説明

Fターム[5E501FB33]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | スクロール (1,331) | 手めくり (172)

Fターム[5E501FB33]に分類される特許

81 - 100 / 172


【課題】見開きページを有するブック型デジタルコンテンツを、読み易い形で、なおかつ紙面で提供される本と同じような形で読み進めることが可能なデジタルコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】デジタルコンテンツ表示装置において、隣接ページ切替操作がなされて、現在の閲覧ページが隣接ページに切り替わる際に、見開きページにおいて画面表示対象となる画面表示領域を、見開きの第一ページと第二ページのうち切替前の閲覧ページ側のページのみが全体表示され、他方のページが全体表示されない第一表示領域から、当該他方のページのみが全体表示され、切替前の閲覧ページ側のページが全体表示されない第二表示領域に移動する形で、見開きページのページ画像をスクロール表示するとともに、ページめくりを伴う場合には、ページめくりアニメーションが実施され、スクロールする画面表示領域内にめくり動作中のページが含まれ、画面表示される。 (もっと読む)


【課題】 立体アニメーションを伴なうページめくり表示をDVD再生装置上にて簡単に実現できる冊子型コンテンツ表示用DVD−videoディスクの作成装置を提供する。
【解決手段】 動画ストリームデータファイルをVOBファイルとして、ページめくり表示制御プログラムのデータをIFOファイルとして組み込む形で、DVD−videoデータファイル80aを作成する。作成されたDVD−videoデータファイル80aをDVDメディア80に書き込むことで、冊子型コンテンツの閲覧が可能なDVD−videoディスクを簡単に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 立体アニメーションを伴なうページめくり表示を、演算負荷を増加させることなく行なうことができる冊子型コンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】 冊子型コンテンツの各ページの表示データを動画ストリームデータファイルMFSとして用意する。該動画ストリームは、見開きページフレームとページめくりフレーム群FPTとを交互に配列することにより、冊子型コンテンツ51のページを1枚ずつめくり進めてゆく様子を表すものとして構成される。そして、動画ストリーム再生制御手段により該動画ストリームデータファイルMFSを、見開き画像フレームFOPにて一次停止させる形で、めくり指令情報を取得する毎に、次の見開き画像フレームFOPまでのページめくりフレーム群FPTを1単位として断続再生させる。 (もっと読む)


【課題】 行単位のスクロールとページ単位のスクロールとを簡単な操作で円滑に切り換えることのできる入力処理装置を提供する。
【解決手段】 入力パッド7上で移動する指を検出するとともにその移動速度を判定するスクロール用アプリケーションソフト25が設けられている。スクロール用アプリケーションソフト25は、指の移動速度が「低速」であると判定するとページ単位のスクロールに設定し、「高速」であると判定すると行単位のスクロールに設定する。指の速度を変えるだけで行単位のスクロールとページ単位のスクロールとを簡単且つ円滑に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】ページめくり動作を行ない易い電子書籍を提供する。
【解決手段】電子書籍1は、第1の液晶表示パネル4を有する第1の本体2と、ヒンジ部18によって第1の本体2に見開き可能に結合されると共に第2の液晶表示パネル5を有する第2の本体3とを備える。第1の把持領域8に近接する位置に、第1の液晶表示パネル4によって表示される例えば第1ページを第3ページに変更すると共に、第2の液晶表示パネル5によって表示される第2ページを第4ページに変更する第1のページ大変更手段10が設けられる。第2の把持領域9に近接すると共に、第2の横側領域7Aのうち第2の把持領域9よりも上側に、第1の液晶表示パネル4によって表示される例えば第3ページを第1ページに変更すると共に、第2の液晶表示パネル5によって表示される第4ページを第2ページに変更する第2のページ大変更手段11が設けられる。 (もっと読む)


