説明

Fターム[5E501FB33]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | スクロール (1,331) | 手めくり (172)

Fターム[5E501FB33]に分類される特許

141 - 160 / 172


【課題】電子書籍のページめくり操作を簡単に行えるようにする。
【解決手段】電子書籍装置100が左に傾いた状態で電子書籍装置100の右視画面に1ページ目を表示し、左視画面に2ページ目を表示する。右視画面に表示された1ページ目を読み、電子書籍装置100を右に傾けて左視画面に表示された2ページ目を読み終わると、ユーザは電子書籍装置100を左に傾ける。このとき、電子書籍装置100に設けられた傾きセンサによって右に傾いた状態から左に傾いた状態に姿勢が変化したことが検出され、右視画面に3ページ目が表示され、左視画面に4ページ目が表示される。以下同様にして、電子書籍装置100が右に傾いた状態から左に傾いた状態に姿勢が変化する度にページ送りが行われる。 (もっと読む)


【課題】実際の用紙で行われていることを、アプリケーション上で表現されるページ上でも実現できるユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】文書を仮想的な用紙の上に割り付けた状態を表す表示データを作成する表示部21と、その表示データを文書表示装置の表示領域に表示するディスプレイと、を備え、表示部21は、ディスプレイに表示されたその用紙の所定の部分に対するユーザ操作に応じて、その用紙を折り曲げた状態の表示データを作成する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】携帯型メディアプレーヤ上でメディアを、再生、ソート、変更、格納、および、カタログ化する方法を改善する方法およびシステムが開示されている。一態様は、ユーザが、メディアアイテムに関連する画像を様々に探索して選択することを可能にする画像ベースブラウザに関する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む情報の望むページをより簡単に表示させる表示装置及び表示手段に表示する画像の制御を行う出力装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ目次ページ501を1番目の電子ペーパに表示し、2番目以降の電子ペーパにコンテンツ目次ページに記載されているコンテンツの章目次ページが表示される。ユーザは、コンテンツ目次ページに記載の数の電子ペーパをめくって、そのコンテンツの章目次ページを開くことによりコンテンツを選択する。章目次ページが開かれると、その後ろの電子ペーパには各章の1ページ目の画像がサンプルページとして表示される。章目次ページには各章の名称とめくり数が表示されており、ユーザは表示させたい章のめくり数だけ電子ペーパをめくる。すると、そこにはその章の1ページ目の画像が表示されており、さらにその後ろの電子ペーパには2ページ目以降の画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】使用者が紙で構成された本と同様の感覚で表示データを閲覧できる電子ブックを提供すること。
【解決手段】電子ブック10は、それぞれ両面に電子ペーパによるコンテンツ表示部を持つ4枚の電子ペーパシート14A,14B,14C,14Dを備え、それら電子ペーパシートを循環的にめくり可能に支柱12に保持し、各コンテンツ表示部にコンテンツデータをページ単位で表示する。但しこの場合、任意のコンテンツ表示部が上記電子ペーパシートの循環的なめくりによって複数回使用者に提示される際に、その提示毎に上記コンテンツ表示部の数+1に相当するページのコンテンツデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】地図画像の回転、拡大、縮小、スクロール等の機能を使い勝手のよいヒューマンインターフェースで実現できる電子ブックや携帯情報機器及びこれらに使用する情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】地図画像を表示可能な表示部を含む電子ブックである。表示部に接触させた指の動作履歴により、地図画像の回転、拡大、縮小及びスクロールの少なくとも1つの操作の実行指示及び操作量を同時に入力可能である。2本の指を遠ざける動作により地図画像の拡大指示及び拡大量を入力できる。また、2本の指を近づける動作により地図画像の縮小指示及び縮小量を入力できる。また、1本の指を軸に他の1本の指を回転させる動作により地図画像を回転指示及び回転量を入力できる。 (もっと読む)


【課題】所望のデータを容易に探し出すことができるようにする。
【解決手段】複数のファイル及びフォルダのそれぞれのアイコンを互いに重ねて表示させると共に、重ねて表示した複数のアイコンに対してめくり操作を行うことで任意のアイコンを見開くように移動させて表示させるようにしたことにより、複数のアイコンのなかから所望のアイコンを探し出す操作を、本のページをめくるような感覚で、より直感的に分かり易くすることができ、また、これら複数のアイコンのそれぞれに対応するファイルやフォルダの内容を示す複数のアイコンを互いに重ならないように表示させるようにしたことにより、各アイコンの内容をユーザに視認させることができるので、所望のファイルやフォルダのアイコンを容易に探し出すことができ、この結果、所望のデータを容易に探し出すことができる。 (もっと読む)


