説明

Fターム[5G065LA05]の内容

直流の給配電 (11,201) | 制御、調整−検出 (951) | 位相 (6)

Fターム[5G065LA05]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】逆変換器側の交流系統に他の電源装置や直流送電システムの逆変換器を接続した場合でも、接続しない場合でも、システムを安定して運転する。
【解決手段】直流送電システムは、交流電力を直流電力に変換する順変換器8と、直流電力を交流電力に変換する逆変換器12を備える。順変換器8は、直流電圧を一定に維持するように融通電力を制御する。逆変換器12に、交流電圧と周波数を制御する制御装置30を設ける。前記逆変換器12は、逆変換器側の交流系統2に他の電源装置4や直流送電システムの逆変換器がない場合には、交流系統の交流電圧と周波数を指令値に追従させるよう自立的に出力制御を行う。逆変換器12は、他の電源装置4等が存在する場合には、これらの出力する交流電圧と同期を取りつつ交流電圧と周波数を調整する。逆変換器8は、過電流を防止するために出力電流の制限手段を備える。 (もっと読む)


【課題】非接地の交流回路に電力変換器を介して接続された非接地の直流回路の漏電を、従来に比べて簡単かつ低コストで検出するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】漏電検出システムは、コンデンサCsdと漏電検出装置Fdと備える。コンデンサCsdは、直流回路10の配電線路の各相と大地GNDとの間、または交流回路30の配電線路の各相と大地GNDとの間、または変圧器2の2次側の中性点と大地GNDとの間に設けられる。漏電検出装置Fdは、コンデンサCsdの設置箇所と直流回路30の想定される地絡事故点との間の電流経路に設けられる。漏電検出装置Fdは、この電流経路を流れる交流電流を検出し、検出した交流電流のうち、電力変換器20の変換動作によって直流回路側に生じた交流電圧の周波数と同じ周波数の電流成分に基づいて直流回路30の漏電の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】 室内省エネシステムを提供する。
【解決手段】 室内の監視領域における画像を撮影するための撮影装置、撮影装置に電気的に接続されて監視領域における画像の人間の行動状態を分析するための高性能型人間行動状態検知サブシステム、及び高性能型人間行動状態検知サブシステムに電気的に接続され、室内電源をオン/オフにする動的電源停止サブシステムとからなる。 (もっと読む)


【課題】直接多重インバータでは、単相インバータ予備充電回路を備えているため、大形となっている。
【解決手段】セルユニット1個分の予備充電回路を設け、この予備充電回路を前記複数のセルユニットのうち、何れか1つのセルユニットに接続する。
また、入力トランスと予備充電回路のトランスの電圧出力の位相角を合わせたことにより、各セルユニットへの予備充電と同時に、入力トランスに対して予備励磁を行う。 (もっと読む)


【課題】メイン電源のオフに応じて速やかに平滑コンデンサの電荷を消費することが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電源部70は、整流部12A,12B、電源スイッチ10、平滑コンデンサ26、メイン電源部14、サブ電源部16、切換部20、ゼロクロス検出回路18を備える。メイン電源部14は、1次側が平滑コンデンサ26に接続されたトランス27を有する。サブ電源部16は、1次側が平滑コンデンサ26に接続されたトランス33を有する。ゼロクロス検出回路18は、商用電源80からの交流の供給状態を検出することによって電源スイッチ10がオフになったことを検出する。切換部20は、メイン電源部14がオフの場合にゼロクロス検出回路18が電源スイッチ10のオフを検出したときには、メイン電源部14をオンに切り換える。 (もっと読む)


【課題】コストがかからず,多大な突入電流が流れることを未然に防ぐことができる給電制御装置を提供することにある。
【解決手段】交流電源もしくは該交流電源に基づいて直流電流を生成する直流電源から所定の負荷への給電を指示する給電指示信号に応じて給電を制御する給電制御装置であって,上記交流電源の電圧のゼロ点を検出するゼロクロス信号検出手段と,上記給電指示信号が入力された後新たに入力されたゼロクロス信号に同期して上記所定の負荷に通電する制御手段とを具備してなることを特徴とする給電制御装置として構成されている。 (もっと読む)


1 - 6 / 6