【課題】複数ページで構成されたデータに対して、操作性および視認性に優れたページ繰り操作を行うことができる携帯端末およびデータ表示方法を提供する。
【解決手段】複数のページで構成されたデータを表示する表示手段(S1)と、操作者より入力された操作の移動量を検出する検出手段(S2)と、検出手段により検出された移動量に基づいて、繰られるページ量を決定する決定手段(S3)と、決定手段により決定されたページ量分のデータのページを繰る表示を行わせる表示制御手段(S4)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを有するユーザインタフェース装置において、タッチ操作に対応した機能の操作性を向上させる。
【解決手段】物体近接検出部2は、タッチパネル1から出力される検知信号を用いて、物体のタッチパネル1への近接状態を判定する。指/掌判別部3は、物体近接検出部2において物体が近接したと判定された場合に、その物体がユーザの指であるか掌であるかを判別し、判別結果を出力する。座標検出部4は、指/掌判別部3において近接した物体が指であると判別された場合に、近接している指のタッチパネル1上の近接位置座標を検出する。アプリケーション選択部5は、指/掌判別部3の判別結果および座標検出部4の近接位置座標に基づいて、実行するアプリケーションを選択する。表示部6は、アプリケーション選択部5によって選択されたアプリケーションに対応して適切な画面表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザに操作面を視認させなくても容易に操作入力を行わせることができる。
【解決手段】音楽再生装置1は、タッチパネル3Cの操作面に対して、指を接触させたまま、接触部分を指の腹から先へ変える操作が行われたことを認識すると、指の先が接触した位置から指の腹が接触した位置へ向かう方向をタッチパネル3Cを操作する手の手首方向と推定し、操作面に対して当該方向を下方向とする座標軸を設定する。そして、操作面に対して指が接触した接触位置を当該座標軸に基づいて座標に変換し、当該座標に基づいて命令を入力する。このように、操作面に対するユーザの手の向きに従って、ユーザの操作を認識することができるので、操作面に対するユーザの手の向きを基準とした操作をユーザに行わせることができ、ユーザに操作面を視認させなくても容易に操作を行わせることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な処理でコンテンツの進行状態をユーザに直感的に認識させることができるコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ表示装置100は、第1および第2の表示エリア140,240と、コンテンツと画像群とを記憶する記憶部171と、第1および第2の命令を受け付ける受付手段1101と、第1の表示エリアを介してコンテンツの表示対象エリアを表示させ、第1の命令を受け付けたときにコンテンツの表示対象エリアを先に進め、第2の命令を受け付けたときにコンテンツの表示対象エリアを前に戻す第1の表示制御手段1103と、第1の命令を受け付けたときに画像群に基づいて第2の表示エリアを介して第1のエフェクトを施し、第2の命令を受け付けたときに画像群に基づいて第2の表示エリアを介して第2のエフェクトを施す第2の表示制御手段1110とを備える。 (もっと読む)


【課題】2つの表示装置を備えた電子機器の操作性を向上させる。
【解決手段】電子機器は、「マウスモード」と「タブレットモード」との2つの動作モードで動作が可能である。マウスモードでは、表示一体型タブレットからなる液晶パネル240への入力に応じてプログラムが実行されることによって作成されるプログラムの動作画面がメイン画面に表示される。タブレットモードでは、液晶パネル240への入力に応じてプログラムが実行されることによって生成されたプログラムの動作画面が液晶パネル240に表示される。「本」というサブアプリケーションでは、それまでにブックビューアで閲覧するように選択された電子ブックの履歴情報が記憶され、液晶パネル240に、当該履歴情報に応じた順序で、各電子書籍のソフトキーが表示される。 (もっと読む)


【課題】現在表示されているページを変えずに、その前後のページの内容を表示することができるコンテンツ表示端末及びコンテンツ表示制御プログラムの提供。
【解決手段】タッチ操作が可能な矩形状の表示エリアを備え、当該表示エリアに、各ページが表面及び裏面からなるコンテンツが表示されるコンテンツ表示端末において、前記表示エリアを、当該表示エリアの1つの角を含む多角形の第2の領域と、前記第2の領域を折り返した第3の領域と、前記第2の領域及び前記第3の領域以外の第1の領域と、に分割し、前記第1の領域に、予め選択されたページの表面の画像を表示させ、前記第2の領域に、Nページの表面の画像を表示させ、前記第3の領域に、N−1ページの裏面の画像を表示させ、前記タッチ操作により、前記第2の領域及び前記第3の領域に表示されるページを順次、連続して切り替える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを有するインタフェース装置において、タッチ操作に対応した機能の操作性を向上させる。
【解決手段】タッチパネル付きユーザインタフェース装置は、タッチパネル1への物体の近接および接触状態を検知する近接/接触判定部2と、近接および接触状態を検知した場合にタッチパネル1に対する物体の相対的な近接および接触位置座標を検出する座標検出部3と、座標検出部3で検出した近接位置座標の時間変化に基づいて物体のタッチパネル1への近接速度を算出する近接速度算出部4と、座標検出部3で検出した接触位置座標および近接速度算出部4が算出した近接速度に応じて、表示部6の画面表示を制御するコンテンツ制御部5とを備える。コンテンツ制御部5は、物体が接触した際の近接速度に応じて、例えばコンテンツのモードを切り替えたり、接触したアイコンの拡大率を変更したりする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの表示能力に対応した最適な表示レイアウトの画面を表示する。
【解決手段】情報端末装置1は、複数のオブジェクトと、これらのオブジェクトの表示レイアウトを表すレイアウトデータとを含んでいるコンテンツを、所定のディスプレイにおける所定の表示領域に表示する。レイアウト再定義部6は、ディスプレイの解像度および表示領域のサイズの少なくともいずれかが、あらかじめ定められた基準値と異なるとき、表示レイアウトを再定義する。表示部7は、再定義された表示レイアウトに基づき、コンテンツに含まれている複数のオブジェクトを、内蔵ディスプレイ8の所定の表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】確実且つ素早く所望の画像を検索することを可能とした表示制御装置、撮像装置、表示制御方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】撮像装置は、画像表示部28、システム制御部50を備える。システム制御部50は以下の第1の画像送り制御と第2の画像送り制御を行う。ホイールが第1の操作量に達しない操作が行われた場合、画像表示部28に複数枚の画像を表示する第1の表示モードにおいて、表示画像を1枚送って別の画像に切り替える第1の画像送りを実行させる。ホイールが第1の操作量かそれ以上の操作が行われた場合、画像表示部28に第1の表示モードでの表示画像より多くの画像を該表示画像より小さく表示する第2の表示モードにおいて、表示画像を1枚送って別の画像に切り替える第2の画像送りを実行させる。 (もっと読む)


