説明

Fターム[5E501FB33]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 修飾 (13,313) | 動作;変化 (6,400) | スクロール (1,331) | 手めくり (172)

Fターム[5E501FB33]に分類される特許

101 - 120 / 172


【課題】タッチセンサを入力装置として備えた場合であっても、Webブラウザ機能に設けられた「戻る」・「進む」機能を直感的な操作で、かつ少ない操作数で入力可能な通信機器を提供する。
【解決手段】Webページの画面を表示するWebページ表示領域31が設けられた表示手段12と、表示手段12の接触操作を検知して入力を受け付けるタッチセンサを備えた入力手段と、画面の横幅をWebページ表示領域31の横幅に合わせたレイアウトに変更表示するレイアウト変更手段と、Webページ表示領域31に表示された画面に関する情報を記憶する記憶手段とを備えた。タッチセンサは、Webページ表示領域32の接触後、右から左方向になぞる操作を検知すると、現在表示されている画面に対する「戻る」機能の操作入力を受け付け、左から右方向になぞる操作を検知すると「進む」機能の操作入力を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】表示装置を用いて、いわゆるぱらぱらめくり機能を実現するに際し、コンテンツの表示内容が容易に把握可能とすることを目的とする。
を効率的に図ること。
【解決手段】表示画面300を備え、表示画面300に文字および画像の少なくともいずれかからなる複数ページにわたるコンテンツをページごとに順次切り替えて、またはスクロールすることで連続的に表示するに際し、記憶部301が、コンテンツを記憶し、速度情報入力部302が、ページめくり速度に関する情報の入力を受け付け、表示内容/切替時間決定部303が、速度情報入力部302によって入力されたページめくり速度に関する情報に基づいて、記憶部301に記憶されたコンテンツのうち、表示画面300に表示する内容を決定し、表示制御部304が、表示画面300を制御して、決定された内容を順次切り替えて表示、またはスクロール表示するので、多くのページをより高速で表示できる。 (もっと読む)


【課題】表示領域全体の表示内容を一度に変更することなく、表示されている画像と並び
順序が連続する画像を表示する。
【解決手段】表示装置は、複数の分割表示領域に分割された表示領域を有し、並び順序が
決められた画像をその分割表示領域に表示する記憶性表示体を備える。そして、表示装置
は、記憶性表示体の複数の分割表示領域の中からいずれかを選択し、記憶性表示体の分割
表示領域に表示されている画像のうち、並び順序が最大又は最小の画像と並び順序が連続
する並び画像を、選択された記憶性表示体の分割表示領域に表示させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を効率よく確認することができ、さらに、確認操作が簡便かつ直感的にできるようにする。
【解決手段】タッチスクリーン18の表示状態がAの表示状態で、ユーザは、はじめに画像カードCAの群CAGLを指f1で右方向のなぞり操作をする。続いて、ユーザは、画像カードCAの群CAGRを指f2で右方向のなぞり操作をする。このような一連の操作がなされると、最前面の特定の画像カードCAとして配置されていた画像カードCA1は、画像カードCAの群CAGRに移動し、Bに示されるように、画像カードCA1の次に配置されていた画像カードCA2が、最前面の特定の画像カードCAとして配置される。そして、特定の画像カードCCA2に対応付けられた画像P2が表示される。例えば撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】付加情報の操作が簡便にできるようにする。
【解決手段】タッチスクリーン18には撮影画像が表示されている(A)。ユーザの指f1によってタッチスクリーン18の右下の領域が接触されると、タッチスクリーン18の右下の領域の表示が、撮影画像の付加情報呼び出し口51が表示される(B)。付加情報呼び出し口51を起点として指f1を略水平方向にドラッグさせるなぞり操作が行われると、指f1の軌跡に従って撮影画像の縮小率が変更されていく(C,D)。即ち、撮影画像が表示されたカードをユーザがあたかもめくっている最中であるかのような動画像が表示され、最後までめくれると、カードの裏面を模した付加情報画像が表示される(E)。本発明は、例えば撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を効率よく確認することができ、さらに、確認操作が簡便かつ直感的にできるようにする。
【解決手段】タッチスクリーン18の表示状態がAの表示状態で、ユーザは、はじめに画像カードCAの群CAGLを指f1で右方向のなぞり操作をする。続いて、ユーザは、画像カードCAの群CAGRを指f2で右方向のなぞり操作をする。このような一連の操作がなされると、最前面の特定の画像カードCAとして配置されていた画像カードCA1は、画像カードCAの群CAGRに移動し、Bに示されるように、画像カードCA1の次に配置されていた画像カードCA2が、最前面の特定の画像カードCAとして配置される。そして、特定の画像カードCA2に対応付けられた画像P2が表示される。本発明は、例えば撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】サムネイル画像の選択と切り替えを簡単な操作で実行でき、画像データのバックバッファとして使用するメモリの容量に制限があってもサムネイル画像の選択や切り替え、及び画像データの表示を、ユーザが煩わしさを感じることなく迅速に実行できるようにする。
【解決手段】マイコン26は、USBメモリの画像データを読み出して、ディスプレイ表示部17に表示させる。その際に、USBメモリの画像データのサムネイル画像を表示させ、サムネイル画像の選択に応じて画像データを表示させる。その際に、画像データの配列の最後にフォーカスが位置している場合、現在の表示を変更することなく、現在表示しているサムネイル画像の次の一画面分のサムネイル画像を生成してRAM27のバックバッファに保持しておき、次の画面に切り替える操作入力があった場合に、RAM27に保持しておいたサムネイル画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】本形式で見開き画像を表示する画像表示方法において、見開きページから他のページへジャンプして容易に目当てのページを開くことができるようにする。
【解決手段】見開き画像Pは小口59および地60側に、現在表示されているページの背後にあるページをずらせて表示する。見開き画像Pを入力装置7でポインティングすると、その位置を含むページが抽出される。特に小口59や地60をポインティングした場合は隠れているページが抽出される。複数ページが抽出された場合は、見開きページに最も近いページが指定ページとして確定され、そのページを含む見開きのプレビュー画像66が表示される。ポインティングした位置がクリックされると、そのプレビュー画像に対応する見開き画像が表示され、一気に目当てのページへのジャンプが果たされる。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーン式の携帯電話や携帯音楽プレーヤで小説などを読む際、行や列を読み違えたり、読み位置を見失ったりしないようにする。
【解決手段】書籍表示部1に電子書籍の文書11と文書11の配列に沿って自動あるいは手動で移動するカーソル12を表示する。カーソル12は、マウスポインタのような矢印や傍線で示し、それを文字に当てて現在の読み位置を指定する。また、移動することにより文書を読むときの注視目線を行または列方向に案内する。 (もっと読む)


