説明

Fターム[5D077CB06]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 検索の設定、解除 (1,310) | 検索の設定 (804) | プログラム設定 (208)

Fターム[5D077CB06]に分類される特許

161 - 180 / 208


【課題】 各ユーザの携帯型楽曲再生機器71a,71b,71cを楽曲処理装置70へ接続して、グループで設定した選択条件に合致する楽曲を携帯型楽曲再生機器71a,71b,71cの保有楽曲から選択して、グループで聞く場合に、一部ユーザが離脱しても、円滑に再生を継続できるようにする。
【解決手段】 楽曲選択手段75は、各携帯型楽曲再生機器71a,71b,71cが保有する楽曲の中から所定の選択条件に該当する楽曲を選択する。プレイリスト作成手段76は、選択された楽曲を登録したプレイリストを作成する。再生手段77は、プレイリストに登録されている楽曲を1個ずつ順番に再生する。監視手段78は、各携帯型楽曲再生機器と通信不能状態になっていないかを監視する。再生制御手段79は、通信不能の携帯型楽曲再生機器の保有する楽曲は該楽曲の再生をスキップするように、再生手段77を制御する。 (もっと読む)


【課題】「自分と趣味の合う人による推薦」を装置が実行することによって、ユーザは特別の指示や操作をすることなく、自分のプレイリストを自分の趣味に合ったまま更新できるようにする。
【解決手段】ユーザXの端末では、ユーザXのプレイリストの1つとユーザYのプレイリストの1つとを順次、組み合わせて、それぞれの組合せにおけるプレイリスト間の類似度を、(自プレイリストおよび他プレイリストに共通する楽曲の数)/(自プレイリストの楽曲数と他プレイリストの楽曲数のうち小さい方)、として算出する。算出された類似度が閾値(=0.5)を超える組合せについては、所有楽曲リストおよび当該の他プレイリストに含まれていて、当該の自プレイリストには含まれていない楽曲を、当該の自プレイリストに追加し、所有楽曲リストに含まれてなく、当該の他プレイリストに含まれている楽曲を、購入楽曲候補リストに登録する。 (もっと読む)


【課題】様々なタイプの再生装置での動作保証を実現することができる記録媒体及び再生装置を提供する。
【解決手段】 BD-ROMには、デジタルストリーム、プレイリスト情報、プログラムが記録されており、プログラムには、オブジェクト指向であるJava言語で記述されたものと、そうでないものとがある。プレイリスト情報は、再生経路情報と、App.Flagとを含み、App.Flagは、再生経路による再生を、Javaプログラムに、行わせるか否かを示す (もっと読む)


【課題】 無駄な待ち時間を費やすことなく目的の画像を検索することが出来る画像検索装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る画像記録/検索装置は、複数チャンネルの画像がフレーム毎にランダムな順序で記録されている記録媒体を対象として、モニター画面3の指定チャンネル及び指定日時の入力部31、32、33に対する入力に応じて画像を検索するものであって、入力された指定日時に基づいて、該指定日時に最も近い日時に記録された任意チャンネルのフレームの記録位置を検索し、検索された記録位置を中心として前方及び後方に検索範囲を順次拡大しつつ、各検索範囲内で指定チャンネルのフレームの記録位置を検索する。そして、その検索過程で、各検索範囲を表わす前方確認日時と後方確認日時とをモニター画面3の表示部34、36に表示する。 (もっと読む)


