ再生させる。更に、フォン信号処理回路5Aで、オーディオ信号L,C,R,LS,RSに対して、合成信号PRL,PRRを生成して、ヘッドフォン端子JRに接続されたオープンエアー型のヘッドフォン又はイヤフォンに供給する。そして、オープンエアー型のヘッドフォン又はイヤフォンでオーディオ再生される再生音と、車載スピーカFL,SC,FR,RL,RR,SWでオーディオ再生される音とを併せて、搭乗者に受聴させる。 (もっと読む)


【課題】聴取者が提示音像信号の方向を探すために頭部を動かすことなく、方向感覚の直感的な理解を向上させる音像提示方法および音像提示装置を実現する。
【解決手段】提示音像情報と、提示音像位置情報または提示音像方向情報と、聴取者の頭部の位置および方向の情報とから、聴取者に対して3次元の提示音像を生成し提供する音像提示方法において、前記提示音像とともに参照音像を併せて聴取者に提示することを特徴とする。 (もっと読む)


オーディオ信号を処理するシステムおよび方法について説明されている。該オーディオ信号は、リスナーに対するサウンドソースの空間位置に関する情報を備える。少なくとも1つのオーディオフィルタはオーディオ信号の各々に対して2つのフィルタリング信号を生成する。該2つのフィルタリング信号は、他のオーディオ信号からの他のフィルタリング信号とミキシングされて、該サウンドソースの該空間位置が左右のオーディオ出力チャネルから知覚可能になるように、該右オーディオ出力チャネルおよび該左オーディオ出力チャネルを生成する。
(もっと読む)


【課題】信号の状態を音の高さによって知ることができるハウラー装置を用いることにより、視線を動かすことなく機器等の調整を行うことが可能であるが、調整対象が複数ある場合には、一々ハウラー装置を操作しなければならず、面倒であった。
【解決手段】複数の入力信号を受け付け、各信号に異なる音色を付与し、全ての音を重ね合わせた音を出力する。ユーザは音色を聞き分けることで、複数の機器の信号状態を個別に認識することができるので、ハウラー装置の設定を変更することなく、一度に調節を完了することができる。異なる音色の代わりに、各入力信号に異なる音像位置を与える構成としてもよい。これによりユーザは音像位置によって各機器の信号状態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】聴取者が音像信号の方向を探すために頭部を動かすことなく、方向感覚の直感的な理解を向上させる音像提示方法および音像提示装置を実現する。
【解決手段】提示音像情報と、仮想音源位置情報または仮想音源方向情報と、聴取者の頭部の位置および方向の情報とから、聴取者に対して3次元の音像を生成し提供する音像提示方法において、音像を提示する際に、仮想音像を本来の提示位置と異なる位置に一旦出現させてから本来の提示位置に移動させて聴取者に提示することを特徴とする音像提示方法。 (もっと読む)


【課題】操作対象機器が動作したことを利用者に報知する報知音を、あたかも操作対象機器から発せられたかのごとく利用者に知覚させる操作装置を実現する。
【解決手段】利用者の入力に応じて他の機器を動作させる機器操作部111と、上記他の機器が動作したことを利用者に報知する報知音を表す音声信号を音声出力装置121に出力する音響処理部113とを備えており、上記報知音を表す音声信号は、音声出力装置121から発せられる上記報知音の音像を、上記他の機器の位置に定位させる音声信号である。 (もっと読む)


1 - 20 / 30