説明

Fターム[5H043LA34]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 数値限定、大小、範囲の特定 (3,872) | 硬度 (18)

Fターム[5H043LA34]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】電池容器と電解液との反応による劣化及び電池容器内部の熱による劣化を防止して、性能を向上した電池を提供する。
【解決手段】第1極性の電位の第1電極板7aと、第2極性の電位の第2電極板12と、第1電極板と前記第2電極板との間に配置されたセパレータ16とを備えた積層電極体17a,17bと、多孔部と、導電性があり且つ熱伝導性の良い枠部とを備えた電解液保持板18a,18b,18cと、前記積層電極体と前記電解液保持板とを収納した導電性の電池容器2とを有し、前記電解液保持板は前記積層電極体と前記電池容器との間に配置され、前記枠部は、前記第1電極板及び前記電池容器に接触する。 (もっと読む)


【課題】極柱の強度よりもブッシングの強度を大きくしても、車載走行時において高い耐振動性を示す鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】セパレータを介して正極と負極とを対峙させた極板群を電槽のセル室に収納して直列に接続し、一端の極板群の正極を一方の極柱と接続して正極性とし、他端の極板群の負極をもう一方の極柱と接続して負極性とし、蓋の上面から突出させた2つのブッシングに各々の極柱を挿入することで正極端子と負極端子とを構成する鉛蓄電池であって、Sn含有量が1.0〜5.0質量%、As含有量が0.095質量%以下であり、B含有量が0.001〜0.5質量%である鉛合金で極柱のうち少なくとも正極性の方を構成しかつその上面に窪みを設け、窪みを設けた極柱の強度よりもブッシングの強度を大きくし、窪みにブッシングの上面内側から垂下した突起を嵌合する。 (もっと読む)


【課題】ケースと封止部材との間の封止効果を確実に発揮することができる構造の蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電素子は、発電要素と、隔壁によって構成されるケースであって、発電要素を収容するケースと、隔壁に配置される封止部材と、該封止部材に支持され、発電要素と電気的に接続される導電性部材とを備え、隔壁における少なくとも封止部材が配置される箇所は、アルミニウム系金属材料で形成され、封止部材は、隔壁における少なくとも封止部材が配置される箇所よりも柔らかい材質で形成される。 (もっと読む)


【課題】簡潔にして低コスト化を図ることができる、樹脂部材の新規斬新な固着構造を備えた蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電素子は、発電要素と、該発電要素を収容するケースと、該ケースの外面に配置される樹脂部材であって、該ケースの外面に対向する接合面を有する樹脂部材と、該樹脂部材に支持され、発電要素と電気的に接続される外部端子とを備え、樹脂部材は、無機繊維を含む合成樹脂部材であり、少なくとも接合面に無機繊維が露出した状態で、ケースの外面に接着される。 (もっと読む)


【課題】超音波接合を用いて電池セルの電極端子同士を接合するものにおいて、容易に且つ確実に接合できる電池モジュール、およびそれを形成するための方法を提供する。
【解決手段】1つの電池セル110の正極端子111と、他の電池セル110の負極端子112とが接続されて形成される電池モジュールにおいて、正極端子111および負極端子112は、電池セル110の外方に突出して、板状に形成されており、板厚方向に対して重ね順が同じになるように重ね合わされて、超音波接合によって複数箇所において接合される複数の接合部120を有し、正極端子111および負極端子112のそれぞれには、複数の接合部120の間に位置し、各端子111、112の端部から電池セル110側に向けて延びるスリット部111a、112aが、それぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池セルの端子と接続バーとの接触面の接合信頼性を向上させたバッテリ装置及びその端子と接続バーの組立を容易に行うことができる端子間接続方法を提供する。
【解決手段】複数の電池セル1の端子2間を接続バー3により相互に接続して構成されたバッテリ装置である。接続バー3には端子2より軟らかい材質を用い、端子2との接続部に加わる圧力により、接続バー3側に塑性変形が生じるように形状設定されている。そして、塑性変形が生じた接続バー3と端子2との接合面をレーザ溶接により溶着している。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップに使用される鉛蓄電池において、セル同士のSOCのバラツキを低減することで、寿命特性と負極格子体耳部の腐食抑制を両立した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】内部端子をインサート成型した内蓋と、外部端子をインサート成型した外蓋とを備え、内蓋と外蓋とを密着させることで蓋とし、内部端子と外部端子とを極柱を介して接続させることで端子としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 円筒型電池において、軸と垂直方向に作用する振動・衝撃などの外力に対する耐久性を向上する。
【解決手段】 円筒型電池1には電極群10と正極集電部材31が収容されている。正極集電部材31の上部には、開裂弁37および蓋3の円周部3aの上下面、外周側面を覆ってゴム製のガスケット43が設けられており、電池容器2を軸方向に圧縮するかしめにより密封されている。この状態で、ガスケット43の筒部43cが、正極シート11に形成された多数の正極リード11b1が溶接された正極集電部材31に当接され、正極集電部材3を、軸方向に垂直な方向に作用する衝撃・振動等の外力に抗して保持する。 (もっと読む)


