説明

Fターム[5G503DA15]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 負荷を含むもの (5,244) | 機能、その他 (2,269) | 負荷電圧、電流調整 (555)

Fターム[5G503DA15]の下位に属するFターム

Fターム[5G503DA15]に分類される特許

121 - 140 / 293


【課題】電力保存装置とその動作方法及び電力保存システムを提供する。
【解決手段】発電システムと;電力変換部と;双方向コンバータと;双方向インバータと;系統連係器と;発電システムから電力を充電して、負荷に電力を供給するバッテリーと;電力変換部、双方向コンバータ、双方向インバータ系統連係器及びバッテリーを制御する統合制御器と;を備える電力保存システムにおいて、異常状況でバッテリーが負荷に電力を供給して放電すると同時に、発電システムから生産された電力をバッテリーに充電できる電力保存装置とその動作方法及び電力保存システム。 (もっと読む)


パルス電流を負荷に供給することが、スイッチモード電力供給部を備える調整器を介して、断続的なアクティブ状態とアイドル状態との間で電気負荷を繰り返し駆動することを含む。調整器は、直流電源から入力電流を受け取り、電気負荷のアイドル状態において、少なくともエネルギー蓄積デバイスに出力電流を与える。エネルギー蓄積デバイスは、負荷及び調整器に結合される。出力電流が、電気負荷のアクティブ状態において、調整器とエネルギー蓄積デバイスの両方から電気負荷に与えられる。エネルギー蓄積デバイスの蓄積容量は、入力電流のデューティサイクルが出力電流のデューティサイクルよりも大きくなるように選択される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蓄電装置の性能を十分に活用し、且つ蓄電装置寿命の悪化を防止することができる蓄電装置の入出力制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、蓄電装置の状態を示す測定値を取得するための状態取得手段と、前記蓄電装置の状態に基づいて、ベース放電電力許容値(Wout)を設定するベース電力許容値設定手段と、前記蓄電装置の電圧、電流及び内部抵抗に基づいて、前記蓄電装置の出力電圧が所定時間(T)の間に下限電圧に達する際の前記蓄電装置の放電電力(Pout)を予測する予測手段と、前記予測された放電電力(Pout)が、前記ベース放電電力許容値(Wout)以下のとき、前記ベース放電電力許容値(Wout)を、(前記ベース放電電力許容値(Wout))−(予め設定される所定時間当たりの変動許容電力率(ΔW)×所定時間(T))の値に制御する電力制御手段と、を備える入出力制御装置。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電システムからの余剰電力の売電に際し、電圧上昇が生じ、所定電圧を超える恐れがある。これを防ぐため、各需要家が発電電力を抑制することで、売電機会を逸するが、これを公平に調整・配分する太陽光発電システムを提供する。
【解決手段】出力抑制制御する制御装置と、電力変換装置からの売電電力量、電力系統からの買電電力量、および出力を抑制した場合における発電抑制電力量を計測する計測器とを備えた複数の需要家と、該複数の需要家と通信回線を介して接続された調整電力量計算手段を備え、該調整電力量計算手段は、複数の需要家の負担が均等となるような発電抑制量を実際の発電抑制量とは別個に計算しこの計算結果をもとに各需要家の売電電力量を計算する。これにより、太陽光発電システムの発電出力抑制の系統安定化に対する貢献を評価し、売電機会損失を公平に配分することができる。 (もっと読む)


【課題】 変電所から遠く離れた地点においても電気車両の走行性能を充分に引き出せるとともに、広大な設置面積を必要とせず、かつ安価に作製できる、電気鉄道用電力供給システムを提供する。
【解決手段】 電気車両用の変電所から直流電力が供給されるき電線8と、二次電池6とを備えた電力貯蔵供給装置7とからなり、二次電池6とき電線8との間にダイオード5を配してなり、かつ、電力貯蔵供給装置7が変電所の構外に設備されてなる。 (もっと読む)


【課題】バックアップ電源装置の給電期間の延長とバックアップ電源装置から供給される直流電力の漏洩防止とを図る。
【解決手段】照明装置3の制御部33は直流電力の供給元がバックアップ電源装置2であると識別すれば、光源部30を発光させない停止モード、あるいは光源部30の発光光量を減少させる調光モードの何れかの動作モードで発光回路31を制御する。主電源装置1から直流電力が供給される場合と比較して、バックアップ電源装置2から直流電力が供給される場合における複数の照明装置3のトータルの消費電力を削減することができる。故に、従来例と比較してバックアップ電源装置2の給電期間の延長が図れる。また、整流器5によってバックアップ電源装置2から主電源装置1への逆流が阻止されるので、バックアップ電源装置2から供給される直流電力の漏洩防止が図れる。 (もっと読む)


