説明

Fターム[5H040JJ10]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 製造、加工方法、装置 (3,061) | 製造装置、工具、治具 (154)

Fターム[5H040JJ10]に分類される特許

121 - 140 / 154


【課題】電池パックの構造を簡略化することにより、部品および製造時の工程数を低減化し、小型化、薄型化および軽量化を容易にし、電池パック全体としての剛性および外部端子との接続の信頼性を高める。
【解決手段】電池パック1を、電池10と、外部機器の端子と面接触により導通する外部接続端子を内包する端部ケース11とから構成し、電池10と端部ケース11とを接合ピン12により接合する。それととともに、接合ピン12が、電池10の第1の電極端子である電極端子19とは極性の異なる第2の電極端子と外部接続端子とを導通させるためのリード部材として機能するように構成する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの構造を簡略化することにより、部品および製造時の工程数を低減化し、小型化、薄型化および軽量化を容易にし、電池パック全体としての剛性および外部端子との接続の信頼性を高める。
【解決手段】電池パック1を、電池10と、外部機器の端子と面接触により導通する外部接続端子を内包する端部ケース11とから構成し、電池10と端部ケース11とを接合ピン12により接合する。それととともに、接合ピン12が、電池10の第1の電極端子である電極端子20とは極性の異なる第2の電極端子と外部接続端子とを導通させるためのリード部材として機能するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のノズル穴を有する金型の欠点を解消しながら、注入するプラスチックの温度と圧力を低くして、薄い部分にも確実にプラスチックを注入して成形する。
【解決手段】インサート成形用の金型は、製品31の表面にプラスチックを付着するようにインサート成形する金型であって、ノズル穴6から溶融状態のプラスチックを注入して製品31に付着する本体成形部21を成形する本体成形チャンバ1と、この本体成形チャンバ1で成形される本体成形部21に連結するように成形されるサブ成形部22を成形するサブ成形チャンバ2とを有する。金型は、サブ成形チャンバ2を、バイパス路8を介して本体成形チャンバ1に連結しており、ノズル穴6から本体成形チャンバ1に注入される溶融状態のプラスチックを、バイパス路8を介してサブ成形チャンバ2に注入してサブ成形部22を成形する。 (もっと読む)


【課題】一つのトレイで厚さの異なる多品種の電池を収納可能な電池トレイを提供する。
【解決手段】第1傾斜面4と第2傾斜面5とが対向しており、第1傾斜面4と第2傾斜面5との間隔は、開口11に向かうにつれて広がっており、収納部2底部の対角方向のうち、一方の対角方向に一対の第1傾斜面4が配置され、他方の対角方向に1対の第2傾斜面5が配置され、第2傾斜面5は、第1傾斜面4に比べ直立面に近接しており、電池3の収納状態において、第2傾斜面5は、電池3の幅方向における中心に向かうにつれて、電池3から遠ざかるように傾斜しており、電池3の幅方向移動を規制する規制面があり、開口11対角位置に、電池3の回転移動を規制する規制面16、17があり、幅方向移動を規制する規制面と、回転移動を規制する規制面16、17とが鈍角で交わっている。 (もっと読む)


【課題】充分な防水性能を得ることができる電池パックを製造するための方法及び電池パックを提供すること。
【解決手段】底壁4、10とこの底壁4、10の周縁に沿って立設された側壁5、11とをそれぞれ有する一対のケース2、3同士の間に電池が収納された電池パックを製造する方法であって、電池を各ケース2、3の間に配置した状態で、当該各ケース2、3の側壁5、11の端面同士を溶着する溶着工程と、この溶着工程による溶着部分を挟んで両ケース2、3に跨るように当該各ケース2、3の側壁5、11の全周にわたり形成された溜まり溝16内に封止剤17を流し込む流入工程と、封止剤17を硬化させる硬化工程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】二次電池と回路基板とを一体化するための樹脂のモールド体を、高い生産性とコストダウンとを達成しながら成形して電池パック中間品を作製することができる電池パックの製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】成形材料の固化によりスプル3aの内部で形成された固化樹脂23に切れが生じない程度に小さく且つスプル3aの内部で形成された固化樹脂が断面積の縮径によりスプル3aの内周面から剥離される程度に大きな引張応力を固化樹脂23に付与する。そのために、固化樹脂23を保持したランナストリッパプレート7とノズル2およびスプルブッシュ3とを離隔させる。そして、その状態を所定時間だけ維持して、固化樹脂23をスプル3aの内周面から剥離させる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ容易に、しかも速やかに溶接の良否を直接に、しかも確実に判別する。
【解決手段】パック電池は、電池1と、この電池1にリード板3を介して接続してなる回路基板2とを備える。パック電池は、リード板3の外周縁の局部に、リード板3を溶接してなるベース金属11との間に隙間13を設けるように折曲してなる剥離検査用の強制剥離部12を設けている。 (もっと読む)


