説明

Fターム[5E030CC01]の内容

可変抵抗器 (1,349) | 摺動構造 (251) | 直線状通路を接点が移動 (57)

Fターム[5E030CC01]に分類される特許

1 - 20 / 57


【課題】スライドの摺動抵抗を調節可能なフェーダ装置を提供することにある。
【解決手段】スライド3は、ガイドバー9が貫通する貫通孔3dを形成する貫通孔形成部15を有する。貫通孔形成部15は、貫通孔3dを区画する内周面15aを有する。内周面15aには、ガイドバー9の軸方向にスリット17が入れられている。貫通孔形成部15を弾性変形させてスリット17の幅を調節することにより、ガイドバー9に対する貫通孔形成部15の摺動抵抗を調節可能なスリット幅調節機構19を備える。 (もっと読む)


【課題】端子間の間隔が狭まっても、カシメによって絶縁基板に固定された端子間の絶縁性を確保すること。
【解決手段】抵抗体パターン41及び集電体パターン42が形成された絶縁基板6と、絶縁基板6にカシメ付けられ、抵抗体パターン41及び集電体パターン42に導通する複数の端子7と、絶縁基板6と一体化され、複数の端子7と絶縁基板6との複数のカシメ部46を埋設する絶縁ケース2と、抵抗体パターン41上及び集電体パターン42上を摺動する摺動子8とを備え、絶縁ケース2には、隣接するカシメ部46間の溶融樹脂の流れを規制することで、カシメ部46間を仕切る溝部14が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化しても金型内に3つの部材(回路基板と補強板と端子)を容易に精度良く設置できる回路基板内蔵の電子部品樹脂ケースの製造方法を提供すること。
【解決手段】フレキシブル回路基板90を基板連結部211によって連結した回路基板形成部材210と、補強板50を補強板連結部241によって連結した補強板形成部材240と、端子130を端子連結部271によって連結した端子形成部材270とを用意して重ね合わせる。その際補強板連結部241の第2位置決め孔247を基板連結部211の第2位置決め孔215に重ね合わせて位置合わせを行い、且つ補強板連結部241の第1位置決め孔251を端子連結部271の第1位置決め孔273に重ね合わせて位置合わせを行う。これらを金型400,450内に装着し樹脂ケース10を成形する。樹脂ケース10の外部に突出している基板連結部211と補強板連結部241と端子連結部271とを切り離す。 (もっと読む)


【課題】ブラシ受けの操作軸の軸線方向と直交する方向への振動に伴う部材の摩耗を抑制できるセンサを提供すること。
【解決手段】ブラシ受け51における突起体516は、フラット面516b表面に、操作軸の軸線と平行な方向に延設された凸部512を有している。突起体517も同様に、凸部513を有している。ブラシ受け51が収納されるハウジングは、凸部512,513とかみ合う溝部を有している。ブラシ受け51における凸部512,513が、ハウジングにおける溝部に係合することから、ブラシ受け51の突起体516,517の操作軸の軸線方向と直交する方向への振動が抑制される。 (もっと読む)


【課題】力スイッチ及び力覚膜の伝導経路は、多数の導電性粒子接点から構成されているため、抵抗及びヒステリシスの変動を招くおそれがある。
【解決手段】本願の櫛歯状電子デバイスは、伝導体(210)、櫛歯状電極(220)、及びそれらの間が十分に加圧された伝導体と櫛歯状電極を電気的に接続するため伝導体と櫛歯状電極間に配置される複合材料(230)を備える。複合材料は、電気絶縁層内に少なくとも部分的に埋め込まれる導電性粒子を備える。導電性粒子は、相対的な配向を有さず、伝導体と櫛歯状電極間でなされる実質的な全ての電気的接続がz方向であるように配置される。伝導体及び櫛歯状電極の少なくとも一方が他方に向かって移動可能となる。 (もっと読む)