【課題】制御ICの有効利用を図る。
【解決手段】電源からの電圧を昇圧回路で昇圧して直列接続されたn個のLEDに供給する電子回路における昇圧回路のトランジスターをスイッチング制御するためのパルス信号を出力する制御IC30を使用し、直流電源22とLED24とを接続する電力ライン25にトランジスター(MOSFET)40を設け、制御IC30のDRV端子とトランジスター40のゲートとに積分回路50を接続し、積分回路50によりトランジスター40をリニア素子として動作させる。これにより、制御IC30を高電圧負荷駆動用のICとして用いることができると共に低電圧負荷駆動用のICとしても用いることができ、制御IC30に汎用性を持たせることができる。 (もっと読む)


【課題】外気温度、補助バッテリーの充電状態、電装負荷の消耗量を考慮すると共に、DC−DCコンバータの電力変換制御に従って12V補助バッテリーの充電が容易に行われるようにしたハイブリッド車両用12V補助バッテリーの充電電圧の制御方法を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両用12V補助バッテリーの充電電圧の制御方法において、始動をオンにした後、外気温度と境界温度を比較する段階と、外気温度が境界温度以下の場合、12V補助バッテリーの電圧を測定する段階と、12V補助バッテリーの電圧が所定の基準電圧範囲を逸脱すると、DC−DCコンバータが出力電圧を上昇させる強充電モードで作動する段階と、を通して、12V補助バッテリーに対する充電が行われるようにすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】系統連系型電力保存システム及び電力保存システムの制御方法を提供する。
【解決手段】発電システム及び系統を連系して負荷に電力を供給する電力保存システムにおいて、保存電力を負荷に放電する主バッテリーと、主バッテリーに付加して保存電力を負荷に放電する少なくとも一つの追加バッテリーと、主バッテリー及び追加バッテリーと連結され、発電システムと系統との間の直流リンク電圧とバッテリー電圧との相互変換のためのスイッチを備え、主バッテリーに対応するスイッチと追加バッテリーに対応するスイッチとが並列に連結された双方向コンバータと、負荷の使用電力量を基にして、主バッテリーに対応するスイッチと追加バッテリーに対応するスイッチとの動作を選択的に制御する統合制御機と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自然変動電源の発電予測値に基づいて系統連系点での潮流目標値を決定する際に、気象予測情報を用いることなく決定し、系統連系点における電力品質を向上すると共に、簡易で廉価なマイクログリッドシステムを提供する。
【解決手段】直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナー2を備えた太陽光発電装置10と、連系運転モード及び自立運転モードの制御モード自動遷移機能を有する蓄電池電源4と、太陽光発電装置10及び蓄電池電源4の運転状態を監視制御する系統安定化装置7とを備え、負荷9へ電力を供給するマイクログリッドシステム1であって、系統安定化装置7は、系統連系運転モード時に、設定時間前における連系点の潮流目標値を算出するものであって、前記算出は、太陽光発電装置10の出力、及び負荷9の変化の予測を、過去値との照合により実行する。 (もっと読む)


【課題】特定のユーザのみに偏って電力が供給されることを回避することが可能な電力供給システムを提供すること。
【解決手段】電力供給システム100は、蓄電池101と、外部装置が着脱可能に接続される接続部102と、蓄電池101に蓄電されている電力を上記外部装置が接続部102に接続されている状態において当該外部装置に供給する電力供給部103と、上記外部装置のユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得するユーザ識別情報取得部104と、電力供給部103により供給される電力の量の各ユーザに対する上限値を設定する上限値設定部105と、上記取得されたユーザ識別情報により識別されるユーザに対して供給された電力の量である供給電力量が当該ユーザに対して上記設定された上限値よりも大きい場合、電力供給部103による電力の供給を禁止する供給制御部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配電システムにおいて、逆潮流の規制の有無に関わらず、直流発電装置は自身に適した発電が可能となる。
【解決手段】AC電源2に逆潮流される電力がバッテリ54の充放電により調整される。これにより、太陽電池3及び燃料電池16の発電電力を調整することなく、逆潮流する電力を調整することができる。従って、逆潮流される電力に関わらず太陽電池3及び燃料電池16は自身に適切な電力を発電できる。 (もっと読む)


【課題】配電システムにおいて、直流負荷の需要電力に関わらず、直流発電装置は自身に適した発電が可能となる。
【解決手段】直流系電力線14の電圧Vが第1指令値に一致するように双方向コンバータ60が制御されることにより、供給電力及び需要電力を平衡状態とすることができる。具体的には、直流系電力線14の電圧Vが第1指令値を超える場合には、直流系電力線14の電力が双方向コンバータ60を通じて交流系電力線23に供給される。また、直流系電力線14の電圧Vが第1指令値未満である場合には、交流系電力線23の電力が双方向コンバータ60を通じて直流系電力線14に供給される。従って、発電電力及び需要電力の不平衡が生じた場合であれ、太陽電池3及び燃料電池16の発電電力を調整する必要がない。これにより、DC機器5の需要電力に関わらず、太陽電池3及び燃料電池16は自身に適切な電力で発電できる。 (もっと読む)


