説明

Fターム[5F083PR04]の内容

半導体メモリ (164,393) | プロセス (23,970) | イオンミリング (85)

Fターム[5F083PR04]に分類される特許

1 - 20 / 85


【課題】一定時間電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能な半導体装置を提供すること。さらに、半導体装置の高集積化を図り、単位面積あたりの記憶容量を増加させること。
【解決手段】トランジスタのオフ電流を十分に小さくすることができる材料として、ワイドバンドギャップ半導体である酸化物半導体材料を用いて半導体装置を構成する。トランジスタのオフ電流を十分に小さくすることができる半導体材料を用いることで、長期間にわたって情報を保持することが可能である。また、トランジスタの下に設けた配線層と、酸化物半導体膜の高抵抗領域と、ソース電極とを用いて容量素子を形成することで、トランジスタと容量素子の占有面積の低減を図る。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体膜と該酸化物半導体膜と接する下地となる膜との界面の電子状態が良好なトランジスタ。
【解決手段】下地となる膜は酸化物半導体膜と同様の原子配列を有し、下地となる膜と酸化物半導体膜とが接している面において、面内の下地膜の最隣接原子間距離と酸化物半導体の格子定数の差を、下地となる膜の同面内における最隣接原子間距離で除した値は0.15以下、好ましくは0.12以下、さらに好ましくは0.10以下、さらに好ましくは0.08以下とする。例えば、立方晶系の結晶構造を有し(111)面に配向する安定化ジルコニアを含む下地となる膜上に酸化物半導体膜を成膜することで、下地となる膜の直上においても結晶化度の高い結晶領域を有する酸化物半導体膜が得られる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えることができる信号処理回路を提供する。
【解決手段】記憶素子に電源電圧が供給されない間は、揮発性のメモリに相当する第1の記憶回路に記憶されていたデータを、第2の記憶回路に設けられた第1の容量素子によって保持する。酸化物半導体層にチャネルが形成されるトランジスタを用いることによって、第1の容量素子に保持された信号は長期間にわたり保たれる。こうして、記憶素子は電源電圧の供給が停止した間も記憶内容(データ)を保持することが可能である。また、第1の容量素子によって保持された信号を、第2のトランジスタの状態(オン状態、またはオフ状態)に変換して、第2の記憶回路から読み出すため、元の信号を正確に読み出すことが可能である。 (もっと読む)


【課題】遷移金属酸化物を用いた不揮発性メモリにおいて、メモリ抵抗の可逆的な変化を化学的変質によらない、メモリ抵抗変化の繰り返しに材料の劣化が起きにくい、メモリ抵抗変化の繰り返し特性に優れ、メモリ抵抗状態の安定した保持特性を有する抵抗変化型不揮発性メモリ素子を提供する。
【解決手段】抵抗変化型不揮発性メモリ素子として、第一電極2の金属Ptに、欠損があり導電性を有する強誘電酸化物Bi1-xFeO33を整流性接合し、さらに第二電極4にオーミック接合して、第一電極と第二電極の間に電圧を印加して、Bi1-xFeO3層に電気分極反転を起こして安定したメモリ抵抗変化を実現した。 (もっと読む)


【課題】データの保持期間を確保しつつ、単位面積あたりの記憶容量を高めることができる記憶装置を提供する。
【解決手段】複数のビット線を幾つかのグループに分割し、複数のワード線も幾つかのグループに分割する。そして、一のグループに属するビット線に接続されたメモリセルには、一のグループに属するワード線が接続されるようにする。さらに、複数のビット線は、複数のビット線駆動回路102a,102b,102cによってグループごとにその駆動が制御されるようにする。加えて、複数のビット線駆動回路102a,102b,102cと、ワード線駆動回路101とを含めた駆動回路上に、セルアレイ103a,103b,103cを形成する。駆動回路とセルアレイ103a,103b,103cが重なるように三次元化することで、ビット線駆動回路が複数設けられていても、記憶装置の占有面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】電力が供給されない状況でも記憶内容の保持が可能で、かつ、書き込み回数にも
制限が無い、新たな構造の半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】トランジスタのオフ電流を十分に小さくすることができる材料、例えば、ワ
イドギャップ半導体である酸化物半導体材料を用いて半導体装置を構成する。トランジス
タのオフ電流を十分に小さくすることができる半導体材料を用いることで、長期間にわた
って情報を保持することが可能である。また、信号線の電位変化のタイミングを、書き込
みワード線の電位変化のタイミングより遅らせる。これによって、データの書き込みミス
を防ぐことが可能である。 (もっと読む)


