説明

Fターム[5H040CC02]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池,電池容器の取付け手段 (6,619) | 蓋を有するもの (962) | 蓋をスライド装着するもの (127)

Fターム[5H040CC02]に分類される特許

101 - 120 / 127


【課題】電池蓋が開くとき、電池接片の先端部を電池蓋に近づける。
【解決手段】電池収納部10は、電池蓋支持板32を回転可能に支持する。電池蓋支持板32は電池蓋30を支持し、電池蓋30は、ガイド部材37、38に沿って電池蓋支持板32に対して幅方向Wに摺動可能である。電池蓋支持板32に、先端部が電池蓋30から離れるように延びる第1及び第2のアーム部61、62を固定する。第1及び第2のアーム部61、62の先端を接続するように、電池端子に接触するための接触部63を設ける。ガイド部材37、38には、第1及び第2のアーム部61、62を覆う突起37B、38Bを設ける。電池蓋30が電池蓋支持板32に対して幅方向Wに摺動すると、突起37B、38Bは第1及び第2のアーム部61、62を押圧する。 (もっと読む)


【課題】筐体の外形を変更することなく大きなサイズのバッテリーを搭載可能とする。
【解決手段】バッテリー収容部30が形成された筐体2と、バッテリー収容部30に収容されるバッテリー20と、上記バッテリー収容部30をカバーするカバー部材10と、を備え、上記カバー部材10は、上記バッテリー収容部30側に突出して形成されかつ上記カバー部材10を上記筐体2に対して所定の一方向にスライドすることによって筐体2の一部と係合される係合爪41を有する電子機器であって、上記バッテリー20は、上記カバー部材10が上記筐体2に対して上記一方向にスライドされた場合における上記係合爪41の移動領域に応じた逃げ部21を有する。 (もっと読む)


【課題】容易に電池蓋が外れないようにしながら、指で押圧する動作のみで容易に電池蓋が外れるようにする。
【解決手段】電池蓋の裏面周縁に設けたロック用爪の先端に表面側へ突出する鉤部を形成し、電池収納部22の周縁に電池蓋周縁を受ける電池蓋支持用段部23を形成する。電池蓋支持用段部23におけるロック用爪に対応する部分に該ロック用爪が挿入されてその周縁で鉤部を係止するロック用孔25を形成する。ロック用孔25周辺における電池蓋支持用段部23に電池蓋周縁を受ける部分よりも低い位置に電池蓋押出用段部26を形成する。電池蓋支持用段部23と電池蓋押出用段部26とをつなぐガイド部27を、電池蓋のロック用爪周辺を押圧した際にロック用爪とロック用孔25との係合を解除すると共に、電池蓋を裏側キャビネット20(電子機器本体)から離脱させるように傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる電池カバー取り付け不備を許容できるようにする。
【解決手段】電池カバー50は、操作部側筐体30の電池収納部51に設けられた嵌合穴7に嵌め込んで固定するための嵌合爪1を含む。嵌合爪1は、電池カバー50の面に対して斜め方向に突起するように形成される。また、嵌合爪1は、電池カバー50の面に対して先端部分を斜めに削り取った面取り形状部4を含む。また、嵌合爪1は、突起部1aと電池カバー50の面との間に、嵌合爪1を支持して強度を補強するための補強リブ3を含む。この場合、嵌合爪1が浮いている状態でユーザが電池カバー50を指等で押さえつけてしまったとしても、面取り形状部4が掛止部7aに対して摺動することによって、嵌合穴7に嵌め込まれやすくなり、嵌合爪1の破損を防止することができる。また、補強リブ3が設けられていることによって、嵌合爪1の破損を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】リード線付コネクタを備えたバッテリを使用する携帯電子機器において、バッテリを電子機器に搭載したまま、容易に回路への電圧の供給を遮断できるバッテリ収納構造を提供する。
【解決手段】バッテリ20はコネクタ用リード線22で接続されたバッテリ側コネクタ21を有する。機器側のバッテリ接続用コネクタ15は、バッテリ側コネクタ21を接続して固定することが可能で、バッテリ側コネクタ21の端子部と接触して電気的に導通する端子が設けられている。コネクタ保持部14は、バッテリ接続用コネクタ15と同様の形状をしており、バッテリ側コネクタ21を外部と絶縁状態で保持固定することができる。コネクタ保持部14にバッテリ側コネクタ21を固定させることでバッテリ20を携帯電子機器1に固定した状態で安全に輸送することができる。 (もっと読む)


