説明

Fターム[5D077HA09]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 表示器の種類 (811) | 音声による表示 (37)

Fターム[5D077HA09]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】 情報記録再生装置の使い勝手を向上させる。特にシーンの区切りの設定を簡便
化する。
【解決手段】 音声認識手段を備え、記録中に特徴抽出されたタイミングで、シーンの区
切りを設定し、同時にサムネールを設定する。再生時には、該サムネールと同時に、特徴
抽出時の音声を同時に出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの経験・知識を問わず、正常に終了させることができる画像記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】終了処理の進行状況を外部にLED発光や音声で通知することで、ユーザの経験・知識を問わず、正常に終了させることができ、処理動作中にユーザがAC電源プラグを抜いてしまうことによりデータの破損や消失といった障害を防ぐことができるネットワーク監視装置を提供する。 (もっと読む)


本発明は、より効果的な語学学習のために音声・動画コンテンツを再生するマルチメディアソフトのファイル再生方法およびその再生機器に関するもので、再生されるファイルはMP3、WMV、AVIのようなマルチメディアファイルであり、上記ファイルの再生時間軸で特定フレームを選択してそのタイムコードを記録した一つ以上の一時停止マーカー(51)を定義して、上記ファイルのメタデータ領域に保存したマルチメディアファイル(50)を、ファイルの名前順でソートして再生ソフトにロードするファイルロード段階(9)と、マルチメディアファイル(50)を選択するファイル選択段階(10)と、選択されたファイルを再生するファイル再生段階(12)と、制御手段(34)により一時停止マーカー(51)を感知してそのフレームで再生を一時停止する一時停止段階(13)と、上記一時停止時間を利用して再生文章に答えたり、シャドーイングあるいは書き取りのような各種学習を完了した後、スイッチ手段(32)を操作して一時停止を解除する再生スイッチ操作段階(14)と、その後さらにファイルを再生するファイル再生段階(12)とで構成され、上記ファイル再生段階(12)、一時停止段階(13)、およびスイッチ操作段階(14)を繰り返して、フォルダーに保存された一つ以上のマルチメディアファイルを順次再生しながら外国語を学習することを特徴とするマルチメディアファイル再生方法およびその再生機器に関するものである。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツの音声を中断せずに音声ガイダンスを出力することができる記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
記録再生装置1は、コンテンツを受信するデジタルチューナ10と、映像データを制御する映像制御部16と、音声データを制御する音声制御部22とを有する。更に、自装置が実行する動作内容を表示するためのガイダンス画面データと、各動作内容を音声出力するためのガイダンス音声データと、音声ガイダンスを行うか否かの設定を記憶するガイダンス情報記憶部24を有する。音声ガイダンスを行うと設定されている場合、映像制御部16にてガイダンス画面データをコンテンツ映像データと共に出力し、音声制御部22にてコンテンツ音声データの出力音量をガイダンス音声データよりも小さく出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】従来と比して一段と再生装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】音楽データと、当該音楽データを所定の単位でまとめたグループを識別するためのグループ識別情報とを記憶する記憶部2と、記憶部2に記憶されたグループ識別情報を選択する選択部3と、選択部3により選択されたグループ識別情報を音声で通知する通知部4と、グループ識別情報の通知とともに、選択されたグループ識別情報により識別されるグループに属する音楽データを再生する再生部と5を設けたことにより、ユーザに音楽を聴かせながらその音楽が属するグループを容易に認識させることができ、従来と比して一段と使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】再生速度に応じて適切な字幕を表示することができる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】情報記録再生装置1は、字幕テーブル151Aを有する動画データ151を格納する記憶部15と、字幕テーブル151Aに基づいて要約字幕テーブル153を生成する要約生成部150Aと、動画データ151を選択された再生速度で再生する制御プログラム150と、制御プログラム150の再生速度に基づいて要約字幕テーブル153を表示処理する字幕表示処理部150Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】処理能力の高い制御部を使用しないで、楽曲を再生中に楽曲情報を得ることができる音声再生装置を提供する。
【解決手段】圧縮楽曲ファイル602を再生中(s71)に情報ボタン102eが押し下げされたとき(s72;Yes)、制御部204は、管理情報ファイル601から圧縮楽曲ファイル602に関連した楽曲情報音声ファイル603を再生する(s73)。楽曲情報音声ファイル603が、再生されたのち、楽曲再生が終わりか否かを確認し、終わりならば(s73;Yes)、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】処理能力の高い制御部を使用しないで、ユーザが知りたい任意の時間において、楽曲情報を得ることができる音声再生装置及び音声再生方法を提供する。
【解決手段】音声再生方法は、楽曲ファイルと前記楽曲ファイルに関連したテキストデータが音声化された音声化情報とを受信し、前記楽曲ファイル及び前記音声化情報を記憶し、前記楽曲ファイルの第1の再生指示を受け付け、前記第1の再生指示に基づいて前記楽曲ファイルを再生し、前記楽曲ファイルを再生中に、前記音声化情報の第2の再生指示を受け付け、前記第2の再生指示に基づいて、前記楽曲ファイルの再生を停止し、前記楽曲ファイルに対応する前記音声化情報を再生し、前記楽曲ファイル又は前記音声化情報の再生信号を出力するものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して適切に記憶媒体の入れ忘れや記憶媒体の残容量不足の注意を与え、ユーザが外出先で撮影を失敗してしまう事態を回避できるようにする。
【解決手段】着脱可能な記憶媒体105の装着部を備え、該記憶媒体105に映像データを記録するデジタルカメラ100において、ACアダプタ111の接続が解除された際に、記憶媒体検出部106により記憶媒体105を検出し、記憶媒体105が装着部に装着されていない場合に音声出力部114又は表示部108において警告を通知するようにした。これにより、ユーザは例えば外出先にデジタルカメラ100を持ち出す以前のタイミングで、記憶媒体が装着されていないことを知ることができる。そのため、外出先で初めて記憶媒体を入れ忘れたことに気づくという失敗を未然に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】
曲を再生し、再生する楽曲の紹介音声を出力する楽曲再生装置が、従来よりも多様な楽曲紹介を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】
楽曲再生機能を有するカーナビゲーション装置が、再生する楽曲が切り替わる毎に(ステップ210)、楽曲の再生順序の形式を特定し(ステップ220)、さらにタイトルの長さ、副題の有無、バージョンの有無、アーティスト名、発売日、トラック番号、録音日、過去の再生回数等の、これから再生する楽曲の情報を特定し(ステップ230)、さらに現在の自車両の走行環境を特定する(ステップ240)。そして、このような特定した情報に基づいて、楽曲紹介用の定型句を選択し(ステップ250)、選出した定型句を用いて、再生する楽曲の紹介音声を出力する(ステップ260、270)。 (もっと読む)