1つまたは複数のページをタッチディスプレイに表示する。表示されたページに対するページめくりジェスチャを認識する。この認識に応答して、仮想ページめくりがタッチディスプレイに表示される。仮想ページめくりは、ページめくりジェスチャに能動的に追従する。仮想ページめくりは、ページの持ち上げられた部分を丸めて、そのページの裏側を徐々に見せつつ、次のページの表側を徐々に見せる。当該ページの持ち上げられた部分には、当該ページの表側を通じて当該ページの裏側を見ることを可能にする向上した透明性が与えられる。ページフリップジェスチャは、2つまたはそれ以上のページを迅速にフリップする。
(もっと読む)


【課題】表示装置の曲げられている部分の状態に応じて表示装置の表示内容を切り替える。
【解決手段】電子ブック100は、その筐体の一部又は全部が可撓性を有する。電子ブック100は、表示部105と、電子ブック100の曲げられている部分を検出する位置センサ105a及びベンディングセンサ105cと、位置センサ105a及びベンディングセンサ105cの検出結果に基づいて表示部105の表示内容を切り替える表示切替部465と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な動作で気に入った情報や後で見直したい情報を一時的にキープしておき、キープされている情報を明示的にユーザに示し、見直しのための操作も容易なユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】静止した複数のタッチ位置の1つが表示部13の表示領域内に設定された所定の周端領域(リザーブ領域)に含まれているか否かを判断する。Yesの場合は画像キープ指示があったものとして、画像キープ指示が判別された時点で表示されているコマ画像であるキープ画像を、表示部13の所定位置、例えばタッチ固定検出部33が検出した静止押圧位置(キープ位置)の周辺に縮小して表示する。 (もっと読む)


【課題】単純な構成でありながら、本のページ送りのような感覚で画面を切り換えることの可能な表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】第1の表示部8bと第2の表示部8aの複数の表示部を有し、第1および第2の複数の表示部8a、8bを互いに重ねた第1の状態((b)の状態)と、第1及び第2の複数の表示部を並べた第2の状態((a)(c)の状態)に変化可能な表示装置において、第1の状態と第2の状態の状態変化を検出する動き判定部7を有し、動き判定部7によって検出された状態変化に従って、画像を順次、第2の表示部8aから第1の表示部8bに、または第1の表示部8bから第2の表示部8aに移動させる。 (もっと読む)


【課題】従来の技術にはコンテンツの全体の数などを俯瞰的に把握することができない、という課題がある。つまり携帯音楽プレーヤのGUIなどでは選択可能なコンテンツの数が多くなればなるほど、ユーザは楽曲全体の数に対してどの程度の数の音楽ジャケットを視認したのか把握できない。また、従来のGUIはコンテンツ全体が俯瞰できないため、複数のメディア種が混合した状態でのコンテンツ選択に適していない、という課題もある。
【解決手段】以上課題解決のため、本発明は、大量のコンテンツを示す画像カードをリング状に配置してシンボル化し、そのシンボルを回転操作するコンテンツ選択インターフェイスを提供する。このコンテンツ選択インターフェイスでは、コンテンツを示すカードをリング状に配置するため、ユーザはコンテンツ全体を俯瞰的に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】タッチセンサを入力装置として備えた場合であっても、Webブラウザ機能に設けられた「戻る」・「進む」機能を直感的な操作で、かつ少ない操作数で入力可能な通信機器を提供する。
【解決手段】Webページの画面を表示するWebページ表示領域31が設けられた表示手段12と、表示手段12の接触操作を検知して入力を受け付けるタッチセンサを備えた入力手段と、画面の横幅をWebページ表示領域31の横幅に合わせたレイアウトに変更表示するレイアウト変更手段と、Webページ表示領域31に表示された画面に関する情報を記憶する記憶手段とを備えた。タッチセンサは、Webページ表示領域32の接触後、右から左方向になぞる操作を検知すると、現在表示されている画面に対する「戻る」機能の操作入力を受け付け、左から右方向になぞる操作を検知すると「進む」機能の操作入力を受け付ける。 (もっと読む)


81 - 100 / 172