説明

Fターム[5E086DD40]の内容

Fターム[5E086DD40]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】配線の接続方向を締結ネジの配列方向に近づけることができる様にし、前記配線の占有寸法の低減を図る端子台を提供する。
【解決手段】電子機器に設けられ、複数の配線2が接続可能な端子台1であって、直線状に配列された複数の端子3と、該端子毎に螺着可能な締結ネジ4と、前記端子間に設けられ、該端子の配列方向に変位可能に設けられた絶縁体からなる隔壁5とを有し、前記締結ネジを中心として前記配線を回転させた際に、前記隔壁が前記配線に追従して変位する。 (もっと読む)


【課題】下部に位置する端子のラッピング作業効率を低下させることなく、且つベース部材表面に陰ができないようにして、端子を識別するための符号や導体の巻き付け状態の確認を確実に行うことができる端子板を提供する。
【解決手段】互いに平行な上端縁間の間隔が互いに平行な下端縁間の間隔よりも狭い状態で対向配置された四角形の正面15及び背面17を少なくとも備えた絶縁性のベース部材11と、ベース部材内に中間部を埋設されて両端部を正面及び背面から夫々突出させた状態で上下方向へ配列された複数のワイヤラッピング端子13と、を備え、ベース部材の正面及び背面は平坦面であり、ワイヤラッピング端子の両端部は、ベース部材の正面、及び背面と略直交する斜め上方向に突出している。 (もっと読む)


【課題】ネジに面倒な加工を施すことなくネジを緩め過ぎた際にネジが簡単に抜け落ちないようにすることができる端子台を提供する。
【解決手段】端子ネジ組を収納する収納凹部(13)を有する端子台であって、収納凹部は、互いに対向する一対の平行壁(14)と底壁と奥壁とにより囲まれて2面が開放された6面体状をなし、平行壁の内側には、端子台の取付け面および平行壁と直交する面に対して傾斜した方向に沿って端子板(15)を挿入可能な溝(14a)がそれぞれ形成され、平行壁の奥壁と対向する開口側の縁部には、底壁と直交する方向に座金抜落ち防止用のリブ(13a)がそれぞれ形成され、端子ネジ組の締付けネジ(16)の頭部が、リブが形成されている開口側を向くような姿勢で、前記溝(14a)に沿って端子板が挿入されることによって収納凹部内に端子ネジ組が収納されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】専用のラッピング工具を用意しなくてもブロック端子へのジャンパー線の取り付け、取り外しが容易に行えると共に、取り付けた後にジャンパー線がラッピング端子の先端から飛び出した状態とならず、ジャンパー線の身体への引っ掛けによる短絡を未然に防止することができるラッピング端子用接続コネクタを提供する。
【解決手段】本発明に係るラッピング端子用接続コネクタは、ジャンパー線を接続するための接続金具が収容されている端子挿入用の筒状の端子カバーと、接続金具に接続されたジャンパー線を収容するための筒状の保護カバーを並設している。端子カバーは、基端に端子挿入用の開口部を有し、先端に接続金具と一体の接続端が突出している。さらに、接続金具は、端子カバー内で湾曲した板バネ状の端子挟持部を備えている。 (もっと読む)


【課題】整流器等の電子機器を備えた端子台ユニットの大きさを小さくする。
【解決手段】端子台ユニットTYの受電端子16、給電端子14、電子機器70が、この順で並んで配置され、端子台10の本体10Aが、導電板12が取り付けられている導電板取付面10A1を備え、且つ受電用ケーブル32、34が、該導電板取付面10A1の反導電体側の空間SP2を通って受電端子16と電子機器70とを連結している。 (もっと読む)


【課題】受電機器のユーザが自己の工場等に備えられている給電用の電源ケーブルを、該受電機器に簡単に接続することができるようなねじ式の端子台を提供する。
【解決手段】ねじ式の端子台10は、導電板12上に、給電用ケーブル30が接続されるねじ式の給電端子14と、受電用ケーブル32、34が接続されるねじ式の受電端子16と、を備える。導電板12上の、給電端子14に対して給電用ケーブル30が挿入される側から該給電端子14に向かう給電案内面12Bが、モータ(受電機器)2の端子台取付面2Aに近付く方向に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】電線の鎖錠状態を解除するときに解除用レバー部に加わる応力を緩和することにより当該解除用レバー部の破損を防止することができる端子台を提供することにある。
【解決手段】端子台1は、電線(図示せず)が挿入される電線挿入口24を備えた樹脂製のハウジング2と、ハウジング2を取り付ける端子台取付部材(図示せず)への取付面に対して斜め方向から電線挿入口24を通して挿入された電線に弾接して鎖錠する鎖錠片35dを有する端子部34を備えた導電金具32と、ハウジング2の傾斜壁23aに配置され鎖錠片35dによる電線の鎖錠状態を解除させる解除用レバー部25とを備える。そして、解除用レバー部25は解除用レバー部25に外力を作用させる解除操作部25bと可撓片25aとを備え、可撓片25aの一部に電線の鎖錠状態を解除させるときに解除用レバー部25に加わる応力を緩和する屈曲部25cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】第1接触部および第2接触部間の正規位置に電線の芯線を案内し、かつ、保持できる連結端子および連結端子台を提供する。
【解決手段】連結端子18は、第1接触部55の接触面55Bと、第2接触部56の先端面56Aとの間に電線19の芯線19Aを弾性的に挟持可能とされた端子である。この連結端子18は、第1接触部55における先端側の幅寸法W1が第2接触部の幅寸法W2よりも小さいとともに、第1接触部55の一側端面と第2接触部56の一側端面とが同一平面に沿い、かつ、案内凹部56Dが第2接触部56の先端部56Eに形成され、案内凹部の凹部中心線60が第2接触部における幅方向中心61から一側端面側に偏芯している。 (もっと読む)