【課題】電池収納部への電池の挿入方法を誤った場合においても、電池端子を保護可能な携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】電池収納部6の一側面側に電池端子81a〜81cが配置されていて、その先端を押圧すると電池端子81a〜81cは端子付勢バネのバネ力に抗して電池収納部6内から抜け出る方向に移動して電池収納部6内に電池を収納可能にする携帯情報端末装置であって、電池端子81a〜81cを設けた電池収納部6の一側面側には電池誤挿入防止機構91が配置されている。誤挿入防止機構91は、電池端子81a〜81cと同様に電池収納部6内に突出していて、先端を押圧すると電池収納部6内から抜け出る方向に移動して電池収納部6内への電池の収納を許容し、前記先端以外の部分が押圧された場合には電池収納部6内に突出した状態を維持して電池収納部6内への電池の収納を阻止するスライド突起92を備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリーが装置物から落下する恐れがなく、小型化、軽量化を可能とする電子機器の提供。
【解決手段】バッテリー装置1と形状が略等しい凹部からなるバッテリー収納部44を有する外装ケース21と、その外装ケースに摺動可能に支持されるスライド部材62と、を備える。バッテリー収納部44は、バッテリー装置1の幅に対応する幅と、バッテリー装置の長さ方向の一辺を中心として回動することにより挿入される長さに対応する長さと、バッテリー装置を回動させてバッテリー収納部に挿入することによりバッテリー装置の接続端子に接続される本体側接続端子56と、を有する。スライド部材62には4つの係合爪51,52と、それらの係合爪を本体側接続端子から離れる側に付勢して凸片7B,7Cと係合させるコイルばね64と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】装填蓋をロック解除後に開き位置まで自動的に回動させる。
【解決手段】デジタルカメラの収納ユニット27を、挿入口33a,33bが形成された挿入口形成面32と、装填蓋35とから構成する。挿入口形成32上の軸支持部材39に、蓋取付軸38を介して装填蓋35を回動及びスライド移動自在に取り付ける。装填蓋35に係止爪40を設ける。蓋取付軸38にトーションバネ42を取り付ける。挿入口形成32上に係止枠41及びロック用リブ43を設ける。トーションバネ42にロック用リブ43を係合させて、装填蓋35を係止爪40と係止枠41とが係合するロック位置にクリック係止する。装填蓋35を係止爪40と係止枠41との係合が解除されるロック解除位置にスライド移動させた時に、トーションバネ42の弾性復元力により装填蓋35を開方向に回動させる。装填蓋35を開き位置まで自動的に回動させることができる。 (もっと読む)


【課題】より確実に電池の誤挿入を防止する。
【解決手段】電池100には切り欠き部102が設けられている。この電池が正常挿入された場合には、移動体22は、Y方向電池側に移動し、切り欠き部102の内部まで至る。この移動体22の移動により、貫通孔28が外部に露出する。その結果、蓋体14の内側に突出した突起部36は、貫通孔28を通過でき、蓋体14を閉じることができる。一方、電池が誤挿入された場合には、移動体22は、Y方向外側に移動し、貫通孔28は移動体22により覆われる。その結果、蓋体14を閉じようとしても、突起部36の移動が移動体22により阻害されるため、蓋体14を閉じることができない。これにより、ユーザは電池100の誤挿入を認識できる。 (もっと読む)


【課題】成形時の寸法のばらつきや組立ばらつきに対応するための隙間が外側部材の対向面に設けられていても内側部材の直接の露出がなく、デザイン性も良好な、筐体を構成する複層部材の突合せ構造を提供する。
【解決手段】ケースユニット20と電池ケースユニット30の突合せ部では、ケースユニット外側部材21のクリアランス部81の隙間を維持し、かつケースユニット外側部材の端面23と電池ケースユニット外側部材の端面33との形状を傾斜面とする。これによって、ケースユニット20と電池ケースユニット30との隙間が広がる方向にずれても、突合せ部の隙間を小さく見せ、それぞれの内側の部材であるケースユニット内側部材22、電池ケースユニット内側部材32は外観上見えないようになる。 (もっと読む)


【課題】部品の交換を行なおうとしているときの部品の落下を未然に防止することができる携帯機器を提供する。
【解決手段】加速度センサ1000によりデジタルカメラ1の姿勢を検出する。燃料タンク101を外部に送り出すときに、蓋側を下に向けて持っているときには燃料タンク101を自動的に送り出してしまうと落下してしまう恐れがあるので、加速度センサ1000の姿勢検出結果を受けて内部のCPUはモータによる燃料タンクの送出動作を禁止する様にする。このようにすると、落下により燃料タンク101が破損して燃料タンク101内からメタノールが漏洩しメタノールが空中に飛散するようなことが未然に防止される。 (もっと読む)