【課題】電気的特性の安定した酸化物半導体膜を用いることにより、半導体装置に安定した電気的特性を付与し、信頼性の高い半導体装置を提供すること。また、結晶性の高い酸化物半導体膜を用いることにより、移動度の向上した半導体装置を提供すること。
【解決手段】表面粗さの低減された絶縁膜上に接して、結晶性を有する酸化物半導体膜を形成することにより、電気的特性の安定した酸化物半導体膜を形成することができる。これにより、半導体装置に安定した電気的特性を付与し、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。さらに、移動度の向上した半導体装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】標準/低温処理技術と適合しキャパシタンスの密度を向上させる多層構造で使用されるCMPと適合性を有するキャパシタ構造を提供する。
【解決手段】キャパシタ構造体は、集積回路の誘電体層の開口101内に形成される。下部電極層102は、開口101の側面表面の少なくとも一部の上にのびるが、誘電体層405の上部表面までにはのびていない。誘電体材料層405が、この下部電極102の上と、集積回路誘電体層203の上部表面の上に配置される。最後に上部電極層406が、この誘電体材料層405の上に形成される。上部電極層406と下部電極層102のオーバーラップは存在せず、平面化プロセスの間発生することのある短絡の問題を回避できる。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置におけるデータ保持のためのリフレッシュ動作の回数を低減し、消費電力の小さい半導体記憶装置を提供する。また、三次元の形状を適用することで、集積度を高めても短チャネル効果の影響が低減され、かつ従来に比べてフォトリソグラフィ工程数の増加を抑えた半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】溝部の設けられた絶縁膜103と、溝部を挟んで離間した一対の電極116と、溝部の側面および底面と接し、溝部の深さよりも厚さの薄い、一対の電極116と接する酸化物半導体膜106と、酸化物半導体膜106を覆うゲート絶縁膜112と、ゲート絶縁膜112を介して酸化物半導体膜106と重畳して設けられたゲート電極112と、を有するトランジスタ150と、キャパシタ160と、を有する半導体記憶装置である。 (もっと読む)


【課題】酸素にさらされても絶縁膜を形成しない材料からメモリセルキャパシタプレートを製造するための形成方法を提供する。
【解決手段】メモリセルキャパシタプレートの形成方法は、犠牲層を堆積する工程と、その犠牲層内に開口部を形成する工程とを含む。続いて、酸素にさらされても相当の導電性を維持する導電性料を含む電極材料層702を、犠牲層の上面に堆積し、開口部の少なくとも一部を充填する。次に、電極材料層702の一部を少なくとも犠牲層の上面と同じ略同じ高さにまで除去することによりメモリセルキャパシタプレートの上面を画定し、その後、犠牲層を除去する。 (もっと読む)


【課題】情報の記録等の動作を安定して行うことができ、熱に対しても安定した構成の記憶素子を提供する。
【解決手段】第1の電極2と第2の電極6との間に、記憶層4及びイオン源層3が挟まれて構成され、イオン源層3に、Cu,Ag,Znから選ばれるいずれかの金属元素と、Te,S,Seから選ばれるいずれかの元素とが含まれ、記憶層4が、タンタル酸化物、ニオブ酸化物、アルミニウム酸化物、ハフニウム酸化物、ジルコニウム酸化物のいずれか、或いはそれらの混合材料から成り、第1の電極2及び第2の電極6に、イオン源層3側の電極が正、記憶層4側の電極が負になるように電圧を印加すると、記憶層4にイオン化した金属元素が移動して電流パスを形成し、記憶層4の抵抗値が低くなる記憶素子10を構成する。 (もっと読む)


【課題】記憶素子の下にあるコンタクトプラグの上面の平坦性を改善し、信頼性の高い半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板と、半導体基板上に設けられた複数のスイッチングトランジスタと、隣接する2つのスイッチングトランジスタ間に埋め込まれ、該隣接する2つのスイッチングトランジスタの各ゲートから絶縁されかつ該隣接する2つのスイッチングトランジスタの拡散層に電気的に接続されたコンタクトプラグと、コンタクトプラグ上に形成され、上面がスイッチングトランジスタの上面よりも高い位置にある上部コネクタと、上部コネクタの上面上に設けられ、データを記憶する記憶素子と、記憶素子上に設けられた配線とを備えている。 (もっと読む)


【課題】素子を微細化しても、安定して動作させることができる記憶素子を提供する。
【解決手段】メモリセル毎に分離して形成され、抵抗値の変化により情報を記憶させることができる記憶層13と、メモリセル毎に分離して形成され、かつ、記憶層13と積層して形成され、Cu,Ag,Zn,Al,Zrから選ばれる少なくとも1種の元素及びTe,S,Seから選ばれる少なくとも1種の元素を含むイオン源層14と、記憶層13及びイオン源層14をメモリセル毎に分離する絶縁層17と、各メモリセルの記憶層13及びイオン源層14の周囲に設けられた、元素の拡散を防止する拡散防止用バリア18を含んで、記憶素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】フィンの下部に適切に不純物が導入された半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置としてのFinFET1は、基体としての半導体基板10と、半導体基板10上に形成された複数のフィン20とを有し、複数のフィン20は、第1の間隔と第1の間隔よりも間隔が狭い第2の間隔とを繰り返して形成され、第1の間隔を形成する側に面した第1の側面221の下部の不純物濃度が、第2の間隔を形成する側に面した第2の側面222の下部の不純物濃度よりも高い半導体領域を有する。 (もっと読む)