【課題】 多数の楽曲を保存できる再生装置において、ユーザの好みに合う楽曲の推薦される可能性を高くする。
【解決手段】 楽曲の名前を有するプレイリストであって、ネットワーク上に公開されてユーザによる内容の更新が可能とされているプレイリストを利用する。楽曲のデジタルデータを保存するハードディスク装置26と、プレイリストをダウンロードする送受信回路28とを設ける。プレイリストに含まれる楽曲の名前を表示するLCD11と、その表示された名前のうちの1つを指定するキー12、13とを設ける。このキー12、13により指定された楽曲のデジタルデータが、ハードディスク装置26に保存されているとき、そのデジタルデータをハードディスク装置26から取り出す回路25と、この取り出されたデジタルデータをオーディオ信号として出力する出力回路34とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体に記憶された音楽データ群の再生順に対してユーザの好みを自動的に反映させることにより使い勝手の向上を図ること。
【解決手段】 オーディオ制御部20は、カーナビユニット2内のハードディスクドライブに記憶された音楽データを、アルバム、アーティスト、ジャンルなどの予め設定されたリスト別に管理し、操作部23またはマイクロホン24を通じて指定されたリストに属する音楽データ群を、アンプ部21からスピーカ22へ出力して再生する。また、オーディオ制御部20は、音楽データの再生履歴を示す複数のパラメータ(音楽データ毎の累計再生時間など)に基づいて各音楽データに重み付け係数を付与する処理を行うと共に、リストに属する音楽データ群をスピーカ22へ出力する際に、音楽データの出力順位が各音楽データに付与された重み付け係数の降順または昇順となるように制御する。 (もっと読む)


予約番組に先行する番組の放送が延長された場合に、予約番組の開始位置を特定する番組記録装置を提供する。録画再生装置100は、無音検出部108にて、無音フレームを検出し、検出した無音フレーム間の区間時間を算出し、インデックス登録部109にて、算出された区間時間を用いて、無音フレーム間にて放送された番組がCMであるか否かを判断し、CMであると判断する場合には、CM時間に前記区間時間を加算し、記憶する。録画再生装置100は、CMでないと判断する場合には、記憶しているCM時間が所定の閾値を超えたか否かを判断する。閾値を超えたと判断する場合には、録画IDと、CMと番組との間に放送された無音フレームの表示時刻とからインデックス情報を生成し、生成したインデックス情報をインデックス情報記憶部104へ記録する。
(もっと読む)


【課題】 プレイリストの作成を自動化してユーザがプレイリストを作成するのに感じる負担を軽減すると共に、作成されたプレイリストの選択を補助してプレイリストを選択するのに感じる負担を軽減する楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】
楽曲の音データと、複数の主題に対し、楽曲が主題に沿うかをそれぞれ特定する複数の主題情報とが対応付けられる楽曲情報を複数含む楽曲表を含む記憶部と、楽曲の音データを読み出して再生信号を出力する制御部とを備える楽曲再生装置を提供する。楽曲再生装置は、主題に沿う楽曲を特定し、特定された楽曲を識別する情報を含むプレイリストを、所定のタイミングで作成し、作成されるプレイリストから、複数のプレイリストを抽出し、対応する主題を表示部に表示し、表示される主題から、入力部を介して要求される主題に対応するプレイリストを取得し、取得されたプレイリストにより識別される楽曲の音データを再生する。 (もっと読む)


