説明

Fターム[5G363DB06]の内容

屋内配線の据付 (7,487) | 建物の壁、床、天井への据付け配置 (340) | 壁パネルの中に据付け (17)

Fターム[5G363DB06]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】防火性を向上するとともに利便性を向上できる建築用壁材を提供する。
【解決手段】建築用建材10は、複数の貫通孔21aを有する第1ボード21と、第1ボード21の一面に固着して貫通孔21aを覆って塞ぐ第2ボード22と、第1ボード21と第2ボード22との間に配される配線23とを備え、配線23が周部に設けられて電源に接続される第1端子部23aと、貫通孔21aに対応する位置に設けられるとともに貫通孔21aに取り付けられた電気器具に接続される第2端子部23bとを有する。 (もっと読む)


【課題】所望の機能を有する機能モジュールを所望の位置に設置できる配線システムを提供する。
【解決手段】レール本体20の凹溝23a,23bには電力用の導電板21a,21bと情報用の導電板22a,22bが配置されている。機能モジュール3は、凹溝23a,23bにそれぞれ係合する嵌合片37及び嵌合リブ36を有し、嵌合片37には、導電板21a,21bに電気的に接続される端子板39a,39bが設けられ、嵌合リブ36には、導電板22a,22bに電気的に接続される端子板38a,38bが設けられている。嵌合片37は進退自在に設けられ、嵌合片37を凹溝23aの外に出した状態で拡張導電レール2への取り付け/取り外しを行い、嵌合片37を凹溝23a内に挿入させることで、凹溝23aと係合させて、端子板39a,39b,38a,38bを、それぞれ、導電板21a,21b,22a,22bに電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】所望の機能を有する機能モジュールを所望の位置に設置できる配線システムを提供する。
【解決手段】導電レール1は、出入口102を開閉するドア103を支持するドア枠104の一辺に設けられたレール本体10を有し、このレール本体10には、上記一辺に沿って導電路が設けられている。導電レール1の導電路には、DC分電盤91内に収納されたDC電源91aより直流電力が供給される。機能モジュール3aは、導電レール1に着脱自在に取り付けるための取付手段、及び、導電レール1の導電路に電気的に接続する第1導電接続手段を具備し、第1導電接続手段を介して導電路から受電するとともに、所定の機能を行う。 (もっと読む)


【課題】必要なときに壁、床、天井、シンク、浴槽、扉、及び作業面などの必要な位置で電力を取り出せる誘導電力提供システムを提供する。
【解決手段】広表面の背後で移動可能な少なくとも1つの誘導電力コンセント6を備える電力提供システム。誘導電力コンセント6は、電気負荷に結線された二次誘導子と誘導結合するように構成される一次誘導子を含む。誘導電力コンセント6は位置決め機構上に取り付けられ、位置決め機構上かつ広表面の背後で移動可能である。 (もっと読む)


【課題】建築用パネルに組み込まれる電気機器に対する電気配線の接続作業を室内側から容易に且つ電気配線の納まりを良くして行なうこと。
【解決手段】電気機器3が設けられる矩形状のパネル本体2の少なくとも一側端部2aに、該一側端部2aと略直交する方向及び該パネル本体2の一側端部2aと直交する両側の他側端部2b,2bにそれぞれ開放された配線用空間部8を設け、配線用空間部8の一部にパネル本体2の内側に向けて凹むように収納凹所5を形成すると共に収納凹所5に上記電気機器3に電気的に接続される電気的接続部4を収納し、電源供給用の電気配線18を上記配線用空間部8を介して電気的接続部4に接続するようにした建築用パネルである。 (もっと読む)


