説明

Fターム[5H040GG06]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 装着,懸架の補助手段 (627) | 異種規格への対応 (206) | 一次、二次、他種電源との選択・共用 (59)

Fターム[5H040GG06]の下位に属するFターム

Fターム[5H040GG06]に分類される特許

21 - 25 / 25


【課題】小型化、軽量化、薄型化に応じることができる二次電池を提供する。
【解決手段】電子機器に取り付けられることにより該電子機器に電力を供給する電子機器用の二次電池1において、正極、負極及び電解質とを包装体23に収納するとともに、正極及び負極からそれぞれ正極端子21及び負極端子22が包装体23の同一側面3aより導出されたバッテリーセル3と、バッテリーセル3が挿入される一の開口部5が形成され、正極端子21及び負極端子22が導出された一側面3aを開口部5側に向けてバッテリーセル3を収納する金属製のバッテリー缶2と、正極端子21及び負極端子22が接続されるとともに外方に臨まされることにより電子機器の電極と接続される端子部37,38が設けられ、開口部5と係合してバッテリー缶2を閉塞する合成樹脂からなる蓋体4と、バッテリー缶2の外周に貼着される主面部16と、開口部5と反対側の底面部7を巻回する巻回部17を有する絶縁性の外装ラベル15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の活物質の劣化を抑制し、充放電サイクル寿命を延ばすことが可能な電池の放電回路を提供する。
【解決手段】 燃料電池システムは、少なくとも二つの燃料電池パックからなり、第1の燃料電池パックが電池スロットに脱着可能であり、第2の燃料電池パックが拡張用スロットに脱着可能であり、前記第1および第2の燃料電池パックがそれぞれ装着スロットに装着された場合に、前記第1および第2の燃料電池パック同士が電気的または機械的に接合される構造をとする。 (もっと読む)


【課題】電池収納部および携帯機器の小型や薄型を維持しながら、非常時には携帯機器を乾電池でも駆動できるようにする事が第1の課題である。しかも、乾電池ケースを忘れた場合、乾電池駆動ができなくなる事を防ぐために、乾電池ケースを携行する必要をなくす事が第2の課題である。
【解決手段】電池収納部を構成する部材や電池収納部に収納できる部材、あるいは携帯機器に付属する部材を乾電池保持手段や乾電池接続手段や機器接続手段として利用する。従って乾電池で駆動するための手段はすべて小型にでき、また携帯機器と一緒に携行する事ができる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器では、蓄電池の残量が低下すると、充電を行わないと使用することができない。
【解決手段】蓄電池2に一次電池3を接続可能な端子6を設けたことにより、本体1を蓄電池2で使用中に電池残量が無くなったとしても、補助的に一次電池3を接続可能としたので、本体1の使用持続時間を長くすることができる。また、比較的入手しやすい一次電池3を使用可能としたので、使い勝手も優れる。また、一次電池3を接続する端子6を蓋部9に設け、蓋部9を蓄電池2に対して収納可能としたことにより、蓄電池2の美観や品格を損なわないですむ。 (もっと読む)


電子機器が、当該電子機器の作動上の機能性を提供する電気回路と、所定の作動期間中に上記電気回路に電力を供給する燃料電池と、バッテリと燃料カートリッジとの間を接続して上記燃料電池への燃料又は上記バッテリからの電力を伝達する接続部材と、バッテリが上記接続部材に取り付けられたときにバッテリにより燃料電池が充電されるのを防止する回路とを有する。
(もっと読む)


21 - 25 / 25