【課題】電池とリード板の両方を、治具を使用することなく正確な位置に配置して、リード板を電池の正確な位置に確実にスポット溶接し、簡単かつ容易に、しかも安価に多量生産する。
【解決手段】組電池は、端面電極1Aにスポット溶接してなるリード板4を介して接続されてなる互いに平行に配設されている複数の電池1と、複数の電池1を挿入して定位置に配置する複数の挿入筒部3を絶縁材で一体的に成形している電池ホルダ2とを備える。リード板4は、端面電極1Aにスポット溶接される溶接点7の間に折曲部8を有する。電池ホルダ2は、挿入筒部3の開口端縁に位置して、リード板4の複数点を嵌着して両側から支持して定位置に配置する嵌着凹部6を設けている。組電池は、電池ホルダ2の挿入筒部3に挿入されて定位置に配置される電池1の端面電極1Aに、複数の嵌着凹部6に案内されて定位置に配置されるリード板4をスポット溶接している。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能な電極組み立て体を収納して密封するパウチ、および前記電極組み立て体からの電流を外部に誘導するための板状の陰極および陽極用電池タップがそれぞれ備えられ、並列または直列接続され、ケースの内部に収納構成された多数のセル電池を含んでなる二次電池モジュールパックを開示する。各電池タップは、一端が電極組み立て体に接続されながら他端が垂直に延長される垂直板部、前記垂直板部の他端から直角に折り曲げられて延長される水平板部、および前記水平板部の先端縁部側に一体に形成されてネジ部材が側方向から進入する少なくとも一つの締結溝から構成される。
(もっと読む)


【課題】 より簡易な工法で、且つ1方向からの組付けを行うことができ、電池セル間の温度バラツキを抑えることができ、組付け作業者の負担を軽減できるバッテリの電池モジュール構造を提供するともに、電池セルを収容する容器側の電気的な接続端子と電池セルとの電気的な接続端子の接合をより良好なものにすること。
【解決手段】 バッテリの電池モジュール1において、レーザー装置のレーザー照射により、電子端子部のベーマイト皮膜部34a,44aを除去する第1工程と、レーザー装置のレーザー照射により、電池セル3及び電池セル4の端子部34,44と、ロワケース6の端子65をレーザー溶接する第2工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電磁波の影響を受け難く、充分な防水性能を有する電池パックを提供すること。
【解決手段】電池パック1は、電池2と、この電池2を特定方向に挟み込む一対のケース3、4と、特定方向と平行な軸周りの全周にわたり各ケース3、4にそれぞれ設定された溶着面と、電圧の印加を受けて発熱することにより前記各溶着面を溶融可能な発熱部材5とを備え、この発熱部材5は、溶着面同士の間に挟持された被挟持部を有し、この被挟持部は、前記軸周りの全周にわたる熱伝導が可能となるようにループ状に形成されているとともに、前記軸周りの少なくとも一部が電気的に遮断されている。 (もっと読む)


【課題】複数のアンダーカット形状が、内部の素電池収納空間に連通する貫通孔を設けずに形成された電池パックの収納ケースおよびそのような収納ケースを容易に製造できる金型装置を提供する。
【解決手段】電池パック10の収納ケース1には、係合部材2が填る溝4が形成されている。係合部材2は溝4に填って溝4内を摺動し、出口部6から外側に突き出す。溝4の出口部6近辺の上方には、係合部材2が溝4から外れることを防止するアンダーカット形状の外れ防止部材42が形成されている。溝4の出口部6から離れた奥側の側面43には、係合部材2の摺動を案内するアンダーカット形状の突起41が形成されている。溝側面43及び底面44には貫通孔が無く、収納ケース1の内部と外部とを隔離している。 (もっと読む)


【課題】小型電池は、指の太い人や高齢者にとっては扱い難いものである。特に補聴器については、本体が非常に小さく、電池も小さいものがあり取扱いに難儀するので、使用者に小型電池の取り扱い易い工具を提供する。
【解決手段】二本のハンドルが一端で連結し、他端は幅の小さい挟み部で自由面とし、挟み部には永久磁石を取り付け、ハンドルは手が若干不自由な人でも扱える程度の長さと幅を持ち、ハンドルの外側に永久磁石を取り付けた電池吸引部があり、その吸引部の磁石で取り上げた電池を指で位置を調整して挟み部間に挟み、補聴器のような用具の所定の電池受容部の上で電池を離し電池受容部に装着したり、電池残量測定器に置いたりすることを容易にする。 (もっと読む)


