説明

Fターム[5H023AA09]の内容

電池の注液・補液 (1,649) | 電池の型式、種別、用途 (297) | 複数電池に対応するもの(組電池、集合電池) (11)

Fターム[5H023AA09]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】バッテリーセルに電気的に接続された保護回路モジュール(PCM)を包含するバッテリーパックであって、該PCMが安全装置を備え、該安全装置の回路が、温度が高いか、または電流が大量の時(大量の電流が流れた「通電した」時)に遮断(cut-off:切断)される、バッテリーパックを提供する。
【解決手段】カソード/セパレータ/アノード構造の電極アセンブリーがバッテリーケース中に電解質と共に密封状態で取り付けられているバッテリーセル、及び該バッテリーセルに電気的に接続された保護回路モジュール(PCM)150を包含するバッテリーパックであって、該PCMが安全装置を備え、該安全装置の回路が、温度が高いか、または大量の電流が流れた時に切断される、バッテリーパックを開示する。 (もっと読む)


【課題】電解液の注入量をさらに精度よく制御できる装置を提供する。
【解決手段】注入装置1は、シリンダ11内の計量空間Sをピストン12が動く計量ユニット10と、電解液19を注入するディスペンサ20と、計量空間Sの上端部とディスペンサ20とをつなぐ第1の管路41と、第1の管路41に配置され、ピストン12の動作に伴う背圧の変化により作動する背圧弁50と、第2の管路42を介して計量空間Sへ流入する液をオンオフする入口弁5と、操作棒61により背圧弁50を一時的に開にセットする開放ユニット60とを有する。 (もっと読む)


【課題】長期保存時の電池性能の劣化を抑制し、大規模電力貯蔵システムに最適な非水電解液二次電池構造とその電池化方法を提供する。
【解決手段】集電体の両面に正極活物質層が形成された正極と、集電体の両面に負極活物質層が形成された負極と、前記正極と前記負極との間に介在するように設けられたセパレータとからなる極板群と、非水電解液とを備える二次電池であって、それぞれ熱融着シートにより包み込むことで分離する分離部と、前記非水電解液を前記極板群に供給する供給部を有する。 (もっと読む)


【課題】大型化しなくても、長い放電時間が得られるリチウムイオン二次電池装置を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池Bと、放電中のリチウムイオン二次電池Bに振動を与える振動発生手段1と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】車両用バッテリの各セルへ所定の液面高さまで一括給水できると共に、確実な給水及び止水を実現できるバッテリ一括給水システムを提供する。
【解決手段】本システム1は、精製水を貯留する精製水容器2と、精製水を流通する給水管3と、各セル101毎に設けられて精製水を各セル内に供給する複数の給水栓4と、を備える。給水栓は、精製水を各セル内へ流通させる精製水通路、バッテリ液の液面高さに応じて上下に移動するフロート及びフロートと連動して精製水通路を開閉するバルブを有し、液面高さが所定の上限高さに達した際に、フロートが所定の上限位置に移動してバルブが精製水通路を閉塞して給水を停止する。フロートは、側壁の厚みL1と底壁の厚みL2との比であるL2/L1が7≦L2/L1≦10、又は、側壁の密度A1と底壁の密度A2との比であるA2/A1が7≦A2/A1≦10であるように設定されている。 (もっと読む)


容器内に複数の区画室を画定する複数の隔壁を有するリチウムイオンバッテリーモジュール。このバッテリーモジュールは容器の各区画室内に設けられたリチウムイオンセル要素を有する。このバッテリーモジュールは、容器に連結され、電解質を各区画室に導くようにされたカバーをさらに有している。このカバーは、容器の区画室を互いに密封するように構成される。
(もっと読む)


【課題】各々の電池セルと電池状態検出回路とを接続する線路のインピーダンスを低く、かつ均一化して、多数の電池セルの電圧を極めて高い精度で検出する。
【解決手段】車両用のバッテリシステムは、電極端子13を設けている端子面1Aを同一面とする端子平面2Aとして、複数の電池セル1を積層してなる電池ブロック2と、各々の電池セル1の電極端子13に接続される電池状態検出回路30とを備える。バッテリシステムは、電池状態検出回路30を実現する電子部品40を固定する回路基板7を備える。この回路基板7は、電子部品40を片面に固定してなる片面実装の基板で、電池ブロック2の端子平面2Aに対向し、かつ電子部品40を端子平面2Aと対向する対向面の反対側の面に配置する姿勢で電池ブロック2に固定している。バッテリシステムは、各々の電池セル1の正負の電極端子13を回路基板7に接続して、電池状態検出回路30に接続している。 (もっと読む)


【課題】 バッテリに対するバッテリ液の補水が必要以上に行われてしまうのを防止する。
【解決手段】 バッテリ液補水装置では、バッテリの充電時間のうち、バッテリ内で電気分解によるガスの発生が検出されてからバッテリの充電が終了するまでの時間を計測する。そして、その計測時間の積算結果が予め設定された第1の設定時間に到達した場合に(S220:YES)、バッテリ液の補水を行うようにしている。このように、充電時間のうち、電気分解によりガスが発生してから充電が終了するまでの時間を計測しているので、バッテリ内におけるバッテリ液の減少量を正確に把握することができる。このため、バッテリ内のバッテリ液があまり減っていないのに、バッテリに対してバッテリ液の補水が行われてしまうことを防止することができ、バッテリに対するバッテリ液の補水が必要以上に補水が行われてしまうことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電体から発生するガスによる過剰な内圧上昇を簡易な構成で抑制できる蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】組電池12と、組電池12を冷却するための冷却液23と、冷却液23を注入するための冷却液注入口13bを有し、冷却液23及び組電池12を収容する電池収容容器13と、組電池12からガスが発生するガス発生の際に、電池収容ケース13の内部のガスを車室外に排出するガス排出パイプ15と、冷却液注入口13bに設けられ、ガス発生の際に、電池収容ケース13の内部の圧力を外部に解放する破壊弁16aとを有することを特徴とする蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、バッテリーケース内のドレンを周辺の機器や床等を傷めることなく確実に排出する。
【解決手段】バッテリーケース11内に、複数のバッテリーセル12を収納して直列に接続し、バッテリー装置10を形成する。バッテリケース11の底部側に、ドレンを排出するドレンホース13を設け、バッテリケース11の外側面にドレンホース13の開口端を上向きに保持する保持部材14,14を設ける。ドレンホース13は、可撓性を有する透明合成樹脂で形成する。 (もっと読む)


【課題】電解液供給装置のコスト低減を図りつつ、各蓄電デバイスに略等量の電解液を供給でき、且つ、多数の蓄電デバイスに電解液を注液する場合の装置をコンパクト化できる電解液供給装置及びこの装置を用いた注液方法の提供を目的としている。
【解決手段】内部が密閉された箱体11と、箱体の底壁を挿通する細管であって、細管の内部容積が蓄電デバイスに供給する電解液量と同等となるように構成された電解液供給部材14と、電解液供給部材14を電解液貯留槽に浸漬した際に箱体11内部を負圧にして電解液供給部材14内に電解液を吸い上げる一方、電解液供給部材14の下方に蓄電デバイスが配置された際に箱体11内部を正圧にして電解液供給部材14から電解液を排出することにより、蓄電デバイスに電解液を注液するポンプと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 11 / 11