説明

Fターム[5G003CA03]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 充電制御−電気量検出 (1,639) | 電流 (649) | 定電流制御 (179) | 定電流定電圧制御 (89)

Fターム[5G003CA03]に分類される特許

1 - 20 / 89


【課題】複数種類の電池パックに対して適切に充電を行う。
【解決手段】充電器1に接続された電池パック10が検出されて充電処理が開始されると、初期充電が開始され、タイマ13が時間の測定を開始する。タイマ13の測定時間がタイムアウト時間に達していない場合には、電池パック10との通信が可能であるかどうかが判断される。電池パック10との通信が可能である場合には、通信を行ってタイムアウト時間の情報を電池パックから取得し、新たなタイムアウト時間としてタイマ15にセットする。次に、電池パック10の電池電圧と切替電圧とを比較し、電池電圧が切替電圧に達した場合には、充電方式が初期充電から急速充電に切り替わり、急速充電が開始される。 (もっと読む)


【課題】簡単な充電回路を使用しながら、直列に接続している電池がアンバランスな状態となる組電池を、劣化した電池に与える悪影響を少なくしながら、できる限り大容量に充電する。
【解決手段】組電池の充電方法は、複数のリチウムイオン二次電池を直列に接続している組電池を定電流・定電圧充電して満充電する。充電方法は、組電池のトータル電圧がトータル設定電圧に上昇するまでは定電流充電し、トータル電圧がトータル設定電圧に上昇した後は、定電流充電を定電圧充電に切り換えて満充電されるまで充電する。さらに、充電される各々の電池電圧を検出し、いずれかの電池電圧が第1の設定電圧を超えた後、パルス充電に切り換えて充電する。 (もっと読む)


【課題】充電入力部の逆流防止、過電圧入力、複数の充電電力供給源の接続、及び充電制御回路破損などの色々な問題を簡単な回路構成で全て対応することができる電子機器を提供する。
【解決手段】チャージャーが接続される入力接点1〜3は、優先度が予め決められている。複数のチャージャーが同時に接続された場合、優先度上位、例えば、充電入力1検出52でANDゲート54、ANDゲート57を禁止し、トランジスタ14、15をオフにして、優先度下位のチャージャーからの充電を禁止する。また、異常状態として、各入力接点の過電圧1検出53、過電圧2検出56、過電圧3検出59、もしくは電池電圧32aの過充電検出62のいずれかの検出で、全てのANDゲート51、54、57を禁止し、トランジスタ14〜16をオフにして、全てのチャージャーからの充電を禁止する。トランジスタ14〜16は電圧降下が小さく、また逆流防止を兼ねる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の充電時間を短縮しつつ、電池特性の劣化を低減することができる充電システム、充電装置、及び電池パックを提供する。
【解決手段】充電電流供給部35による充電電流Icの供給量を、二次電池141,142,143の負極電位が実質的に0Vになった状態で二次電池141,142,143を実質的に劣化させることなく流すことのできる充電電流の電流値として予め設定された基準電流Ieを超える電流値I1に設定する初期電流設定処理の実行後、電圧検出回路15により検出される端子電圧Vtが、二次電池141,142,143の負極電位が実質的に0Vになるときの組電池14の端子電圧である終止電圧Vfに達するまで、電圧検出回路15により検出される端子電圧Vtが増大するほど電流値が減少するように変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 通信専用の端子を設けることなく、電池の正極及び負極に接続される電力供給用の端子を用いて通信を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】 電池パック8が備える組電池10には、その内部にインダクタンス成分L1が含まれている。この内部インダクタンス成分L1を利用してデータ送信を行う。導通トランジスタQ1をオンさせると、組電池10の正極から電流抑制コンデンサC01及び導通トランジスタQ1を経て負極に至る通電経路が導通する。この導通によって電流が流れることにより、組電池10内部のインダクタンス成分L1の作用(電流変化に相当する起電圧の発生)によって組電池10の電圧が瞬間的に低下する。充電器20では、データ受信回路20内のデータ検出回路41(微分回路)がこの組電池10の電圧変化を検出し、これをローパスフィルタ42及び波形整形回路43を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたり非水電解質二次電池を充電状態に保持し、かつ非水電解質二次電池の劣化を小さく抑制することを可能にする。
【解決手段】非水電解質二次電池の電圧を上昇させる電流値で充電を行う第一の充電ステップと、非水電解質二次電池の電圧が減少する電流値で充電を行う第二の充電ステップとを交互に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】セルバランスが崩れた場合に、安全に充電を行う。
【解決手段】MPU21は、直列接続された各電池セルのそれぞれの電池電圧および充電電流を検出し、電池セルに対する充電の際に、各電池セルの電池電圧の検出結果に基づき電池セル間の電池電圧差を算出する。そして、電池間の電池電圧差が大きい場合には、放電制御FET22bをOFFにする。こうすることにより、放電制御FET22bに対して並列に接続されたダイオード24を介して充電電流が流れ、ダイオード24の順方向電圧降下が発生し、組電池11に対する充電電流を制御して電池セル間の電池電圧差を小さくすることができ、安全に充電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池等の二次電池を定電流・定電圧充電制御方式で充電するための充電装置において、二次電池の寿命間近すなわち電池劣化度を充電時に判別できる充電装置を提供する。
【解決手段】マイコン50は、基準となる二次電池について、定電圧充電開始前の電池電圧判別値V2と、該電池電圧値V2に対応して充電に必要な定電流充電時間の判別値t2との関係を予め記憶装置(ROM)55に記憶しておき、マイコン50は、充電を行う二次電池について、定電流充電を行った実測時間(t)と、定電圧充電開始前の電池実測電圧(Vo)とを検出し、前記実測電池電圧(Vo)に対応する前記実測時間(t)が予め記憶装置55に記憶された前記判別値(V2、t2)以下であると判別した場合、充電を行った二次電池2は寿命が間近い「寿命間近」であることを表示回路120の表示手段121に表示させる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池等の二次電池を定電流・定電圧充電するための充電装置において、長寿命を維持するための充電電圧モードが設定可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置200は、充電電流制御回路60と、充電電圧制御回路100と、充電電圧制御回路100に関連して設けられた充電電圧を設定するための充電電圧設定回路100bとを具備し、充電電圧設定回路100bは、第1の分圧抵抗手段R1および第2の分圧抵抗手段R2を具備し、第1の分圧抵抗手段R1の抵抗値R1と前記第2の分圧抵手段R2の抵抗値R2との分圧比を可変させることによって充電電圧を第1の設定電圧モード(通常モード)または第2の設定電圧モード(長寿命モード)のいずれか一方を選択できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】交流入力電源に接続されてない状態の充電装置に、電池パック(二次電池)が長時間挿入された状態でも、電池パックが過放電状態にならないように放電を防止する。
【解決手段】一対の出力線路L1、L2を有し、出力線路L1、L2間に二次電池2の正極端子O1および負極端子O2を電気的接続して充電する充電装置200であって、一対の出力線路L1、L2間を横切って電気的接続される構成回路部(抵抗33、抵抗101、102および105の直列接続回路、抵抗91および92の直列接続回路、シャントレギュレータ116の内部回路部等)を有する充電装置200において、上記構成回路部(抵抗33など)と一対の出力線路L1、L2の一方との間に、スイッチング素子121を挿入し、入力電源1に充電装置200を接続しない場合、上記スイッチング素子121を非導通状態とすることによって、上記構成回路部が放電経路を形成しないように遮断する。 (もっと読む)