【課題】径の小さいねじを用いても確実に十分な強度で締結できるねじ締めを行うねじ締め方法およびねじ締め装置を提供する。
【解決手段】ねじ10を填めたビット21はワーク31に向かって降下していく。ねじ10の頭がワーク31の下穴33に入る際に、センサ25がねじ10の位置を検出して制御部22がビット21の回転を開始させる。センサ25が、ねじ10の頭が被固定部材32に接触したことを検出したら、制御部22はビット21の回転を止めてビット21を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】0.3mm以下とくに0.25mm以下で薄肉成形された二次電池用ケースの底面の中央部において外部圧力に対するたわみ量を抑制し、収納される二次電池を保護する二次電池用パックの収納ケースおよびその製造装置を提供するものである。
【解決手段】二次電池を収納する角形箱形状の下ケース1と接合される上ケースから構成される二次電池用パックの収納ケースである下ケース1の底面の中央部にリブ部2を有した二次電池用パックの収納ケースで構成している。 (もっと読む)


【課題】バスバーの接続経路を単純化しても同種類のモジュールで対応することができ、出力電極の短絡を防止することができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数の単電池10の積層体20と、単電池積層体20を収容する電池ケース40と、から構成された電池モジュール30であって、電池ケース40は、上部が開口された箱体状の下部ケース42と、下部が開口された箱体状の上部ケース41と、に分割形成され、上下ケース41、42の開口側を合わせるように電池ケース40内に単電池積層体20を収容し、単電池積層体20の積層方向の中間部において上下ケース41、42の開口端縁部を二重巻き締めして接合部43を形成し、単電池積層体20を封止する。 (もっと読む)


導電性部材を装置に接続する方法
電気的接続用の導電性部材(「接続部材」)を所望の装置に溶接により連結する方法であって、該接続部材が、高導電性プレート本体上に形成された腐食防止被覆層、及び該接続部材の一端に形成されたエンボス加工された構造を包含し、該方法が、該エンボス加工された構造の突出部が該装置の予め決められた、該接続部材が該装置と接続される区域と接触するように該接続部材を配置すること、溶接ロッドを、該突出部に対向する窪みと接触させること、及び抵抗溶接を行うことを含んでなる、方法、及び該連結方法により連結された導電性接続部材を開示する。この連結方法には、価格競争力が低いニッケルを置き換え、溶接工程の際に引き起こされる問題を解決し、それによって、生産性を大きく向上させ、欠陥の可能性を大きく低下させるという効果がある。
(もっと読む)


【課題】電池用搬送治具に関するものであり、1つの扁平形電池用搬送治具内に複数の電池構成部品を分離しながら収納して搬送することができ、特にコイン形電池において非水電解液を電極体に含浸させるために長い時間放置しても揮発性高い非水電解液の蒸発を搬送しながらも抑制できる偏平形電池用搬送治具を提供するものである。
【解決手段】非磁性体材料からなる本体1の内部に磁性体からなる電池や電池構成部品を収納できる円筒形状した中空部15を備え、中空部15の内側面の一横断面上に複数個の磁石2を配置した吸着部1a,1bを本体1の中心軸方向に異なる位置に少なくとも2段備えて、その吸着部1a,1bに電池構成部品を磁気吸着して保持できる扁平形電池用搬送治具にて電池構成部品を搬送する。 (もっと読む)


【課題】短絡問題がなく、また端子接続にも支障がなく、そしてバッテリ回りのスペースに余裕がない場合でも固定作業が容易な固定装置を提供しようとする。
【解決手段】バッテリ上面10を、前後方向に沿って押さえる水平押さえ部30と、該水平押さえ部30の前後を支持する垂直支持部4,5とからなるバッテリ固定装置である。そして、前記水平押さえ部30の一部を、手前側部分32が、奥側部分34の下に潜り込んで行くように、両者の接合面32b,34aにそれぞれテーパを形成させて分割する。手前側部分32に、その前面32aから接合面32bに貫通するボルト軸貫通孔を穿設させる一方、奥側部分34に、その接合面34aから任意の深さまで、前記貫通孔に連通するボルト軸螺通孔を螺設させる。前記手前側部分前面32aの貫通孔口からボルト6を挿入し、螺通孔で螺着させる。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたって安定した駆動を行なえる電池モジュールを短時間で製造可能な電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】電池セル33と樹脂で形成された電池ホルダ15とが積層された積層体を備える電池モジュール10の製造方法であって、積層体の積層方向に荷重を印加する荷重印加工程と、荷重印加工程の後に、積層方向に積層体を拘束バンド42で拘束する固定工程とを含む。荷重印加工程は、電池ホルダ15を加熱しながら行なう工程を含む。荷重印加工程は、積層体の積層方向の長さが規定の範囲内になるように荷重を印加する工程を含む。 (もっと読む)


121 - 140 / 154