【課題】端子台本体65を小形化し、端子台本体65の外部に充電部が露出させず、多種類の電線の接続にも対応できる端子台18を提供する。
【解決手段】端子台本体65の一側面に、第1の電線挿入孔72a,72b,72c,72dを設ける。端子台本体65の他側面に、第2の電線挿入孔74a,74b,74c、および第2の電線挿入孔74a,74b,74cよりも取付面68側に端子挿入孔76a,76b,76cを設ける。第1の電線挿入孔72a,72b,72c,72d、第2の電線挿入孔74a,74b,74cおよび端子挿入孔76a,76b,76cの内側に端子体を配置し、端子台本体65を小形化する。端子台18を誘導灯の端子台装着部に装着する際、端子台装着部に設けた固定端子を端子挿入孔76a,76b,76cに挿入して端子体に接続する。第2の電線挿入孔74a,74b,74cには、誘導灯の内部接続用の電線を挿入する。 (もっと読む)


【課題】点灯回路部との結線作業が容易でしかも確実に接続することができる電源端子台を提供する。
【解決手段】ピン56を有する取付板55のピン56に取付けられる電源端子台である。ハウジング1は取付受け部に取付ける取付部17を有するとともに電線挿入穴24a〜24d、25a〜25dを有する。速結端子2はハウジング1内に設けられて電線挿入穴24a〜24d、25a〜25dより挿入された電線を速結結線する。刃形端子36は速結端子2に接続されてハウジング1より一部が露出して別に設けられたコネクタ40に圧接接続する。またハウジング1は刃形端子36をコネクタ40に圧接接続できるようにピン56に位置決めする穴50を有する。 (もっと読む)


【課題】電源端子台と点灯回路部の接続に電線を不要とすることができる電源端子台および照明器具を提供する。
【解決手段】ハウジング1は電線挿入穴24a〜24d、25a〜25dを有する。速結端子2はハウジング1内に設けられて電線挿入穴24a〜24d、25a〜25dより挿入された電線を速結結線する。刃形端子36は速結端子2に接続されてハウジング1より一部が露出して別に設けられたコネクタに圧接接続する。速結端子2と刃形端子36はハウジング1の取付面上に並び、電線挿入穴24a〜24d、25a〜25dは速結端子2と刃形端子36を結ぶ平面上にあって刃形端子36の刃面に沿う方向でハウジング1の取付面3aに対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 幅を狭く薄型に形成しても、速結端子で形成した負荷側端子に電線を接続しやすい回路遮断器を提供する。
【解決手段】 速結端子とした負荷側端子の電線挿入孔7を、ケース前面5aの上部を開口して配置した可動部材8に形成した。この可動部材8は、上部をケース5に軸着して前後に揺動可能であって、ねじりバネ13を軸着部に設けて常時前方に張り出すよう設置した。電線9を電線挿入孔7に挿入する接続操作により、張り出した可動部材8はねじりバネ13の付勢に抗して回動してケース5内に収納されて、可動部材前面8aがケース前面5aと略面一になるようにした。 (もっと読む)


【課題】 各段の端子に接続される配線の短絡を防止するとともに、端子台を横方向に複数列配置してもコンパクトにでき、端子への配線接続作業も容易にする。
【解決手段】 端子取付板24を下向き面と上向き面とを交互に連続するように折り曲げ形成し、上段の上向き面26Uに単相100V用の2個1組の端子31を2組配列した取付板32を取り付け、下段の上向き面26Dに3相200V用の3個1組の端子35を2組配列した取付板36を取り付ける。上段の下向き面25Uにコンセント34を設ける。 (もっと読む)


【課題】 埋込ボックスへの取り付けが可能なコンセントを提供する。
【解決手段】 施工面Wに埋め込まれる埋込配線用の埋込ボックスBに結合するボックス結合部53と、ハウジング1に結合するハウジング結合部51とを有する取付枠5を備える。取付枠5を介してハウジング1を埋込ボックスBに取り付けることができ、高価な専用のボックスを用いる必要がないから、施工コストが低減される。 (もっと読む)


1 - 14 / 14