説明

Fターム[5G066JA20]の内容

交流の給配電 (14,179) | エネルギー蓄積(目的) (704) | その他 (22)

Fターム[5G066JA20]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】昼の電気料金と夜の電気料金との差額によるメリットを最大限に得ることを可能とする蓄電池の充放電方法を実現する。
【解決手段】電力系統2からの電力により蓄電池4を充電する充電工程と、充電工程の後、負荷3の受電電力が所定の第1閾値を超えた場合に、蓄電池4を放電させることにより、蓄電池4から負荷3に電力を供給する放電工程とを含み、第1閾値を、充電工程の開始時における蓄電池4の電池残量の目標値である残量目標値と、充電工程の開始時における蓄電池4の実際の電池残量の値である実残量値との差分に応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】発電設備を用いて電力取引を行う者が電力市場における価格変動リスクを被ることを抑制することができる電力制御装置、電力管理装置および電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力制御装置は、蓄電池とともに蓄電設備を構成し、蓄電池における充放電を管理する電力管理装置との通信を行う通信部と、電力を所定の供給先へ供給するパワーコンディショナと、通信部により受信した電力管理装置からの指示に基づきパワーコンディショナの動作を制御する制御部と、電力管理装置との認証処理を行う認証処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 発電手段及び外部受電により電力をまかなう複数施設の電力消費ピークを統合的に低減する。
【解決手段】 発電手段と、この発電手段又は商用電源からの電力を蓄積する並列接続された蓄電池と、この蓄電池の充放電を制御する充放電制御装置と、発電手段と外部受電を切り替える電力分配装置と、前記充放電制御装置と電力分配装置に接続されたデマンド・コントロール装置を備え、前記発電手段は、太陽光発電、内燃力発電、燃料電池発電、熱電発電、風力発電、水力発電、汽力発電、波力発電、潮力発電、地熱発電の中から選択され、前記デマンド・コントロール装置は、予測した前記使用電力の積算量が予め設定された目標消費電力量の上限を越えない範囲内で前記施設消費電力量が予め設定された前記蓄電池の目標蓄積電力量を確保するように前記充放電制御装置と電力分配装置を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】契約電力を小さくできる電力制御システムを提供する。
【解決手段】家電力制御装置1、車電力制御装置2、これら間を結ぶ電力ケーブル3を備え、家電力制御装置は、制御信号を生成する制御信号生成部11と、充電量指示の制御信号に応じて開閉し、配電系統からの交流電力を通過/阻止するスイッチ12と、スイッチからの交流電力を電力ケーブルに送るか電力ケーブルからの直流電力を出力するかを充放電指示の制御信号に応じて切り替える家側切替器13と、放電量指示の制御信号に応じて家側切替器からの直流電力を交流電力に変換して配電系統に送る交直変換装置を備え、車電力制御装置は、直流電力を蓄電する車載電池21と、車載電池からの直流電力を電力ケーブルに送るか電力ケーブルからの交流電力を出力するかを充放電指示の制御信号に応じて切り替える車側切替器22と、車側切替器からの交流電力で車載電池を充電する充電器23を備える。 (もっと読む)


【課題】適切に電力の課金を行うことが可能な電力システムを提供する。
【解決手段】電力システムは、ユニット蓄電池302と、第1共有蓄電池402と、前記ユニット蓄電池と前記第1共有蓄電池が接続されるDC電力を充放電するための第1共有電力ライン406と、前記ユニット蓄電池を有するユニット300と前記第1共有電力ラインとの間でやり取りされるDC電力の電力量に基づいて前記ユニットに対する課金情報を取得する電力監視部407と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、太陽電池から系統への逆潮流を可能としつつ、電池から系統への逆潮流を確実に防止できる系統連系システムを提供すること。
【解決手段】太陽電池に接続される第1DC/ACコンバーター23の出力が供給される第1出力線路24と商用電力系統11及び負荷15をつなげる電力線13とが第1の点25にて接続され、蓄電池4に接続される第2DC/ACコンバーター33の出力が供給される第2出力線路35と電力線13とが第2の点36にて接続され、第1の点25は、電力線13上における第2の点36よりも商用電力系統11側に配置され、第2出力線路35上を流れる電流を実質的に遮断状態にする遮断機構37を設け、電力線13上にて、第2の点36から第1の点25へ流れる有効電力を検知した場合に、遮断機構37を作動させる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車のより効率的な利用を図ること。
【解決手段】電気自動車の充放電システムであって、電気自動車の使用者から電気自動車のバッテリー充電後に運行するか否かが決定される運行モード決定手段と、電気自動車の使用者から電気自動車のバッテリーを充電、放電する電気価格がそれぞれ入力される第1、第2入力手段と、電気自動車のバッテリー充電後に運行する第1モードの場合、電気の価格が第1入力手段を介して入力された電気価格以下の時に電気自動車のバッテリーを充電する充電手段と、電気自動車のバッテリー充電後に運行しない第2モードの場合、電気の価格が第1入力手段を介して入力された電気価格以下の時に電気自動車のバッテリーを充電し、電気の価格が第2入力手段を介して入力された電気価格を超える時に電気自動車のバッテリーを放電する充放電手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 個人による住宅等に設置された太陽発電システムでは、発電装置に内蔵された蓄電池から電力を売電する場合、発電装置固有の蓄電池から電力を逆潮流にて商用電力系統へ伝送していた。発電装置の種類に依存しない蓄電池を利用する売電システムではなかった。
【解決手段】 様々な発電装置で発電した電力を受け付けることができる携帯型蓄電装置であって、発電装置と接続ができ、発電装置から電力が入力され蓄電部に蓄電され、利用者が売電をしたいときに、電力取出装置に接続することで、蓄電していた売電できる売電システムを提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】電力の使用状況から、各家庭または事業所が在宅かどうかや活動の様子をデータ管理システムから隠蔽して、プライバシーを保護することが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置111は、スマートメータ110から定期的に受信した消費電力量情報によって示される消費電力量に基づいて、家庭システム102における消費電力量に関する状態が定常状態から非定常状態に変化したことを検出すると、蓄電装置112の放電の実施を決定し、放電を蓄電装置112に指示し、家庭システム102における消費電力量に関する状態が非定常状態から定常状態に変化したことを検出すると、蓄電装置112の充電の実施を決定し、充電を蓄電装置112に指示する。 (もっと読む)


