説明

Fターム[5H050EA23]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 有機物 (8,050) | 高分子化合物 (7,594)

Fターム[5H050EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA23]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 2,621


【課題】 単位体積当りの水素吸蔵量が多く、アルカリ蓄電池の小型化及び大容量化に好適な希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】 水素吸蔵合金の組成は、一般式:Ln1−αMgα(Ni1−ββγで示される。式中、Lnは、La,Ce等よりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb等よりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、添字α,β,γは、それぞれ、0.05<α<0.12,0.05≦β≦0.5,3.40≦γ≦3.70を満たす数を表す。その上、水素吸蔵合金は、(1)Lnに占めるLaの割合は30質量%以下である、(2)Lnに占めるCaの割合は25質量%以下である、(3)前記水素吸蔵合金に占めるAlの割合は2.5質量%以下であるという3つの条件(1),(2),(3)のうち少なくとも1つを満足する。 (もっと読む)


【課題】過充電状態であるリチウムイオン二次電池の表面温度の上昇を抑制する。
【解決手段】リチウムを吸蔵および放出可能な正極と、リチウムを吸蔵および放出可能な負極と、非水電解液と、を有し、正極の充電状態での発熱速度が最大となる温度T1と、負極の充電状態での発熱速度が最大となる温度T2との差:ΔTが、50℃以上である、熱安定性の高いリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】高速放電での容量低下が少なく、出力特性に優れた二次電池を製造し得る、集電体との密着性が良好な二次電池電極用バインダー組成物を提供する。
【解決手段】(A)THFゲル含有量が5%以下のポリマーと、(B)N−メチルピロリドンを主成分とする有機溶媒と、を含有し、静的光散乱法より測定される、第二ビリアル係数が3×10-5cm3・mol/g2以下、(A)ポリマーの回転半径が10〜500nmである二次電池電極用バインダー組成物である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シリコンやスズなどの高容量活物質では、充放電反応時にリチウム吸蔵放出に伴う体積変化が大きく、これに伴って負極合剤も膨張するため、集電不良となりサイクル特性が劣化する。
【解決手段】負極には、可逆的にリチウムの吸蔵・放出が可能なTiとSiとを含む活物質を用い、かつ前記電解液中にはフルオロエチレンカーボネートを入れることで、導電性被膜の形成反応を促進し、集電劣化を抑制することが可能となり、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高イオン伝導性に優れ、作業性の良好な電子部品用電極−高分子電解質膜複合体、及び薄膜化が容易で、生産性、歩留まりが極めて良好なその製造方法を提供する。
【解決手段】電子部品用電極−高分子電解質膜複合体は、正極集電体の少なくとも片面に活物質層が形成された正極板と、負極集電体の少なくとも片面に活物質層が形成された負極板と、該正極板と負極板との間に、それぞれの活物質層と接するように設けた高分子電解質層とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 取り扱いが容易で、かつ低コストにて、高速の水素吸蔵および放出を実現できる水素吸蔵媒体およびこれを用いた水素吸蔵装置を提供する。
【解決手段】 最大径が10μm以下で深さが100nm以上の孔20を複数個有する媒体の表面に、当該孔20の内面を含めて水素吸蔵合金の薄膜22が形成されている水素吸蔵媒体13およびこれを用いた水素吸蔵装置とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のエネルギー量を高め、かつサイクル寿命を高める。
【解決手段】正極活物質、負極材料、非水電解質からなる非水二次電池に於いて、該正極活物質は、リチウムを挿入放出可能な遷移金属酸化物であり、該負極材料として、ケイ素原子を含む化合物を用いることを特徴とする非水二次電池。 (もっと読む)