【課題】表面実装用電気部品において、外部接続端子のコプラナリティ精度を高め、実装基板への半田付けを容易にする。
【解決手段】基板4に印刷されたパターン部42,43,44の一方の端部に端子摺動部42a,43a,44aを設けるとともに、外部接続端子5は略コの字状に折り曲げ、その先端部に摺動接触部5b,5cを形成する。そして、外部接続端子5は、その摺動接触部5b,5cが基板4の端子摺動部42a,43a,44aを挟持するように取り付ける。
これによって、各外部接続端子5の半田付け部5aの位置を実装先基板7の表面に対して直交する方向へ調整することができるので、各半田付け部5aのコプラナリティ精度を高めることができ、容易にリフロー半田で実装先基板7の表面に実装できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、二つ以上の信号を相互に連動して調整することができるようにした複合型可変抵抗器を提供する。
【解決手段】 固定配置された抵抗部11と、抵抗部に対して摺動可能に支持された可動接点部20と、を含み、抵抗部が、互いの表面が平行な状態で固定配置された複数の抵抗体12,13,14から構成され、複数の抵抗体はそれぞれ、固定端子部12dを備えており、表面には抵抗を介して固定端子部に接続された複数の導体部を有していて、可動接点部は、複数の抵抗体に対応し、それぞれ対応する抵抗体の表面に沿って摺動可能に支持された複数の接点23,24,25を備えていて、複数の接点が互いに連結され且つ一つの可動端子部26に電気的に接続されており、可動接点部を抵抗体の表面に対して平行移動することにより、可動接点部の可動端子部と各抵抗体の先端に設けられた接点との間の各抵抗値が調整されるように、複合型可変抵抗器10を構成する。 (もっと読む)


【課題】原点復帰精度の向上を図ることができるシーソー式スイッチを提供する。
【解決手段】 シーソー式スイッチ1は、スイッチポット3の操作に伴って回動自在に設けられると共にカム溝12を有する回動部材9、カム溝12と係合するスライダーボス19aを有するリニアスライド式の可変抵抗器16、カム溝12を形成する側壁にスライダーボス19aを付勢するガタよせ用コイルバネ20、可変抵抗器16のスライダー19を原点位置に復帰させる原点復帰用コイルバネ15を備える。ガタよせ用コイルバネ20が回動部材9と同期して回動する。 (もっと読む)


【課題】操作つまみを第2方向に向かう異なる位置においてそれぞれ第1方向に移動できる多方向スライド型電子部品を提供する。
【解決手段】ケース10と、第1,第2方向A1,A2に移動する操作つまみ50と、操作つまみ50と一体に移動する駆動体70と、駆動体70の第1方向A1への移動に伴って駆動される第1移動検出体150と、駆動体70の第2方向A2への移動に伴って駆動される第2移動検出体270とを具備する。第1移動検出体150は、第1方向A1に移動するスライド移動体210と、スライド移動体210の移動に伴って電気的出力を変化する摺動子200等とを有する。スライド移動体210には第2方向A2に向かって突出する駆動体係合部213,215を設ける。駆動体70には駆動体係合部213,215に係合して第1方向A1に対してのみスライド移動体210を移動させるスライド移動体係合部79,81を設ける。 (もっと読む)


【課題】製造工程の短縮化や製造コストの低減化、抵抗特性の低下や導通不良防止及び長寿命化を図るのに好適な摺動要素付回路配線基板を提供すること。
【解決手段】摺動要素付回路配線基板は、絶縁基板1と、前記絶縁基板1の表面に形成され入力回路部を含む回路パターンを構成する回路配線層2、3と、導電性物質が配合された合成樹脂を成形することによって形成され前記入力回路部の回路配線層に少なくとも一部が重ね合わされる摺動素子チップ5と、前記回路配線層2、3と摺動素子チップ5との重ね合わせ部分を相互に接着する導電性接着層6a、6bと、前記摺動素子チップ5表面上を摺動する導電性摺動子9とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 抵抗値を変更可能な無誘導抵抗器を実現する。
【解決手段】 ベース部材1の外周面に、軸心方向に平行な抵抗体2を、所要間隔で偶数本取り付ける。第1と第2の端子を長手方向一端部に接続した抵抗体2aと2bの間に配列された各抵抗体2について、抵抗体2aを第1番目とするときの偶数番目の抵抗体2と、その抵抗体2b寄りに隣接する奇数番目の抵抗体2の長手方向一端部同士を導通させる。ベース部材1の外周にリング状のスライダ5の内周面に、抵抗体2aを第1番目とするときの奇数番目の抵抗体2a,2と、その抵抗体2b寄りに隣接する偶数番目の抵抗体2,2bを個別に短絡させる摺動体6を設けて可変無誘導抵抗器を形成する。スライダ5と一緒に摺動体6をスライドさせて各抵抗体2の一端側の通電される長さを変更することで抵抗値を変更可能とさせ、隣接する抵抗体2a,2,2bの通電方向を対向させることで生じる磁界を相殺させる。 (もっと読む)