【課題】 特定の日付を指定するのみで記録番組等が自動再生され、煩瑣な再生操作が不要になる利便性に優れたディスク装置を提供する。
【解決手段】 ユーザーデータエリヤに記録される映像・音声情報の管理情報をリードインエリヤに記録するディスク式情報記憶媒体の記録情報を再生するディスク装置において、前記ディスク式情報記憶媒体の情報記録・再生に関した指令や情報を入力する入力手段と、この入力手段から特定日付を指定した映像・音声情報の再生指令があると、前記ディスク式情報記憶媒体の管理情報から当該指定日における記録の有無を判別し、記録が有るときはその記録時刻の早い順に再生を開始させる制御を行う制御手段18と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】運動の動機付けを明確に提示でき、無理なく運動を継続して行えるようにする装置を提供する。
【解決手段】音声信号出力処理部31を通じて音声データが再生され、スピーカ32から放音される音楽のテンポなどに合わせて、ウォーキングやジョギングなどの運動を行うことができるようにされる。運動開始時などにおいて、キー操作部41を通じて受け付ける使用者の例えば体重、身長、年齢、性別などの身体に関する個人プロフィール情報と、通信I/F61や制御部10を通じて取得する再生された音楽データの例えば再生時間やテンポなどの音楽データの特性情報とを用いて、運動情報解析回路23において使用者の運動量を算出し、これを表示部34などを通じて出力して使用者に提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望する番組を容易な操作で選択できるようにする。
【解決手段】 プレイリスト生成処理部111は、DB103に記憶されたメタ情報に基づいて、複数の番組情報をグループ化してプレイリスト122を生成する。また、プレイリスト生成処理部111は、プレイリスト122の再生状態を示す現在状態と、プレイリスト122に対応する複数の番組情報の更新状態を示す変化状態とを、生成するプレイリスト122にさらに含める。表示部57は、プレイリスト122を選択させるための画像に、プレイリストの現在状態と変化状態とを含めて表示する。本発明は、番組を再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、記録媒体に記録された複数の曲をランダムに再生するとき、連続して同じ曲が再生されないようにする楽曲再生装置を提供することを課題とする。また、本発明は、聴者の嗜好性を考慮した上で記録媒体に記録された曲をランダムに再生することができる楽曲再生装置,楽曲ランダム再生方法,楽曲再生方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の楽曲再生装置1は、楽曲再生装置1により実行される処理を制御するシステムコントローラ2と、楽曲データを記録するハードディスク3と、楽曲データを再生するために所定の周波数に増幅するアンプ4と、楽曲を音として出力するスピーカ5と、各種の情報を入力したり楽曲再生装置1の操作を行うための入力部6と、システムコントローラ2等の処理情報を一時的に記録するメモリ7とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】指定された再生位置の画像を正確に表示することができるDVD再生装置を提供する。
【解決手段】A−Bリピート機能を備えたDVD再生装置において、A点及びB点が設定されたVOBUのアドレスデータを記憶するNV_PCKデータファイル372aと、A点が設定されたVOBUにV_PCKが含まれるか否かを判断する判断手段(CPU,判断プログラム372e)と、A点が設定されたVOBUにV_PCKが含まれないと判断された場合に、A点が設定されたVOBUよりも前のVOBUであって、V_PCKを有する直近のVOBUのアドレスデータを取得する取得手段(CPU,取得プログラム372f)と、取得されたアドレスデータを記憶するV_PCKデータファイル372bと、V_PCKデータファイル372bに記憶されたアドレスデータに基づく画像を再生する再生手段(CPU,A−Bリピート再生プログラム372g)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス可能な情報記録再生装置において、情報を再生する度に同じ箇所をスキップしたい場合には、再生する度にユーザが一定時間スキップを行うか、もしくは再生開始点・再生終了点の指定や記録データの削除といった編集作業を行わなければならないという課題がある。
【解決手段】記録媒体から再生区間リストを読み出す再生区間リスト読み出し手段M1と、所定の一定時間にわたり記録媒体からの情報の読み出し位置をスキップする一定時間スキップ手段M1と、記録媒体からの情報再生中に一定時間スキップ手段により一定時間スキップが行われる度に、再生区間リスト読み出し手段によって読み出された再生区間リストBにおけるスキップ開始点とスキップ終了点を用いて再生区間リストを変更し、再生区間からスキップ区間を削除する再生区間リスト変更手段M3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作にて未視聴のコンテンツを撮影の時系列に逆らうことなく再生するとともに、その再生時の再生開始位置を、撮影時の操作の状況によって最適な位置にすることが可能となる撮像装置、その制御方法および該制御方法を実現するためのプログラムを提供する。
【解決手段】 プレイモードにて、既存の既存のコンテンツを再生した後、停止し、そのままカメラモードに移行し、新規コンテンツ1を撮影し、さらに一旦停止した後に、新規コンテンツ2を撮影し、プレイモードに戻して、再生を行う場合((b))、再生の開始位置は、新規コンテンツ1の記録開始の位置となる。一方、プレイモードにて、前記既存のコンテンツを再生した後、停止し、そのままカメラモードに移行して、新規コンテンツ3を撮影し、装置本体の電源を切った後、再び本体の電源を入れ、カメラモードに移行して、新規コンテンツ4を撮影し、その後プレイモードにして、再生を行う場合((c))、再生の開始位置は、新規コンテンツ4の記録開始の位置となる。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示させる所望の画像を複数の画像の中から短時間でしかも容易に検索し得る画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画像が記憶されているメモリカード101から画像を読み出してLCD32に表示させる制御部を備え、制御部は、画像の表示状態において日付戻しスイッチ46の操作が行われたときにその画像の撮影日よりも前の撮影日に撮影された画像をLCD32に表示させる第1の表示処理を実行すると共に、画像の表示状態において日付送りスイッチ47の操作が行われたときにその画像の撮影日よりも後の撮影日に撮影された画像をLCD32に表示させる第2の表示処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 楽曲処理装置150が、スキャン機能を欠落した携帯型楽曲再生装置180を接続されたときでも、スキャン機能を実現できるようにする。
【解決手段】 携帯型楽曲再生装置180では楽曲を分類するカテゴリが定義されている。カテゴリ検出手段152は、楽曲処理装置150における現在の選択カテゴリを検出する。再生信号要求コマンド送信手段153は、ユーザからのスキャン指示を受け付けたり、現在のスキャン再生中の楽曲についての再生時間が所定時間に達したりすると、現在の選択カテゴリに係るスキャン待ち順が1番である楽曲について、その再生信号を楽曲処理装置150へ送出する旨のコマンドとしての再生信号要求コマンドを携帯型楽曲再生装置180へ送信する。再生信号送出手段154は、再生信号要求コマンドに応答して携帯型楽曲再生装置180から送信されてきた再生信号を放音器183へ送出する。 (もっと読む)