【課題】発生した事象を提示するに際し、当該事象と関連する音楽を再生することにより、意外性と面白みをユーザに与えることが可能な楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】事象範囲判断手段31は、自車位置検出部30aにより検出した自車位置が、記憶部11の事象データベース11aに記憶されたある事象の位置情報を基点とする所定範囲内に属するかを判断する。事象情報検出手段32は、事象範囲判断手段31により自車位置がある事象の位置情報を基点とした所定範囲内に属すると判断された場合に、当該事象の位置情報を有する事象情報を記憶部11の事象データベース11aから検出する。楽曲検索手段33は、検出した事象の発生時期に対応する時期を楽曲情報として有する楽曲データを記憶部11から検索する。表示・オーディオ制御手段34は、検索した楽曲データをオーディオ出力部13に、検出した事象情報を表示部7に出力する。 (もっと読む)


【課題】
アフレコの入力音声の文字を適切な表示位置に配置する。
【解決手段】
音声方向検出装置41は、マイク34〜40の出力から音声の到来方向を検出する。モニタ方向検出装置26はLCDモニタ24の向く方向を検出する。システム制御回路30は、音声文字のアフレコ時には、モニタ方向検出装置26の検出結果を参照して、音声方向検出装置41の検出結果を、モニタ方向を考慮した音声方向に修正する。文字変換装置46は、入力音声を文字認識して、文字コードに変換する。文字変換装置46による文字コードは、文字表示装置52と関連情報付加装置48に印加される。文字表示装置52は、文字変換装置52からの文字コードに従う文章を示す画像信号を生成し、システム制御回路30からの音声方向に応じた画面位置に重畳されることになるタイミングで、その画像信号を混合器22に出力する。 (もっと読む)


【課題】キーワード検索と音声案内とを用いてユーザの操作を支援することにより、快適な操作性を実現した映像音声再生装置を提供することである。
【解決手段】映像音声再生装置は、キーワードの入力による操作テーマの検索機能を有し、検索機能が実行され、検索結果の一覧から何れかの操作テーマが選択された場合に、該操作テーマの操作手順を画像及び音声によって案内し、前記画像による案内は、リモコン13を模した画像上で次に操作すべきボタンを点滅又は点灯させることにより行い、前記音声による案内は、次に操作すべきリモコン13のボタンの名称を案内することにより行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】より効果的な外国語学習が可能となる光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】DVD再生中にリモコン10においてシーン抽出用キーが入力されるたびに、現在表示対象の複数言語の各サブピクチャデータと該サブピクチャデータに対応した複数言語の各オーディオデータとがメモリ9に記憶され、記憶されたデータを用いて画面表示や音声出力を行う。 (もっと読む)