【課題】短絡や電流リークを生じさせること無く、しかも、MTJ構造にダメージを生じさせること無く、不揮発性メモリ素子におけるMTJ構造のパターニングを行い得る不揮発性メモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】第1磁性材料層51、トンネル絶縁膜52及び第2磁性材料層53が、順次、積層された積層構造体50を有し、磁化反転状態に依存して電気抵抗値が変化することで情報を記憶する不揮発性メモリ素子の製造方法は、第1磁性材料層51、トンネル絶縁膜52及び第2磁性材料層53を順次形成し、次いで、第2磁性材料層53上にマスク層63を形成した後、マスク層63で覆われていない第2磁性材料層53の部分53’を酸化し、次いで、酸化された第2磁性材料層53の部分53’を還元する工程を備えている。 (もっと読む)


【課題】歩留まりと信頼性を高めるフラッシュメモリセルを備えた半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、シリコン基板1に素子分離絶縁膜6を形成する工程と、シリコン基板1の表面にトンネル絶縁膜を形成する工程と、素子分離絶縁膜6とトンネル絶縁膜の上に第1導電膜を形成する工程と、第1導電膜をパターニングして導電パターン13aにする工程と、導電パターン13aの表層部分をスパッタエッチングする工程と、導電パターン13aと素子分離絶縁膜6の上に中間絶縁膜16を形成する工程と、中間絶縁膜16の上に第2導電膜17を形成する工程と、導電パターン13a、中間絶縁膜16、及び第2導電膜17をパターニングすることによりフラッシュメモリセルFLを形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング特性に優れ、セルサイズの小さい半導体メモリセルを提供することにある。
【解決手段】ゲート絶縁膜が強誘電体膜4で構成されたMFSFET21からなるメモリ素子と、ゲート絶縁膜が常誘電体膜9で構成されたMISFET22からなる選択スイッチング素子とを備えた半導体メモリセル20であって、MFSFETの第1のゲート電極3は、基板1上の結晶性絶縁膜2表面に形成された結晶性導電膜3からなり、強誘電体膜4は、第1のゲート電極3を覆って結晶性絶縁膜2上に形成され、常誘電体膜9は、半導体膜5を介して強誘電体膜4上に形成され、MISFET22の第2のゲート電極10は、常誘電体膜9上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】金属電極/半導体層/金属電極または金属電極/絶縁体層/金属電極の積層構造を有した双方向ダイオードにおいて、オン/オフ電流比を向上させることができる構造および、その製造方法を提供すること。
【解決手段】上に向かって凸型の形状を有する下部電極203を形成する工程と、その上に堆積表面の角度に対して堆積レートが異なる成膜法を用いて半導体層または絶縁体層202を形成する工程と、その上に上部電極201を形成する工程と、を備えることを特徴とする。
このような構成にすることにより、双方向ダイオードの印加電圧がオフ領域のときに流れるオフ電流は素子端部のみを流れるが、印加電圧がオン領域のときのオン電流は素子全面を流れるようになり、オン/オフ電流比を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】メモリ素子の使い勝手の向上を図る。
【解決手段】第1電極22と、第2電極と、第1電極上にマンガン酸カルシウムプラセオジウムにより形成された酸化物半導体層24とを備えるメモリ素子において、第2電極28と酸化物半導体層24との間に金属酸化物層26を設けた。これにより、フォーミング無しで情報を記憶することができ、メモリ素子20を使用する際の使い勝手の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な動作で、MFSFETに記憶された多値データを読み出すことのできる半導体記憶装置を提供することにある。
【解決手段】強誘電体膜13からなるゲート絶縁膜と、半導体膜14からなるチャネルとを有する第1の電界効果トランジスタ21で構成されたメモリセルと、メモリセルに直列に接続された読み出し用の負荷素子24とを備え、メモリセルは、強誘電体膜13の分極状態に応じた、少なくとも3値以上のチャネル抵抗値を多値データとして記憶している。メモリセルに記憶された多値データは、メモリセルと負荷素子24との間の中間電位を検出することによって読み出され、読み出し動作は、メモリセルに記憶された多値データを、チャネル抵抗値の高い状態から順に判別することによって実行される。 (もっと読む)


1 - 20 / 85