【課題】 大電流による発熱時においても高い安全性を確保することができる電池を提供する。
【解決手段】 正極21と負極22とをセパレータ23を間にして積層し、正極21が負極22よりも外周側になるように渦巻き状に巻いて電池素子20を構成する。電池素子20を、電池缶11内において、最外周を構成する正極21が電池缶11の側壁と電気的に接触可能な位置に収容配置する。一方、電池缶11を、ニッケルなどよりなる負極リード40を介して負極22に電気的に接続する。電池素子20と電池缶11との間には絶縁部材50を設け、この絶縁部材50により、正極21と、負極22に電気的に接続された電池缶11の側壁との通電を阻止する。この絶縁部材50を、電池素子20の基準温度よりも低い温度において収縮または溶融する材料により構成する。 (もっと読む)


硫黄または硫黄ベース有機化合物、硫黄ベースポリマー化合物あるいは硫黄ベース無機化合物を減極剤として含む正極と、金属リチウムまたはリチウム含有合金からなる陰極と、少なくとも1つの非プロトン性溶媒による少なくとも1つの塩の溶液を含む電解質とを含む電気エネルギーの化学物質源が開示される。比エネルギーを上昇させるために、電気エネルギーの化学物質源は放電の間に電解質中に溶解性多硫化物を産生するように構成されており、減極剤中の硫黄の量および電解質の体積は、第1段階におけるカソードの放電(2.1〜1.9Vの電位まで)の後に、電解質中の溶解性多硫化リチウムの濃度が電解質中の多硫化リチウムの飽和濃度の少なくとも70%であるように選択される。
(もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のエネルギー量を高め、かつサイクル寿命を高める。
【解決手段】正極活物質、負極材料、非水電解質からなる非水二次電池に於いて、該正極活物質は、リチウムを挿入放出可能な遷移金属酸化物であり、該負極材料として、ケイ素原子を含む化合物を用いることを特徴とする非水二次電池。 (もっと読む)


【課題】負極及びそれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】負極活物質と、負極活物質の表面上に形成された第1バインダコーティング層と、第1バインダコーティング層の表面上に形成された第2バインダコーティング層と、集電体と、を備え、第1バインダコーティング層が弾性を有し、第2バインダコーティング層が負極活物質と集電体とを結合させることを特徴とする負極である。これにより、負極活物質の表面に形成されたバインダコーティング層の弾性が優秀であって負極活物質の体積変化を緩衝させる能力が優秀であり、かかる負極を採用したリチウム電池は、サイクル特性が向上して電池の寿命性能を改善させうる。 (もっと読む)


