説明

Fターム[5H043CB06]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 特徴点のある電池極性とその特徴箇所の特定 (679) | 特徴箇所が負極と特定するもの (317)

Fターム[5H043CB06]の下位に属するFターム

Fターム[5H043CB06]に分類される特許

21 - 22 / 22


【課題】電極組立体の内周部と外周部で,正極板と負極板の各無地部と活物質層の形成位置を最適化し電極組立体の幅方向の厚さが均一に巻き取り,外周部でのショートの発生を防止する二次電池の提供。
【解決手段】 正極集電体132と正極活物質層134とを備え両側に正極無地部133が形成された正極板130と負極集電体142と負極活物質層144を備え両側に負極無地部を形成した負極板及び正極板130と負極板140とを絶縁するセパレータ150を共に巻取り形成し,正極無地部133と負極無地部143とに各々固定する正極タップ136と負極タップ146とを含む電極組立体で,電極組立体の内周部から外周部に正極板130と負極板140とを巻取る際,電極組立体の幅方向を基準として電極組立体の内周部に位置する正極板130の正極無地部133領域内に電極組立体の外周部に位置する負極板140の活物質層144の終端部が位置するように巻取る。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の過充放電又は内部短絡時の電極タッブ部位の発熱によるセパレータの収縮を防止して電極板間の追加的なショートを防止する。
【解決手段】 第1極集電体132と第1極活物質層134を備え少なくとも一側に第1極無地部133が形成された第1極板130,第2極集電体142と第2極活物質層144とを備え少なくとも一側に第2極無地部143が形成された第2極板140及び第1極板130と第2極板140とを絶縁させるセパレータ150を共に巻取り形成し,第1極板130と第2極板140の一側の第1極無地部133と第2極無地部143とに各々第1極タッブ136と第2極タッブ146とを固定する電極組立体を備える二次電池において,第1極板130と第2極板140及びセパレータ150を巻取る際,第1極板130または第2極板140と対向するセパレータ150の所定位置に接着する絶縁テープ160を含む。
(もっと読む)


21 - 22 / 22