【課題】専用のボタンを用いることで、ユーザが知りたい任意の時間位置に、付随情報を知ることができる、音声再生装置を提供する。
【解決手段】圧縮楽曲ファイル602を再生中(s71)に情報ボタン102eが押し下げされたとき(s72;Yes)、制御部204は、管理情報ファイル601から圧縮楽曲ファイル602に関連した楽曲情報音声ファイル603を再生する(s73)。楽曲情報音声ファイル603が、再生されたのち、楽曲再生が終わりか否かを確認し、終わりならば(s73;Yes)、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】汎用の表示装置を用いながら、第2の処理部によって表示装置に表示がなされている場合であっても、第1の処理部でイベントが発生したことを表示することにある。
【解決手段】記録再生処理部11は、映像データを処理する信号処理部112を含む。再生処理部12は、映像データを処理する信号処理部122と信号処理部122によって処理された映像データを表示するために出力する表示出力部123とを含み、記録再生処理部11とは独立して構成される。マイコン部111は、記録再生処理部11で発生したイベントを検知する。マイコン部111は、イベントが検知されたときに、表示出力部123によって出力された映像データがモニタ装置20に表示されている場合、イベントが発生したことを表示するように再生処理部12に対して要求する。表示出力部123は、要求があった場合に、検知されたイベントが発生したことを示すデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】良好なマン・マシンインタフェースを備え、また、音声化された作動説明の仕様を備え、使用者がよりたやすく外部記憶装置と交信できる外部記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶単位は、ケース内に取り付けられ、通信インタフェースは、コンピュータに接続させるためのものである。主制御チップは、記憶単位とコンピュータとの間でのデータ伝送を制御する。タッチパッドは、ケースに取り付けられ、使用者に指令を入力させるためのものである。タッチパッドコントローラは、タッチパッドと主制御チップとの間でのデータ伝送を制御するためのものである。音声コントローラは、主制御チップに電気的に接続され、主制御チップの作動状態に基づいて音声信号を発生させるためのものである。スピーカは、ケースに取り付けられかつ音声コントローラに電気的に接続され、音声を出力するためのものである。 (もっと読む)


【課題】 簡易に音を優先した編集ポイントを決めることができる動画処理装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 動画編集モードにおいて、ユーザによって動画データの選択が行なわれ、且つ、該選択された動画データの中の任意の動画フレームが選択されると(S10でY)該動画フレームを表示させる(S11)そして、該フレームが所定時間表示されると(S9でY)、該選択された動画フレームに対応する音声の時間軸の位置と、ユーザにより設定されたリピート再生時間及びリピート再生方向とによって定められる範囲の音声を、ユーザにより設定されたリピート再生スピードでリピート再生するという動作を開始する(S12)。 (もっと読む)


【課題】 どのような音楽を再生する場合においても、その音楽に関する情報を音声で提示することができる音楽再生装置、音楽再生方法及び音楽再生用プログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の音楽再生装置は、曲そのもののデータである楽曲データとその曲に関する情報である曲情報データとから構成される音楽データを記憶した音楽データ記憶手段1と、この音楽データを読みこむ音楽データ読込手段3と、この音楽データから曲情報データを取り出して曲紹介音声データに変換する音声データ変換手段5と、この曲紹介音声データを音声出力すると共に対応する前記楽曲データを再生する音声出力手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易にファイルの内容を認識することができるファイル制御技術を提供する。
【解決手段】コンピュータ装置1の制御部11は、ファイルを保存する旨の操作が行われたことを検知すると、コンテンツデータを確定するとともに、文字タイトル情報を生成する。このとき、制御部11は、音声タイトル情報の入力を促すメッセージを表示させる。ユーザにより音声が入力されると音声タイトル情報が生成され、制御部11は、文字タイトル情報と音声タイトル情報とコンテンツデータとを対応付けて記憶部12に記憶させる。そして、ファイルの一覧が表示されている画面においてファイルが選択する操作が行われると、制御部11は、選択された文字タイトル情報と対応付けて記憶された音声タイトル情報を記憶部12から読み出し、その音声をスピーカ19から発音させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 37