説明

Fターム[5H050CB15]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073) | 鉛又は鉛合金(負極) (306)

Fターム[5H050CB15]に分類される特許

201 - 220 / 306


【課題】金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池を提供する。
【解決手段】粒径20nm以下の金属ナノ結晶と、金属ナノ結晶の表面上に形成された炭素コーティング層とからなる金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質である。これにより、本発明の負極活物質は、炭素層でコーティングされた金属ナノ結晶を含むので、充放電時の金属体積変化の絶対量が減少して反復的な充放電後にも金属と炭素系材料との体積変化率の差に起因した活物質の亀裂発生が減少して、高い充放電容量及び向上した容量維持特性を提供できる。 (もっと読む)


【課題】深い放電が頻繁に入る使用条件において寿命低下を抑制するため、充電受入性を向上させる。
【解決手段】両極格子にPb−Ca合金格子を有し、正極板の高さ方向の下半分に充填された活物質量PBの正極板の高さ方向の上半分に充填された活物質量PAに対する比率(PB/PA)を1.07以上とし、さらに、負極板の高さ方向の下半分に充填された活物質量NBの負極板の高さ方向の上半分に充填された活物質量NAに対する比率(NB/NA)を1.07以上とすることにより、鉛蓄電池の深放電寿命を改善する。 (もっと読む)


【課題】深い放電が頻繁に入る使用条件において寿命低下を抑制するため、充電受入性を向上させる。
【解決手段】正極活物質内に保持された電解液の硫酸質量(SA)と正極活物質量(PAM)の質量比(SA/PAM)を0.05〜0.07、かつ、正極板と負極板の間に存在する電解液中の硫酸質量(SB)と正極活物質量(PAM)の質量比(SB/PAM)を0.05〜0.07とする。また、正極板と負極板の間に存在する電解液中の硫酸質量(SB)と正極活物質内に保持された電解液中の硫酸質量(SA)の質量比(SB/SA)を好ましくは0.8〜1.4とする。 (もっと読む)


【課題】長期に亘り優れた充放電サイクル特性が得られる非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵及び放出しうる負極及び正極と非水系電解液とを備え、該負極がSi原子、Sn原子及びPb原子よりなる群から選ばれる少なくとも一種の原子を有する負極活物質を含む非水系電解液二次電池に用いられる非水系電解液であって、下記一般式


で表される鎖状カーボネートと、飽和環状カーボネートと、不飽和結合及びハロゲン原子のうち少なくとも一方を有するカーボネートとを含有する非水系電解液、及びそれを用いた非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】産業用の常時フロート充電の電池も劣化判定のための定期的な浅い放電や、環境の観点からロードレベリングのためのサイクル用電池の充放電など、以前よりも長い充放電サイクル寿命は求められるようになっており、β−PbOより不活性なα−PbOを多く作ることでサイクル寿命特性が大幅に向上した信頼性の高い電池を供給する。
【解決手段】鉛蓄電池の製造方法において、正極板の化成時の通電電流を正極活物質量に対し13mA/g以下とし、該通電電流で通電電気量を正極理論容量に対して30%以上実施する。 (もっと読む)


【課題】極板の表面に主として4BSを生成させることで、初期性能と寿命特性の優れた鉛蓄電池の提供を提供する。また、ペースト紙が極板の表面上に貼り付けられる場合、活物質とペースト紙の結着力を高め、組み立て時のスタックにおいて紙剥がれを生じない極板を提供する。
【解決手段】鉛を主成分とする鉛合金の基板にペースト状活物質を充填後、熟成を施す鉛蓄電池用極板の製造方法において、四塩基性硫酸鉛を極板の表面に付着させた後に熟成を施すこと。 (もっと読む)


【課題】劣化した状態でも充電受入れ性能の低下の小さい自動車用鉛蓄電池を作製する。
【解決手段】負極活物質中の添加剤として、分子量が55000〜65000であり、有機性の硫黄の含有量が5.5重量%以上のリグニンスルホン酸ナトリウムと、比表面積が1200〜1300m2/g、DBP吸油量が450〜550ml/gである重油を原料としたカーボンブラックを併せて添加する。 (もっと読む)