【課題】配線作業が容易で、電線を目立たないように配線できる配線パネル装置を提供する。
【解決手段】配線パネル装置1は、建物の内部に設置されて壁、天井のような造営面を構成するパネル本体3を備え、パネル本体3の厚み方向における一表面には、所定の電気機能部2aを備えた機能パネル2が着脱自在に取り付けられる。パネル本体3の一表面において機能パネル2で覆われる部位には、強電系配線用収納溝4及び小勢力配線用収納溝5がパネル本体3の長手辺に沿ってパネル本体3の一端側から他端側にかけて設けられている強電系配線用収納溝4には、電気機能部2aに給電するための電源線を含む強電系配線が収納される。また小勢力配線用収納溝5には、電気機能部2aへの制御信号を送信する制御信号線を含む小勢力配線が収納される。 (もっと読む)


【課題】電気機器を容易に配線接続することができる建築用パネルを提供する。
【解決手段】パネル本体2に電気機器3が設けられた天井7又は壁用の建築用パネルである。パネル本体2にパネル本体2の外側方Aに向けて開口する収納凹所19が形成され、電気機器3に外部の配線28を接続するための電気的接続部15がパネル本体2内を通るリード線13を介して接続される。電気的接続部15が収納凹所19に外側方Aから引き出し自在に収納され、パネル本体2に前記電気的接続部15の収納凹所19からの引出し代を制限する引出し代制限手段が設けられる。 (もっと読む)


【課題】建物の施工と並行して行われるケーブル類の配線工事を容易かつ確実に実施できる新規な建物の配線構造を提供する。
【解決手段】下階の壁パネルPw上に床パネルPfを介して上階の壁パネルPwを接合した建物の配線構造であって、前記下階の壁パネルPw上端と前記上階の壁パネルPw下端間に、前記床パネルPfを通過するパイプ体200を架け渡すと共に、当該パイプ体200内に前記下階および上階壁パネルPw、Pw間に亘るケーブル類Cを通過させて配線する。これによって、床パネルPfを通過して上下階に亘る電線などのケーブル類CをパネルPw、Pf内に容易かつ確実に配線できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、後面側に設けられたコネクタを、複数方向から導入される電源線と接続可能な構成として、その壁面へのレイアウトが制限されることのない壁パネル装置を提案することを目的とする。
【解決手段】壁パネル装置1は、壁パネル本体10に内蔵された電気機器11に電源供給するために、電気機器11と接続された内部配線11に電源線21を電気的に接続するコネクタ13を備える。そして、このコネクタ13は、少なくともその左右に、壁パネル本体10内部に導入された電源線21が挿入される電源接続口を有する。これにより、壁面を構成するための間柱の位置に影響されることなく、電気機器11への電源供給を行うための配線施工を行うことができる。よって、壁パネル装置1のレイアウトを自由に設定できる。 (もっと読む)


【課題】テナントビルの専用部分にオーナの了解を得ることなく設置できる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】入退室管理システム(1)は、テナントビルの専用部分に連なる出入口(13)に設けられる入退室管理システムにおいて、一つにはロック機構付き扉が据え付けられた複数のパーテーション(4)と、一辺が上記出入口に接するように床に置かれるとともに溝(15)に上記パーテーションを嵌入することにより上記パーテーションが立てられる底板(3)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】建物への設置によって当該建物の美観を損なうといった不都合がなく、しかも使い勝手を向上させる建物の屋外用給電設備を提供する。
【解決手段】建物において長尺状のレール部材21が水平方向に延設されている。レール部材21には、当該レール部材21と一体化された状態でスライド移動可能とされた給電器具25が設けられている。給電器具25は、レール部材21を通じて建物側から商用電力の供給を受けている。給電器具25は、レール部材21に保持される器具本体26と、その器具本体26を基端として繰り出し及び巻き取り可能な給電ケーブル27とを備えている。レール部材21及び給電器具25は、水切り部材40に覆われている。水切り部材40には、レール部材21及び給電器具25を覆った状態とレール部材21及び給電器具25を屋外に露出させた状態とに動作可能な可動水切り部41を有している。 (もっと読む)


