説明

Fターム[5H029BJ02]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 形状、構造、付属装置又は手段 (14,022) | 単電池の外形形状 (6,789) | 円筒形又は角形(筒形) (3,000)

Fターム[5H029BJ02]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,000


【課題】フロート寿命特性が優れ、高エネルギー密度で、しかも安全性に優れた、大型の非水電解質二次電池を提供する
【解決手段】非水電解質二次電池において、正極が第1活物質、第2活物質および第3活物質を含み、前記第1活物質が空間群R−3mを有するリチウム・ニッケル・コバルト・マンガン複合酸化物、前記第2活物質が空間群R−3mを有するリチウム・ニッケル・コバルト複合酸化物、前記第3活物質が空間群Fd−3mを有するリチウム・マンガン複合酸化物であり、正極活物質中の前記第1活物質の含有量が30〜50重量%、前記第2活物質の含有量が30〜50重量%、前記第3活物質の含有量が20〜35重量%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの寿命特性の優れた大容量のリチウムイオン二次電池を提供することにある。
【解決手段】負極の集電体11上に、シリコンまたは錫、またはシリコンまたは錫を含む化合物からなる活物質が、複数の島領域12に分離されて形成されており、さらに、集電体11上に、島領域12を覆うように、導電性保護膜13が形成されている。導電性保護膜13は、島領域12が形成されず、集電体11が露出した領域(空隙部)上にも形成されている。これにより、充放電に伴う活物質の膨張収縮を、島領域12間の空隙部に形成された導電性保護膜13で吸収することができるとともに、活物質と集電体11との密着性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】透過性能及び機械的強度に優れると共に、高温での耐破膜性に優れる多孔質フィルム、該多孔質フィルムからなる非水電解質電池用セパレータ、及び該非水電解質電池用セパレータを備えた非水電解質電池を提供すること。
【解決手段】少なくともポリオレフィン樹脂とスチレンブタジエン共重合体とが架橋してなる架橋物を含有する多孔質フィルム。 (もっと読む)


【課題】
容量の増大、サイクル能力の向上、可逆性の向上、イオン伝導率の向上、電気伝導率の向上、レート能力の向上、及びコストの低下を達成するバッテリを得ること。
【解決手段】
電極活物質を有する第1電極と、第1電極の対向電極である第2電極と、電解質とを備え、負極活物質は一般式EfTighiによって表わされる、バッテリ。 (もっと読む)


【課題】温度低下に伴って放電容量が急激に減少することのない、黒鉛粉末を正極材料に使用したリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】電解質アニオンの吸蔵・放出を行うことにより充放電を行う黒鉛粉末を正極材料として含有する正極と、リチウム金属又はリチウムイオンの吸蔵・放出を行うことにより充放電を行う負極材料を含有する負極と、リチウム塩を含有する有機溶媒からなる有機電解液とを備えるリチウム二次電池であって、有機溶媒を、下式(1)で表されるメチルプロピルカーボネートまたは下式(2)で表されるメチルイソプロピルカーボネートとする。


(もっと読む)


【課題】 充放電に伴う発電要素内部の発熱を外部へスムーズに逃がすことができる非水電解質二次電池を実現すること。
【解決手段】 正極電極と負極電極をセパレータを介して積層したものを巻回した電池要素1の外周を巻止テープ2で固定した非水電解質二次電池において、前記巻止テープ2に熱伝導性の高い金属製の巻止テープ2を使用した非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】電極群の最外周を固定するテープを用いることなく生産性を維持しながら充放電特性の良好な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池の製造方法では、電極群の最外周に相当する部分に芯材露出部13を有する負極を用い、この芯材露出部13に金属リチウム14Aを析出または堆積し、この金属リチウム14Aと芯材露出部13の他の部分あるいは金属リチウム同士を接合させることによって負極の2箇所を固定する。 (もっと読む)


【課題】集電体に過電流遮断機能を有する部位を複数箇所設け、短絡電流未満の電流が流れるとこの過電流遮断機能を有する部位が溶断する構成としたことにより、内部短絡等による急激な発熱反応が起こった場合でも、発熱に対して速い応答性で電流遮断することが可能であり、爆発、発火等を引き起こす事態を回避でき、安全性に優れた非水系二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極集電体20または負極集電体24の少なくともいずれか一方に、薄肉部24a,24bを設け、短絡電流未満の電流が流れるとこの薄肉部24a,24bが溶断する構成とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は内部抵抗を低減し、大電流での出力特性及び電池寿命を向上させることを目的とする。
【解決手段】
本発明は、リチウムを吸蔵放出可能な正極と、リチウムを吸蔵放出可能な負極とが、電解液を介して形成されるリチウム二次電池において、活物質,導電材,結着剤及び活性炭からなる正極合剤の密度が2.2g/cc以上であり、活性炭の細孔径20Å以上の細孔容積Vmsoが0.4cc/g以下であることを特徴とする。さらに、細孔径20Å以下の細孔容積VmicとVmsoとの比(Vmso/Vmic)が15%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた安全性を有する上、電池性能を向上させることが可能な電池用非水電解液を提供する。
【解決手段】リン−窒素間二重結合を有するイオン液体と、1,3-プロパンスルトン、1,3-ブタンスルトン、1,4-ブタンスルトン、1,3,2-ジオキサチオラン-2,2-ジオキサイド、及び下記一般式(I):
−SO−R・・・(I)
[式中、R1及びR2は、それぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基、アルケニル基又はフェニル基であり、但し、R1及びR2は互いに結合して環を形成してもよい]で表される化合物からなる群から選択される少なくとも一種のスルホニル化合物と、支持塩とを含有する電池用非水電解液である。なお、前記スルホニル化合物の含有量は、電池用非水電解液全体の0.1〜2.0質量%の範囲が好ましい。 (もっと読む)