【課題】集電体の両面に、充放電に伴う体積変化が大きい活物質が担持された負極を用いるに際し、負極の亀裂や断裂の抑制が図られたリチウムイオン2次電池を提供する。
【解決手段】正極9、負極10および電解質を有する電池1において、正極には正極集電体11の両面に活物質層を形成し、負極には負極集電体14の両面、即ち第1主面14a及び第2主面14bに活物質層を形成し、かつ第2主面の活物質層と負極集電体との界面に設ける合金化領域が、第1主面の活物質層と負極集電体との界面に設ける合金化領域よりも小さくする構成とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】フィルム状の外装部材31の内部に、正極と負極とがセパレータおよび電解質層を介して対向配置された電池素子20が収納されている。電解質層は、電解液と高分子化合物を含み、いわゆるゲル状になっている。電池素子20と、外装部材31との間に、電解液が存在している。これにより、電解質層における電解液が充放電に伴い損失しても、電解液を補填することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】格子体の耳部側の端部付近で活物質層の厚さが薄くなるのを防いで、電池性能の低下を防止した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】一端側に集電用の耳部1dを有する格子体1に活物質を充填して、格子体を活物質層2で覆ってなる鉛蓄電池用極板3において、格子体1の耳部1dが設けられた端部側の厚みを他端側の厚みよりも薄くし、格子体1の耳部が設けられた一端側から他端側に向かって徐々に厚みが厚くなるようにする。格子体1を覆う活物質層2は、格子体の一端側から他端側に向かって徐々に厚みが小さくなるように設け、極板の厚みは、格子体の一端側でも他端側でもほぼ同じにする。 (もっと読む)


【課題】電池特性及び長期保存信頼性の維持向上が図られながらも、溶媒の分解及び電池の変形を抑制することが可能な電池を提供する。
【解決手段】正負極間に介在する電解質を、非水溶媒と、リチウム(Li)を含む電解質塩と、脂肪族炭素鎖を有するジイソシアネート化合物とを含む電解液を有する構成とする。 (もっと読む)


活性ペースト(9)が配置された支持体(8)を備えた少なくとも一個の鉛電池電極(7)の製造方法であって、ペースト表面が、機械的、化学的又は物理的作用によって表面の湿潤度を低下させる目的で、粉末物質と接触していることを特徴とする製造方法。
(もっと読む)


【課題】 鉛蓄電池の負極板の防縮効果や導電性を向上した負極をもたらすと共に、電池の使用寿命を延長し得る鉛蓄電池用負極ペーストの製造法を提供する。
【解決手段】 界面活性剤の水溶液又は有機溶剤の水溶液中に硫酸バリウム粉末を投入、解砕してその凝集塊を細砕化された硫酸バリウムから成る懸濁液を調製し、次いで、該懸濁液に硫酸バリウム以外の少なくとも1種の添加剤粉末を投入、解砕してその凝集塊を細分化された添加剤を併せ含有する懸濁液を調製し、これを負極活物質と混練するか、各別に用意した前記の水溶液に投入した硫酸バリウム粉末と硫酸バリウム以外の少なくとも1種の添加剤粉末とを投入、解砕して細分化された硫酸バリウム懸濁液と細分化された添加剤懸濁液とを調製し、両懸濁液を負極活物質と混練して負極ペーストを製造する。 (もっと読む)