ユーザに対する歌曲の生理学的効果に関して歌曲を分類するシステム(100)は、歌曲を保存する記憶媒体(120)、ユーザの所定の生理学的状態について、関連する所定の第1の選択基準を保存するメモリ(140)、歌曲を演奏する演奏システム(150)及び、ユーザの生理学的状態を表すユーザの生体パラメータを決定するセンサ(130)を有する。処理装置(110)は、生理学的効果について、選択された歌曲を試験する。選択された歌曲は、複数回演奏される。毎回、センサは少なくとも1つの測定を取得し、第1の基準は、歌曲の演奏がプラスの効果を有するかどうかを示す夫々のインジケータを決定するために使用される。次に、第2の所定の基準は、複数の決定されたインジケータに基づいて、ユーザを所定の生理学的状態のより近くに至らせるための歌曲の適合性を決定するために使用される。

(もっと読む)


【課題】ミニディスクなどの記録媒体に記録されている多くのコンテンツから使用者の意図するコンテンツを容易に選択できるコンテンツリストを前記記録媒体に記録する情報記録装置や方法を提供する。
【解決手段】コンテンツリスト管理部105cは、コンテンツをそのコンテンツが何れの光ディスク600から入力されたものであるかに応じて分類し、そのコンテンツについてのコンテンツ選択情報(コンテンツが再生される際に、再生されるコンテンツを選択するために提示される情報)をコンテンツの分類ごとに設けられたコンテンツリストに含め、このコンテンツリストを記録媒体104に記録する。 (もっと読む)


【課題】シャッフルの単位としてアルバム選定を可能とし、ユーザの好みに合ったミュージックの再生を実現する。
【解決手段】ミュージックが格納されている記録媒体から所定のミュージックを読み出して再生する音響再生方法であって、シャッフルの単位として曲またはアルバムのユーザ設定を可能とし、シャッフルの単位としてアルバムの設定がなされていると認識される場合には、再生した曲が含まれるアルバムの全ての曲を順序通り再生し、次に別のアルバムがランダムに選択され、この別のアルバムの全ての曲を順序通りに再生する。 (もっと読む)


161 - 180 / 208