説明

Fターム[5H011KK07]の内容

Fターム[5H011KK07]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】寸法バラツキを改善し、かつ低コストで製造することができるリチウム電池用正極缶を提供すること。
【解決手段】リチウム電池用の正極缶11は、ステンレス鋼材をプレス加工して、開口部16、胴部17及び底部18を有する筒状に成形されている。正極缶11の開口部16には封口体が装着され、胴部17には正極合剤が収容される。正極缶11において、開口部16は、板厚T1が胴部17の板厚T2よりも薄く形成されている。 (もっと読む)


【課題】低価格な外装部品を用い、長期保存特性に優れ、加えて高容量化が可能な非水電解液コイン形電池を提供することを目的とする。
【解決手段】封口板の構成素材として、鉄鋼基材の少なくとも外表面にニッケル板をクラッド化したクラッド材を適用することにより、従来のステンレス鋼製封口板を有する非水電解液コイン形電池に比べて、製造時のコストダウンを図ることができ、更に外表面の錆の発生や漏液の発生を抑制も達成し、加えてステンレス鋼製封口板を用いた場合と同様の高容量である非水電解液コイン形電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】極柱の強度よりもブッシングの強度を大きくしても、車載走行時において高い耐振動性を示す鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】セパレータを介して正極と負極とを対峙させた極板群を電槽のセル室に収納して直列に接続し、一端の極板群の正極を一方の極柱と接続して正極性とし、他端の極板群の負極をもう一方の極柱と接続して負極性とし、蓋の上面から突出させた2つのブッシングに各々の極柱を挿入することで正極端子と負極端子とを構成する鉛蓄電池であって、Sn含有量が1.0〜5.0質量%、As含有量が0.095質量%以下であり、B含有量が0.001〜0.5質量%である鉛合金で極柱のうち少なくとも正極性の方を構成しかつその上面に窪みを設け、窪みを設けた極柱の強度よりもブッシングの強度を大きくし、窪みにブッシングの上面内側から垂下した突起を嵌合する。 (もっと読む)


【課題】外装と外部端子の固定部におけるシール性に優れた電池を提供する。
【解決手段】電池10は、外装30と、外部端子40と、絶縁部材50と、外装30の蓋部32の貫通孔33の周縁に位置し、外装30の外方へ向けて突出するバーリング部34と、バーリング部34の外周に配置される拘束リング35と、を具備する。バーリング部34をプレスすることにより、外部端子40を蓋部32に固定する。絶縁部材50は、バーリング部34へのプレス時に、貫通孔33から径方向外側への塑性変形を抑制できる程度の低い曲げ弾性率を有する材料によって構成される。 (もっと読む)


【課題】簡潔にして低コスト化を図ることができる、樹脂部材の新規斬新な固着構造を備えた蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電素子は、発電要素と、該発電要素を収容するケースと、該ケースの外面に配置される樹脂部材であって、該ケースの外面に対向する接合面を有する樹脂部材と、該樹脂部材に支持され、発電要素と電気的に接続される外部端子とを備え、樹脂部材は、無機繊維を含む合成樹脂部材であり、少なくとも接合面に無機繊維が露出した状態で、ケースの外面に接着される。 (もっと読む)


【課題】車両の振動等に対しても固定状態の安定性に優れた薄型電池を提供する。
【解決手段】樹脂層111cを含むラミネートフィルム製外装部材111の内部に発電要素112が収容され、前記外装部材の外周部113が封止された電池本体11と、他の電池を積層した際に互いの前記外周部の間に配置され、前記電池本体を所定位置に固定する固定部121を有するスペーサ12と、を備え、前記外周部のうちの少なくとも前記固定部の周囲であって、前記外周部と前記スペーサとの重畳部14を包含する範囲H1に、弾性樹脂のインサート成形により弾性樹脂部13が形成されている。 (もっと読む)


【課題】双極型電池が積層方向に交差する向きから作用する外力によって変形した場合の、集電板同士の短絡を防止する。
【解決手段】集電体12の一方の面に正極11、他方の面に負極13が形成されてなる電極20がセパレータ14を介して複数枚積層された発電要素1を形成する。そして積層方向の一端に位置する負極13に接続された正極集電板5と、積層方向の他端に位置する正極11に接続された負極集電板4と、を設ける。さらに、積層方向と交差する方向から力が作用した場合に、正極集電板5の少なくとも正極タブ5aが形成された部位近傍と、この部位近傍に対向する負極集電板4の部位とが同一方向に変形するよう付勢し、かつ、負極集電板4の少なくとも負極タブ4aが形成された部位近傍と、この部位近傍に対向する正極集電板5の部位とが同一方向に変形するように付勢する変形付勢手段3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部衝撃に対する強度を高めることができ、軽量化を実現することができて、シーリング効率を高めることができる二次電池を提供する。
【解決手段】外部衝撃に対する強度を高めることができ、軽量化を実現することができて、シーリング効果を高めることができる二次電池100に関する。一例として、第1電極板11、第2電極板12、及び前記第1電極板と第2電極板との間に介在されるセパレータ13を含む電極組立体10と、前記電極組立を収容するバッテリケース20と、を備え、前記バッテリケースが第1部分30、第2部分40、及び前記第1部分の表面と前記第2部分の表面に接触する接着層50を含み、前記接着層が前記第1部分と第2部分との間で連続的である。 (もっと読む)