【解決手段】一般需要家の二次電池に蓄えられている余剰電力を一般需要家が単に消費するのでなく、周波数と電圧が安定した極めて高品質の電力を、配電用変電所の供給地域に供給することにより、電気送電網全体の送電効率を向上させ、電力消費時の給電品質も向上させることが、特長である電気利用形態を現出させる電力供給装置。
【効果】 本願発明を利用すれば電気送電網全体の送電効率を向上させ、電力消費時の給電品質も向上させ、電力会社における総発電量は逆に、現在より少なくすることも十分可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の太陽光発電装置による電力系統への売電量の変動を低減させる。
【解決手段】同一の受電端65を介して電力系統に接続される複数の太陽光発電装置40A,40B,40Cを備える電力運用システム100が提供される。複数の太陽光発電装置の各々は、太陽光を受けて電力を出力するための太陽電池1Aと、電力を蓄積するための蓄電池3Aとを含む。電力運用システムは、第1の期間における複数の太陽光発電装置のうちの第1の太陽光発電装置による電力の蓄積を制限し、第1の期間とは異なる第2の期間における複数の太陽光発電装置のうちの第2の太陽光発電装置による電力の蓄積を制限するための制限手段20Aを備える。 (もっと読む)


【課題】 瞬低・停電発生時に、稼動させる負荷装置を一部に制限するタイミングを最適にすることにより、蓄電する電気エネルギーを有効利用して、全ての負荷装置をできるだけ稼動させることのできる安価な電圧低下対策装置を提供すること。
【解決手段】 商用電源の瞬低・停電時に、備える蓄電装置から蓄電電力を負荷装置に供給する電圧低下対策装置の制御部のメモリ内に、負荷装置の全てに電力供給する際の蓄電装置の出力電圧の第1減衰曲線CL1と、一部の負荷装置に電力供給する際の蓄電装置の出力電圧の第2減衰曲線CL2とが交差するタイミングTCを予め設定しておき、瞬低・停電発生時からの経過時間がそのタイミングTCに達したときに、蓄電装置から電力供給する対象を負荷装置の全てから一部の負荷装置に制限する。 (もっと読む)


【課題】経済性のみならず環境性も考慮した揚水発電所の運用方法を提供すること。
【解決手段】揚水発電所の昼間の発電可能電力量下限および夜間の発電可能電力量上限に余裕がある場合,昼間に揚水発電所の発電を増加して排出ガスが相対的に多い火力発電所の出力を抑制し,夜間に排出ガスが相対的に少ない火力発電所の出力を増加して揚水発電所の揚水を増加することにより,火力発電所の排出ガス(CO2,SOx,NOxなど)を所定の排出量以下に抑制するという条件の中で,最も経済的な電源運用計画を作成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大幅な追加投資や稼動率の低下を招くことなく、風力や太陽光発電に代表される非制御型発電設備の出力変動を緩和する。
【解決手段】要吸収出力変動量算出部31Aは、非制御型発電設備21〜2mの発電出力値と、気象情報と、系統事業者6からの系統制約値とから非制御型発電設備の、吸収すべき出力変動分を算出する。変動吸収可能量算出部32Aは、算出された、吸収すべき出力変動分に対し、出力変動の吸収先である、各需要家11〜1nに設置された各設備が吸収可能な変動吸収量を、該設備の運転に関する設備情報を用いて算出する。変動量割当部34Aは、算出された、吸収すべき出力変動分を各需要家11〜1nに送信する。各需要家11〜1nの設備出力調整部21は、送信されてきた、吸収すべき出力変動分に合わせて、当該需要家に設置された各設備の出力を調整する。 (もっと読む)