【課題】外部端子が大型化しても絶縁部品に使う高価な樹脂材料の使用を抑え、高温時の気密性を確保し、外部端子が回転した際の短絡の危険性を少なくすることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極の端子部9(+)または負極の端子部9(−)のうち少なくとも一方は、筒部12bを有する絶縁ガスケット12と、台座部13aを有する外部絶縁体13と、頭部14aと前記頭部14aから延出した軸部14bとを有する外部端子14と、前記外装缶1内に位置し、前記外部端子14と同極性のリード10と、蓋5と前記リード10とを絶縁する内部絶縁体11とを備え、前記外部端子の軸部14bは、前記蓋5の貫通孔16及び前記リード10の取付孔10aにかしめ固定され、前記絶縁ガスケット12は、前記内部絶縁体11及び前記外部絶縁体13よりも融点の高い樹脂から形成される。 (もっと読む)


【課題】ナットを締結するときの端子の劣化を防止しつつ、締め付けトルクの向上を実現し、かつ、電池モジュールの誤組みを防止することができる電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】任意の電池セル2には、螺合部材3たるボルト3aが配設され、任意の電池セル2に配設される前記第一外部端子たる接続端子6は、任意の電池セル2に配設されるボルト3aに嵌合するとともに、任意の電池セル2に配設される前記第二外部端子たる連絡端子5は、任意の電池セル2と隣り合う電池セル2のボルト3aに嵌合し、螺合部材3(即ち、ボルト3a、ナット3bおよびワッシャー3c)によって、任意の電池セル2に配設される接続端子6と、任意の電池セル2と隣り合う電池セル2と相反する側において任意の電池セル2と隣り合う電池セル2に配設される連絡端子5とが共締めされる。 (もっと読む)


安全性を改良したバッテリーセル
金属層及び樹脂層を包含するラミネートシートから製造されたバッテリーケース中に電極アセンブリーが取り付けられており、該バッテリーケースが、該バッテリーケースの受入部分の縁部に沿って熱的に溶接され、密封部分を形成する構造に構築されたバッテリーセルであって、該密封部分の、該電極アセンブリーに接続された電極リード線(a、b)の一方、例えばたわみ性が比較的低い電極リード線(a)、に対応する部分(電極リード線対応部分)に、脆弱部分が形成されており、予め決められた圧力が該脆弱部分に作用した時に、内部のガスが該脆弱部分を通って外側に排出されるように、該脆弱部分が物理的に変形し、該脆弱部分が、他方の電極リード線(b)の電極リード線対応部分には形成されない、バッテリーセルを開示する。
(もっと読む)