【課題】スライドの摺動摺動摩擦抵抗が調節可能なフェーダ装置を低コストで製作できるようにする。
【解決手段】弾性変形可能な摺動摩擦体17が、ガイドバー7に沿ってスライド3と共に移動するようにスライド3に保持される。摺動摩擦体17は、ガイドバー7が貫通する貫通孔17aを有するとともに、ガイドバー7の軸回りに関する回転位置が調節可能である。摺動摩擦体17の回転位置を調節することで、摺動摩擦体17とガイドバー7との弾性接触圧が調節されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】大きな基板面積を確保することができ、且つ幅方向の配置スペースが小さくて済むスライド操作装置、及び該スライド操作装置を備えたスライド制御盤を提供する。
【解決手段】操作子(連結ロッド23、摘み部24)、及び該操作子をスライド可能に支持する躯体25を備えた設定部本体20Aと、基板40Aと、取付部30とを備え、取付部30は、平面状部材61と、操作パネル2に対面する対向部位62tと、操作パネル裏側に固定するためのパネル固定部64とを備え、設定部本体20Aは、対向部位62tに交差する方向T及び操作子のスライド方向Sに延在し、操作子は、躯体25内から躯体外方へ向かって延び、取付部30は、平面状部材61の一方の側に設定部本体20Aを保持し、平面状部材61の他方の側に基板40Aを保持しているスライド操作装置10A、及び複数の該装置を操作パネルに取り付けたスライド制御盤1。 (もっと読む)


【課題】部品点数が増加することなく、組立作業も容易なクリック機能付きのスライド式電子部品を提供する。
【解決手段】上面から操作レバー40を突出してなる移動体10と、移動体10をスライド移動自在に収納する本体ケース50と、本体ケース50の上部を覆うとともに操作レバー40を挿通するレバー挿通孔107を有するカバー100とを具備する。移動体10の操作レバー40を突出する面上に、この面とカバー100の下面との間を弾発して移動体10の移動に所定の抵抗を付与させる弾発片73を有する板バネ70を取り付ける。さらに板バネ40にクリック弾接部75を設け、クリック弾接部75の弾接部79を本体ケース50に設けたクリック係合部65に係合させることで、移動体10をスライド移動させた際の所定位置にてクリック感触を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】スライド操作時のクリック感を比較的自由に設定できて大型化も回避しやすいスライド操作型電気部品を提供すること。
【解決手段】スライダ2は所定方向に沿って延びる一対の突条部21,22を有し、各突条部21,22がそれぞれ保持ケース3の案内路31,32に挿入されてガイド面33,34に沿ってスライド移動できるようになっている。突条部21にはその突端面側に開口した切欠き26が設けてあり、コイルばね6に弾性付勢された鋼球7が切欠き26の内壁面26aに弾接している。切欠き26の形状は開口端側から奥側に向かって先窄まりであり、切欠き26の最奥部に形成されたクリック溝27に鋼球7が係脱してクリック感が生起されるようになっている。コイルばね6は保持ケース3のばね収納部35に収納されており、このばね収納部35は案内路31に臨出してガイド面33に連続して設けられている。 (もっと読む)