【課題】発電機にフライホイールの取付けなどを行わずに、マイクログリッドにおける系統周波数の安定性向上、電圧の安定性向上を可能とする電力品質維持制御装置を得る。
【解決手段】系統内の電力需給に応じて中央制御装置5から与えられる有効電力指令値および無効電力指令値に基づいて有効電力・無効電力を発生あるいは吸収させるインバータ装置10を有するマイクログリッドに適用される電力品質維持制御装置100であって、インバータ装置10が中央制御装置5から与えられる有効電力指令値あるいは無効電力指令値を補正するために、系統の電圧および周波数の少なくとも1つをフィードバック値として読み込み、フィードバック値が所定値となるように有効電力補正指令値あるいは無効電力補正指令値の少なくとも1つを算出してインバータ装置10に対して出力する電力補正制御回路110、120を備える。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置の効率的な運用と料金管理によって需要家、電力供給者の双方にメリットを与え蓄電装置の普及を促すと共に、分散配置される蓄電装置の台数が増加してもピークカット時の電力系統の安定性の維持が可能なこと。
【解決手段】 商用電力を蓄積し、その電力を需要家の負荷に供給する蓄電装置と、顧客設備の消費電力情報を収集して保存する手段と、前記消費電力情報と予め保存されている契約電力情報と電力ピーク情報とをもとに蓄電装置の放電開始時刻を演算する動作時刻演算手段と、前記放電開始時刻に前記蓄電装置の放電を開始し、前記顧客設備ごとに放電量を計測して、前記契約電力情報または前記蓄電装置の残存量をもとに放電を終了する蓄電装置制御手段とを備えた制御装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】 商用系統から自立して自家発電設備を運転するにあたって、負荷変動に伴なって生じる不都合を取り除く運転方法を提供する。
【解決手段】 正常時に商用系統に接続され商用系統の停電時などに商用系統から自立して原動機によって駆動される発電機と電力貯蔵手段と該電力貯蔵手段の充放電を制御する充放電制御装置を具備する自家発電設備の運転方法において、負荷増加を検出する(S21)と電力貯蔵手段から放電して負荷の増加分を電力貯蔵手段に負担させ(S22)、その後電力貯蔵手段の出力を発電機の許容変動負荷以下の速度で徐々に削減し(S23)、電力貯蔵手段の出力が0となる(S24)と負荷の分担処理を終了させ、発電機の出力周波数Fを監視し、出力周波数が低下したことを検出する(S25)と、自家発電設備の出力を増加させ(S26)、出力周波数が定格周波数に達する(S27)と負荷分担処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】 瞬低・停電発生時に、稼動させる負荷装置を一部に制限するタイミングを最適にすることにより、蓄電する電気エネルギーを有効利用して、全ての負荷装置をできるだけ稼動させることのできる安価な電圧低下対策装置を提供すること。
【解決手段】 商用電源の瞬低・停電時に、備える蓄電装置から蓄電電力を負荷装置に供給する電圧低下対策装置の制御部のメモリ内に、負荷装置の全てに電力供給する際の蓄電装置の出力電圧の第1減衰曲線CL1と、一部の負荷装置に電力供給する際の蓄電装置の出力電圧の第2減衰曲線CL2とが交差するタイミングTCを予め設定しておき、瞬低・停電発生時からの経過時間がそのタイミングTCに達したときに、蓄電装置から電力供給する対象を負荷装置の全てから一部の負荷装置に制限する。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサから負荷の駆動に要する大電力を確実に得、また負荷から得られる回生電力をコンデンサに確実に回収し得る簡易な構成の負荷駆動装置を提供する。
【解決手段】 外部電源から与えられる交流電力を直流電力に変換する交流・直流コンバータと、この交流・直流コンバータから出力された直流電力を、電圧および周波数が制御された交流電力に変換して負荷を駆動するインバータと、前記交流・直流コンバータから出力された直流電力および前記インバータを介して前記負荷から回収された回生電力を蓄積するコンデンサとを具備し、特にコンデンサの前段に、前記直流電力および前記回生電力の電圧を昇降圧して前記コンデンサに入出力する直流・直流コンバータを設け、コンデンサに加える直流電圧範囲を広くしてその入出力エネルギ量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】貯蔵エネルギーを減少させることなく、漏洩磁場を低減させた、超伝導エネルギー貯蔵装置を提供する。
【解決手段】トロイダルコイル群を上下に配置し、隣接するトロイダルコイル群の電流方向を逆向きとする。また、配置するトロイダルコイル群は偶数個とする。トロイダルコイル群同士が漏洩磁場を相互に打ち消すことにより、漏洩磁場を低減し、設置面積が小さく安価な超伝導エネルギー貯蔵装置を実現できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 22