【課題】端子部に過度の衝撃が加わっても、弁体に何らの影響を与えることなく、設定どおりの弁作動圧を示し得る、信頼性の高い密閉型二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の密閉型二次電池は、発電要素と、発電要素を内部に収納した金属ケースと、金属ケースの上部を密閉する封口板からなり、封口板を、排気口をそれぞれ有する上部フィルターおよび下部フィルターと、上部フィルターと下部フィルターとによって構成される弁室と、下部フィルターの排気口を塞ぐように弁室に収められた弁体と、上部フィルターの上部に突出するように接続された端子部とで構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造不良を招くことなく、正負極端子と熱融着部間の短絡不良を抑制することが可能な扁平型電池を提供する。
【解決手段】周縁の少なくとも一部に熱融着部211〜213を有するフィルム製容器1と、前記容器1内に収納され、正極11及び負極15を含む扁平状の電極群8と、前記正極11と電気的に接続され、前記容器1から前記熱融着部を通して引き出された正極端子16と、前記負極15と電気的に接続され、前記容器1から前記熱融着部を通して引き出された負極端子17とを具備し、前記正極端子16及び前記負極端子17は、それぞれ、前記熱融着部内に位置する部分に厚さが端面に向かって薄くなる傾斜部22を有し、前記傾斜部22の超微小硬度は非傾斜部23の超微小硬度の1.5倍以上、3倍以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ出力端子の周囲に十分なスペースを確保できないバッテリーにおいて、バッテリ出力端子に端子金具を接続できる手段を提供する。
【解決手段】 バッテリ出力端子12A,12Bに形成した板状部13A,13Bと端子金具15に形成した板部16を、重ねた状態で冷間圧接により接合した。バッテリ出力端子12A,12Bと端子金具15は、ボルトを用いずに、冷間圧接によって接合されるので、バッテリ出力端子12A,12Bの周囲にボルトを配置するスペースが不要である。したがって、バッテリ出力端子12A,12Bの周囲に十分なスペースが確保できない形態のバッテリーにおいても、バッテリ出力端子12A,12Bと端子金具15を接続することができる。 (もっと読む)


【課題】冷間鍛造加工によっても亀裂の発生の危険のないリベット状部材を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極電極と負極電極とがセパレータを狭持しながら巻回された巻回体が収納されているケースの開口を密閉する封口板の中央部に中央に開いた貫通穴を相互に合わせて重ねられる絶縁性およびシール性を有したガスケット、その外側から重ねられるロアプレートおよび中央部から一体に突出した円筒部を上記貫通穴および上記ロアプレートの貫通穴に挿入してかしめられるリベット状部材からなる端子部が設けられる二次電池において、上記リベット部材は、マンガンが0.3重量%以上、0.6重量%、銅が0.1重量%以下、残りがニッケルの材質、かつ、ビッカス硬度が110以上、130以下であるニッケル・銅・マンガン合金からなる。 (もっと読む)


電池の長さに沿って延びる平らな側面を少なくとも1つ持っている一次電池。前記電池は例えばデジタルカメラで使用することができる。前記電池には、リチウムを含むアノード、及び低抵抗接点を搭載することができる。アノード及びカソードは、その間にあるセパレータとともにらせん状に巻かれているシートの形状にすることができる。接触抵抗を上昇させるために、外側の負極及び正極接点は金でメッキする。
(もっと読む)


【課題】 例えばLiイオン二次電池のリードのようにハンダ付けされるニッケル材料用として、優れたハンダ付け性を付与できるニッケル材料帯の製造方法を提供する。
【解決手段】 ハンダ付けされるニッケル材料の製造方法であって、質量%99%以上がニッケルからなるニッケル材料帯材を、露点−30℃以下の還元性雰囲気中で焼鈍を行った後、圧下率2〜30%の範囲で最後の冷間圧延を適用し、硬さをHv80〜190のニッケル材料帯材とするハンダ付け性に優れたニッケル材料帯の製造方法である。好ましくは、上述のニッケル材料は、C:0.03%以下、Si:0.01%以下、Mn:0.04%以下を含有し、残部はNi及び不可避的不純物でなるハンダ付け性に優れたニッケル材料帯の製造方法である。 (もっと読む)


バッテリ端子等のバッテリ部品及び同バッテリ部品の製造法に関し、バッテリ部品は酸リングの側面に位置する封止領域すなわち封止ビードを具備しており、傾斜した封止領域は容器が収縮した時に当該領域を通る漏洩に対して抵抗を増大させる。本発明の別の実施の形態は、2股状に分岐した酸リングの端部及び傾斜した端面を有するバッテリ部品を含む。更に、本発明は、そのままの状態で、あるいは、酸リング上のリップが口広げ加工されて、酸リングの側面に傾斜した封止領域を形成する口広げ加工された状態のいずれかで、酸リングの端面がバッテリ端子の使用を可能にする2股状に分岐した端部のリップ及び傾斜面を有するバッテリ端子の成形方法を含む。 (もっと読む)


1 - 18 / 18