【課題】商用電源に接続されている電力線を介して、この電力線に接続された複数の電力配電系統間において電力の授受が可能であって、逆潮流を抑制することができる配電システムを提供する。
他の電源からの電力の逆潮流を抑制することができる配電システムを提供する。
【解決手段】商用交流電源2に接続された電力線51には、複数の電力配電系統52が接続され、電力配電系統52の各々は、電力が供給される負荷機器55と、負荷機器55に電力を供給可能な分散型電源54とを有している。そして、1つ以上の電力配電系統52における分散型電源54から、他の電力配電系統52における負荷機器55へ電力を供給可能な配電システム50において、電力線51には、分散型電源54から商用交流電源2へ流れる電力を蓄電する蓄電装置57が接続されて設けられている。 (もっと読む)


【課題】 電池に過大な充電電流が電池に流れるのを防止し、電池の劣化を抑制した車両を提供する。
【解決手段】 車両1は、リチウムイオン二次電池101と、充放電制御手段20と、アクセル開度APを検知するアクセル開度検知手段40と、を備え、リチウムイオン二次電池の電気エネルギを用いて駆動される。充放電制御手段は、車両1の走行中、検知したアクセル開度がエンジンブレーキ条件を満たした場合に、リチウムイオン二次電池に回生充電を行う回生手段S9,S13、及び、検知したアクセル開度が所定値P1以上の値である場合に、その後のリチウムイオン二次電池への回生充電を禁止すると共に、この回生禁止の期間TMの終期TMEを設定する回生禁止期間設定手段S7,S50、を有する。 (もっと読む)


【課題】電圧・温度監視装置から電池管理装置へ送信された測定データの正確性を判断できるようにする。
【解決手段】この発明は、直列接続された複数のセルと、前記複数のセルの各セル電圧データを得る電圧検出部及び前記電圧検出部の動作チェック用信号を生成する診断用信号回路を有する複数の組電池モジュールと、各組電池モジュールの前記動作チェック用信号を検出する複数の動作チェック用信号検出部及び前記複数の動作チェック用信号検出部がそれぞれ対応する前記動作チェック用信号を検出しているとき発振し、いずれかの動作チェック用信号が検出されないとき前記発振を停止する発振器を有した動作チェック用信号判定装置と、前記発振が停止したときは、前記複数の組電池モジュールに動作停止用のシャットダウン信号を出力するシャットダウン信号出力部を有する。 (もっと読む)


【課題】必要以上の電力消費を招くことなく、充電中に発生した異常の原因を適切にユーザに伝えることが可能なプラグイン充電車両の制御装置を提供する。
【解決手段】充電ケーブル300を介して高圧バッテリ150を充電する制御装置であって、制御情報を記憶する記憶部と、車両の状態を報知する報知装置13を含む第一の制御部が接続された第一給電線6bに制御用電力を供給する第一給電制御と、前記高圧バッテリ150を充電する第二の制御部が接続された第二給電線6aに制御用電力を供給する第二給電制御の何れかを選択的に実行するように構成され、前記第二給電制御を実行する場合に、さらに前記第一給電制御を所定時間実行して前記報知装置に充電に関する情報を報知させる状態報知制御を実行するシステム制御部と、を備えているプラグイン充電車両の制御装置。 (もっと読む)


【課題】電力コスト(電気料金)を低減しつつ省電力(省エネ)を図る。
【解決手段】制御装置3の制御部30は、太陽光発電装置1の翌日の発電量並びに負荷6の翌日の電力需要を予測するとともに発電量と電力需要とを比較する。発電量の予測値P1が電力需要の予測値P2を下回る場合、制御部30が商用電力系統ACの電気料金が相対的に安い時間帯(深夜の時間帯)に蓄電装置2に充電することで電力コスト(電気料金)を低減できる。反対に、発電量の予測値P1が電力需要の予測値P2を下回らない場合、制御部30が前記時間帯に蓄電装置2に充電しないことで蓄電装置2への充放電に伴う電力損失を無くして省電力(省エネ)を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】外部充電時の充電効率のさらなる向上を図ることができる車両の電源システムおよびそれを備える電動車両を提供する。
【解決手段】充電器6は、外部電源8から供給される電力を受けて蓄電装置B1を充電するように構成される。DC/DCコンバータ33は、蓄電装置B1から出力される電力を補機電圧VLに変換して補機負荷35へ供給するように構成される。制御装置30は、充電器6による蓄電装置B1の充電が終了するまでの残り時間を推定し、その推定された残り時間が予め定められた時間よりも大きいとき、車両が走行可能なシステム起動時に対して補機電圧VLが低くなるようにDC/DCコンバータ33を制御する。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ自体の劣化を最大限防止し、ヒューズを延命することにより、ヒューズを交換するまでの期間を長くできる電源装置を提供することである。
【解決手段】電源装置1は、モータ30に電力を供給するバッテリ3と、このバッテリ3と接続するヒューズ5とを備えている。そして、バッテリ3の電流を調整する電流制限回路15を設け、検出したヒューズ電流と周囲温度からヒューズ温度を推定し、ヒューズ5に流れる電流量を電流制限回路15で調整している。 (もっと読む)


121 - 140 / 293