【課題】優れた安全性を有する上、電池性能を向上させることが可能な電池用非水電解液を提供する。
【解決手段】リン−窒素間二重結合を有するイオン液体と、環状構造を有する無水ジカルボン酸化合物と、支持塩とを含有する電池用非水電解液である。なお、前記環状構造を有する無水ジカルボン酸化合物としては、無水5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸、無水1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸及び無水ビシクロ[2.2.2]オクト-5-エン-2,3-ジカルボン酸が好ましく、また、前記環状構造を有する無水ジカルボン酸化合物の含有量は、電池用非水電解液全体の0.1〜3.0質量%の範囲が好ましい。 (もっと読む)


【課題】端子位置の変更が容易な単電池の効率的な製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】電極板16、17を有する単電池の製造方法であって、前記電極板にスリット16a、17a,17bを設けて帯状部16b,17d,17eを形成し、この帯状部を旋回させることにより、端子部16c、17cを形成したことを特徴とする単電池の製造方法。帯状部を旋回させる場合、帯状部を巻いてもよいし、折り畳んでもよい。 (もっと読む)


【課題】優れた安全性を有する上、電池性能を向上させることが可能な電池用非水電解液を提供する。
【解決手段】リン−窒素間二重結合を有するイオン液体と、チオフェン及びチオフェン誘導体からなる群から選択される少なくとも一種の複素環式化合物と、支持塩とを含有する電池用非水電解液である。なお、前記複素環式化合物の含有量は、電池用非水電解液全体の0.1〜3.0質量%の範囲が好ましい。また、前記電池用非水電解液は、更に非プロトン性有機溶媒を含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】非水電解質を備えるリチウム二次電池において非水電解質に溶出され得る水分を所定の濃度範囲に制御することによって全く水分を含まない非水電解質を使用した場合よりも出力特性に優れるリチウム二次電池とその製法を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池製造方法は、正極活物質層を有する正極、負極活物質層を有する負極およびフッ素を構成元素とするリチウム塩を含む非水電解質を用意する工程と、それら正極、負極および電解質を用いてリチウム二次電池を構築する工程とを包含し、ここで電池の構築に使用される正極として、正極活物質層に含まれる水分濃度をほぼ1000ppm以上3000ppm以下に調整した正極を使用する。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のエネルギー量を高め、かつサイクル寿命を高めること。
【解決手段】正極活物質を有する正極、負極材料を有する負極及び非水電解質を構成要素とする非水二次電池に於いて、該正極活物質がリチウム含有遷移金属酸化物であり、該負極材料がリチウムの挿入放出可能なケイ素原子を含む化合物であり、該負極の集電体が平均表面粗さ0.03μm以上、1μm以下で厚さ5μm以上、100μm以下の金属箔支持体であることを特徴とする非水二次電池。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、充放電サイクル特性および貯蔵特性に優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極合剤層を有する正極、負極および非水電解質を備えた非水二次電池であって、上記正極は、活物質として、Mg、Ti、Zr、Ge、Nb、AlおよびSnよりなる群から選択される少なくとも1種の金属元素を含有するリチウム含有遷移金属酸化物を有しており、上記正極合剤層は、密度が3.5g/cm以上であり、上記非水電解質が、分子内にニトリル基を2以上有する化合物を含有していることを特徴とする非水二次電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】負極集電体の表面構造に改良を施し、二次電池構築後の初期における自己放電を抑制して所望する出力を維持し得る二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供される二次電池は、負極集電体40の本体が金属により構成されており、負極集電体の表面部のうち負極活物質層45が形成されていない部分42には前記金属の酸化物から成る酸化物層43が形成されており、且つ、該酸化物層と同じ性状の酸化物層は前記負極集電体の負極活物質層形成部分には形成されていないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非水電解質電池の充放電を精度よく管理する目的で、電池内に正負極に加え、リチウムまたはリチウム合金からなる参照極を電池内に設けた場合、その設置スペースのため電池容量が低下してしまう。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明の非水電解質電池は、正負極板と電気的に分離された金属ケースと金属ケース内の非水電解質と接触する正極側および/または負極側の電子導電体からなる部材を近接させ構成し、金属ケース電位を参照極として用いることで、電池容量の低下を生じることなく、精度の高い充放電管理を具現化できる。 (もっと読む)


【課題】集電用リードを不要にするとともに、所望の電池性能を有するリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】正極板18は、幅方向一端側に未塗布部位24を設けて正極活物質26が塗布され、負極板20は、幅方向他端側に未塗布部位28を設けて負極活物質30が塗布される。未塗布部位24、28が互いに反対方向に突出するとともに、正極活物質26および負極活物質30が互いに対向しかつ幅方向に略一致するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】満充電状態での正極活物質の電位が金属リチウム基準で4.4〜4.6Vであり、かつその電位における正極活物質中のLi含有量が初期状態の40%以下である非水電解液二次電池において、サイクル特性と充放電特性に優れた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、液満充電状態での正極活物質の電位が金属リチウム基準で4.4〜4.6Vであり、かつその電位における正極活物質中のLi含有量が初期状態の40%以下であり、前記非水電解質中にハロゲンを有する特定のエチレンカーボネート誘導体が含有されている。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,000