説明

Fターム[5D378UU21]の内容

電気楽器 (19,489) | 楽器の形状、構成 (505) | 複合楽器 (62)

Fターム[5D378UU21]の下位に属するFターム

Fターム[5D378UU21]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】外部音源による音階付加機能を組み込む事で、高度な技能を用いずにテルミン等の古典電子楽器特有のポルタメントやハーモニック奏法を駆使可能な安価な電子楽器を実現する。
【解決手段】MIDI音源や外部音源インターフェイスとテルミン等、古典電子楽器をボコーダーに一体化する。電子楽器出力をボコーダーのボイス入力へ、MIDI音源や外部音源出力をボコーダーのキャリア入力へ接続する事で古典電子楽器特有の音調を維持しながら任意の旋律演奏を実時間で実現する。 (もっと読む)


【課題】 アコースティック演奏を行う第1演奏モード時にソフトペダル効果が得られ、第2演奏モード時には、ソフトペダルの踏込みの影響を受けることなく、ハンマーの回動位置を適切に検出しながら、演奏を良好に行えるアップライト型ピアノを提供する。
【解決手段】 第2演奏モード時にハンマー4の回動位置を検出するセンサ7,8と、離鍵状態でハンマー4が当接するハンマーレール15と、ソフトペダル23と、ソフトペダル23の踏込みに伴い、ハンマーレール15を突き上げ、弦S側に回動させる突上げ棒29と、突上げ棒29とハンマーレール15の間に介在するばね30と、突上げ棒29によるハンマーレール15の作動を許容する許容位置と、ハンマーレール15に当接し、その作動を阻止する阻止位置に移動自在のストッパ60と、ストッパ60を、第1演奏モード時に許容位置に、第2演奏モード時に阻止位置に駆動するストッパ駆動機構61と、を備える。 (もっと読む)


【課題】響板を十分に振動させることができ、それにより、アコースティックピアノに近似した良質の楽音および所望の音量を得ることができる電子鍵盤楽器を提供する。
【解決手段】複数の鍵13の押鍵状態に基づいて楽音信号を生成し、生成された楽音信号に基づいて楽音を発生させる電子鍵盤楽器1であって、響板23と、加振部27aを有し、楽音信号に基づき、加振部27aを介して響板23を振動させることにより、楽音を発生させる加振器27と、この加振器27を、加振部27aを響板23に押圧した状態で支持する加振器支持手段30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
電磁駆動体が響板に当接されたり離間されたりして、電子発音ができるとともに、アコースティック発音時の響板から放音される音質が劣化されない。
【解決手段】
電子発音時には、電磁駆動ユニット(電磁駆動体)21及び当接体8は付勢板バネ(付勢体)5によって響板1に付勢され、電磁駆動ユニット21によって響板1が楽音信号に基づいて振動・発音される。アコースティック発音時には、着脱レバー(離間体)35によって連結ワイヤー(離間体)2が引かれ、電磁駆動ユニット21及び当接体8が響板1から離間され、響板1の音が当接体8に伝わらず響音1の音が劣化しない。 (もっと読む)


本発明は、適宜設計された電子装置の存在により、空気オルガンパイプに付随する電子オルガンを自動的に調律するために使用される方法について言及し、特に、上記動作が、発せられる音の周波数及び環境温度を参照するパラメータに基づき、空気パイプでリアルタイムに検出される調整変動に基づいて行われる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5