【課題】閲覧を中断したコンテンツの再開時に簡単な操作で電子書籍の再開時のおさらい表示を行う。
【解決手段】再開表示制御手段1aは、表示手段1bに、電子書籍の内容を、中断箇所記憶手段1cに記憶されている中断箇所情報に基づいて、中断箇所よりさらに所定の範囲遡った遡り箇所から中断箇所まで、自動的に進行させて表示するおさらい表示を行わせる。表示手段1bは、コンテンツ情報記憶手段1dに記憶されているコンテンツ情報に基づいて、電子書籍の内容を表示する。中断箇所記憶手段1cは、電子書籍の表示の中断が行われた場合に、中断した箇所である中断箇所を示す中断箇所情報を記憶する。コンテンツ情報記憶手段1dは、電子書籍のコンテンツデータを有するコンテンツ情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】座標入力操作によって有用性の高い表示処理を直感的な操作で実行させることができる入力座標処理プログラムおよび入力座標処理装置を提供する。
【解決手段】ポインティングデバイスから出力される入力座標に応じて、第1表示部に表示されている画像の表示座標系に基づいた座標情報を検出してメモリに記憶し、記憶した一連の座標情報が示す操作方向が、時系列的に第1表示部から第2表示部へ向かう第1方向を示した後に第2表示部から第1表示部へ向かう第2方向を示したか否かを判定する。そして、一連の座標情報のうち、第1表示部に対する少なくとも1つの座標情報に基づいて表示画像を取得して、判定結果が肯定である場合、第2表示部に表示されていた少なくとも一部の画像を第1表示部に表示するとともに、取得した表示画像を当該第2表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 一定の制限を課しながら情報を配布する情報配布システムを提供する。
【解決手段】 情報配布システム1において、情報の配布者は、スキャナ10を電子ペーパ20に接続させて、スキャナ10に原稿を読み取らせると、原稿から読み取られた画像データは、電子ペーパ20に転送される。スキャナ10と電子ペーパ20との間の接続状態によって、情報漏えいのリスクが異なるため、情報配布システム1では、スキャナ10と電子ペーパ20との間の接続状態によって、情報の表示(閲覧)に対する制限を変化させる。 (もっと読む)