【課題】 高いイオン伝導性を発現し、かつサイクル特性を向上し得るイオン伝導性電解質を得ることができる電解質樹脂組成物、また、高いイオン伝導性を有し、二次電池におけるサイクル特性に優れたイオン伝導性電解質、さらにはそれを用いた二次電池を提供することが可能となる。
【解決手段】 リチウム塩と、1分子内にカチオンとアニオンとを有する分子内塩と、を含有する電解質樹脂組成物であって、前記分子内塩は、重合性官能基を有するものであることを特徴とする電解質樹脂組成物。前記電解質樹脂組成物は、重合性官能基を有するオニウムカチオンと重合性官能基を有する有機アニオンから構成される塩モノマーを含有するものである。前記電解質樹脂組成物から得られるイオン伝導性電解質。前記イオン伝導性電解質を構成要素とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】初期充放電効率の向上と充放電サイクル特性の更なる向上とを図ることができるリチウム二次電池を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】負極活物質としてのケイ素を含む材料と負極導電剤と負極バインダーとを含む負極合剤層が、導電性金属箔から成る負極集電体の表面上に焼結して配置された負極2と、正極1と、非水電解質とを含むリチウム二次電池であって、上記負極活物質における充電前の平均粒径を5.0μm以上15.0μm以下に規制すると共に、上記負極導電剤としての黒鉛材料を用い、且つ、この黒鉛材料の平均粒径が2.5μm以上15.0μm以下、上記負極活物質に対する上記黒鉛材料の添加量が3質量%以上20質量%以下となるように規制され、しかも、上記正極の上記負極に対する理論電気容量比が1.0以下となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 高電位に達するまでリチウムイオンを放出した場合にも結晶構造が安定であり、大気中でも合成可能な正極活物質を含み、高い放電容量密度を得ることが可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウム(Li)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)および6価の状態を取り得る遷移金属を含む正極活物質を用いる。6価の状態を取り得る遷移金属として、例えばタングステン(W)およびモリブデン(Mo)の一方または両方を用いることができる。上記のような複数の物質を含む正極活物質として、LiNi0.5 Mn0.5 2 を用いることができる。負極としては、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能な炭素材料または珪素材料等を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 電気化学的に安定であり、自己放電量の小さいリチウム二次電池用のセパレータ及びリチウム二次電池を提供する。さらに製造コストが安価なセパレータ及びリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 基材にセルロースエステル、セルロースエーテルより選ばれた少なくとも1種の樹脂を主成分とするW/O型エマルジョンを塗布、乾燥することにより得られた多孔質膜をリチウム二次電池用セパレータとする。
さらに、リチウムイオンを吸蔵・脱離できる物質を正極活物質とする正極と、負極と、該正極と負極との間に挟装された前記セパレータと、リチウム塩を有機溶媒に溶解した非水電解液とを備えてなるリチウム二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】 可逆的な充放電を行うことが可能で、安定な非水電解質を用いることにより長時間使用が可能で、かつ安価な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質は、ナトリウム(Na)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)および6価の状態を取り得る遷移金属を含む。6価の状態を取り得る遷移金属として、タングステン(W)を用いることができる。負極の一例としては、ナトリウムイオンを吸蔵および放出することが可能なナトリウム金属を用いることができる。 (もっと読む)


高速の充電および放電率能力と高率サイクルの際に低い率の容量損失とを有するリチウムイオンバッテリーである。このバッテリーは小さいインピーダンス増加およびその他の特性を示しハイブリッド電気自動車やその他の大電力と長い電池寿命が重要な特性である用途に使用できる。 (もっと読む)


【課題】 充放電効率を向上させることができる集電体およびそれを用いた負極ならびに電池を提供する。
【解決手段】 負極10は、負極集電体11と負極活物質層12とを有している。負極集電体11は、表面粗さ(Rz)が3μm以上12μm以下の導電性基材11Aに、導電性基材11Aの表面粗さ(Rz)に対する厚みが3分の2以下である高分子層11Bを設けた構成を有している。これにより、リチウムの吸蔵および放出に伴い負極活物質が膨張収縮しても、負極10における導電性の低下を抑制することができ、充放電効率を向上させることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】電池における出力密度及びエネルギー密度を増大させる
【解決手段】基部と網目状の第2の表面を有する対向電極を近接して位置決めするための第1表面と基部とを有する第1電極を含み、該第1の表面は網目状であって複数個の突起と介在する凹みとを画定しており、平坦で非網目状の表面の理論的表面積の少なくとも1.5倍の表面積を与え、該突起は、長さl及び横断面厚さaを有し、横断面厚さaは突起の長さlに沿って変化して、突起の長さに沿って平均すると横断面厚さが100ミクロン未満であり、第1及び第2の網目状表面は相互に貫入していることを特徴とする電池又はエネルギーデバイス。 (もっと読む)


【課題】 鉛蓄電池の長寿命、高性能化に有効で、且つ経済性の高い補充電方法を提供する。
【解決手段】 太陽電池を電源として鉛蓄電池を補充電する充電方法において、該鉛蓄電池の電解液中または負極中の少なくとも一方に、該電池の充電時に負極の水素過電圧を上昇せしめる有機ポリマーを含む鉛蓄電池の補充電方法であり、好ましくは前記太陽電池の定格出力電流値が鉛蓄電池の定格容量に対し0.002C以下である鉛蓄電池の補充電方法。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 2,621