【課題】ケースの上下にケースを挟むように取り付けた操作つまみ体と移動体とをスライド移動させた際に音や振動が生じないスライド式電子部品を提供する。
【解決手段】ケース110と、ケース110の上面に沿ってスライド移動する操作つまみ体140と、ケース110の下面側に設置され開口115を介して操作つまみ体140に取り付けられ操作つまみ体140と一体にスライド移動する移動体50と、移動体50によって駆動操作される電子部品本体20とを具備する。開口115内において操作つまみ体140の支持部材183に衝撃吸収部材210を取り付け、操作つまみ体140をスライド移動した終端位置において衝撃吸収部材210を開口115の内周面115aに当接させることで音や振動の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】自動復帰機構を有する電子部品の組み立てを容易且つ確実に行なえる自動復帰型電子部品及びその組立方法を提供する。
【解決手段】コイルバネ90と、コイルバネ90を収納する弾発部材収納部49を有すると共に弾発部材収納部49の両端にコイルバネ90の両端を当接する当接部53を設けた移動体40と、移動体40を組み込むと共に組み込んだ移動体40の両当接部53近傍位置においてコイルバネ90の両端を当接する係止部17を設けたケース10と、移動体40のスライド移動によって電気的出力を変化する摺動子70等からなる電気的機能部とを具備する。弾発部材収納部49にコイルバネ90を収納してコイルバネ90の両端を両係止部17に係止させることで移動体40を復帰位置へ自動復帰させる。ケース10に移動体40を組み込んだ状態で移動体40の弾発部材収納部49に外部からコイルバネ90を挿入する弾発部材挿入口47を設ける。 (もっと読む)


【課題】 バリを発生されることなく、多数の接触子形成用板材に短時間で簡単にスリットを形成して可変抵抗器用接触子を製造する。
【解決手段】 カーボン繊維と合成樹脂とを主原料として板状に形成されて導電性を有しているカーボン繊維板21をダイシング加工により切断し同一形状の複数の接触子形成用板材27を形成する。複数の接触子形成用板材27を厚み方向に積層して積層体29を形成する。ダイシング33を用いてダイシング加工により積層体29に1本の中央スリット35Aと2本の側方スリット部35B,35Cを同時に形成する。積層体29に対して、貫通孔3aをドリルによる機械加工で一括して形成する。ダイシング加工後の積層体29から接触子形成用板材27を分離して複数の接触子1を得る。ダイシング加工により接触子1の先端面5bと側面5cとの間の角部に面取りを施こす。 (もっと読む)


【課題】回転側部材が自動復帰機構によって復帰位置に自動復帰する際に生じる音を効果的に消音することができる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】基台30等の固定側部材と、固定側部材に対して回転自在に設置される操作つまみ200等の回転側部材と、回転側部材の回転に伴なって電気的出力を変化する摺動子85等の電気的機能部と、回転側部材を復帰位置に自動復帰させるねじりコイルバネ90等の自動復帰機構とを具備する。操作つまみ200に設けられ操作つまみ200の回転と共に回転する回転側当接面217と、基台30の回転側当接面217に対向する位置に設けられる固定側当接面49との間に、ゴム弾性を有し操作つまみ200の自動復帰機構による復帰位置で操作つまみ200の回転中心軸に直交する上方向に向かう弾発力をかける回転速度減衰部材50を設置する。 (もっと読む)


【課題】大きな最大減衰量が得られ、小型化が図れる電子部品を提供する。
【解決手段】抵抗体パターン83とコモンパターン85とを並列に形成するとともに抵抗体パターン83の端部に導電体パターン89を接続して導電体パターン89の端部を端子電極部93とし、さらに端子電極部93の近傍に導電体パターン89に沿って配置される補助導電体パターン97を形成したフレキシブル回路基板80と、コモンパターン85に摺接する第1摺動冊子45aと、抵抗体パターン83と導電体パターン89と補助導電体パターン97とに摺接する第2摺動冊子45bとを有する摺動子であって、第2摺動冊子45bがその終端当接位置において補助導電体パターン97に当接する摺動子41を具備する。コモンパターン85への第1摺動冊子45aの終端当接位置を補助導電体パターン97への第2摺動冊子45bの終端当接位置よりも端子電極部93から離れた位置にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 57