【課題】従来は、紙媒体の書籍を読んでいる際に感じられるべき感覚が得られない場合があるという課題があった。
【解決手段】1以上のページを有する文書情報が格納され得る文書情報格納部101と、ユーザにより行われた紙のページをめくる動作と同様の動作を検出し、検出結果を出力する動作検出部102と、動作検出部102が出力する検出結果を用いて、ページをめくる動作が行われたことを示す情報であるユーザ動作情報を取得する動作情報取得部103と、ユーザ動作情報に応じた出力であって、ページがめくられたことをユーザに知覚させるための出力であるページフリップ出力を行うページフリップ出力部104と、文書情報格納部101に格納されている文書情報から、動作情報取得部103が取得したユーザ動作情報に応じたページの情報を読み出し、表示する文書ページ表示部105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 画像を表示させるときのユーザの気分に合わせた画像を表示させることが可能な画像表示装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】 画像表示装置10は、各画像が画像表示部18に表示されてから他の画像の表示に切り換えられるまでの表示時間を計測する。画像表示装置10は、所定のコマ数のコマ送りが終了すると、所定コマ数の画像の表示時間の平均値(平均表示時間)と各画像の表示時間とに基づいて各画像の注目度を判断する。そして、次にコマ送り操作が行われた場合に、注目度が高いと判断された画像に付属する識別子(画像の属性又は特徴を示す識別子)を有する画像、又は注目度が高いと判断された画像群の識別子を集計した結果、集計値が大きい識別子を有する画像の表示頻度が高くなるようにコマ送り制御を行う。 (もっと読む)


ディジタル文書のページを構成する一連のコンピュータグラフィックスを自動動画化する装置であって、その記憶装置は、対向するレイアウト領域および前景平面および背景平面を含むレイアウトデータレコードを有し、そのコンピュータグラフィックスを特別な方法で割り当て、その処理装置は、描画のためにレイアウトデータレコードを供給しながら第2コンピュータグラフィックスの描画幅を段階的に減少させ、第1コンピュータグラフィックスを第1レイアウト領域の背景平面に割り当て、第1レイアウト領域の前景平面に割り当てられた第1コンピュータグラフィックスに近似的に零の描画幅を割り当て、描画のためにレイアウトデータレコードを供給しながら第3コンピュータグラフィックスの描画幅を段階的に増大させる、自動動画化装置並びに方法、レイアウトデータレコードの供給装置および方法、配置、コンピュータプログラム製品およびそのためのデータ構造製品。

(もっと読む)


【課題】文書にアクセスしなくとも容易かつ迅速に内容が確認できるシンボルを表示できる情報処理装置、シンボル表示方法、シンボル表示プログラムを提供する。
【解決手段】データファイルの属性を表示する情報処理装置であって、前記データファイルの画像情報と、該データファイルの属性をあらわす属性情報とを含む該データファイルのシンボルを記憶する記憶手段と、記憶されている前記シンボルを表示する表示手段と、前記表示手段に表示されているシンボルに対する選択指示を受け付ける受付手段と、前記選択指示の受け付けを契機として、前記シンボルに含まれる複数の前記画像情報を、前記表示手段に順次表示させる表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に一覧表示される複数のアイコンのうち、ユーザによって選択されたアイコンに係る属性情報を、表示画面に係る資源の有効活用を図ると共に、良好な視認性をもって表示する。
【解決手段】表示制御部77は、ユーザの意図に従うアイコンの選択に伴って、もはやその表示が不要となった、選択外アイコンの表示エリアであったアイコンふたつ分のスペース81に、ステップS14で読み出したアイコン79に係る属性情報83及び機能情報85を、動的に切り替え表示させる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルコンテンツの閲覧者に対し閲覧漏れが無いよう効果的に情報を提供できるデジタルコンテンツ表示システムを提供する。
【解決手段】 ページめくり型のデジタルコンテンツを表示するデジタルコンテンツ表示システム1において、当該コンテンツ閲覧時に、閲覧済ページのページ番号を記憶・蓄積するようにして、所定の区切りページに達すると、蓄積された閲覧済ページ番号に基づいて未閲覧ページを特定し、当該区切りページ上に表示されるキャラクター動画画像161により当該未閲覧ページの閲覧勧誘情報を音声出力するようにした。 (もっと読む)


ディスプレイと組み合わせた接触感応および遠方場または近接感応タッチパッド。このタッチパッドは、ディスプレイの内側に隠蔽したタッチストリップとして形成されている。動作誘発デバイスが、タッチパッドから閾値距離に達すると、メニューのような第1機能またはインターフェースがイネーブルされる。動作誘発デバイスがタッチパッドと接触すると、第2機能またはインターフェースがイネーブルされる。タッチパッドと接触した後、第1機能は継続してもしなくてもよい。 (もっと読む)


【目的】電子書籍用の可視化用ディスプレイ端末が、実際の印刷された書籍の代替となるために、電子書籍のコンテンツ情報のページめくり操作を、実際の印刷された書籍と同様の感覚にて行うことができるようにすることにある。
【解決手段】1乃至複数枚のフレキシブルなシートからなるページシート1と、該ページシート1の一端部2を保持する保持部3と、各ページシート1毎に前記保持部3の近傍に設けた各々ページめくりセンサー4と、各々ページめくりセンサー4にて検知されたページめくり検知信号を各々固有ページめくり信号に変換して出力するページめくり固有信号出力部6とを備えた電子書籍用ページめくり操作機器Aと、信号処理制御手段Bと、電子書籍データファイルDを収録した外部記憶手段Cと、可視表示用ディスプレイ手段Eとを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 172