【目的】防爆弁作動圧を低下できるとともに、レーザー溶接性に優れたリチウムイオン電池ケース用アルミニウム合金板材を提供する。
【構成】質量%で、Fe:0.5〜2.0%、Si:0.03〜0.3%を含有し、不純物としてのCu、Mn、Mg、Znをそれぞれ0.10%以下に制限し、残部Alおよび不可避的不純物からなり、かつ、マトリックス中に円相当径5〜30nmのAl−Fe系金属間化合物が1000個/μm以上分布しており、冷間プレス加工前の元板の厚みをT0、冷間プレス加工後の厚みをT1とし、冷間プレス加工度R(%)=[(T0−T1)/T0]×100とした場合、Rが70%の時の引張強さTS70(MPa)とRが90%の時の引張強さTS90(MPa)を比較した場合、(TS70−TS90)が5MPaを超えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リフローはんだ付け等の過酷な温度環境にさらされても、内部抵抗や膨れのない電気化学素子を提供する。
【解決手段】オーストナイト系ステンレス材料を絞り加工して外装缶を作製する外装缶作製工程と、第1電極と第2電極とを有する発電要素と、を前記外装缶と封止蓋とにより構成される収納空間内に収容する収容工程と、前記外装缶と前記封止蓋との間に絶縁ガスケットを配置し、前記外装缶の開口先端部を内側に曲げてカシメ封口する封口工程と、を備え、前記外装缶の側面部のビッカース硬さは、底面部のビッカース硬さよりも高く、前記絶縁ガスケットは、JIS−Aにより測定される硬さが10°〜100°のゴムであり、前記外装缶には、絞り加工後にアニール処理を行わない、ことを特徴とする電気化学素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】絶縁フィルムとリード線の間または絶縁フィルム同士の間に気泡が残らないリード部材の製造方法を提供する。
【解決手段】平形導体12の長手方向の一部分に、平形導体幅より広い幅の絶縁フィルム13を、基台15に押圧ゴム16を接合した加熱加圧具14の押圧面16aで押し当てて、平形導体12の両面に貼り付けるリード部材の製造方法である。前記の押圧ゴム16の絶縁フィルム13を押す押圧力が、平型導体12の長手方向に沿って中央部分で大きく端部分で小さくされていることを特徴とする。また、加熱加圧具の基台15は平形導体12の長手方向で中央部分が高くされた曲面15aを有し、押圧ゴム16は基台15の曲面に沿って接合され外側の押圧面16aが平坦にされている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく均一な面圧を加えることができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】一方の主面に他の電池モジュール1Xを積層した場合に、当該他の電池モジュールを連結する第1連結部13Aと、前記一方の主面に設けられ、前記第1連結部により前記他の電池モジュール1Xを連結した場合に、当該他の電池モジュール1Xの対向する主面に当接して弾性変形する第1弾性変形部15Aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 円筒型電池において、軸と垂直方向に作用する振動・衝撃などの外力に対する耐久性を向上する。
【解決手段】 円筒型電池1には電極群10と正極集電部材31が収容されている。正極集電部材31の上部には、開裂弁37および蓋3の円周部3aの上下面、外周側面を覆ってゴム製のガスケット43が設けられており、電池容器2を軸方向に圧縮するかしめにより密封されている。この状態で、ガスケット43の筒部43cが、正極シート11に形成された多数の正極リード11b1が溶接された正極集電部材31に当接され、正極集電部材3を、軸方向に垂直な方向に作用する衝撃・振動等の外力に抗して保持する。 (もっと読む)


【課題】外部端子が大型化しても絶縁部品に使う高価な樹脂材料の使用を抑え、高温時の気密性を確保し、外部端子が回転した際の短絡の危険性を少なくすることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極の端子部9(+)または負極の端子部9(−)のうち少なくとも一方は、筒部12bを有する絶縁ガスケット12と、台座部13aを有する外部絶縁体13と、頭部14aと前記頭部14aから延出した軸部14bとを有する外部端子14と、前記外装缶1内に位置し、前記外部端子14と同極性のリード10と、蓋5と前記リード10とを絶縁する内部絶縁体11とを備え、前記外部端子の軸部14bは、前記蓋5の貫通孔16及び前記リード10の取付孔10aにかしめ固定され、前記絶縁ガスケット12は、前記内部絶縁体11及び前記外部絶縁体13よりも融点の高い樹脂から形成される。 (もっと読む)