【課題】最も劣化が進んでいる二次電池の劣化をさらに促進するおそれを低減しつつ、各二次電池の端子電圧の差を低減することができる組電池制御方法、組電池制御回路、及びこれを備えた充電回路、電池パックを提供するを提供する。
【解決手段】端子電圧Vb1,Vb2,Vb3を、それぞれ検出する電圧検出回路20と、二次電池141,142,143をそれぞれ選択的に放電させるための放電部23と、端子電圧Vb1,Vb2,Vb3のうち少なくとも一つが放電終止電圧以下の電圧になっている可能性が高いタイミングとして予め設定された設定タイミングで、端子電圧Vb1,Vb2,Vb3のうち最も低い最低電圧より端子電圧の高い二次電池を、放電部23によって当該二次電池の端子電圧が前記最低電圧に達するまで放電させるアンバランス低減処理を実行するアンバランス低減処理部212とを備えた。 (もっと読む)


【課題】二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる充電システム、充電装置、及び電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池14と、二次電池14に充電用の電流を供給する充電電流供給回路33と、二次電池14の内部抵抗Riを算出する内部抵抗算出部212と、内部抵抗算出部212により算出された内部抵抗Riが小さくなるほど充電電流供給回路33によって二次電池14へ供給される電流を増大させる充放電制御部211とを備えた。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのスイッチング動作により生成されたパルス電圧を平滑化するためのフィルタに含まれるキャパシタとして等価直列抵抗が小さいものを適用した場合でも、安定した充電制御を可能とする。
【解決手段】 トランジスタTrから出力されるパルス電圧を平滑化するフィルタ40はダイオードD、インダクタンスL、抵抗素子R1、及びキャパシタC1を有する。抵抗素子R1は、キャパシタC1の等価直列抵抗と等価な機能を有する。抵抗素子R1として、フィードバック系の安定動作に必要十分なフィードバック信号を制御回路30に供給するための抵抗値を有するものを適用することで、キャパシタC1として、等価直列抵抗の小さなものを適用できる。キャパシタC1の等価直列抵抗を小さくすることで、バッテリBATに入力されるリップル電圧の発生を抑制し、安定した充電制御を実現できる。 (もっと読む)