【課題】極板の熟成初期段階またはペースト状活物質の混錬時に所望の条件においてペースト状活物質中に3BSに比べて結晶が大きくかつ結晶同士の結合が強固活物質の4BSを生成することで、ペースト状活物質とペースト紙の結着力を高め、組み立て時のスタックにおいて紙剥がれが生じない極板を提供する。
【解決手段】鉛を主成分とする鉛合金の基板にペースト状活物質を充填し、その両面にペースト紙を貼り付けて作製される鉛蓄電池用極板の製造方法において、熟成初期段階またはペースト練り工程時に、ペースト状活物質中に四塩基性硫酸鉛(4BS)を生成させ、熟成終了後に4BS生成量を50wt%以上とする。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、高電位までリチウムを引き抜いても構造が安定でサイクル特性の良い非水電解質二次電池、特に正極が改良された非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】ナトリウム酸化物から成る正極活物質を有する正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池であって、上記ナトリウム酸化物にはリチウムが含まれており、且つ、このリチウムのモル量がナトリウムのモル量より少なくなるように規制されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池用極板の予備乾燥工程において乾燥後の活物質ペースト中の水分量のばらつきを抑制し、後工程である熟成乾燥工程でのばらつきとこれによる電池性能のばらつきを抑制する。
【解決手段】格子体に活物質ペーストを充填した未乾燥状態の極板を熟成乾燥に先立って予備乾燥する鉛蓄電池用極板の乾燥装置において、この乾燥装置は極板に温風を供給する温風供給装置と、極板に遠赤外線を照射するための遠赤外線発生装置とを備える。温風と遠赤外線の併用により、乾燥後のペースト中の水分量のばらつきを抑制し、かつ予備乾燥設備が小型化かつ処理能力が向上する。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池を低SOC領域で使用した際の寿命特性を改善すること。
【解決手段】負極活物質中にタングステンを含み、負極活物質としてのPb100質量部につき、タングステンを0.00005〜0.008質量部含む鉛蓄電池を示す。負極活物質にタングステン添加することに替えて、負極格子としての鉛合金中のタングステン濃度を0.00003質量%〜0.005質量%とする。あるいは、電解液1l中に含まれるタングステンを0.00002mol〜0.02molとする。これらの構成は、特に、正極−負極の極板間距離を1.50mm以下とした鉛蓄電池に有効である。 (もっと読む)


【課題】高容量を有し、且つサイクル特性、低温重負荷特性および安全性を向上させることができる正極活物質および非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極2は、正極活物質を有し、正極活物質は、式LitCoMs2(Mは、Fe,V,Cr,Ti,Mg,Al,B,Caから選ばれた少なくとも一種の元素である。s、tは、0≦s≦0.03、0.05≦t≦1.15の範囲内である。)で表されたリチウムコバルト複合酸化物に副成分元素としてジルコニウム(Zr)を含有するジルコニウム含有リチウムコバルト複合酸化物と、式LixCo1-yy2(Aは、Mg,Alから選ばれた少なくとも一種の元素である。x、yは、各々0.05≦x≦1.15、0≦y≦0.03の範囲内である。)で表されたリチウムコバルト複合酸化物とが混合されたものである。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池の電解液の成層化(硫酸濃度の上下差)を抑制し、これによる放電容量等の性能低下および負極集電耳部の腐食を抑制することが可能な鉛蓄電池の提供。
【解決手段】実質上Sbを含まないPbもしくはPb合金からなる負極格子体1を有した負極板3を備えた鉛蓄電池において、この負極板の下部にW、Pt、Pd、NiおよびFeの群から選ばれる金属元素Mの少なくとも1を存在させる。この金属元素Mは金属単体あるいはその化合物として、負極活物質2内もしくは負極格子上に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】生産性を損なうことなく、電池使用初期から低温での高率放電特性に優れ、電池容量が増加した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】極板上部のペースト紙4にガス抜き用の貫通穴5もしくは厚みの薄い部分を備えている。また、ガス抜き用の貫通穴もしくは厚みの薄い部分は極板の上枠骨2近傍にあり、その形状は破線または点線、直線状、点状、円状、四角状である。貫通穴が極板の上枠骨近傍にあるため化成時に発生したガスが極板とペースト紙の間に留まることなく排出され、電解液が活物質と接触し、化成がスムースに行われる。 (もっと読む)


201 - 220 / 306