【課題】実際の書籍と同じようにページがめくれ見えるような表示を行うこと。
【解決手段】表示制御装置100は、データ取得部101と、蓄積部102と、操作検出部103と、制御部104と、表示部105とから構成される。表示部105に書籍のように表示させるデータをデータ取得部101によって取得する。その後、高速アクセス可能な蓄積部102に、取得されたデータのなかから3ページ分の表示用データを蓄積する。操作検出部103によって操作者から表示制御装置100に向けた操作を検出すると、制御部104は、蓄積部102に蓄積された表示用データを用いて、指定されたページを表示部105にページがめくれて見えるように表示させる。 (もっと読む)


【課題】人が実際の本を利用する時の習慣に合わせた頁めくりの操作を行なえるようにする。
【解決手段】表示装置において、ユーザの操作により、少なくとも3以上の整数であるn頁だけ表示を前進させるn頁前進手段と、ユーザの操作により、1頁だけ表示を前進させる1頁前進手段と、ユーザの操作により、nが偶数である場合は(n/2)頁だけ、nが奇数である場合は{(n−1)/2}頁だけ表示を後退させる頁後退手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 選択可能な項目が多い場合でも、簡単な操作で、しかも短時間に所望の項目を選択できるようにする。
【解決手段】 開示されるリモートコントロール装置は、機器の遠隔操作すべき複数の機能に対応した複数の機能情報を複数のページに分割して表示部に表示可能に構成されている。また、このリモートコントロール装置では、表示部に表示された第1ページの端部に配置された機能情報「3桁入力」の下端部に横木部102及び白丸部103が位置する状態において、横木部102及び白丸部103を第1ページの下端部よりさらに下側に移動させるように操作部が操作された場合には、第2ページを表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネル式の指示入力装置において、使用可能なメニューを制限する。
【解決手段】 1以上のメニュー項目を配置したメニュー画像を表示し、メニュー項目のいずれかが接触されたことを検知することによって当該メニュー項目の指定を表す情報を入力する機能を備えたタッチパネルと、各々の所定の位置に開口部が設けられ、タッチパネル上に載置される1以上の重ね板と、重ね板の各々に対応するとともに、各重ね板の開口部に対応する位置にメニュー項目が配置されたメニュー画像を表す画像データを記憶するメニュー記憶手段と、タッチパネル上に載置された重ね板の種別を判別する重ね板判別手段と、重ね板判別手段にて判別された種別に対応する画像データをメニュー記憶手段から読み出し、画像データに基づいてメニュー画像をタッチパネルに表示するメニュー表示手段とを有する指示入力装置。 (もっと読む)


【課題】 行方向の表示幅の狭い文字表示領域においても容易な処理でルビ文字列を表示することのできる表示制御装置を実現する。
【解決手段】 表示幅取得部11が、文字表示領域でのルビベース文字列が表示されるベース文表示行の長さを表示幅として取得し、比較部12が、ルビベース文字列とルビ文字列とのうち行方向に表示される表示長が長い方の文字列の表示長と、あるいは、ルビ文字列の行方向の表示長と、上記表示幅とを比較する。比較の結果、表示幅が比較した文字列の表示長より小さい場合、表示決定部13は、表示形態を並列形態とは変更させる。 (もっと読む)


電子文書に対する改善したリーディングモードを与える。電子文書を1つまたは複数の個別的なページで表示して、物理的な本または他の文書を読む「ルックアンドフィール」を与える。ページめくりコントロールをそれぞれの表示ページ上に与えて、1つのページをめくるかまたは多数のページを高速にめくる。ページをピン止めして、隣に表示したページをめくる間にピン止めしたページが表示されたままにすることができる。リーディングポインタコントロールおよびリーディングアンダーラインを選択したテキストの隣または下にそれぞれ配置して、有用なリーディングリファレンスポイントを与える。ブックマークを、表示電子文書の1つまたは複数のページにおける着目するテキストまたはイメージの隣に配置することができる。
(もっと読む)


【課題】電子データ化された情報を、実際の「本」からページをちぎってきてスクラップするように表現できる、電子情報編集装置を提供する。
【解決手段】少なくとも文字または画像を含む電子データ化された情報12をページ単位で使用者が見る画面上に表示する表示手段21と、表示情報12を表示した状態で任意のページの端部の任意の位置をつまみ位置として設定するつまみ位置設定手段23を備える。そして、つまみ位置が移動するに応じてつまんでいるページが使用者が見るとめくれているように表示させ、第1の所定のラインで、そのめくれているページをちぎれるように表示させる表示制御手段27と、そのめくれたページの全部または一部を使用者がちぎり取った後、使用者がつまみ位置をさらに別の所定の場所に移動させ、その移動場所にそのちぎり取ったページを貼り付けるページ貼り付け手段28を備える。 (もっと読む)