【課題】満充電に近い状態の電池を充電している途中で、充電電圧値がリセットされた場合でも、正確に満充電状態が検出でき、電池を満充電状態まで充電することが可能な充電制御方法、充電装置及び携帯端末を提供する。
【解決手段】電池充電における定電圧充電時の充電電圧値を変更することができる機能を有する充電制御部において、携帯通信端末のシステム起動時の初期処理を、充電制御部111を制御するに必要最低限の処理とそうでない処理とに分け、充電制御部111を制御するに必要最低限の処理後から充電制御部111が充電完了を検出するまでの間に充電電圧を変更設定し、システム起動する際の充電制御部111の充電状態監視中に充電電圧を変更する。 (もっと読む)


【課題】基準電圧を超えて充電電圧を増大させることができる充電システム、充電装置、及び電池パックを提供する。
【解決手段】負極板303と正極板301との間に多孔性保護膜325を備えた二次電池141と、二次電池141を充電するための充電電圧Vbを供給する充電電圧電流供給回路33と、負極板303のリチウム基準における電位が実質的に0Vになる状態である満充電状態になったときの負極板303と正極板301との間の電圧である基準電圧を超える電圧に設定された設定電圧Vsを、充電電圧として、充電電圧電流供給回路33によって二次電池141へ供給させることにより定電圧充電を実行する充放電制御部211とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 装置を小型化し、携帯性を向上させ、かつ携帯電話機の充電池が消耗した状態での即時通話を可能とすることで、有用性が向上した携帯電話機用充電装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機に内蔵された充電池へ充電を行う携帯電話機用充電装置であって、携帯電話機に内蔵された充電池へ充電を行う第一の充電部1と、第一の充電部に内蔵されたリチウムイオン電池3を充電する第二の充電部2を有し、第一の充電部1と、第二の充電部2は着脱自在に取り付けられ、切り離し可能である。 (もっと読む)


【課題】小型軽量な組電池システムと、これに適した充電器を提供する。
【解決手段】複数の単電池から構成される組電池を備える組電池システム10の充電器15は、組電池システム10内の組電池の充電を行う充電部16と、組電池内の単電池それぞれと並列に接続され、当該単電池の電圧を調整する電圧調整部40a〜40nと、電圧調整部40a〜40nに接続され、この電圧調整部40a〜40nを制御する制御ユニット20とを備える。制御ユニット20は、予め設定された一定値、もしくは、充電器15の出力電圧を、組電池を構成する単電池の数で除した値にするよう電圧調整部40a〜40nへ指示する。 (もっと読む)


【課題】発熱の少ない充電制御回路を内蔵した半導体集積装置を提供する。
【解決手段】同一半導体チップ10a内に、入力された情報を所定の手続きに従って処理し、処理結果を出力する情報処理回路11と、情報処理回路11に電力を供給する2次電池12の充電を制御する充電制御回路14とを具備し、充電制御回路14が、情報処理回路11が消費する電力Q1および充電制御回路14が消費する電力Q2による発熱により、半導体チップ10a内の少なくとも情報処理回路11が形成されている領域の温度が、情報処理回路11が動作可能な温度を超えないように、2次電池12の充電電流Icを制御する。2次電池12の端子電圧Vbおよび情報処理回路11の消費電力Q1に応じた電流を2次電池12に供給して充電を開始し、2次電池12の端子電圧Vbの上昇および情報処理回路11の消費電力Q1の変化に応じて段階的に充電電流Icを増加させる。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが意識することなく、バッテリ毎に所望とする条件でバッテリへの充電を行うことができる電子機器、電子機器の充電方法及びバッテリを提供すること。
【解決手段】
バッテリ側に充電を制御することが可能な第1の情報としてバッテリ最大充電容量値や充電電流値を持たせ、第1の情報としてバッテリ最大充電容量値や充電電流値に基づいてバッテリ190への充電容量や充電電流を制御しているので、ユーザが意識することなく、バッテリ190毎に所望とする条件でバッテリへの充電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】充電中に機器を使用する場合でも、充電中の発熱を制限しつつ、充電電圧の制御および充電電流の検出を正確に行うことができる充電制御装置および充電制御方法を提供すること。
【解決手段】充電開始時からバッテリー11の電圧が所定の電圧に達するまで、バッテリー11の充電電流を一定に抑える定電流充電制御を実行し、バッテリー11の電圧が所定の電圧に達すると、バッテリー11の電圧を一定に保ちながらバッテリー11の充電電流を一定値以下に制限する充電電流制限充電制御に移行する充電制御手段107と、充電電流制限充電制御を解除しているときバッテリー11の充電電流を検出する充電電流検出手段103とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 89