【課題】コンセントを含む配線器具の移動や増設を簡単に行うことができるだけでなく、配線器具の移動や増設を上下及び左右の両方向に広範囲に行うことができ、しかも意匠性等にも充分に配慮することができる技術を提供する。
【解決手段】住宅等の壁部1に電線のコンセントを含む配線器具2を装備するための壁部配線システムであって、壁部1の面材部分が矩形状に形成された複数の面材パネル3により構成され、各面材パネル3は取付機構5を介して着脱可能に壁部1に取り付けられる。各面材パネル3のうちの少なくとも一つに配線器具2が設けられ、壁部1内には配線器具2に接続する電線が配線されている。 (もっと読む)


【課題】型枠材へ釘を打ち付けるときに、確実に釘頭を支持することができ、かつ釘を打ち込む際に本体との位置関係を気にすることなく、ハンマー等で確実かつ容易に釘打ちすることができる釘打ち込み部の構造を提供すること。
【解決手段】コンクリート埋設部材を介して釘を打ち込むことができるように、本体部に隣接して釘支持部が設け、この釘支持部を、打ち込まれる釘の頭部の高さと略同一の高さだけ隣接する本体部より低い位置に設けた。
(もっと読む)


【課題】機能モジュールの配置を容易に変更できる配線システムを提供する。
【解決手段】腰板モジュールAは、建物の壁の室内側表面の下側部に取着される腰板パネル1を有し、腰板パネル1の上側縁に係止溝2を形成し、当該係止溝2の内側に電力供給のための電源ラインを構成する導電板L1と、情報信号の伝送のための情報ラインを構成する導電板L2とを設けてある。機能モジュールBのモジュール本体4は、電源コンセント10aおよび情報コンセント10bが前面に設けられる本体部4aと、本体部4aの下側部背面側から下方に突出して腰板パネル1の係止溝2に引掛係止する突出部4bとで構成され、突出部4bの前面側には導電板L1,L2にそれぞれ電気的に接続される電源接続端子5a、情報接続端子5bを設けてあり、両接続端子5a,5bを介して腰板モジュールAから電力の供給と情報信号の授受とを行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート壁にウレタンを吹き付けた後でも所望の位置に電気配線を敷設することができ、壁がウレタンやスチロールなどのように柔らかな壁材であっても簡単に抜けてしまうことのない配線固定具を提供することである。
【解決手段】 配線2を挟み込む腹部と、腹部の両脇に設けられ、配線2を固定する対象の柔らかな壁材11に先端部を突き刺す針部とから構成され、腹部の両脇からまっすぐに延びた針部が所定位置で屈曲してなり、柔らかな壁材11に針部の先端部を突き刺し、腹部と柔らかな壁材11との間に配線2を挟みこむことによって、配線2を柔らかな壁材11に固定する。 (もっと読む)


【課題】
1つの配線・配管防護材で複数種類の配線・配管材に対応可能にし、かつ、前記配線・配管防護材が挿入嵌合される貫通孔の内径を小さくすることである。
【解決手段】
軸方向に沿って切割部Vが設けられ、縮径状態で管P1 の外径に対応する防護材A1 の周壁本体1に、該周壁本体1を周方向にほぼ均等分する位置に第1及び第2の各ヒンジ部H1,H2 を設けて、前記周壁本体1を4つの周壁分割体2a,2b,2c,2d に分割し、管P1 を保護する場合には、切割部Vと対向する位置に設けられた第1ヒンジ部H1 を支点として縮径させると共に、管P1 よりも小径の管P2 を保護する場合には、第1及び第2の各ヒンジ部H1,H2 を支点として各周壁分割体2a,2b,2c,2d を縮径させて、縮径後の周壁本体1の外周形状を近似円形とし、胴縁材Sに形成される貫通孔B1 の内径d1 を小さくする。 (もっと読む)


【課題】 分電盤からの立ち下げ配線を集約して隠蔽保護し得るようにする。
【解決手段】 分電盤1と二重床2との間に、両者間に亘るボックス構造部8を設け、ボックス構造部8の上面に分電盤1に対する配線用の開口9を設けると共に、ボックス構造部8の底面に、二重床2を通して壁に設置された電気器具または配線器具まで取り回される配線を通すための複数の配管10を接続するようにしている。 (もっと読む)


1 - 17 / 17