【課題】係止部と被係止片との係合関係の調整を迅速かつ簡単に行う。
【解決手段】側端係止部44の下面や底面は、例えば、凹部34の底面34aに対して平行となるように形成され、側端爪部52の上面や下面は、例えば、電池カバー33の裏面に対して平行となるように形成されているために、側端係止部44及び側端爪部52の各部位の寸法の設定及び調整等は、スライド方向に沿った軸を基準軸として選択した場合に、例えば、スライド方向に沿った寸法と、スライド方向に直交する方向に沿った寸法とで、独立に実行することができるので、側端係止部44と側端爪部52との係合関係の調整を迅速かつ簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】外装に曲面形状やザグリ形状等余分な凹みを持たせることなく、さらに蓋のスライド方向にも空間の無い状態で部品を配置することを可能にして、筐体の外観と連続性を保ちながら、周囲の部品構成に影響を与えない蓋開閉装置を提供する。
【解決手段】回動することによって開閉動作を行なう蓋開閉装置において、外蓋2の回転軸8側の外形端2eが筺体1の外形端1cに押されて外蓋2がC方向にスライド動作することができ、外蓋2は回転動作と同時に回転軸の法線方向にスライド動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】電極端子間を連結する結線部材の取り外しに関する作業性の向上を図る。
【解決手段】電池構造体1,1aは、それぞれが電極端子を備える複数の電池モジュール10と、複数の電池モジュール10をカバーする着脱可能なモジュールカバー20と、互いに異なる電池モジュール10が備える電極端子11,12を互いに連結することにより、電池モジュール同士を電気的に接続する結線部材30,40,60とを有する。この電池構造体1,1aにおいて、結線部材30,40,60は、モジュールカバー20の取り外しに応じて、連結対象となる電極端子間の連結状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、二次電池又は電池セルの性能劣化を抑制し得る電動工具本体及び電動工具を提供する。
【解決手段】 本発明に係る、モータMと、モータMを回転駆動させる指示を入力するための操作スイッチと、電力の供給を受けるための受電電極Sa1、2と、受電電極Sa1、2の電圧を測定する電圧測定部13と、操作スイッチの指示に応じてモータMに供給される電力を制御すると共に、電圧測定部13で測定された電圧値が予め定められた閾値以下である場合にモータMに供給される電力を徐々に低下させながら停止する本体側制御部12及びパルス制御部15とを備える電動工具本体10Aにおいて、本体側制御部12は、さらに、モータMの回転駆動開始後所定の時間以内であって電圧測定部13で測定された電圧値が閾値以下である場合に、パルス制御部15によって受電電極Sa1、2からモータMに供給される電力を直ちに停止する。 (もっと読む)


【課題】電池の端子と機器側の端子との間における接触抵抗を低減することによって、電池寿命を向上させることができる電池収納室構造を提供する。
【解決手段】蓋側接触端子24は、電池14の長手方向に付勢接触端子20,22の付勢力に抗して外力を加えられるとその方向に移動可能であり、かつ、少なくとも電池蓋12を閉じるときに電池14の長手方向と略直交する方向に移動する。これにより使用者の力を利用して垂直抗力を増大させて摩擦力を増大させ、蓋側接触端子24と電池14の端子との接触部同士の擦り合わせによるセルフクリーニング効果を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、落下等により衝撃が加わっても電池蓋が容易に開くことなく、電池収納部と電池蓋との係合部の破損を防止することができる電子機器の電池蓋構造を提供する。
【解決手段】 電池収納室8と電池蓋17とを係合する係合部として、電池収納室8に爪部8a,8b,8cと電池蓋17に爪部17a,17b,17cをそれぞれ形成すると共に、電池蓋17のスライド移動に伴って当該電池蓋17をロックすることが可能な爪部8d,8eを電池収納室8の開口部の外周に形成し、且つ爪部17d,17eを電池蓋17の内周に設けた。 (もっと読む)


【課題】 組電池の組み立て効率を向上させる。
【解決手段】 組電池本体200と組電池本体に取り付けるケース300A,300Bとからなる組電池100であって、組電池本体に取り付けられた電圧検出用コネクタ229と、ケースの内側に所定の範囲内で可動自在に取り付けられた電圧検出用コネクタ229と勘合する検出電圧入力用コネクタ310と、が設けられ、ケース300A,300Bを組電池本体200に取り付けると検出電圧入力用コネクタ310が電圧検出用コネクタ229に勘合され、コネクタ同士の接続が完了する。 (もっと読む)


【課題】回路基板を確実に保持し、機械的強度を向上させる。
【解決手段】トップカバーには、ホルダーと結合させるためのボスが回路基板側の両端にそれぞれ形成される。また、ホルダーには、ボスを貫通させるための穴が両端にそれぞれ形成される。このトップカバーとホルダーとの間に回路基板を収納し、トップカバーとホルダーとを嵌合させると、トップカバーのボスがホルダーの穴に貫通する。そして、トップカバーのボスの先端を溶解させることにより、トップカバーとホルダーとが溶着し、トップカバーとホルダーとの間に収納された回路基板が確実に固定される。 (もっと読む)


【課題】電池フタを薄型かつ強度UPしながら、かつ電池カプラー対応をも可能にする。
【解決手段】電池フタ、プレート2枚、ケーブルカバー、軸、トーションバネで構成。電池プレート1を機器本体に回転可能に軸支し、そこに電池フタと電池プレート2を摺動可能に締結する。電池プレート1と電池フタに穴を設けて外部電源ケーブルを通せる様にし、不要時に穴を塞ぐ為のケーブルカバーを電池フタに固定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 127