【課題】 手めくりのようなページ切換えが可能な電子表示装置を提供する。
【解決手段】 この電子表示装置10は、コンテンツを表示する表示部12と、コンテンツのページ切換えの操作を行う操作部15と、操作部15の操作に基づいて、表示されたコンテンツの現ページから次ページへのページ切換えを制御する制御部16とを備え、制御部16は、ページ切換えにおける表示部12の表示を更新するために、現ページの表示位置を徐々に表示部12の表示領域外へ移動させ、次ページの表示位置を徐々に表示部12の表示領域内に移動させることにより合成画像を順次生成する。現ページ及び次ページの移動速度を、ページ切換えの後半で、少なくとも2段階の減速の加速度で変化するように設定することで、次ページへの移行を滑らかにして、余韻を出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 すでに読み終えた部分を読み返す必要なく、事前にあらすじを把握して前回読み終えた部分から電子書籍を読むことのできる電子書籍表示装置を提供する。
【解決手段】 電子書籍の文字表示データに所定の位置までのあらすじを記憶したあらすじ表示データを関連付けて記憶部12に記憶する。そして閲覧を終了するときに表示履歴データを記憶部12に記憶する。そして次回閲覧するときに、表示履歴データが記憶した位置を含むページを表示する際に、その位置にあらかじめ関連付けられていたあらすじ表示データを表示する。これにより、読者は、電子書籍の閲覧を再開するときに、表示履歴データを関連付けた位置を表示する際に、その位置までのあらすじを事前に把握できるので、前のページを読み返す必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】画面に表示される見出し語を切り換える指示と、画面に表示された見出し語を選択してその意味を画面に表示させる指示とをより簡単にかつ素早く行うことを可能にすること。
【解決手段】見出し語データに含まれる見出し語の一部が見出し語候補表示領域42に表示される。この状態でユーザがスティックで所望の見出し語をタップするとその見出し語の意味が説明文表示領域40に表示される。また、ユーザが見出し語候補表示領域42内でスティックをスライドさせると、ページがめくられるアニメーションが表示され、見出し語候補表示領域42に表示される見出し語が新たな見出し語に入れ替わる。 (もっと読む)


【課題】本発明の一目的は伝統的な紙のブック後にモデル化された電子広告の優れた方法およびシステムを提供することである。
【解決手段】ブック状のページベースのフリッピングインターフェースを有するインターネットブラウザのための電子広告方法およびシステムである。コンピュータスクリーンで提示されるフルページの電子広告は他の内容の観察および読取りを妨害せずに可能である。これは観察者と広告業者との両者に有益である。広告整合/転送システムは広告を内容中に挿入する優れた方法と、関係するパーティ間で収益を分配する優れた方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 画面に表示される見出し語を切り換える指示と、画面に表示された見出し語を選択してその意味を画面に表示させる指示とをより簡単にかつ素早く行うことを可能にすること。
【解決手段】 見出し語データに含まれる見出し語の一部が見出し語候補表示領域42に表示される。この状態でユーザがスティックで所望の見出し語をタップするとその見出し語の意味が説明文表示領域40に表示される。また、ユーザが見出し語候補表示領域42内でスティックをスライドさせると、ページがめくられるアニメーションが表示され、見出し語候補表示領域42に表示される見出し語が新たな見出し語に入れ替わる。 (もっと読む)


【課題】幼い子どもや電子機器の操作に苦手意識を持つ高齢者ならびに電子機器そのものが苦手と思っている人々が、特別な操作を行わなくても、利用者が望むコンテンツを自動的に検索・表示するシステムを構築する。
【解決手段】コンテンツ検索・表示システムに、誰もが気軽に利用できるインターフェース装置を備えることであり、誰もが日常使っている物をそのままインターフェース装置とすることである。本発明の一実施形態によるシステムは、誰でもどうすればコンテンツを見ることができるか知っている物として本をインターフェース装置として備えている。
本発明によるコンテンツ検索・表示システムは、本の各ページに非接触ICタグを埋め込み、ICタグリーダと組み合わせることにより、利用者が本のページを開くだけで、自動的にコンテンツが検索され、パソコンのディスプレイやテレビ、モニターなどの映像音声入力手段を有する機器に出力される。 (もっと読む)


141 - 160 / 172