【課題】封止性を確保しつつ、高容量化に有利な扁平形電池を提供する。
【解決手段】外装缶2の開口を封口缶3で封口した扁平形電池1であって、外装缶及2及び封口缶3は、底部の外周に周壁を立設させ、一端が開口した円筒状であり、外装缶2の周壁12の先端部12aを、封口缶3の中心軸9側に湾曲させて、外装缶2を封口缶3にかしめ固定しており、封口缶3の中心軸9方向における断面形状において、封口缶3の周壁16は、折り返しの無い一重壁であり、封口缶3の周壁16は、コーナ部18を介して底部15とつながった直線部17を形成しており、直線部17のビッカース硬さは、コーナ部18のビッカース硬さより大きい。 (もっと読む)


【課題】封止性を確保しつつ、高容量化に有利な扁平形電池を提供する。
【解決手段】外装缶2の開口を封口缶3で封口した扁平形電池1であって、外装缶2及び封口缶3は、底部の外周に周壁を立設させ、一端が開口した円筒状であり、外装缶2の周壁12の先端部12aを、封口缶3の中心軸側9に湾曲させて、外装缶2を封口缶3にかしめ固定しており、封口缶3の中心軸9方向における断面形状において、封口缶3の周壁16は、折り返しの無い一重壁であり、かつコーナ部18を介して底部15とつながっており、封口缶3の周壁16のうち、湾曲させた外装缶2の周壁12の先端部12aと、外装缶2の底部11とで挟まれた立設部分13は、厚さがコーナ部18の厚さより大きく、立設部分13のビッカース硬さは、コーナ部18のビッカース硬さより大きい。 (もっと読む)


【課題】扁平型非水電解液二次電池の機密性を高め、多湿環境下での外部からの水分浸入による電池特性劣化を抑制し、且つガスケット表面の剥離による漏液を防止した、長期の信頼性に優れた扁平型非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、セパレータ及び非水電解液を、電池ケース、封口板及びガスケットからなる電池容器に収納した扁平型非水電解液二次電池であって、前記ガスケットの材料が、フッ素含有量が70mol%以上、85mol%以下であり、且つメルトフローレート(MFR)が20g/10min以上、45g/10min以下であるテトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA樹脂)からなることを特徴とする。この構成により、機密性を高め、外部からの水分浸入の抑制と耐漏液特性を向上させた、高い信頼性と高いエネルギー密度を併せ持つ扁平型非水電解液二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】電池容器と蓋体とを容易に接合することと、電極端子を挿通して蓋体から突出させた状態で固定するための端子取出し部を閉塞して電池容器の高い密閉性を維持することを両立する密閉型電池を提供すること。
【解決手段】本発明によって提供される密閉型電池100は、電池容器10と、電池容器10の開口部12に取り付けられる蓋体と、蓋体の蓋本体30に設けられた端子取出し部40とを備える。電池容器10は、その開口周縁部と蓋体の周縁部とが接合されることにより、且つ端子取出し部40を挿通した電極端子64を端子取出し部40でかしめることにより密閉されている。端子取出し部40のうち少なくともかしめを形成する部分42は、蓋体の電池容器10と接合された部分よりも高強度の金属材料により構成されている。 (もっと読む)


【課題】良好な形状性と側壁部板厚が均一なオーステナイト系ステンレス製角筒容器を実現する。
【解決手段】パンチ11及びダイス12を用いるオーステナイト系ステンレス製角筒容器の成形方法について、パンチを0〜30℃の温度に冷却し、かつダイスおよび/または板押さえを60〜150℃の温度に加熱し、ダイスコーナー部へダイス内部に設けた密閉空洞から潤滑剤を圧送により供給するとともに、連続したn工程のパンチとダイスの隙間を前工程後の被加工材の板厚tn(n=0〜19)に対して、0.8tn〜1.0tnに設定し、それにより常に容器の側壁部の板厚方向に圧縮応力を付加し、連続してn工程(n=1〜20)を再絞り・しごき加工する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安定した密封性、耐熱性、絶縁性、成形性を示す電気化学セル用包装材料を提供する。
【解決手段】電気化学セル用包装材料において、熱接着性樹脂層8をプロピレン系樹脂にプロピレン系エラストマー樹脂を混合した樹脂で構成し、このプロピレン系エラストマー樹脂にプロピレン由来の構成単位と炭素数が2〜20でα−オレフィン由来の構成単位とからなる共重合体であり、前記プロピレン由来の構成単位と前記α−オレフィン由来の構成単位の合計を100モル%としたとき、前記プロピレン由来の構成単位が50モル%以上であり、(a)ショアーA硬度(ASTM D2240)が65〜90であり、(b)融点が130〜170℃であり、(c)密度(ASTM D1505)が860〜875kg/m3であり、(d)DSC測定によるガラス転移温度が−25℃〜−35℃であるものを用いた。 (もっと読む)


1 - 20 / 32